伏見旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のGWは、お休みが後半に集中することから、前半はまだ空いているようですが、散策日和となったこの日は、以前から気になっていた城南宮へ行って見ました。<br />源氏物語を彩る百種余りの草木が植栽され、四季の情趣を味わえるとのことですが、丁度、藤、ツツジ、山吹などが見頃でした。<br /><br />午後は、壬生寺で大念仏狂言を楽しませていただき、山吹の名所・松尾大社まで足を伸ばしたのですが・・・。<br /><br />汗ばむような日でしたが、またまた大満足の散策となりました。<br /><br />

GWの京都散策:城南宮の花便りなど

12いいね!

2008/04/27 - 2008/04/27

835位(同エリア1671件中)

8

35

morino296

morino296さん

今年のGWは、お休みが後半に集中することから、前半はまだ空いているようですが、散策日和となったこの日は、以前から気になっていた城南宮へ行って見ました。
源氏物語を彩る百種余りの草木が植栽され、四季の情趣を味わえるとのことですが、丁度、藤、ツツジ、山吹などが見頃でした。

午後は、壬生寺で大念仏狂言を楽しませていただき、山吹の名所・松尾大社まで足を伸ばしたのですが・・・。

汗ばむような日でしたが、またまた大満足の散策となりました。

PR

  • 安楽寿院<br /><br />竹田駅から城南宮へ向かう途中にあります。<br /><br />真言宗智山派。保延3年(1137)鳥羽上皇が鳥羽殿に御堂を建立、阿弥陀三尊像を安置したのが始まり。

    安楽寿院

    竹田駅から城南宮へ向かう途中にあります。

    真言宗智山派。保延3年(1137)鳥羽上皇が鳥羽殿に御堂を建立、阿弥陀三尊像を安置したのが始まり。

  • 近衛天皇安楽寿院南稜<br /><br />

    近衛天皇安楽寿院南稜

  • 城南宮<br /><br />京都の南にある方除け、厄除け、車のお祓いの神社です。<br />地下鉄または近鉄の竹田駅から徒歩約15分。<br />バスもありますが、運行本数が少なく、少し不便です。<br /><br />

    城南宮

    京都の南にある方除け、厄除け、車のお祓いの神社です。
    地下鉄または近鉄の竹田駅から徒歩約15分。
    バスもありますが、運行本数が少なく、少し不便です。

  • 城南宮の菊水若水の井<br /><br />江戸時代の初め、霊元法皇も菊水若水を飲まれたという記録があります。<br />東大寺のお水取りの香水は、若狭・遠敷川から「菊水若水」を通り、二月堂の若狭井に達すると伝えられています。

    城南宮の菊水若水の井

    江戸時代の初め、霊元法皇も菊水若水を飲まれたという記録があります。
    東大寺のお水取りの香水は、若狭・遠敷川から「菊水若水」を通り、二月堂の若狭井に達すると伝えられています。

  • 城南宮 拝殿

    城南宮 拝殿

  • 城南宮 守札授与所

    城南宮 守札授与所

  • 城南宮 本殿<br /><br />ちょうどお宮参りのご家族がいらっしゃいました。<br /><br />方除の大社として有名な城南宮には、建築や転居、旅行の安全祈願などが行われます。

    城南宮 本殿

    ちょうどお宮参りのご家族がいらっしゃいました。

    方除の大社として有名な城南宮には、建築や転居、旅行の安全祈願などが行われます。

  • 城南宮 守札授与所値段表<br />

    城南宮 守札授与所値段表

  • 城南宮 今年の絵馬

    城南宮 今年の絵馬

  • 城南宮 神苑「春の山」 禊(みそぎ)の小川<br /><br />神苑の説明によれば、<br />梅さくら 山吹つつじ 藤あやめ 光の君の 愛でし花咲く「源氏物語 花の庭」<br /><br />源氏物語を彩る百種余りの草木が植栽され、四季の情趣を味わっていただけます。<br />とあります。<br />

    城南宮 神苑「春の山」 禊(みそぎ)の小川

    神苑の説明によれば、
    梅さくら 山吹つつじ 藤あやめ 光の君の 愛でし花咲く「源氏物語 花の庭」

    源氏物語を彩る百種余りの草木が植栽され、四季の情趣を味わっていただけます。
    とあります。

  • 城南宮 神苑「春の山」 禊(みそぎ)の小川<br /><br />とても綺麗な水が流れています。

    城南宮 神苑「春の山」 禊(みそぎ)の小川

    とても綺麗な水が流れています。

  • 城南宮 神苑「春の山」 椿<br /><br />そろそろお仕舞いでしょうが、まだ綺麗な花が咲いていました。

    城南宮 神苑「春の山」 椿

    そろそろお仕舞いでしょうが、まだ綺麗な花が咲いていました。

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br /><br />こちらの小川も綺麗な水が流れています。<br />

    城南宮 神苑「平安の庭」

    こちらの小川も綺麗な水が流れています。

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br /><br />あやめでしょうか?(かきつばたと区別が分からず済みません)

    城南宮 神苑「平安の庭」

    あやめでしょうか?(かきつばたと区別が分からず済みません)

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br />平安時代の寝殿造りに倣い、社殿を背景に広がる池に清らかな水が注いでいます。<br />

    城南宮 神苑「平安の庭」
    平安時代の寝殿造りに倣い、社殿を背景に広がる池に清らかな水が注いでいます。

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br /><br />ツツジと山吹が綺麗です。

    城南宮 神苑「平安の庭」

    ツツジと山吹が綺麗です。

  • 城南宮 神苑「平安の庭」にて

    城南宮 神苑「平安の庭」にて

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br />

    城南宮 神苑「平安の庭」

  • 城南宮 神苑「平安の庭」<br /><br />平安の庭の遣水(小川)では、4月29日と11月3日、王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」が行われます。<br />この日は、庭師の方が、せっせと庭の手入れをされていました。<br /><br />「曲水の宴」は、拝観料が無料となるそうですが、大勢の人が訪れるので、「お早いお越しを」と教えていただきました。<br />

    城南宮 神苑「平安の庭」

    平安の庭の遣水(小川)では、4月29日と11月3日、王朝の雅を今に伝える「曲水の宴」が行われます。
    この日は、庭師の方が、せっせと庭の手入れをされていました。

    「曲水の宴」は、拝観料が無料となるそうですが、大勢の人が訪れるので、「お早いお越しを」と教えていただきました。

  • 城南宮 神苑「平安の庭」 遣水(小川)と藤棚

    城南宮 神苑「平安の庭」 遣水(小川)と藤棚

  • 城南宮 神苑「室町の庭」<br /><br />五葉松とツツジが綺麗です。<br /><br />

    城南宮 神苑「室町の庭」

    五葉松とツツジが綺麗です。

  • 城南宮 神苑「室町の庭」<br /><br />池泉廻遊式の静寂な庭です。

    城南宮 神苑「室町の庭」

    池泉廻遊式の静寂な庭です。

  • 城南宮 神苑「室町の庭」<br /><br />池の鯉も綺麗な花を楽しんでいることでしょう。<br />

    城南宮 神苑「室町の庭」

    池の鯉も綺麗な花を楽しんでいることでしょう。

  • 城南宮 神苑「室町の庭」 藤棚<br /><br />甘い香りに、大きな蜂がブンブン舞っていました。<br />

    城南宮 神苑「室町の庭」 藤棚

    甘い香りに、大きな蜂がブンブン舞っていました。

  • 城南宮 神苑「室町の庭」 藤棚<br />

    城南宮 神苑「室町の庭」 藤棚

  • 城南宮 神苑「室町の庭」の藤棚<br /><br />いい香りがしました。

    城南宮 神苑「室町の庭」の藤棚

    いい香りがしました。

  • 城南宮 神苑「桃山の庭」<br /><br />大きな刈り込みの前に芝生が広がる庭園です。

    城南宮 神苑「桃山の庭」

    大きな刈り込みの前に芝生が広がる庭園です。

  • 城南宮 神苑「城南離宮の庭」<br /><br />枯山水の庭園。<br />城南の地が最も華やかであった離宮時代の風景を表しているそうです。<br /><br />城南宮の花の庭を満喫させていただきました。<br /><br />この後、13時から始まる壬生狂言を観るために壬生寺へ急ぎました。

    城南宮 神苑「城南離宮の庭」

    枯山水の庭園。
    城南の地が最も華やかであった離宮時代の風景を表しているそうです。

    城南宮の花の庭を満喫させていただきました。

    この後、13時から始まる壬生狂言を観るために壬生寺へ急ぎました。

  • 壬生寺 大念仏堂<br /><br />春の大念仏会 4月21日〜29日の9日間 午後1時〜5時30分(29日のみ夜の部 午後6時から10時もあります)鑑賞料 大人800円<br /><br />13時直前に到着、あと数人で満員札止めでした。この日、一番早く来た人は8時半頃だそうです。<br /><br />この日の演目は、炮烙割(ほうらくわり)、紅葉狩、大原女、賽の河原、本能寺の5題。3番目まで観せてもらいました。<br /><br />炮烙割は、9日間とも1番目に演じられます。<br />節分に奉納された炮烙(ほうらく)をこの狂言の中で割って厄払いをします。炮烙の枚数の多さには驚きでした。<br /><br />残念ながら、狂言の撮影は禁止されており、写真はありません。

    壬生寺 大念仏堂

    春の大念仏会 4月21日〜29日の9日間 午後1時〜5時30分(29日のみ夜の部 午後6時から10時もあります)鑑賞料 大人800円

    13時直前に到着、あと数人で満員札止めでした。この日、一番早く来た人は8時半頃だそうです。

    この日の演目は、炮烙割(ほうらくわり)、紅葉狩、大原女、賽の河原、本能寺の5題。3番目まで観せてもらいました。

    炮烙割は、9日間とも1番目に演じられます。
    節分に奉納された炮烙(ほうらく)をこの狂言の中で割って厄払いをします。炮烙の枚数の多さには驚きでした。

    残念ながら、狂言の撮影は禁止されており、写真はありません。

  • 松尾大社<br /><br />壬生寺からバスで移動。16:45頃到着。

    松尾大社

    壬生寺からバスで移動。16:45頃到着。

  • 松尾大社 山吹の名所です。

    松尾大社 山吹の名所です。

  • 松尾大社 山吹が満開です。

    松尾大社 山吹が満開です。

  • 松尾大社 お酒の資料館の前にて<br /><br />松尾大社は日本酒の神様とも言われます。

    松尾大社 お酒の資料館の前にて

    松尾大社は日本酒の神様とも言われます。

  • 松尾大社<br /><br />山吹まつりが行われており、17時からはライトアップが行われるため、16:45に一旦閉門。<br />開門を待つ人や諦めて帰る人もいました。<br /><br />時間の関係で、入場は諦めて帰りました。

    松尾大社

    山吹まつりが行われており、17時からはライトアップが行われるため、16:45に一旦閉門。
    開門を待つ人や諦めて帰る人もいました。

    時間の関係で、入場は諦めて帰りました。

  • 松尾大社 入場できず、塀の脇から執念のワンショットです。

    松尾大社 入場できず、塀の脇から執念のワンショットです。

この旅行記のタグ

関連タグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • まもちんさん 2008/05/05 01:21:20
    きれいですね〜
    40Dつながりで写真をみていたところ、目にとまりました〜。山吹っていうんですね。って、ヤマブキ色の山吹ですよね(笑)前ぼけもすてきです!

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/05/05 22:02:28
    RE: きれいですね〜
    初めまして。
    書き込みいただき有難うございます。
    同じカメラをお使いとのこと、どうぞ宜しくお願いします。

    はい、山吹色の山吹です。
    詳しくはないのですが、白い山吹の花もあるようです。

    morino296
  • はんなりさん 2008/05/02 16:09:00
    美しい!ですねぇ。
    こんにちは〜

    >城南宮 神苑「室町の庭」

    ハッ!とする美しさ
    奥の真紅が効いて何と綺麗!なのでしょう。

    松尾大社の山吹が満開との情報で
    当日の朝、行って見ようかと言っていたのですが
    外出先で調度品の品定めで疲れてしまって行かずじまいでしたが
    壬生寺の辺りなどと時間的に
    ひょっとしてすれ違っていたかもしれません。。。残念

       はんなり

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/05/03 09:09:00
    RE: 美しい!ですねぇ。
    はんなりさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    城南宮は、ちょっと足回りが悪いせいか、空いているようですね。
    四季を通して、ゆっくり楽しめそうですね。

    松尾大社の山吹は、
    17時から拝観料500円でライトアップを楽しめるようですが、
    一緒に行った関西の友人が興味なく、諦めてしまいました。

    壬生寺の狂言は、とても良かったですよ。
    天気が良くて、少し眩しかったですが、楽しませていただきました。

    はんなりさんとニアミスだっとようですね。
    きっとすれ違っていたかも!

    morino296
  • waterlilyさん 2008/05/02 10:56:45
    山吹まつり
    morino296さん、こんにちは。
    ここでも藤の花に蜂がいたのですね。藤って甘い香りなので、寄って来るのでしょうか。
    松尾退社の山吹まつりは残念でしたね。でも、最後の堀の脇からのショット、ものすごく綺麗で幻想的でまるで一枚の絵のようです☆
    こんなに沢山山吹が咲いている神社というのを初めて見ましたが、これなら確かにおまつりが行われるはずですね。外からでもこんなに素晴らしいのですから、中はどんなにすごかったことでしょう。
    じっくり観光していると一日はあっという間ですね。
    城南宮の絵馬の絵が可愛い〜(^^)

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/05/03 08:36:10
    RE: 山吹まつり
    waterlilyさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    今、まさに、藤の見頃ですね。
    いい香りがしますので、人だけでなく、蜂も寄ってくるのでしょうね。

    松尾大社は、昨年も行きましたが、山吹まつり・ライトアップがあるとは
    知りませんでした。
    外国人の人も、ライトアップのために、一度追い出されていて、
    「何ですか?」って感じでした。

    GW中は晴れ続きといっていたのに、土砂降りの雨、変ですね。
    今日は、ゆっくり出来そうです。

    morino296

  • ralphinさん 2008/04/30 21:56:11
    古都・鎌倉&京都
    morino296さん、こんばんは〜。

    GWは古都めぐりときましたかー。
    藤の花、いつもどこへ行っていいやら分からず、写真を撮りに行ったことがないんですよ。
    長谷寺にあったんですね。
    すごい見事に咲いてますね!
    牡丹も種類が多そうで、見応えありそう。
    長谷寺は、いつも美しい表情を見せてくれるお寺ですよね。
    そして、もう少しすればアジサイですねっ!

    京都はまたお仕事で行かれたんですか?
    常に京都の四季をmorino296さんから教えていただいている気がします。
    藤に、ツツジか〜。
    どれも古都の風景にマッチしますね!
    後半も何処かお出掛けですか?
    私はまた里帰りついでにハイキングかな?

    ではよい連休をお過ごしくださいね!

    ralphin

    morino296

    morino296さん からの返信 2008/05/01 07:34:49
    RE: 古都・鎌倉&京都
    ralphinさん

    おはようございます。
    いつも有難うございます。

    鎌倉も京都も、今は、いろんな花が楽しめるので、
    散策にはとても良いシーズンですね。

    鎌倉も、花の寺がいくつかありますので、楽しめますね。

    実は、宇治・平等院の藤の花を見たかったのですが、
    今年は花付きが良くないと聞いたので諦めました。

    GW後半は、どこも混雑しそうですね。
    ralphinさんは久々の帰省ですか、
    ご両親が楽しみにされていることでしょう。

    私は、松本市までお祭りを見に出掛ける予定です。

    では、気をつけてお楽しみください。

    morino296

morino296さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP