草津温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ぐーたらするために、<br />愛犬のシーサーとともに草津温泉に行ってきました。<br />旅館にはシーサーは泊まれないため、<br />知人宅で預かってもらいました。<br /><br />宿泊先に選んだ草津ホテルは、<br />のんびりするにはうってつけのホテルでした。<br />価格のわりに食事はお部屋でゆっくり食べることができて、<br />ラウンジでおいしいコーヒーが飲めて、<br />お風呂は無料で貸切風呂が使えて・・・。<br />選んでよかったです。<br /><br />これからどんどん、草津がいい季節になるので、<br />(緑いっぱいで、空気が澄んでいて、気持ちいい季節です♪)<br />また行きたいです。

のんびり草津

8いいね!

2008/03/26 - 2008/03/27

901位(同エリア1645件中)

0

16

ぱと

ぱとさん

ぐーたらするために、
愛犬のシーサーとともに草津温泉に行ってきました。
旅館にはシーサーは泊まれないため、
知人宅で預かってもらいました。

宿泊先に選んだ草津ホテルは、
のんびりするにはうってつけのホテルでした。
価格のわりに食事はお部屋でゆっくり食べることができて、
ラウンジでおいしいコーヒーが飲めて、
お風呂は無料で貸切風呂が使えて・・・。
選んでよかったです。

これからどんどん、草津がいい季節になるので、
(緑いっぱいで、空気が澄んでいて、気持ちいい季節です♪)
また行きたいです。

交通手段
自家用車

PR

  • 宿泊先は「草津ホテル」です。<br />サービスよく、料理がおいしいわりにお得な宿泊料金だということで、ここに決めました。私たちは犬を連れて行ったのですが、ホテルの車両誘導係の方が、犬のために、犬が過ごしやすいような静かな場所まで案内して下さいました。結局夜には知り合い宅へ犬を預けたのですが、それまで犬もリラックスして過ごせたようです。最初からありがたい気配りをちょうだいしてしまいました♪

    宿泊先は「草津ホテル」です。
    サービスよく、料理がおいしいわりにお得な宿泊料金だということで、ここに決めました。私たちは犬を連れて行ったのですが、ホテルの車両誘導係の方が、犬のために、犬が過ごしやすいような静かな場所まで案内して下さいました。結局夜には知り合い宅へ犬を預けたのですが、それまで犬もリラックスして過ごせたようです。最初からありがたい気配りをちょうだいしてしまいました♪

  • 草津ホテルから歩いて数分のところにある西河原公園です。敷地内のいたるところに湯が沸いていて、なんとも言えない景観です。

    草津ホテルから歩いて数分のところにある西河原公園です。敷地内のいたるところに湯が沸いていて、なんとも言えない景観です。

  • 公園内の湯は、ある程度整備されていて、池になっていたり、川になっていたりします。夏だったら、そこらじゅうで足湯が出来ます♪さすがにまだ寒いので、そんなことは誰もしていませんでしたが…。

    公園内の湯は、ある程度整備されていて、池になっていたり、川になっていたりします。夏だったら、そこらじゅうで足湯が出来ます♪さすがにまだ寒いので、そんなことは誰もしていませんでしたが…。

  • お地蔵様もばっちり防寒です。<br />極寒期の草津の最低気温ってどうなんでしょう。<br />うちは水道管が破裂したり大変でした。<br />そりゃ四六時中外にいるお地蔵様、<br />絶対寒いです。<br />…いろいろな愛を感じますね。<br />

    お地蔵様もばっちり防寒です。
    極寒期の草津の最低気温ってどうなんでしょう。
    うちは水道管が破裂したり大変でした。
    そりゃ四六時中外にいるお地蔵様、
    絶対寒いです。
    …いろいろな愛を感じますね。

  • 「くっさ〜」<br /><br />硫黄臭プンプンの湯畑です。<br />西河原公園から、寄り道しないで歩いて10分ちょいです。<br />本気で臭いですが、<br />このにおいあってこそ草津温泉だと思います。

    「くっさ〜」

    硫黄臭プンプンの湯畑です。
    西河原公園から、寄り道しないで歩いて10分ちょいです。
    本気で臭いですが、
    このにおいあってこそ草津温泉だと思います。

  • 「やっほ〜い」<br /><br />同じく湯畑。<br />なんと、この湯畑前にコンビニが誕生しました!<br />宿泊客にも便利になりましたが、<br />地元の方々も大喜びらしいです。<br /><br />湯畑、ぐる〜っと一周して楽しめます。<br />足湯は大混雑していたので断念。<br />シーサーもいましたし…。<br />足湯用にフェイスタオルとか持っていくと、<br />足湯から出て靴を履くときに便利です♪

    「やっほ〜い」

    同じく湯畑。
    なんと、この湯畑前にコンビニが誕生しました!
    宿泊客にも便利になりましたが、
    地元の方々も大喜びらしいです。

    湯畑、ぐる〜っと一周して楽しめます。
    足湯は大混雑していたので断念。
    シーサーもいましたし…。
    足湯用にフェイスタオルとか持っていくと、
    足湯から出て靴を履くときに便利です♪

  • …誰も入りませんよ。<br />誰か入った方がいらっしゃるのでしょうか???<br />万が一入っちゃった人がいた時用の?<br />後からいろいろもめた時用の切り札?

    …誰も入りませんよ。
    誰か入った方がいらっしゃるのでしょうか???
    万が一入っちゃった人がいた時用の?
    後からいろいろもめた時用の切り札?

  • 草津町を歩いていると、<br />そこらじゅうにお饅頭屋さんがあって、<br />どうにもこうにも目移りしてしまいます。<br />特に西川原から湯畑への道沿いには、<br />これでもかこれでもかというくらいあります。<br />無料で試食饅頭配っているお店もありますが…<br />せっかくお土産で買うんなら、<br />こんな風に早々と品切れして店じまいしてしまうような、<br />そんなお店で買うことをお勧めします。

    草津町を歩いていると、
    そこらじゅうにお饅頭屋さんがあって、
    どうにもこうにも目移りしてしまいます。
    特に西川原から湯畑への道沿いには、
    これでもかこれでもかというくらいあります。
    無料で試食饅頭配っているお店もありますが…
    せっかくお土産で買うんなら、
    こんな風に早々と品切れして店じまいしてしまうような、
    そんなお店で買うことをお勧めします。

  • 温泉饅頭、<br />たかが饅頭、されど饅頭で、<br />家に帰って食べ比べてみるとそれがよくわかります。<br />特に、買った日の翌日以降に食べてみると、<br />饅頭の劣化具合というのでしょうか、<br />しっかりした饅頭は劣化しにくいのです!!<br />たまたま饅頭を数店舗ぶん頂く機会があって、<br />食べ比べたのですが私はびっくりしました。<br /><br />1泊するんなら、到着日に数店舗分買ってみて、<br />(たいていバラ売りしてくれます)<br />翌日にお気に入りの饅頭を買ってみるのも、<br />また楽しいかもしれません♪<br />早々と品切れしてクローズしてしまうお店も、<br />午前中はやっているところがほとんどです。<br />おいしい饅頭を頑張ってgetして下さ〜い。

    温泉饅頭、
    たかが饅頭、されど饅頭で、
    家に帰って食べ比べてみるとそれがよくわかります。
    特に、買った日の翌日以降に食べてみると、
    饅頭の劣化具合というのでしょうか、
    しっかりした饅頭は劣化しにくいのです!!
    たまたま饅頭を数店舗ぶん頂く機会があって、
    食べ比べたのですが私はびっくりしました。

    1泊するんなら、到着日に数店舗分買ってみて、
    (たいていバラ売りしてくれます)
    翌日にお気に入りの饅頭を買ってみるのも、
    また楽しいかもしれません♪
    早々と品切れしてクローズしてしまうお店も、
    午前中はやっているところがほとんどです。
    おいしい饅頭を頑張ってgetして下さ〜い。

  • ホテルで部屋に置かれていたのは、<br />「松むら饅頭」です。<br />ここの饅頭は添加物とか色々使っていなく、<br />作った当日の売り切りをしているそうで、<br />売り切れたらとっととクローズするそうですが、<br />「おすすめよ〜」と、<br />うちの犬を預かってくれた方がおっしゃっていました。

    ホテルで部屋に置かれていたのは、
    「松むら饅頭」です。
    ここの饅頭は添加物とか色々使っていなく、
    作った当日の売り切りをしているそうで、
    売り切れたらとっととクローズするそうですが、
    「おすすめよ〜」と、
    うちの犬を預かってくれた方がおっしゃっていました。

  • な、な、懐かしの、<br />アナログゲーム。<br />意外に難しいんですよね。<br /><br />他の旅館にもありました。<br />懐かしすぎて思わずパチリ。

    な、な、懐かしの、
    アナログゲーム。
    意外に難しいんですよね。

    他の旅館にもありました。
    懐かしすぎて思わずパチリ。

  • 夕食の一部。<br />草津ホテルを選んだ理由のひとつが「部屋だし」でした。<br />憧れの部屋だしです♪<br />バイキングとかよりも、<br />のんび〜り、<br />マイペースで、<br />静かに食事出来ました。<br /><br />料理もおいしかったので満足です。<br />ひとつひとつに手が込んでいて、<br />見ているだけでもワクワク出来る料理でした。<br /><br />ホテルを選ぶ際に、町民の方にお勧めホテルを伺ったのですが、<br />私たちの予算内での一番のお勧めが草津ホテルでした。<br />値段のわりに、冷凍食品系は使っていないそうで、<br />(…頼りきりのホテルもあるようです^^;)<br />作ったのかと思うと余計ウキウキしました。

    夕食の一部。
    草津ホテルを選んだ理由のひとつが「部屋だし」でした。
    憧れの部屋だしです♪
    バイキングとかよりも、
    のんび〜り、
    マイペースで、
    静かに食事出来ました。

    料理もおいしかったので満足です。
    ひとつひとつに手が込んでいて、
    見ているだけでもワクワク出来る料理でした。

    ホテルを選ぶ際に、町民の方にお勧めホテルを伺ったのですが、
    私たちの予算内での一番のお勧めが草津ホテルでした。
    値段のわりに、冷凍食品系は使っていないそうで、
    (…頼りきりのホテルもあるようです^^;)
    作ったのかと思うと余計ウキウキしました。

  • 「何これ?」<br /><br /><br />が第一印象のお料理です。<br />お品書き見たら「酢の物」でした。<br />アジとキュウリやらがミルフィーユみたいに重なった、<br />見た目も綺麗な酢の物でした。<br />キュウリの歯ごたえがシャキシャキして、<br />おいしかったです。

    「何これ?」


    が第一印象のお料理です。
    お品書き見たら「酢の物」でした。
    アジとキュウリやらがミルフィーユみたいに重なった、
    見た目も綺麗な酢の物でした。
    キュウリの歯ごたえがシャキシャキして、
    おいしかったです。

  • これは朝食の写真です。<br />卵焼きがふんわりしていておいしかったです。<br />おかずがたくさんあったので、<br />ご飯が足らないくらいでしたが、<br />ご飯が足らなくなる前に、<br />私のおなががぱんぱんになりました。<br />こんなに大量のおかずがある朝食、<br />なかなかないことです〜。

    これは朝食の写真です。
    卵焼きがふんわりしていておいしかったです。
    おかずがたくさんあったので、
    ご飯が足らないくらいでしたが、
    ご飯が足らなくなる前に、
    私のおなががぱんぱんになりました。
    こんなに大量のおかずがある朝食、
    なかなかないことです〜。

  • お部屋にはさりげなく生け花が。<br />この生け花を作る人が専属で雇われているそうです。<br />ここのホテル、<br />あらゆる従業員の接客が丁寧でした。<br /><br />お風呂も普通の浴場と露天風呂はもちろん楽しめて、<br />さらに貸切風呂も無料で入れたので、<br />本当にゆっくり出来ました。<br /><br />フロントの近くにラウンジがあって、<br />おいしいコーヒーが、<br />無料で飲めるのもよかったです。<br />チェックアウト時にフロントが混雑していたので、<br />ラウンジでゆっくりしながら、<br />待つことが出来ました。<br />足湯もあるので、<br />ほんとにゆっくりできるホテルです。

    お部屋にはさりげなく生け花が。
    この生け花を作る人が専属で雇われているそうです。
    ここのホテル、
    あらゆる従業員の接客が丁寧でした。

    お風呂も普通の浴場と露天風呂はもちろん楽しめて、
    さらに貸切風呂も無料で入れたので、
    本当にゆっくり出来ました。

    フロントの近くにラウンジがあって、
    おいしいコーヒーが、
    無料で飲めるのもよかったです。
    チェックアウト時にフロントが混雑していたので、
    ラウンジでゆっくりしながら、
    待つことが出来ました。
    足湯もあるので、
    ほんとにゆっくりできるホテルです。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP