チェスキー・クルムロフ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
城内ツアーには参加できませんでしたが、そうとなったらぐずぐずしてはいられません。<br /><br />帰りのバスは19:00発。<br /><br />それまでの残り2時間半、チェスキー・クルムロフを満喫するのだー!<br /><br /><br /><br />※1チェココルナ(Kc)=約7円で計算しています

2008春 チェコの旅5 チェスキー・クルムロフにお別れ

8いいね!

2008/04/03 - 2008/04/03

520位(同エリア968件中)

9

33

UKらぶ

UKらぶさん

城内ツアーには参加できませんでしたが、そうとなったらぐずぐずしてはいられません。

帰りのバスは19:00発。

それまでの残り2時間半、チェスキー・クルムロフを満喫するのだー!



※1チェココルナ(Kc)=約7円で計算しています

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
高速・路線バス

PR

  • おとぎ話のような形をしたペンション。<br /><br /><br />チェスキー・クルムロフの地ビールを作っているエッゲンベルグ醸造所を探していて見つけました。

    おとぎ話のような形をしたペンション。


    チェスキー・クルムロフの地ビールを作っているエッゲンベルグ醸造所を探していて見つけました。

  • エッゲンベルグ醸造所<br /><br /><br />人がいない・・・

    エッゲンベルグ醸造所


    人がいない・・・

  • お目当てはエッゲンベルグ醸造所の直営レストラン<br /><br />Restaurace Eggenberg(レスタウラツェ エッゲンベルグ)<br /><br />出来立てを飲むぞー!

    お目当てはエッゲンベルグ醸造所の直営レストラン

    Restaurace Eggenberg(レスタウラツェ エッゲンベルグ)

    出来立てを飲むぞー!

  • どうやら「4/2・4/3はお休みです」と書いてるみたい。<br /><br /><br />ありえん・・・ありえへんぞー!

    どうやら「4/2・4/3はお休みです」と書いてるみたい。


    ありえん・・・ありえへんぞー!

  • ヴディェヨヴィツェ門(内側から)<br /><br />出来立てビールはお預けになってしまったけど<br />天気が良くなってきたから散歩しよ♪<br /><br />と思ったら街の端っこまですぐ着いてしまいました。

    ヴディェヨヴィツェ門(内側から)

    出来立てビールはお預けになってしまったけど
    天気が良くなってきたから散歩しよ♪

    と思ったら街の端っこまですぐ着いてしまいました。

  • 門に続く橋からチェスキー・クルムロフ城をパチリ。

    門に続く橋からチェスキー・クルムロフ城をパチリ。

  • ブディェヨヴィツェ門(外側から)

    ブディェヨヴィツェ門(外側から)

  • またお城のほうへ戻ります。<br /><br />この人通りの少ない道は、修道院の裏側っぽい。

    またお城のほうへ戻ります。

    この人通りの少ない道は、修道院の裏側っぽい。

  • ガタガタの石畳を歩いて奥のアーチをくぐると<br />すぐにお城の赤い門のあたりまで行けます。

    ガタガタの石畳を歩いて奥のアーチをくぐると
    すぐにお城の赤い門のあたりまで行けます。

  • 赤い門を通り過ぎると、左手に修道院の入口が見えてきました。

    赤い門を通り過ぎると、左手に修道院の入口が見えてきました。

  • ひっそりとしていますが、入っても怒られないみたい。<br /><br />というか誰にも会いません。

    ひっそりとしていますが、入っても怒られないみたい。

    というか誰にも会いません。

  • これはチャペルでしょうか。<br /><br />修道院の中ではいちばん古い建物みたいです。<br /><br /><br />ぐるっと見回した感じでの、私個人の感想ですが(^ ^;

    これはチャペルでしょうか。

    修道院の中ではいちばん古い建物みたいです。


    ぐるっと見回した感じでの、私個人の感想ですが(^ ^;

  • 修道院を後にして、ラドチュニー通りを下っていきます。

    修道院を後にして、ラドチュニー通りを下っていきます。

  • 木の扉のディスプレイ。<br /><br /><br />さっきも見ましたが、この方法すごい可愛い☆

    木の扉のディスプレイ。


    さっきも見ましたが、この方法すごい可愛い☆

  • ラドチュニー通りの木造の橋から。<br /><br /><br />そろそろ西日が射してきました。

    ラドチュニー通りの木造の橋から。


    そろそろ西日が射してきました。

  • ちょっとお土産を探しに。<br /><br />チェコはウッドクラフトも有名です(右の窓)<br /><br />このお店は3階まであって、30分ぐらいウロウロしてしまいました。

    ちょっとお土産を探しに。

    チェコはウッドクラフトも有名です(右の窓)

    このお店は3階まであって、30分ぐらいウロウロしてしまいました。

  • さっきとは別の木造の橋。<br /><br />こちらの方が城の建物部分に近いですね。

    さっきとは別の木造の橋。

    こちらの方が城の建物部分に近いですね。

  • 家の壁から水車。

    家の壁から水車。

  • チェスキー・クルムロフ城から見下ろしていた小さい橋です。

    チェスキー・クルムロフ城から見下ろしていた小さい橋です。

  • おおー!ド迫力!

    おおー!ド迫力!

  • また雲行きが怪しくなってきました。<br /><br />雨は降っていませんが、雷がゴロゴロ鳴ってきましたよ。

    また雲行きが怪しくなってきました。

    雨は降っていませんが、雷がゴロゴロ鳴ってきましたよ。

  • 城のプラーシュティ橋を見上げる。<br /><br />ほぉー(溜息)

    城のプラーシュティ橋を見上げる。

    ほぉー(溜息)

  • 小さい橋を渡って戻ってきました。<br /><br />また違った雰囲気のお店が並んでて、<br />これはこれでいい感じやわー

    小さい橋を渡って戻ってきました。

    また違った雰囲気のお店が並んでて、
    これはこれでいい感じやわー

  • Hospoda Na Louzi(ホスポダ ナ ロウジ)<br /><br />小雨が降ってきたので、ガイドブックに載っていた地ビールが飲めるお店で雨宿り。

    Hospoda Na Louzi(ホスポダ ナ ロウジ)

    小雨が降ってきたので、ガイドブックに載っていた地ビールが飲めるお店で雨宿り。

  • エッゲンベルグのダーク。<br /><br />もうちょっとコクが欲しかったかな〜

    エッゲンベルグのダーク。

    もうちょっとコクが欲しかったかな〜

  • はじめはビールだけのつもりでしたが、18:00も過ぎたことだし、ごはんを食べて帰ることにしました。<br /><br />この店のヴェプショー・クネドロ・ゼロは豚肉が3種類でキャベツの酢漬けが2種類(白・紫)とジャガイモのクネドリーキでした。<br /><br />小麦粉のクネドリーキに比べてジャガイモはかなり重いです。また満腹!

    はじめはビールだけのつもりでしたが、18:00も過ぎたことだし、ごはんを食べて帰ることにしました。

    この店のヴェプショー・クネドロ・ゼロは豚肉が3種類でキャベツの酢漬けが2種類(白・紫)とジャガイモのクネドリーキでした。

    小麦粉のクネドリーキに比べてジャガイモはかなり重いです。また満腹!

  • 小ぢんまりしたレトロなお店。<br /><br />かなり雰囲気良し!

    小ぢんまりしたレトロなお店。

    かなり雰囲気良し!

  • 雨も上がったのでそろそろバスターミナルへ戻ります。<br /><br />聖ヴィート教会を見上げる。

    雨も上がったのでそろそろバスターミナルへ戻ります。

    聖ヴィート教会を見上げる。

  • この黄色いバスでプラハに帰ります。

    この黄色いバスでプラハに帰ります。

  • 行きのバスよりシートも良く、途中でコーヒーや紅茶などのサービスがありました。<br /><br />19:00発のバスはガラガラでした♪<br /><br />しまった、小指入っちゃった・・・

    行きのバスよりシートも良く、途中でコーヒーや紅茶などのサービスがありました。

    19:00発のバスはガラガラでした♪

    しまった、小指入っちゃった・・・

  • 21:45 定刻どおりナ・クニーゼツィバスターミナルに到着です。<br /><br />これはバスターミナルの前のNadrazni通りを撮りました。人も少ないです。

    21:45 定刻どおりナ・クニーゼツィバスターミナルに到着です。

    これはバスターミナルの前のNadrazni通りを撮りました。人も少ないです。

  • 今日はおとなしくホテルに帰りまーす。<br /><br />往復6時間はさすがに疲れたけど、でもいい旅でした♪

    今日はおとなしくホテルに帰りまーす。

    往復6時間はさすがに疲れたけど、でもいい旅でした♪

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (9)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2008/05/09 21:07:39
    有難うございました
    UKらぶさん こんばんは。
    何度も機内で読み直したので、完全にコメント覚えてます♪

    チェスキー・クロムフ、行ってきましたよ!
    この街並み最高ですね。
    チェスキー・クルムロフ城の城内ツアーも行きました。
    広場にあるインフォメーションで!と覚えていたのですんなりとm(_ _)m

    色々参考になりました。
    まずはお礼まで。
    Noririn

    UKらぶ

    UKらぶさん からの返信 2008/05/09 23:00:14
    何をおっしゃいますやら
    Noririnさん

    こんばんは。お帰りなさーい♪

    写真が多かったので、会社のプリンターさんも
    ビックリだったんじゃないでしょうか(汗)

    チェスキー・クルムロフ最高でしょ!?私、大好きになりました☆
    Noririnさんは城内ツアーに参加できたんですね。
    お役に立ててよかったですv(^o^)v

    近いうちにチェスキー・クルムロフにはいろいろリベンジさせてもらいまっせ〜(←誰??)

    UKらぶ
  • sunnyさん 2008/04/16 21:44:21
    わかるわかる!
    らぶさん、こんにちは〜

    なぜか自分が行ったときだけ休み。しかもはるばるやってきてるのに。
    ありがちですよね、ほんと。何でやねん!!って思いますよね。
    むちゃくちゃ共感!!←よくあるので(笑)
    けどその分、神様がどこかでサービスしてくれるはず!たとえば雨季なのに夕日を見せてくれたり、素敵な出会いを提供してくれたり。。

    チェコね、ちょうどN○Kでも先日特集してました。モルダウ聞きながらカレル橋でまったりしてみたい。。
    今度は母連れて行ってこようかなあ。

    っていつになるやら。まだまだイスラム圏が残ってますんで。

    ほんではまたお邪魔しますねん。

    sunny321

    UKらぶ

    UKらぶさん からの返信 2008/04/16 22:24:07
    sunnyさんもですか!
    sunnyさんどーもー

    ほんと「はるばる」ですよね〜!
    「また来るわ」とか気軽に言えないんですからっ!ねぇ!
    でも他で神様がサービスしてくれるんだったらそれも良いかも☆
    思わぬところでめちゃくちゃ感動的な風景に出会えたり、地元の人に親切にしてもらえたりしますもんね。

    モルダウは帰ってきてからyoutubeで確認しました〜(^▽^;
    「あ〜これね!」って、先に聞いておかなかったことにちょっと後悔。
    前もって聞いてたらずっと口ずさみながら歩けたのに〜残念!

    UKらぶ
  • バンコク大好きさん 2008/04/15 10:53:04
    写真がきれいですね!!
    UKらぶさん

    おはようございます。いつも思っているんですが写真がきれいで良いですね。しかも、湾曲したフィッシュアイの面白いところなど楽しく拝見させてもらっています。町並みとかはやっぱり広角がしかも焦点距離が短ければ短いほど味の出た写真になりますね。自分の場合は、28−300mmのズーム1本で済ましているので広角側が少し面白くないですね。ただデジカメは埃が気になるので外でレンズを交換したくないですよね。かといってカメラを2台持っていくには荷物が多くなってしますし。でも、そんなことを言っていてはUKらぶさんの様な写真を取れないんですよね。ゴールデンウィークは、フルサイズのデジカメ買ったんで九寨溝に行く予定だったんですがチベット関係のデモで危険ということで旅行社から催行中止の連絡があり突然予定がなくなり今頃からなかなか行きたい所に行けそうに無いので皆さんの旅行記で参考と勉強をさせて頂いてます。特にUKらぶさんの写真は、本当に参考になりいつも楽しく拝見させて頂いてます。続きも楽しみにしていますので宜しくです。今度は、パノラマでつないで360度全周写真とか遊んだのも期待しています。

    UKらぶ

    UKらぶさん からの返信 2008/04/16 02:44:28
    うわ〜ありがとうございます☆
    バンコク大好きさんこんばんは。

    そんなにお褒めいただいちゃうと恥ずかしいんですが
    すごく励みになります。ありがとうございます、嬉し〜♪

    フィッシュアイは傾ける方向で全然違ってくるのでほんと面白いです。
    今は10−17mmFISHEYE、18−55mm、50−200mmの軽いレンズ3本態勢ですが、
    軽いレンズばかりとはいえ、やっぱりまとめると重いです(^ ^;
    レンズ交換なんてバッグの中でもう必死にハイスピードですよ・・・

    バンコク大好きさんは28−300mmですか〜すごいですね。
    このレンズひとつで十分重いでしょう?私は構えた時の軽さ重視です。
    確かに風景を撮るには広角側が足りないのかもしれませんが、
    フルサイズ機っていったらまた大きくなっちゃいますし、広角レンズもう1本は厳しいですかね〜
    あ、でもバンコク大好きさんが危惧されているのは数が増えることのかさばり具合とレンズ交換か。。こればっかりはほんと一長一短で悩ましいところです。

    九寨溝はすごく残念ですね、チベット問題はなかなか収まる気配がないですもんね。
    これからでもいい所が見つかるように願っています。

    パノラマ360度写真はバイト先のphotoshopを使ってやってみようかな♪
    続きの旅行記作成もがんばります!

    UKらぶ

    バンコク大好き

    バンコク大好きさん からの返信 2008/04/16 10:04:51
    RE: 写真がきれいですね!!
    おはようございます。
    もう1本ね?今のセットで3kgを超えてるんですよね。これに広角、例えば
    Lレンズの広角となるとそれも重いですよね。でも本当はフルサイズのカメラに広角系をAPS-C系カメラに望遠系にすると本当は一番ですよね。そうなんるとレンズ2本じゃなくてカメラも2台になっちゃうね?もっと重いよね・・・レンズ交換をしなくて済む様にと思ったので28-300mmを選んだんで広角は、コンデジで我慢できる間は我慢するか。でも、写真を見ちゃうとコンデジはコンデジ、フルサイズはフルサイズだよね。最近は、フルサイズのファインダーの視野率が広くてEosのKDNも軽くて良いけど・・・と思うように成って来ている。本当は、フルサイズのカメラ2台で広角系と望遠系を付けたのを別々に持って行って使い分けるのが本当はベストですよね。でもそんなの無理なので16-35mmが欲しいけどこれも十分高いし重いし難しいね。暫くは、28-300mmにフルサイズ、雨季の東南アジアなど濡れそうな時は、キスデジにしておきます。でも16-35mmF2.8?USMいいな欲しくなって来ました。でも高いので暫くは買えません。残念!!なのでUKらぶさんの写真で広角系の写真は楽しませてもらいます。ヨーロッパも休みが短いので行けないので被写体も含めて楽しませて頂きますのでよろしくお願いします。

    UKらぶ

    UKらぶさん からの返信 2008/04/16 19:25:33
    バ、バ、バンコクさんっ!!
    こんにちは。

    昨日は大体の想像でお話しちゃいまいしたが、CANONの製品情報見てきましたよ。
    どえらいカメラにどえらい白レンズですね!?
    特にレンズはシグマやタムロンの感覚で形を想像してたんで総重量3kg超ってビックリ!それに、おっしゃるような16−35mmF2.8?USMとなるとまた640g・・・
    毎日がトレーニングになってしまうじゃないですか(ToT)私には絶対ムリ〜

    ファインダー視野率も私は気にしたことなかったんですが
    100%を見慣れてしまうと他では小さく感じてしまいますかね、やっぱり。

    私もバンコク大好きさんの旅行記でフルサイズの画と
    なかなか行けない東南アジアを楽しませていただきます♪

    UKらぶ

    バンコク大好き

    バンコク大好きさん からの返信 2008/04/16 20:24:02
    RE: 写真がきれいですね!!
    UKらぶさん

    こんばんは、カメラとレンズで3kgで予備バッテリーと充電器これがまた2本リレー充電できるようになっているのでデカイ。コンデジは2個で1500円の予備バッテリー買ったんで充電器を持っていかなくても良いかもです。でも、貧乏性なので持っていってしまいます。それに携帯の充電器、充電器ばっかりです。これからは、なるべくフルサイズの方を持って行こうと思っていますが雨季の東南アジアとかは、キスデジもって行くかもですけどね。更にフォトビューアーまで持って行くもんで荷物の重いこと間違しですね。本当に今度のカメラは、重いんでストラップもオプテックの重いカメラ用を買って繋ぎ目がちょっとやぐそうなので自分で改造して外せない様にしました。今までは、キスデジですら首が絞まって苦しかったり肩こりになってましたが今度は腕が筋肉痛になりそう。今までは旅行用のショルダーバッグだったけどロープロのフリップサイド300っていうシューターリュック買いました。九寨溝に行けるようなら杖代わりに1脚を持って行こうか3脚持って行こうか悩んでしまう。でも、メモリーは、遅いけど大容量のCFを沢山持っていきます。JPEGのLargeで撮ると32GBでも2000枚撮れないんでどうしても沢山になるけどメディアは軽いんで大した事無いですね。奥山田の枝垂れ桜は、新しいカメラと28-300mmのセットで撮影した写真です。伊賀川と岡崎公園はキスデジです。4トラにアップするとリサイズするので余り差がわかりませんが元の写真を拡大するとその差は歴然です。視野率100%の見た後でキスデジのファインダー覗くと見にくく感じてしまっていけません。今まではなんとも思っていなかったのにね。でも、重いのは承知のうえで買ったんで頑張って写真沢山撮ります。そのためにパソコンもクワッドコアにCPUを替えたで頑張ります。

UKらぶさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チェコで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チェコ最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チェコの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP