秩父旅行記(ブログ) 一覧に戻る
去年、TVのニュースで、秩父・羊山公園の満開の芝桜の中継を見た時から、「来年は是非行ってみたい!」と思って一年が経ちました。<br />念願の芝桜鑑賞が出来て良かったです。<br />広さ約16,500?、8種類、40万株以上の芝桜!とっても楽しみにしておりました。<br /><br />毎日、こちらの芝桜公園のHPを見ては行ける日を楽しみにしてました。<br />↓<br />http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/06shiba.htm<br /><br />どうやら、今年は開花が一週間位遅く、これはGWにはベストな状態かもしれない!と期待していたのですが、雨が多かった為なのか何なのか、あっとゆう間に花の最盛期は過ぎてしまってた様です。。。<br />その為、所々緑の葉っぱが出てきてしまってはいましたが、それなりに綺麗な芝桜の風景でした。<br /><br />朝早く(といっても深夜か!)出発して、渋滞にあう事もなく到着。<br />道の駅裏駐車場で仮眠を取って出発です。<br /><br />羊山公園芝桜鑑賞〜手打ち蕎麦「立花」〜道の駅「ちちぶ」〜長瀞ライン下り〜ホルモン焼き「高砂ホルモン」〜日帰り温泉「武甲温泉」<br /><br />・・・今回はこんな行程でした。<br />秩父の一日を楽しむ事が出来て、とてもいい旅でした。<br />

ピンクの絨毯♪羊山公園芝桜の丘

6いいね!

2008/05/04 - 2008/05/04

1106位(同エリア1747件中)

2

58

kanach8

kanach8さん

去年、TVのニュースで、秩父・羊山公園の満開の芝桜の中継を見た時から、「来年は是非行ってみたい!」と思って一年が経ちました。
念願の芝桜鑑賞が出来て良かったです。
広さ約16,500?、8種類、40万株以上の芝桜!とっても楽しみにしておりました。

毎日、こちらの芝桜公園のHPを見ては行ける日を楽しみにしてました。

http://www.chichibuji.gr.jp/shiba-img/06shiba.htm

どうやら、今年は開花が一週間位遅く、これはGWにはベストな状態かもしれない!と期待していたのですが、雨が多かった為なのか何なのか、あっとゆう間に花の最盛期は過ぎてしまってた様です。。。
その為、所々緑の葉っぱが出てきてしまってはいましたが、それなりに綺麗な芝桜の風景でした。

朝早く(といっても深夜か!)出発して、渋滞にあう事もなく到着。
道の駅裏駐車場で仮眠を取って出発です。

羊山公園芝桜鑑賞〜手打ち蕎麦「立花」〜道の駅「ちちぶ」〜長瀞ライン下り〜ホルモン焼き「高砂ホルモン」〜日帰り温泉「武甲温泉」

・・・今回はこんな行程でした。
秩父の一日を楽しむ事が出来て、とてもいい旅でした。

PR

  • 道の駅「ちちぶ」です。<br />↓<br />http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/sai_titibu/index.html<br /><br />芝桜羊山公園の入園時間まで時間が大分あったので、こちらで休憩する事にしました。<br />営業時間は午前九時からですが、始まるまでの間、<br />たくさんの車が止まっていました。<br /><br />トイレも利用出来て便利でした。<br />

    道の駅「ちちぶ」です。

    http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/station/sai_titibu/index.html

    芝桜羊山公園の入園時間まで時間が大分あったので、こちらで休憩する事にしました。
    営業時間は午前九時からですが、始まるまでの間、
    たくさんの車が止まっていました。

    トイレも利用出来て便利でした。

  • 道の駅の裏地一体が、<br />芝桜観賞用の臨時駐車場になっています。<br /><br />恥ずかしながら(?)私達が着いた時は一番のりでガラガラでしたが、芝桜鑑賞から帰って来たら、こんな風に満車状態でした。

    道の駅の裏地一体が、
    芝桜観賞用の臨時駐車場になっています。

    恥ずかしながら(?)私達が着いた時は一番のりでガラガラでしたが、芝桜鑑賞から帰って来たら、こんな風に満車状態でした。

  • いよいよ出発です。<br /><br />道の駅「ちちぶ」から羊山公園までは大体30分位。<br />国道299号から入ります。<br />地図を見なくても、人の流れに乗っていけばOK。<br /><br />・・・の筈だったんですが、え?この山道でホントに合ってるの??<br />

    いよいよ出発です。

    道の駅「ちちぶ」から羊山公園までは大体30分位。
    国道299号から入ります。
    地図を見なくても、人の流れに乗っていけばOK。

    ・・・の筈だったんですが、え?この山道でホントに合ってるの??

  • かなりの坂道を登って行きます。<br />ねえ、ホントにこの道でいいんだよね??

    かなりの坂道を登って行きます。
    ねえ、ホントにこの道でいいんだよね??

  • 坂道を登り切ると、小さな公園とお食事出来るちょっとした休憩所がありました。<br /><br />少し歩くと、武甲山が見えて来ました。<br />石灰を切り取ったという山肌が、<br />荒々しさを感じさせます。

    坂道を登り切ると、小さな公園とお食事出来るちょっとした休憩所がありました。

    少し歩くと、武甲山が見えて来ました。
    石灰を切り取ったという山肌が、
    荒々しさを感じさせます。

  • 途中、秩父市内を見下ろして。<br />綺麗な景色です。

    途中、秩父市内を見下ろして。
    綺麗な景色です。

  • 今度は綺麗に舗装された道路を下がって行きます。<br /><br />さっき、あんな坂道を登って来た筈なのに、<br />なんで今度は降りていかなきゃいけないの!?<br />ねえ、なんで、なんで〜!?

    今度は綺麗に舗装された道路を下がって行きます。

    さっき、あんな坂道を登って来た筈なのに、
    なんで今度は降りていかなきゃいけないの!?
    ねえ、なんで、なんで〜!?

  • 途中、鳥居がありました。

    途中、鳥居がありました。

  • いよいよ芝桜の丘って所で、あちこちに八重桜がありました。<br />もう大分終わりに近付いていましたが、<br />満開の時は綺麗なんだろうと思います。

    いよいよ芝桜の丘って所で、あちこちに八重桜がありました。
    もう大分終わりに近付いていましたが、
    満開の時は綺麗なんだろうと思います。

  • トイレです。清潔でした♪

    トイレです。清潔でした♪

  • いよいよ入口です。<br />沢山出店が出ていて楽しそう〜。<br /><br />さあ、入園料300円支払って入ります!

    いよいよ入口です。
    沢山出店が出ていて楽しそう〜。

    さあ、入園料300円支払って入ります!

  • ちょっと曇りがちなお天気だったせいか、<br />それともあまりに期待しすぎたのか<br />または、どうやら花の最盛期を過ぎてしまって、緑の部分も多くなっていたからなのか・・・??<br /><br />初めての芝桜の丘は思ったより感動が小さかったです(微笑)。

    ちょっと曇りがちなお天気だったせいか、
    それともあまりに期待しすぎたのか
    または、どうやら花の最盛期を過ぎてしまって、緑の部分も多くなっていたからなのか・・・??

    初めての芝桜の丘は思ったより感動が小さかったです(微笑)。

  • それでも、やっぱり綺麗!

    それでも、やっぱり綺麗!

  • 日差しがさしてきて、陽光のお陰で、芝桜がきらきらしてきました。<br /><br />曇天時と違って、景色がどんどん映えて来ました!

    日差しがさしてきて、陽光のお陰で、芝桜がきらきらしてきました。

    曇天時と違って、景色がどんどん映えて来ました!

  • 前言撤回!<br />やっぱり綺麗な景色ですぅ〜!<br />ここに来て良かったっ!!

    前言撤回!
    やっぱり綺麗な景色ですぅ〜!
    ここに来て良かったっ!!

  • 後方に武甲山が見えます。

    後方に武甲山が見えます。

  • 花のピンクと青い空と白い雲。<br /><br />お決まりですが、やはりイイモンです。

    花のピンクと青い空と白い雲。

    お決まりですが、やはりイイモンです。

  • 気温もかなり高くなり、人も多くなってきました。<br /><br />「水分と塩分の補給に気を付ける様に」との場内アナウンスも流れます。

    気温もかなり高くなり、人も多くなってきました。

    「水分と塩分の補給に気を付ける様に」との場内アナウンスも流れます。

  • これがまっぴんくだったらどんなに綺麗だったことか!・・・てゆーのはちょっと悔やまれます。

    これがまっぴんくだったらどんなに綺麗だったことか!・・・てゆーのはちょっと悔やまれます。

  • 一概に「芝桜」といってもその種類が沢山あるんですね。<br /><br />こちらは、「オーキントンブルー」。<br />ネモフィラを思い出させます。

    一概に「芝桜」といってもその種類が沢山あるんですね。

    こちらは、「オーキントンブルー」。
    ネモフィラを思い出させます。

  • 白い可憐な花・「リットルトッド」<br /><br />この白一面の花々があってこそ、他のピンク系の花がより一層映えたのではないでしょうか?

    白い可憐な花・「リットルトッド」

    この白一面の花々があってこそ、他のピンク系の花がより一層映えたのではないでしょうか?

  • でも、なんといっても一番は、ピンクの芝桜。<br />「マックダニエルクッション」<br /><br />こんな素敵な名前がついていたのですね。<br />「芝桜」は「芝桜」かと思ってました・・・。<br />恥ずかしいです。

    でも、なんといっても一番は、ピンクの芝桜。
    「マックダニエルクッション」

    こんな素敵な名前がついていたのですね。
    「芝桜」は「芝桜」かと思ってました・・・。
    恥ずかしいです。

  • 8時半頃から見始めて、<br />途中おにぎり食べて休憩したりして、<br />10時頃までたっぷり満喫出来ました。<br /><br />入口に戻ってちょっと腹ごしらえです。<br />出店がたくさん並んでます。<br /><br />秩父名物の蕎麦・モツ煮・おこわ等々メニューも豊富。

    8時半頃から見始めて、
    途中おにぎり食べて休憩したりして、
    10時頃までたっぷり満喫出来ました。

    入口に戻ってちょっと腹ごしらえです。
    出店がたくさん並んでます。

    秩父名物の蕎麦・モツ煮・おこわ等々メニューも豊富。

  • おっ!行列が出来てます。<br />ソフトクリームみたいです。

    おっ!行列が出来てます。
    ソフトクリームみたいです。

  • 「行列の出来るソフトクリーム屋」と手書き看板有り。<br /><br />もちろん、これを逃すはずがありません!<br />とっても濃厚でとっても美味しいソフトクリームでした♪

    「行列の出来るソフトクリーム屋」と手書き看板有り。

    もちろん、これを逃すはずがありません!
    とっても濃厚でとっても美味しいソフトクリームでした♪

  • 芝桜の丘入口近くに羊の牧場がありました。<br />その名も「ふれあい牧場」

    芝桜の丘入口近くに羊の牧場がありました。
    その名も「ふれあい牧場」

  • 子供達が草を食べさせています。<br />寄って来る羊達がハンパない!<br /><br />羊って結構怖い顔してるんですねえ(苦笑)。

    子供達が草を食べさせています。
    寄って来る羊達がハンパない!

    羊って結構怖い顔してるんですねえ(苦笑)。

  • 帰りは、来た道と違うルートを通る事にしました。<br /><br />道に入ってすぐにあったのが、この「思いやりの木」<br /><br />昔、お寺の和尚さんが「人々の幸せを実らせよう」と、栂と桧を抱き合わせて社木として植えたんだそうです。<br /><br />その後、すくすくと育った二本の木はやがて一体化して高い木に成長したそうです。<br /><br />いつしか「思いやりの木」と呼ばれる様になり、結婚がかなったり、夫婦和合の木として伝わっているそうです。<br /><br />勿論、しっかりお参りしてきましたよ!

    帰りは、来た道と違うルートを通る事にしました。

    道に入ってすぐにあったのが、この「思いやりの木」

    昔、お寺の和尚さんが「人々の幸せを実らせよう」と、栂と桧を抱き合わせて社木として植えたんだそうです。

    その後、すくすくと育った二本の木はやがて一体化して高い木に成長したそうです。

    いつしか「思いやりの木」と呼ばれる様になり、結婚がかなったり、夫婦和合の木として伝わっているそうです。

    勿論、しっかりお参りしてきましたよ!

  • で、その伝承には続きがあります。<br /><br />「これを側で見ていた藤の木は面白くはありません。栂と桧の上部をつるで絡んでしまいました。」とさ。

    で、その伝承には続きがあります。

    「これを側で見ていた藤の木は面白くはありません。栂と桧の上部をつるで絡んでしまいました。」とさ。

  • その思いやりの木がある神社です。

    その思いやりの木がある神社です。

  • さて、こちらのルートは結構キツイ下り坂です。<br />登りもさぞかし大変だったんでしょうねえ。

    さて、こちらのルートは結構キツイ下り坂です。
    登りもさぞかし大変だったんでしょうねえ。

  • 坂道の途中に何箇所か、こんな風に休憩所がありました。<br /><br />うん、いいアイディアです!

    坂道の途中に何箇所か、こんな風に休憩所がありました。

    うん、いいアイディアです!

  • お昼は絶対、秩父蕎麦!しかもこんなに暑いからざるそば〜!・・・と決めていたのですが、通りがかりになんか良さそうな店構えのお蕎麦屋さん発見。<br /><br />しかも、たくさんの行列が出来ている事も相まって、私達もここで待ってみる事にしました。<br />

    お昼は絶対、秩父蕎麦!しかもこんなに暑いからざるそば〜!・・・と決めていたのですが、通りがかりになんか良さそうな店構えのお蕎麦屋さん発見。

    しかも、たくさんの行列が出来ている事も相まって、私達もここで待ってみる事にしました。

  • 「立花」というお蕎麦屋さんです。<br />↓<br />http://homepage2.nifty.com/standflower/tachibana.html

    「立花」というお蕎麦屋さんです。

    http://homepage2.nifty.com/standflower/tachibana.html

  • 実に待つこと30分位。<br /><br />席に着いた途端、「サービスよ♪」といって早速出してくれた温泉卵。<br /><br />美味しかったです。

    実に待つこと30分位。

    席に着いた途端、「サービスよ♪」といって早速出してくれた温泉卵。

    美味しかったです。

  • お蕎麦はとってもコシが強くて美味しかったです。

    お蕎麦はとってもコシが強くて美味しかったです。

  • 天ざるセットを注文したのですが、天麩羅の量の多さにびっくり!<br /><br />美味しかったのに、お腹一杯になっちゃって残してしまいました。ごめんなさい・・・。

    天ざるセットを注文したのですが、天麩羅の量の多さにびっくり!

    美味しかったのに、お腹一杯になっちゃって残してしまいました。ごめんなさい・・・。

  • 道の駅「ちちぶ」でちょっと休憩した後に、長瀞に行ってみる事にしました。<br /><br />道路は全然混んでなく、あっという間に到着。<br />そこで、ベタだけど荒川舟下りをする事にしました。<br /><br />長瀞の景色はとても良いですね。

    道の駅「ちちぶ」でちょっと休憩した後に、長瀞に行ってみる事にしました。

    道路は全然混んでなく、あっという間に到着。
    そこで、ベタだけど荒川舟下りをする事にしました。

    長瀞の景色はとても良いですね。

  • 今回、舟下りでお世話になった所です。<br />↓<br />http://www.funakudari.co.jp/index.htm<br /><br />3kmを約25分位で降りてくるコースです。<br />今回は最終便との事で、普通よりちょっとゆったりした時間で乗せて頂きました。<br /><br />船頭さんの口上もとても面白く、かなり満喫して帰って来ました。

    今回、舟下りでお世話になった所です。

    http://www.funakudari.co.jp/index.htm

    3kmを約25分位で降りてくるコースです。
    今回は最終便との事で、普通よりちょっとゆったりした時間で乗せて頂きました。

    船頭さんの口上もとても面白く、かなり満喫して帰って来ました。

  • お夕飯は、秩父名物「ホルモン焼き」です。<br /><br />秩父には精肉場がある為、新鮮な肉が手に入りやすく、さらに豚肉の消費が多い事でも有名との事。<br />(パンフレットより)<br />芝桜の丘の出店で、モツ煮が秩父名物と謳っていたのもこれで納得です。<br /><br />市街を中心に約20軒ほどのホルモン専門店があるそうです。<br /><br />その中でも私達が選んだのは、「高砂ホルモン」。<br />お店は満員!<br />でも、席が空いたら電話してくれるとの事(何て優しい!)だったので、<br />お言葉に甘えて、その間街中散策しておりました。

    お夕飯は、秩父名物「ホルモン焼き」です。

    秩父には精肉場がある為、新鮮な肉が手に入りやすく、さらに豚肉の消費が多い事でも有名との事。
    (パンフレットより)
    芝桜の丘の出店で、モツ煮が秩父名物と謳っていたのもこれで納得です。

    市街を中心に約20軒ほどのホルモン専門店があるそうです。

    その中でも私達が選んだのは、「高砂ホルモン」。
    お店は満員!
    でも、席が空いたら電話してくれるとの事(何て優しい!)だったので、
    お言葉に甘えて、その間街中散策しておりました。

  • ホルモン・ハツ・カシラ・タン・レバ刺・・・♪<br /><br />こんなホルモン焼き専門店で、しかもこんな美味しいホルモン食べた事な〜い!<br /><br />最後に炊きたてのごはんも頂いて、しかも安価でびっくりでした!!

    ホルモン・ハツ・カシラ・タン・レバ刺・・・♪

    こんなホルモン焼き専門店で、しかもこんな美味しいホルモン食べた事な〜い!

    最後に炊きたてのごはんも頂いて、しかも安価でびっくりでした!!

  • 武甲温泉に到着。<br />↓<br />http://www.buko-onsen.co.jp/index.htm<br /><br />旅行の締めはやっぱり温泉でしょう。<br />隣のキャンプ場の利用者も来ている様で、この日はお客さんが多かったです。<br /><br />でも、ゆっくりいい気持ちになれました♪<br />

    武甲温泉に到着。

    http://www.buko-onsen.co.jp/index.htm

    旅行の締めはやっぱり温泉でしょう。
    隣のキャンプ場の利用者も来ている様で、この日はお客さんが多かったです。

    でも、ゆっくりいい気持ちになれました♪

  • 温泉地には無数の鯉のぼり。<br />圧巻でした。<br />昼間にくればもっと綺麗に撮れたのにね。

    温泉地には無数の鯉のぼり。
    圧巻でした。
    昼間にくればもっと綺麗に撮れたのにね。

  • 夜中に出発→朝早く到着→一日遊んでまた夜中に帰宅。<br /><br />常に皆とは行動時間帯が少しずれていたからなのでしょうか?<br />お陰で反対車線は大渋滞だったのにもかかわらず、<br />道中全くの混雑知らずの移動でした。<br /><br />は〜、いい旅でしたね♪

    夜中に出発→朝早く到着→一日遊んでまた夜中に帰宅。

    常に皆とは行動時間帯が少しずれていたからなのでしょうか?
    お陰で反対車線は大渋滞だったのにもかかわらず、
    道中全くの混雑知らずの移動でした。

    は〜、いい旅でしたね♪

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • ぷに〜たさん 2008/06/24 00:53:57
    空の青とピンクの絨毯
    kanach8さんこんばんは〜!

    羊山公園へ行かれてたんですね!
    道の駅から歩かれたようで、結構遠いですよね??

    最盛期がちょっとズレてしまったようですが
    それでも青空の下で芝桜が見られたようで羨ましい限りです。

    あと、園内の露店。。凄くそそられるものがあったのですが
    私が行った時間では早過ぎて閉まっていたので
    これも羨ましいです〜(*゚ω゚)

    秩父の蕎麦、美味しいですよね。
    新蕎麦の時期になったらまた行こうかなぁ・・・。

    でもホルモンがとても魅力的でしたw
    って、食べ物ばっかりでスイマセン。。

    kanach8

    kanach8さん からの返信 2008/06/25 00:32:33
    RE: 空の青とピンクの絨毯
    コメントありがとうございます。

    そうそう、同じく芝桜の旅行記、読ませて頂きました。
    早朝でもこの公園に入る事が出来たのですね?
    そしたら私達も道の駅で仮眠とらないで、
    さっさと行っちゃえば良かったです〜!

    ホルモン焼、ほんっとーに美味しかったですよ。
    ぜひぜひオススメです。

    それでは。

kanach8さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP