津島・愛西・蟹江旅行記(ブログ) 一覧に戻る
藤が満開になりました♪<br />ママチャリ(※名古屋弁では“ケッタ”という)に乗って行ってみました。

デジカメ練習 in 津島・天王川公園

8いいね!

2008/04/27 - 2008/04/27

144位(同エリア212件中)

6

33

さく

さくさん

藤が満開になりました♪
ママチャリ(※名古屋弁では“ケッタ”という)に乗って行ってみました。

PR

  • 家から天王川公園までは約10km。<br /><br />高校生の時、学校まで7kmの道程を30分でこいでいたから...今回は川も渡ることも考えて...<br />「ま、1時間もあれば行けるだろう♪」<br />と、安易な考えでママチャリで出発。<br /><br />天気もよく、軽快にひた走る。<br />日光川の辺りから車はややノロノロ運転。それを横目にスイスイ〜っと。

    家から天王川公園までは約10km。

    高校生の時、学校まで7kmの道程を30分でこいでいたから...今回は川も渡ることも考えて...
    「ま、1時間もあれば行けるだろう♪」
    と、安易な考えでママチャリで出発。

    天気もよく、軽快にひた走る。
    日光川の辺りから車はややノロノロ運転。それを横目にスイスイ〜っと。

  • 津島市のマンホールを発見。<br /><br />藤と津島天王まつりがデザインされています。

    津島市のマンホールを発見。

    藤と津島天王まつりがデザインされています。

  • 公園のすぐ近くの自転車置き場に着きました。<br />45分で着きました。<br /><br />やはり自転車で来て大正解。<br />臨時駐車場も満車で、車は大渋滞していました。

    公園のすぐ近くの自転車置き場に着きました。
    45分で着きました。

    やはり自転車で来て大正解。
    臨時駐車場も満車で、車は大渋滞していました。

  • 藤が満開です。やさしい香りが漂っています。

    藤が満開です。やさしい香りが漂っています。

  • 真下から藤を撮ってみました。<br />こんなアングルで藤を撮るのって初めてだ( ・∀・)ノ♪

    真下から藤を撮ってみました。
    こんなアングルで藤を撮るのって初めてだ( ・∀・)ノ♪

  • ここ、天王川公園の藤棚は日本一の面積を誇ります。<br />総面積4,530?、総延長275mもある大きな藤棚には、12種類の藤が植えられています。  <br />

    ここ、天王川公園の藤棚は日本一の面積を誇ります。
    総面積4,530?、総延長275mもある大きな藤棚には、12種類の藤が植えられています。 

  • 天王川公園に植えられている藤の種類が示された案内板です。

    天王川公園に植えられている藤の種類が示された案内板です。

  • 白加比丹藤<br />(シロカピタンフジ)

    白加比丹藤
    (シロカピタンフジ)

  • 曙藤<br />(アケボノフジ)<br /><br /><br />薄いピンク色です。

    曙藤
    (アケボノフジ)


    薄いピンク色です。

  • 紫加比丹藤<br />(ムラサキカピタンフジ)

    紫加比丹藤
    (ムラサキカピタンフジ)

  • 白野田藤<br />(シロノダフジ)

    白野田藤
    (シロノダフジ)

  • 薄紅藤<br />(ウスベニフジ)<br /><br /><br />※ズームで撮れなかったので、花が分かりづらくてすみませんm(_ _ )m

    薄紅藤
    (ウスベニフジ)


    ※ズームで撮れなかったので、花が分かりづらくてすみませんm(_ _ )m

  • 六尺藤<br />(ロクシャクフジ)

    六尺藤
    (ロクシャクフジ)

  • 八重黒竜藤<br />(ヤエコクリュウフジ)<br /><br /><br />一つ一つの花が、ポンポンみたいに丸くなっていて面白い形です。

    八重黒竜藤
    (ヤエコクリュウフジ)


    一つ一つの花が、ポンポンみたいに丸くなっていて面白い形です。

  • 黒竜藤<br />(コクリュウフジ)

    黒竜藤
    (コクリュウフジ)

  • 野田長藤<br />(ノダナガフジ)

    野田長藤
    (ノダナガフジ)

  • 九尺藤<br />(キュウシャクフジ)<br /><br /><br />この公園の大半は、九尺藤です。

    九尺藤
    (キュウシャクフジ)


    この公園の大半は、九尺藤です。

  • ツツジも咲き始めていました。

    ツツジも咲き始めていました。

  • ツツジをアップで...<br /><br /><br />藤と違って位置も低いし、あまり揺れないので撮りやすかったです。

    ツツジをアップで...


    藤と違って位置も低いし、あまり揺れないので撮りやすかったです。

  • 遅咲きだった八重桜も、花よりも葉っぱの色が目立ってきました。

    遅咲きだった八重桜も、花よりも葉っぱの色が目立ってきました。

  • 夏の津島天王まつりでは、こちらの池がにぎやかになります。<br />左側にある櫓のようなものを船に載せ、艶やかな電照を施します。

    夏の津島天王まつりでは、こちらの池がにぎやかになります。
    左側にある櫓のようなものを船に載せ、艶やかな電照を施します。

  • 公園の中央に池があり、こちらには白鳥ボートが。<br />普段はあまり活躍の機会が少ないボートですが、今日はフル稼働。<br />カップルや親子連れが並んで順番待ちしていました。

    公園の中央に池があり、こちらには白鳥ボートが。
    普段はあまり活躍の機会が少ないボートですが、今日はフル稼働。
    カップルや親子連れが並んで順番待ちしていました。

  • 池にはものすごくたくさん鯉がいました。

    池にはものすごくたくさん鯉がいました。

  • 池のすぐ近く、手の届くところに藤棚がありました。

    池のすぐ近く、手の届くところに藤棚がありました。

  • 花をさらにアップで...<br /><br />藤はマメ科の植物。こうしてアップで見てみると、確かにエンドウの花とよく似ていて、マメ科であることがよく分かる。

    花をさらにアップで...

    藤はマメ科の植物。こうしてアップで見てみると、確かにエンドウの花とよく似ていて、マメ科であることがよく分かる。

  • 曙藤。<br />ピンク色が綺麗です。

    曙藤。
    ピンク色が綺麗です。

  • 白加比丹藤

    白加比丹藤

  • 紫加比丹藤<br /><br /><br />棚になっていないタイプの樹の前は絶好の記念撮影スポットとなっており、人が入れ替わり立ちかわり。

    紫加比丹藤


    棚になっていないタイプの樹の前は絶好の記念撮影スポットとなっており、人が入れ替わり立ちかわり。

  • 最後にもう一度、藤棚を撮影。<br /><br />「お姫様のカンザシ」は撮影は難しかった。とにかく揺れました。それほど強い風ではなくても、風になびいてしまい、マクロ撮影は極めて困難でした。<br />また、藤棚は下から撮ると明るさが足りないし、遠目に撮るとよほど花が密集していないと枯れ木に近い様子に見えてしまいます。<br /><br />来年も、この公園の藤棚にリベンジして、もっと上手に撮りたいです。

    最後にもう一度、藤棚を撮影。

    「お姫様のカンザシ」は撮影は難しかった。とにかく揺れました。それほど強い風ではなくても、風になびいてしまい、マクロ撮影は極めて困難でした。
    また、藤棚は下から撮ると明るさが足りないし、遠目に撮るとよほど花が密集していないと枯れ木に近い様子に見えてしまいます。

    来年も、この公園の藤棚にリベンジして、もっと上手に撮りたいです。

  • ≪おまけ≫<br /><br />藤まつりの会場には、炎神戦隊ゴーオンジャーが来ていました。<br />悪者がコミカルなキャラクターで面白かったです。(「○○だっちゅ〜の♪」とか喋っていたけれど、本当にこんな風に喋るキャラクターなんだろうか... 今回のイベントだけ?)

    ≪おまけ≫

    藤まつりの会場には、炎神戦隊ゴーオンジャーが来ていました。
    悪者がコミカルなキャラクターで面白かったです。(「○○だっちゅ〜の♪」とか喋っていたけれど、本当にこんな風に喋るキャラクターなんだろうか... 今回のイベントだけ?)

  • 津島警察署のイベントブースには、記念撮影用の白バイが。(お子様用なので、かなり小さいです)<br /><br />・・・いいな、これ。乗りたいぞ。

    津島警察署のイベントブースには、記念撮影用の白バイが。(お子様用なので、かなり小さいです)

    ・・・いいな、これ。乗りたいぞ。

  • さらに大きい白バイが。(ホンモノ!?)<br /><br />・・・ううぅ、かなり乗りたい(;´Д`)ノ<br />子供はいいなぁ。うらやましいぞ。<br /><br />オトナだって、乗って写真を撮りたいぞ(笑)。

    さらに大きい白バイが。(ホンモノ!?)

    ・・・ううぅ、かなり乗りたい(;´Д`)ノ
    子供はいいなぁ。うらやましいぞ。

    オトナだって、乗って写真を撮りたいぞ(笑)。

  • 花より団子?<br />池のほとりで、持参したオヤツを食べました。<br /><br />■嵯峨乃焼(写真:左)<br />  最近、イチオシのおせんべいです。<br />  銀座あけぼのの「おいし焼」に似ています。<br />  嵯峨乃焼はジェイアール名古屋タカシマヤでも<br />  買えるので、とてもありがたい。<br /><br />■1UPきのこ(写真:右)<br />  食べたら1人増えます。<br />  …って、そんなはずはありません( ̄◇ ̄;)<br />  カスタードクリームが入ったメロンパンです。<br />  名前は本当に1UPきのこという名前のパンです。<br /><br /><br />帰路は、裏道を通ったためか、35分で家に着きました。家まで1回も信号に引っ掛かりませんでした。<br />夜、なんとなく腿がだるくなり、お風呂にバブを入れてしっかり揉みほぐしました。おかげで翌日は筋肉痛にもならず、元気で過ごせました。

    花より団子?
    池のほとりで、持参したオヤツを食べました。

    ■嵯峨乃焼(写真:左)
      最近、イチオシのおせんべいです。
      銀座あけぼのの「おいし焼」に似ています。
      嵯峨乃焼はジェイアール名古屋タカシマヤでも
      買えるので、とてもありがたい。

    ■1UPきのこ(写真:右)
      食べたら1人増えます。
      …って、そんなはずはありません( ̄◇ ̄;)
      カスタードクリームが入ったメロンパンです。
      名前は本当に1UPきのこという名前のパンです。


    帰路は、裏道を通ったためか、35分で家に着きました。家まで1回も信号に引っ掛かりませんでした。
    夜、なんとなく腿がだるくなり、お風呂にバブを入れてしっかり揉みほぐしました。おかげで翌日は筋肉痛にもならず、元気で過ごせました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • しゅんはさん 2008/07/01 17:34:42
    その年その年で違うんですね
    さくさん
    はじめまして

    丁度、一年前に天王川公園の藤を観に行ったのですが昨年はまだそんなに花は咲いていませんでした。

    はやりその年その年で違うんですね。

    ステキな藤を見せていただき、有難うございました。

                               しゅんは(*^_^*)

    さく

    さくさん からの返信 2008/07/02 19:26:09
    RE: その年その年で違うんですね
    しゅんはさん、こんにちは&はじめまして。
    コメントありがとうございます。

    > 丁度、一年前に天王川公園の藤を観に行ったのですが昨年はまだそんなに花は咲いていませんでした。

    しゅんはさんの旅行記を拝見させていただきましたが、
    同じ時期なのに、あまり咲いていませんでしたねー。
    今年は温暖で早めだと、地元の人が行ってました。

    例年は、GWあたりで満開、見頃を迎えているようですね。


    しゅんはさんの旅行記、私が行きたいと思っていた場所が多いです。
    実は、去年の秋に曽爾高原に行こうと思っていたんですよ。
    名張までは行ったものの、雨が止まず、結局行っていません。
    今年の秋には、しゅんはさんの旅行記を参考にして
    温泉に入って、ススキの高原を堪能してこようと思います。

    他にも行きたいところがいくつか…。
    しゅんはさんの旅行記、ゆっくり読ませていただきますね。

      さく

    しゅんは

    しゅんはさん からの返信 2008/07/02 20:07:12
    RE: その年その年で違うんですね

    >温泉に入って、ススキの高原を堪能してこようと思います。

    温泉は、とても泉質がいいみたいです。
    では、今年の秋の旅行記を楽しみにしています。

    アップされましたら、教えていただくと嬉しいな〜〜

                        しゅんは(*^_^*)

    さく

    さくさん からの返信 2008/07/04 19:07:03
    RE: その年その年で違うんですね
    もちろんです♪(*'-')v
    アップしたら報告させていただきますね('◇')ゝ

    「源泉かけ流し」にかなり心惹かれまくりです。

      さく
  • 下山正志さん 2008/04/29 13:28:47
    藤の花♪
    藤の花ってこんなに種類が有ったんですね!
    初めて知りました。

    藤といえば紫のものだとばかり、信じ込んでいました・・・
    はずかしい!

    でもデジカメの練習には思えないほど上手に撮れていますね!

    さく

    さくさん からの返信 2008/04/29 22:17:26
    RE: 藤の花♪
    sya-さん、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    > 藤の花ってこんなに種類が有ったんですね!
    > 初めて知りました。

    私も初めて知りました。
    今までに何度か行ったんですが、
    藤棚を歩くだけで種類までは見ていなかったので(;´▽`A``

    > 藤といえば紫のものだとばかり、信じ込んでいました・・・
    > はずかしい!

    いえいえ。私もです。
    ピンクや白の藤、けっこうかわいいでしょ♪

    > でもデジカメの練習には思えないほど上手に撮れていますね!

    わーい\(*´∇`*)/
    来年も藤の撮影、がんばります!

      さく

さくさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP