今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
お馴染みの京都府立植物園でお花見です。<br />桜はそろそろ終わりかけですが、ライトアップをしているので出かけてみました。<br />そして2日後また今度は昼間の植物園へ最後のお花見と足を運んでみました。今回は昼間のお花見の分です。<br /><br />今回感じたのは、どちらもそれぞれの魅力がありますが、私は昼間派かなということ。<br />ライトアップがカクテルなら昼間の花見はフレッシュジュースのようなもの…?<br />私はフレッシュジュースが好きかも…<br />皆様は如何でしょう。桜はいつでも懸命に咲いてくれています。人間の我儘で好きとか嫌いとか言ってはいけませんね。(^^ゞ<br />桜だけではなく春のお花も楽しむことが出来ました。<br />植物園、やっぱり大好きです。<br /><br />

京都桜便り part11 府立植物園でお花見~ 日中編

9いいね!

2008/04/13 - 2008/04/13

2085位(同エリア3401件中)

4

115

jyugon

jyugonさん

お馴染みの京都府立植物園でお花見です。
桜はそろそろ終わりかけですが、ライトアップをしているので出かけてみました。
そして2日後また今度は昼間の植物園へ最後のお花見と足を運んでみました。今回は昼間のお花見の分です。

今回感じたのは、どちらもそれぞれの魅力がありますが、私は昼間派かなということ。
ライトアップがカクテルなら昼間の花見はフレッシュジュースのようなもの…?
私はフレッシュジュースが好きかも…
皆様は如何でしょう。桜はいつでも懸命に咲いてくれています。人間の我儘で好きとか嫌いとか言ってはいけませんね。(^^ゞ
桜だけではなく春のお花も楽しむことが出来ました。
植物園、やっぱり大好きです。

PR

  • 今日は北門から入りました。<br />春の花壇ですね。

    今日は北門から入りました。
    春の花壇ですね。

  • ツタンカーメン王墓のエンドウ<br /><br />植物園HPより<br />イギリスの考古学者カーター氏が、1922年にツタンカーメン王墓を発掘した際、副葬品からエンドウの種を見つけました。ツタンカーメン王が生きた時代が紀元前14世紀ですから、実に三千年以上の時を経た種です。なんと、この種、保存状態が良好であったためか発芽、栽培することができたのです。この子孫の種子が1965年に日本にも導入され、現在も各地で栽培されています。ワインレッドの花と、着莢の時から莢色が濃い紫色です。中の豆(完熟種子)は、淡い黄緑色です。これで豆ご飯を炊き、数時間蒸らすとごはんがほんのり赤く染まります。

    ツタンカーメン王墓のエンドウ

    植物園HPより
    イギリスの考古学者カーター氏が、1922年にツタンカーメン王墓を発掘した際、副葬品からエンドウの種を見つけました。ツタンカーメン王が生きた時代が紀元前14世紀ですから、実に三千年以上の時を経た種です。なんと、この種、保存状態が良好であったためか発芽、栽培することができたのです。この子孫の種子が1965年に日本にも導入され、現在も各地で栽培されています。ワインレッドの花と、着莢の時から莢色が濃い紫色です。中の豆(完熟種子)は、淡い黄緑色です。これで豆ご飯を炊き、数時間蒸らすとごはんがほんのり赤く染まります。

  • ムスカリ

    ムスカリ

  • 弓削<br />(桜の種別はそれぞれの木に付いていたものです。)

    弓削
    (桜の種別はそれぞれの木に付いていたものです。)

  • 麒麟

    麒麟

  • 琴平<br />好きなタイプの桜です。光を通して見るとより綺麗。

    琴平
    好きなタイプの桜です。光を通して見るとより綺麗。

  • 御室有明<br />仁和寺にも御室桜がありますが、低木で目の高さにお花をたくさんつけるのが魅力でしょうか…

    御室有明
    仁和寺にも御室桜がありますが、低木で目の高さにお花をたくさんつけるのが魅力でしょうか…

  • 太白

    太白

  • 綺麗です。

    綺麗です。

  • 兼六園熊谷

    兼六園熊谷

  • 濃いめのピンクです。

    濃いめのピンクです。

  • 手弱女(たおやめ)

    手弱女(たおやめ)

  • マスカットの房のようにモコッとした房のようにお花が集まって咲いています。<br />

    マスカットの房のようにモコッとした房のようにお花が集まって咲いています。

  • 大好きな御黄衣(ぎょいこう)はまだもう少し先のようです。

    大好きな御黄衣(ぎょいこう)はまだもう少し先のようです。

  • 桜の木の下にはこれぞ春という可愛いお花たち<br />たまらなく可愛い。<br />

    桜の木の下にはこれぞ春という可愛いお花たち
    たまらなく可愛い。

  • ここからは椿ストリート<br />名前が分からなくなってしまったものはごめんなさいです。

    ここからは椿ストリート
    名前が分からなくなってしまったものはごめんなさいです。

  • 朝顔

    朝顔

  • 白侘助(たぶん)

    白侘助(たぶん)

  • 五色八重散椿(ごしきやえちりつばき)

    五色八重散椿(ごしきやえちりつばき)

  • お客様がいます。

    お客様がいます。

  • 伏見唐津(ふしみからつ)

    伏見唐津(ふしみからつ)

  • 白雪<br />綺麗に二色に分かれています。不思議〜

    白雪
    綺麗に二色に分かれています。不思議〜

  • 月光

    月光

  • こちらも二色刷り<br />接木をしてあるようでした。

    こちらも二色刷り
    接木をしてあるようでした。

  • 新緑が眩しい。<br />この季節の緑は本当に綺麗ですよねぇ〜

    新緑が眩しい。
    この季節の緑は本当に綺麗ですよねぇ〜

  • 緑のカーテン

    緑のカーテン

  • オオチョウジガマズミ<br />ほんのりいい香り

    オオチョウジガマズミ
    ほんのりいい香り

  • ミツマタ<br />黄色の方のミツマタのお花はすでに終わっていました。

    ミツマタ
    黄色の方のミツマタのお花はすでに終わっていました。

  • アスパラの穂先のように花が付いています。<br />地味だけど可愛らしい。(名前が…?)<br />

    アスパラの穂先のように花が付いています。
    地味だけど可愛らしい。(名前が…?)

  • クサノオウ(ケシ科)<br />皮膚病の一種である瘡(クサ)の優れた治療薬であることから、「瘡の王」であるとの説があるそうです。

    クサノオウ(ケシ科)
    皮膚病の一種である瘡(クサ)の優れた治療薬であることから、「瘡の王」であるとの説があるそうです。

  • ハーブだったと思いますが…?

    ハーブだったと思いますが…?

  • 八重咲き水仙<br />ナルシス アクロポリス

    八重咲き水仙
    ナルシス アクロポリス

  • ナルシス タヒチ

    ナルシス タヒチ

  • 口紅ズイセン<br />ナルシス アクタエア

    口紅ズイセン
    ナルシス アクタエア

  • スプリットコロナスイセン<br />レモンビューティー

    スプリットコロナスイセン
    レモンビューティー

  • アップルブロッサム

    アップルブロッサム

  • ブルビネラ フロリバンダ

    ブルビネラ フロリバンダ

  • アジュガレプタンス(シソ科)<br />西洋キランソウ<br /><br />今の時期はよく見かけるお花ですね。

    アジュガレプタンス(シソ科)
    西洋キランソウ

    今の時期はよく見かけるお花ですね。

  • 原種の水仙<br />1月には白い原種の水仙がありました。

    原種の水仙
    1月には白い原種の水仙がありました。

  • ミツガシワ

    ミツガシワ

  • チューリップの原種が何種類もありました。

    チューリップの原種が何種類もありました。

  • チューリップ ベイケリ

    チューリップ ベイケリ

  • クルシアナ クリサンタ

    クルシアナ クリサンタ

  • トキワナズナ

    トキワナズナ

  • アカバナアメリカトチノキ

    アカバナアメリカトチノキ

  • 好きな場所でちょこっと休憩です。

    好きな場所でちょこっと休憩です。

  • ベンケイシダレモモ

    ベンケイシダレモモ

  • ヤナギザクラ

    ヤナギザクラ

  • ソメイヨシノはもう散っていますが先日ライトアップされていた桜林へ向かいます。

    ソメイヨシノはもう散っていますが先日ライトアップされていた桜林へ向かいます。

  • 大好きな半木(なからぎ)の森を歩きます

    大好きな半木(なからぎ)の森を歩きます

  • トキワイカリソウ

    トキワイカリソウ

  • ホンシャクヤク

    ホンシャクヤク

  • コバノミツバツツジ

    コバノミツバツツジ

  • ハルユキノシタ

    ハルユキノシタ

  • カタクリ 

    カタクリ 

  • ドウダンツツジが満開です。

    ドウダンツツジが満開です。

  • ヒメウツギ

    ヒメウツギ

  • お花が散った後ですら可愛い姿

    お花が散った後ですら可愛い姿

  • お花の下って何だか幸せ&#9825;

    お花の下って何だか幸せ♡

  • ネムノキ

    ネムノキ

  • トサミズキ

    トサミズキ

  • こんな所にも桜がありました。<br />大好きなフウは新芽がたくさん出てきています。<br />桜だけではなく春の息吹を感じながらたくさんのお花や新緑の木々を堪能しました。<br /><br />次に訪れる頃にはこのフウも手を広げるように葉を茂らせているでしょう。<br />

    こんな所にも桜がありました。
    大好きなフウは新芽がたくさん出てきています。
    桜だけではなく春の息吹を感じながらたくさんのお花や新緑の木々を堪能しました。

    次に訪れる頃にはこのフウも手を広げるように葉を茂らせているでしょう。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/05/09 23:41:40
    夜は闇が自然のような、、、
    私もjyugonさんと同じくフレッシュジュース派。
    建物のライトアップはとも角
    (厳島神社はきれいでした〜。水面に映る様が)
    植物は体内時計が狂っちゃうのではといつも気になります。

    綺麗と言えば綺麗ですが不自然な気もします。
    カクテルとフレッシュジュースとはうまい例えですね。

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/05/10 00:59:53
    RE: 夜は闇が自然のような、、、
    今中さん こんばんは〜
    散々楽しんでおいて勝手なことを言っているのですが
    建物のライトアップはそれなりとしても
    花や木々のライトアップはどうも人工的な感じがして
    やっぱり太陽光で見る方が私は好きなのかなと…

    > 私もjyugonさんと同じくフレッシュジュース派。
    > 建物のライトアップはとも角
    > (厳島神社はきれいでした〜。水面に映る様が)
    > 植物は体内時計が狂っちゃうのではといつも気になります。
    >
    > 綺麗と言えば綺麗ですが不自然な気もします。
    > カクテルとフレッシュジュースとはうまい例えですね。

    仰られるように植物にとっては少なからずダメージは
    ある筈ですよね。そこまでして鑑賞しなくてもいいかも…

    今中さんは当然フレッシュジュース派だと思っていましたよ〜

    jyugon

  • morino296さん 2008/05/03 17:35:58
    植物園の桜
    jyugonさん

    こんにちは。

    京都の桜シリーズ、一杯楽しませていただき、有難うございました。
    これだけ沢山のお花見にお出掛けになってお疲れになりませんでしたか?

    植物園の桜、日中もライトアップもきれいですね。

    morino296

    jyugon

    jyugonさん からの返信 2008/05/04 02:03:00
    RE: 植物園の桜
    morino296さん こんばんは〜
    いつもありがとうございます。

    > 京都の桜シリーズ、一杯楽しませていただき、有難うございました。
    > これだけ沢山のお花見にお出掛けになってお疲れになりませんでしたか?

    贅沢な話ではありますが、楽しい事をしている間は疲れませんが
    後が違う意味で大変でした。(野暮用が山済み状態でしたので)
    今回は母のお伴でしたので、大きな顔して出歩いておりましたが…

    morino296さんはカクテル派orフレッシュジュース派どちらでしょうか?

    植物園ももう少しするとまた違ったお花で満開になります。

    jyugon

jyugonさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP