台北旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本当は台北のつもりではなかったんです。北海道旅行のつもりでしたが、同僚と旅行代金を見積もるとさすが夏の北海道、往復飛行機代、ホテル代、レンタカー代を換算すると5万は超えてしまう。5万・・・あったら海外いけるんちゃう?というきっかけでプランを練り、強行3日で4名で台北を満喫しました〜♪<br />しかも到着日は16時過ぎ、ツアーなので各ホテルへ送迎をしていたらおそらく開放されるのは17時30以降、また最終日はチャイナエア8時過ぎのフライトのため、実質1.3日くらいでした。難関は1.3日どこまで遊べるか、食べれるかに挑戦です!<br />

超特急台北3日間

8いいね!

2007/07/07 - 2007/07/09

21167位(同エリア28297件中)

2

28

nakanaka

nakanakaさん

本当は台北のつもりではなかったんです。北海道旅行のつもりでしたが、同僚と旅行代金を見積もるとさすが夏の北海道、往復飛行機代、ホテル代、レンタカー代を換算すると5万は超えてしまう。5万・・・あったら海外いけるんちゃう?というきっかけでプランを練り、強行3日で4名で台北を満喫しました〜♪
しかも到着日は16時過ぎ、ツアーなので各ホテルへ送迎をしていたらおそらく開放されるのは17時30以降、また最終日はチャイナエア8時過ぎのフライトのため、実質1.3日くらいでした。難関は1.3日どこまで遊べるか、食べれるかに挑戦です!

同行者
社員・団体旅行
一人あたり費用
5万円 - 10万円
交通手段
タクシー
航空会社
チャイナエアライン

PR

  • 11:00関空集合、それぞれに免税店を泳ぎ、出発ロビーで搭乗を待っています。今回の台北はチャイナエアラインです。今年のお正月にも乗ってとてもきれいだし、ご飯もおいしかったので。この旅行から、2ヶ月後、まさか沖縄であんな事故が起こるとは・・後で調べると毎年なんらかの事故ってることを知ったので、次回からはパスかも・・・

    11:00関空集合、それぞれに免税店を泳ぎ、出発ロビーで搭乗を待っています。今回の台北はチャイナエアラインです。今年のお正月にも乗ってとてもきれいだし、ご飯もおいしかったので。この旅行から、2ヶ月後、まさか沖縄であんな事故が起こるとは・・後で調べると毎年なんらかの事故ってることを知ったので、次回からはパスかも・・・

  • 13:15分予定通り、関空出発!機内食は魚もビーフもおいしかったです。なんといっても自分で操作できる映画を見れたのが得点高し(いつもはタイ航空なので、映画を見るなんて最初からあきらめています)行きは300(スリーハンドレッド)を見ましたが、なんと最後まで行き着く前に飛行機は桃園空港へ到着したのでした。

    13:15分予定通り、関空出発!機内食は魚もビーフもおいしかったです。なんといっても自分で操作できる映画を見れたのが得点高し(いつもはタイ航空なので、映画を見るなんて最初からあきらめています)行きは300(スリーハンドレッド)を見ましたが、なんと最後まで行き着く前に飛行機は桃園空港へ到着したのでした。

  • 今回のホテルはライライシェラトンホテルです、リニューアルされていて、シャワーブースも別、ソファーコーナーもあり、液晶40型くらいのテレビでとっても素敵でした。地下鉄の駅からも徒歩5分とかからないし、いやーいいホテルを選んでよかった。(実質は2日とも4時間も寝てないので良いホテルでなくとも良かったかも)

    今回のホテルはライライシェラトンホテルです、リニューアルされていて、シャワーブースも別、ソファーコーナーもあり、液晶40型くらいのテレビでとっても素敵でした。地下鉄の駅からも徒歩5分とかからないし、いやーいいホテルを選んでよかった。(実質は2日とも4時間も寝てないので良いホテルでなくとも良かったかも)

  • これがシャワーブース、使い勝手よかったです。というより、2日間3時間くらいの睡眠でしたからお風呂もゆっくりつかれず、このシャワーで済ませてました。

    これがシャワーブース、使い勝手よかったです。というより、2日間3時間くらいの睡眠でしたからお風呂もゆっくりつかれず、このシャワーで済ませてました。

  • ホテルのお部屋はこんな感じ。暗くて見えにくくすみません。広いし、快適でした。また行きたい〜。<br /><br />ホテルについて15分ほどまどろみ、部屋の撮影会も終わったので早速お目当ての白い子悪魔様(るるぶではショウロンポウのことをこう呼んでました)に再開すべく、ホテル近くのレストランまで徒歩で向かいました。

    ホテルのお部屋はこんな感じ。暗くて見えにくくすみません。広いし、快適でした。また行きたい〜。

    ホテルについて15分ほどまどろみ、部屋の撮影会も終わったので早速お目当ての白い子悪魔様(るるぶではショウロンポウのことをこう呼んでました)に再開すべく、ホテル近くのレストランまで徒歩で向かいました。

  • 1軒目の白い子悪魔様のお店は「蘇杭餐廳」です。クーポンで50%引きになります。お店の詳細はこちら・・http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10322.html<br />地図を見ながらようやく到着、ここのショウロンポウはかにミソがのったショウロンポウなどもありました。写真は豆苗の塩炒めがあっさりとおいしかったです。ここでは4人でショウロンポウ、かにミソショウロンポウ、豆苗の塩炒め、ビール1本で2000円くらい。場所は旅行会社からもらえる台湾パンフレットに載っていました。蘇・・・なんとかというお店。ごめんなさい。名前がわかりません。シェラトンから歩いて7分くらい。近かったです。

    1軒目の白い子悪魔様のお店は「蘇杭餐廳」です。クーポンで50%引きになります。お店の詳細はこちら・・http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10322.html
    地図を見ながらようやく到着、ここのショウロンポウはかにミソがのったショウロンポウなどもありました。写真は豆苗の塩炒めがあっさりとおいしかったです。ここでは4人でショウロンポウ、かにミソショウロンポウ、豆苗の塩炒め、ビール1本で2000円くらい。場所は旅行会社からもらえる台湾パンフレットに載っていました。蘇・・・なんとかというお店。ごめんなさい。名前がわかりません。シェラトンから歩いて7分くらい。近かったです。

  • さてとビールも飲んでとっても良い気分です。先を急ぎましょう。タクシーに乗って込んで向かうはショウロンポウはしご。次のお店は有名です。前回台湾に来たときも、有名は鼎泰豐と同じくらいおいしいと絶賛の京鼎樓ジンディンロウです。(あくまで私の好みですが・・)http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10063.html<br /><br />10分ほどで店の前に乗りつけ、お店に入ったのが18:30、すぐにショウロンポウ10個、小さなショウロンポウ20個、空芯菜のいためもの、酸っぱいスープのサンラータン(すみません、変換できずに)をペロッと平らげてしまいました。

    さてとビールも飲んでとっても良い気分です。先を急ぎましょう。タクシーに乗って込んで向かうはショウロンポウはしご。次のお店は有名です。前回台湾に来たときも、有名は鼎泰豐と同じくらいおいしいと絶賛の京鼎樓ジンディンロウです。(あくまで私の好みですが・・)http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10063.html

    10分ほどで店の前に乗りつけ、お店に入ったのが18:30、すぐにショウロンポウ10個、小さなショウロンポウ20個、空芯菜のいためもの、酸っぱいスープのサンラータン(すみません、変換できずに)をペロッと平らげてしまいました。

  • ショウロンポウ2軒のはしごを終え、そろそろおなかも満腹になりかけてましたが、ここでまだ帰れず、タクシーへ飛び乗り、一路士林夜市へ。まったく公共の乗り物を乗ろうとしない4人。Time is Moneyそんな言葉がぴったり。30分くらいタクシーに乗って、夜市に到着、目指すは定番のマンゴーカキ氷です。

    ショウロンポウ2軒のはしごを終え、そろそろおなかも満腹になりかけてましたが、ここでまだ帰れず、タクシーへ飛び乗り、一路士林夜市へ。まったく公共の乗り物を乗ろうとしない4人。Time is Moneyそんな言葉がぴったり。30分くらいタクシーに乗って、夜市に到着、目指すは定番のマンゴーカキ氷です。

  • あったー、マンゴーカキ氷。これです。しかも下の氷はただの氷ではなく、練乳入りの氷です。雪のように口の中で解けてしまいます。思い出しただけでまた食べたくなる衝動にかられます。

    あったー、マンゴーカキ氷。これです。しかも下の氷はただの氷ではなく、練乳入りの氷です。雪のように口の中で解けてしまいます。思い出しただけでまた食べたくなる衝動にかられます。

  • 4人でマンゴーカキ氷1個?そんなわけありません。はい、こちらはチョコバナナカキ氷、こちらもおいしかったです。

    4人でマンゴーカキ氷1個?そんなわけありません。はい、こちらはチョコバナナカキ氷、こちらもおいしかったです。

  • はい、これでおしまいといいたいところですが、台湾夜市の名物、牡蠣の卵焼きまで頂いております。。恐るべし、食欲。その後は夜市を散策して夜店を冷やかしながら、喫茶店でコーヒーも飲みながらぶらぶらしました。

    はい、これでおしまいといいたいところですが、台湾夜市の名物、牡蠣の卵焼きまで頂いております。。恐るべし、食欲。その後は夜市を散策して夜店を冷やかしながら、喫茶店でコーヒーも飲みながらぶらぶらしました。

  • おっと大好きな金魚すくいを見つけたので、挑戦です。確か6年前は3匹・・腕に自信があるのですが、台北の夜市の金魚はとても元気ですくえません。今回も同僚3人に見守られながら、無残にもポイはすぐにやぶれてしまいました。。。※本当は金魚すくい得意です。この後、1ヶ月ほどあとに奈良県大和郡山市で行われた全国大会で予選グループ1位で通過しました。次回台北の金魚にリベンジします。<br /><br />この後写真はありませんが、ホテルに午後10:30ごろタクシーで戻りました。11:00にはホテルまでマッサージエステのお迎えが来ます。<br />今回も前回台北に来たとき利用した、志村けんさんお勧めの豪門世家理容名店 02-2562-8855 で全身マッサージ120分2000元とクーポン持参で足つぼ30分無料、プラス美顔マッサージエステ800元を同時進行で受けました。ここはお勧めです。マッサージがお勧めというより、3人のマッサージ師さん3名一気にそれぞれマッサージを開始されるので、今まで体験したことがない感覚になります。<br />足ツボが「痛い!」と叫ぶと顔と腕をマッサージしていたおばさん達が「どこ痛い??」「いえ、あなたたちではなく足です」という具合です。ちょっとお高いですが、是非お時間あれば3人がかりのマッサージ体験ください。事前に予約しておけば、送迎もきちんとしてくれます。2時間のマッサージを終え、ホテルに戻ったのは午前2時すぎ、シャワーを浴びて寝たのは・・3時半くらい???ごめんなさい。スケジュール詰め込みすぎた・・<br />

    おっと大好きな金魚すくいを見つけたので、挑戦です。確か6年前は3匹・・腕に自信があるのですが、台北の夜市の金魚はとても元気ですくえません。今回も同僚3人に見守られながら、無残にもポイはすぐにやぶれてしまいました。。。※本当は金魚すくい得意です。この後、1ヶ月ほどあとに奈良県大和郡山市で行われた全国大会で予選グループ1位で通過しました。次回台北の金魚にリベンジします。

    この後写真はありませんが、ホテルに午後10:30ごろタクシーで戻りました。11:00にはホテルまでマッサージエステのお迎えが来ます。
    今回も前回台北に来たとき利用した、志村けんさんお勧めの豪門世家理容名店 02-2562-8855 で全身マッサージ120分2000元とクーポン持参で足つぼ30分無料、プラス美顔マッサージエステ800元を同時進行で受けました。ここはお勧めです。マッサージがお勧めというより、3人のマッサージ師さん3名一気にそれぞれマッサージを開始されるので、今まで体験したことがない感覚になります。
    足ツボが「痛い!」と叫ぶと顔と腕をマッサージしていたおばさん達が「どこ痛い??」「いえ、あなたたちではなく足です」という具合です。ちょっとお高いですが、是非お時間あれば3人がかりのマッサージ体験ください。事前に予約しておけば、送迎もきちんとしてくれます。2時間のマッサージを終え、ホテルに戻ったのは午前2時すぎ、シャワーを浴びて寝たのは・・3時半くらい???ごめんなさい。スケジュール詰め込みすぎた・・

  • 翌日2日目は朝食付きでなかったため、7時起きで、8時には朝ごはんに出発です。ホテルからこれも近くにある地元で人気の豆乳屋さんです。台湾では朝食に豆乳や豆腐、揚げパンを食べるそうで、私たちも是非チャレンジしました。<br />ていうか長蛇の列です。いつになったら食べれるの?しかし漢字とはいえ、全くメニューがわかりません。ちらっと他の人たちが頼むものを見ながら、適当に頼みました。

    翌日2日目は朝食付きでなかったため、7時起きで、8時には朝ごはんに出発です。ホテルからこれも近くにある地元で人気の豆乳屋さんです。台湾では朝食に豆乳や豆腐、揚げパンを食べるそうで、私たちも是非チャレンジしました。
    ていうか長蛇の列です。いつになったら食べれるの?しかし漢字とはいえ、全くメニューがわかりません。ちらっと他の人たちが頼むものを見ながら、適当に頼みました。

  • Myバイブルの「歩く台北」を片手にくんくん、テーブルの上にあった怪しい調味料のにおいをチェック。においなし。これを豆乳にかけて食べました。醤油の唐辛子入りみたいな感じでした。

    Myバイブルの「歩く台北」を片手にくんくん、テーブルの上にあった怪しい調味料のにおいをチェック。においなし。これを豆乳にかけて食べました。醤油の唐辛子入りみたいな感じでした。

  • やっとの思いで注文して、いただきました!見よう見まねで頼んだものは、豆乳、豆乳の味付(湯豆腐をポン酢と七味で味付けたような味)、卵焼きのようなもの、揚げパンでした。<br />さっぱりしていて、おなかにやさしい味で美味でした。すみません、店名覚えてませんが、るるぶどこかに乗ってました。これもシェラトンホテルから地下鉄駅のほうにあるいて10分ほど、雑居ビルの2Fにありました。<br />

    やっとの思いで注文して、いただきました!見よう見まねで頼んだものは、豆乳、豆乳の味付(湯豆腐をポン酢と七味で味付けたような味)、卵焼きのようなもの、揚げパンでした。
    さっぱりしていて、おなかにやさしい味で美味でした。すみません、店名覚えてませんが、るるぶどこかに乗ってました。これもシェラトンホテルから地下鉄駅のほうにあるいて10分ほど、雑居ビルの2Fにありました。

  • さてと女優並みのスケジュールを次々にこなします。次は行きつけのお茶屋さんでお茶のお土産を買います。よく、おみやげ物やさんで連れて行かれたり、免税店では非常に高価な台湾産のウーロン茶や東方美人茶、高山ウーロン茶、凍頂ウーロン茶などが破格の卸値で購入できる、お茶問屋さんです。お店は林華奉行、るるぶに掲載されていたはず。。場所は油谷町近くです。私たちはもちろんタクシーで乗り付けました。

    さてと女優並みのスケジュールを次々にこなします。次は行きつけのお茶屋さんでお茶のお土産を買います。よく、おみやげ物やさんで連れて行かれたり、免税店では非常に高価な台湾産のウーロン茶や東方美人茶、高山ウーロン茶、凍頂ウーロン茶などが破格の卸値で購入できる、お茶問屋さんです。お店は林華奉行、るるぶに掲載されていたはず。。場所は油谷町近くです。私たちはもちろんタクシーで乗り付けました。

  • ここのお茶屋さんは片言の日本語をお話しする、おじいちゃんと日本にも留学経験がある?青年は日本語が通じます。なぜかいついってもこのおじいちゃん、上半身裸で裸足です。かなり少ないサイズでも購入できるので(100グラムか50グラム)高級なお茶も少し買ってみることも出来ました。ここではいつもジャスミン茶と高山ウーロン茶を買います。<br />高級なウーロン茶は緑茶のような色で、ほのかに甘く、飲みやすいです。是非お試しください。<br />

    ここのお茶屋さんは片言の日本語をお話しする、おじいちゃんと日本にも留学経験がある?青年は日本語が通じます。なぜかいついってもこのおじいちゃん、上半身裸で裸足です。かなり少ないサイズでも購入できるので(100グラムか50グラム)高級なお茶も少し買ってみることも出来ました。ここではいつもジャスミン茶と高山ウーロン茶を買います。
    高級なウーロン茶は緑茶のような色で、ほのかに甘く、飲みやすいです。是非お試しください。

  • お茶屋さんでは茶器も購入しました。なんか日本の茶器よりも小さく、使い勝手はよくわかりませんが、これでお茶を飲むと雰囲気でます。この茶器も安かったな。急須と湯のみ2つで100元くらい。安っ。買い物をしていると時間が経つのを忘れます。いえ、忘れてはいけません!我々にはこなさねばならないスケジュールがあるのです!名残おしいのですが、お茶屋を後にして早めのランチに向かいます。<br /><br />6年ほど前に来ておいしかったラーメン屋さんに行きました。お茶屋さんから10分ほど歩いた、意麺王(イーシェンワン)にてワンタン麺やラーメンをいただきました。ワンタン麺はおいしかったのですが、興味本位で汁無し麺を頼んだら、八角のにおい満載のタレがかかったもので、タイの汁無し麺とは似ても似つかない代物でした。(八角だけは嫌いです)ここのワンタン麺はおいしいので是非お時間あれば試してください。るるぶにも掲載していたはず。

    お茶屋さんでは茶器も購入しました。なんか日本の茶器よりも小さく、使い勝手はよくわかりませんが、これでお茶を飲むと雰囲気でます。この茶器も安かったな。急須と湯のみ2つで100元くらい。安っ。買い物をしていると時間が経つのを忘れます。いえ、忘れてはいけません!我々にはこなさねばならないスケジュールがあるのです!名残おしいのですが、お茶屋を後にして早めのランチに向かいます。

    6年ほど前に来ておいしかったラーメン屋さんに行きました。お茶屋さんから10分ほど歩いた、意麺王(イーシェンワン)にてワンタン麺やラーメンをいただきました。ワンタン麺はおいしかったのですが、興味本位で汁無し麺を頼んだら、八角のにおい満載のタレがかかったもので、タイの汁無し麺とは似ても似つかない代物でした。(八角だけは嫌いです)ここのワンタン麺はおいしいので是非お時間あれば試してください。るるぶにも掲載していたはず。

  • さて、小腹も満たされたので、お次は観光です。このラーメン屋さんから歩いて10分ほど近くの油屋街にて霞海城(シャーハイツェンファンシャオ)というお寺にお参りしました。ここは台北でも有名な恋愛のお寺です。一人250元くらい出して、お供えなどを購入して、最後お守りをもらいました。成就すれば、お礼参りに行かねばならないらしいです。いつになるんだろ・・

    さて、小腹も満たされたので、お次は観光です。このラーメン屋さんから歩いて10分ほど近くの油屋街にて霞海城(シャーハイツェンファンシャオ)というお寺にお参りしました。ここは台北でも有名な恋愛のお寺です。一人250元くらい出して、お供えなどを購入して、最後お守りをもらいました。成就すれば、お礼参りに行かねばならないらしいです。いつになるんだろ・・

  • あれっさっきラーメン食べたよね?いえいえ写真を撮っていないだけで占いをした後、ちゃんと西門町近くのパイナップルケーキ屋さんでお土産を購入しました。ここはパイナップルケーキも有名ですが、豆のケーキが最高においしいです。これも前回に引き続き、お土産にしました。店の名前・・・「歩く台北」に載っています。すみません。その後、西門町(台北の原宿)をうろうろしているとありました。前回も食べたかき氷屋さん、今回も頂きました。おいしかったです。これはマンゴーといちごのカキ氷。

    あれっさっきラーメン食べたよね?いえいえ写真を撮っていないだけで占いをした後、ちゃんと西門町近くのパイナップルケーキ屋さんでお土産を購入しました。ここはパイナップルケーキも有名ですが、豆のケーキが最高においしいです。これも前回に引き続き、お土産にしました。店の名前・・・「歩く台北」に載っています。すみません。その後、西門町(台北の原宿)をうろうろしているとありました。前回も食べたかき氷屋さん、今回も頂きました。おいしかったです。これはマンゴーといちごのカキ氷。

  • ええ、1つじゃ足りません。こちらは八豆なんとかといういろんな豆とおいもがトッピングされたカキ氷です。これはマンゴーよりおいしかったと好評でした。

    ええ、1つじゃ足りません。こちらは八豆なんとかといういろんな豆とおいもがトッピングされたカキ氷です。これはマンゴーよりおいしかったと好評でした。

  • 唯一乗った公共の乗り物。地下鉄です。西門町からホテルに帰るのに利用しました。なんなく乗車!<br />乗った理由はただ地下鉄もとりあえず押さえとく?<br />後は全て「Hey!!タクシー」だって私たちに残された時間はあとわずか・・・

    唯一乗った公共の乗り物。地下鉄です。西門町からホテルに帰るのに利用しました。なんなく乗車!
    乗った理由はただ地下鉄もとりあえず押さえとく?
    後は全て「Hey!!タクシー」だって私たちに残された時間はあとわずか・・・

  • 慣れていないものですぐ写真を撮り忘れます。この後、一向はマッサージを90分のマッサージ1500元を受けました。腕は・・まぁまぁというところ。志村けんさんの店にはかないません。今日の夕食は最後の晩餐です。これは前回来て本当においしかったお店です。お店の名前は天香回味といいます。場所は台北で一番にぎやかな中山駅から徒歩5分です。百貨(三越)を越えてまだ先にあります。これも旅行会社からもらったパンフレットに掲載されていました。詳しくはこちらを・・ http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10155.html<br /><br />お鍋なんですが、モンゴル鍋で塩ベースとカレー(香辛料)ベースの2つの味が楽しめます。この香辛料といい、お出汁がとってもおいしくてやみつきになります。特に豚肉、あわび茸、いか、えびなんてお勧めです。是非辛いものが苦手でなければ行ってください!帰国してからこのモンゴル鍋が食べたくてしょうがなく、通販で取り寄せて作ってみました。おいしかったけれど、本場には負けました。あとこの支店が東京に5店舗ほどあります。赤坂店に行きましたが、やはり本場とは少し違いました。<br />

    慣れていないものですぐ写真を撮り忘れます。この後、一向はマッサージを90分のマッサージ1500元を受けました。腕は・・まぁまぁというところ。志村けんさんの店にはかないません。今日の夕食は最後の晩餐です。これは前回来て本当においしかったお店です。お店の名前は天香回味といいます。場所は台北で一番にぎやかな中山駅から徒歩5分です。百貨(三越)を越えてまだ先にあります。これも旅行会社からもらったパンフレットに掲載されていました。詳しくはこちらを・・ http://www.tabitabi-taipei.com/html/data/10155.html

    お鍋なんですが、モンゴル鍋で塩ベースとカレー(香辛料)ベースの2つの味が楽しめます。この香辛料といい、お出汁がとってもおいしくてやみつきになります。特に豚肉、あわび茸、いか、えびなんてお勧めです。是非辛いものが苦手でなければ行ってください!帰国してからこのモンゴル鍋が食べたくてしょうがなく、通販で取り寄せて作ってみました。おいしかったけれど、本場には負けました。あとこの支店が東京に5店舗ほどあります。赤坂店に行きましたが、やはり本場とは少し違いました。

  • そうそう、サイドメニューのパイのような金絲戀餅/モンゴル式ビスケットもおいしかったです。あと、かまぼこみたいな練り製品の中に具が入っている蒙古包/蒙古パオ(160元)も絶品でした。ここのスタッフはモンゴルの民族衣装を着ています。入店するとドラを鳴らして出迎えてくれます。<br /><br />

    そうそう、サイドメニューのパイのような金絲戀餅/モンゴル式ビスケットもおいしかったです。あと、かまぼこみたいな練り製品の中に具が入っている蒙古包/蒙古パオ(160元)も絶品でした。ここのスタッフはモンゴルの民族衣装を着ています。入店するとドラを鳴らして出迎えてくれます。

  • 全ての具を入れて煮込むとこんな風になります。見ているだけで台北に飛び立ちたくなります。ビールを3,4本、お鍋をおなか一杯たべて全部で1万位だったような記憶が。おなかが一杯すぎて動けなくなりました。

    全ての具を入れて煮込むとこんな風になります。見ているだけで台北に飛び立ちたくなります。ビールを3,4本、お鍋をおなか一杯たべて全部で1万位だったような記憶が。おなかが一杯すぎて動けなくなりました。

  • といいながら、この後タクシーで別の夜市を観光します。最後の最後まであきらめず、スケジュールをこなしていきます。これは夜市のフルーツ屋さん。店頭にはいろんなフルーツが並びます。

    といいながら、この後タクシーで別の夜市を観光します。最後の最後まであきらめず、スケジュールをこなしていきます。これは夜市のフルーツ屋さん。店頭にはいろんなフルーツが並びます。

  • 【寧夏路夜市】を練り歩いてます。あれだけ食べ続けているのに、まだ食べるつもりか・・とりあえず、いつも物色してました(笑)と見つけました、台湾名物胡椒餅!おなか一杯でしたが、おいしかった〜♪(ちょっと八角のにおいはしますが・・)<br /><br />一行はその後、最終土産を買いにカルフールを泳ぎ、ホテルに帰宅。11時くらいに帰宅したも、それでは終わりません。せっかく良いホテルに泊まったので、ホテルのバーで一杯飲みながら、旅の総評して、部屋に戻ったのが1時くらい?またもシャワーを浴びて寝たのが2時半・・明日は4時半起床です。

    【寧夏路夜市】を練り歩いてます。あれだけ食べ続けているのに、まだ食べるつもりか・・とりあえず、いつも物色してました(笑)と見つけました、台湾名物胡椒餅!おなか一杯でしたが、おいしかった〜♪(ちょっと八角のにおいはしますが・・)

    一行はその後、最終土産を買いにカルフールを泳ぎ、ホテルに帰宅。11時くらいに帰宅したも、それでは終わりません。せっかく良いホテルに泊まったので、ホテルのバーで一杯飲みながら、旅の総評して、部屋に戻ったのが1時くらい?またもシャワーを浴びて寝たのが2時半・・明日は4時半起床です。

  • 最終日の朝8時の飛行機ですので5時にロビー集合。。すっぴんのままサングラスをかけてバスに乗り込み、無事空港に到着。空港で食べた最後の台湾料理。。。牛肉麺と海鮮麺、あまりおいしくない上に空港値段で高く。。失敗。 あー満腹グルメ旅今度はいつ行こうかな。<br /><br />文章ばかりの旅行記を最後まで見ていただき、ありがとうございました。

    最終日の朝8時の飛行機ですので5時にロビー集合。。すっぴんのままサングラスをかけてバスに乗り込み、無事空港に到着。空港で食べた最後の台湾料理。。。牛肉麺と海鮮麺、あまりおいしくない上に空港値段で高く。。失敗。 あー満腹グルメ旅今度はいつ行こうかな。

    文章ばかりの旅行記を最後まで見ていただき、ありがとうございました。

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • pycman77さん 2008/05/20 11:44:58
    北海道にはぜひ
    タイ・ソンクラーン旅行記からこちらに来ました。

    夏の北海道旅行は高いとお嘆きの様子。
    それでしたら5月のゴールデンウィーク明けの時期をお薦めします。
    ピークシーズン明けなので旅行代金は安くなってます。

    北海道のベストシーズンは5月から9月いっぱいですが新緑が眩しい5月はいいですよ。
    場所によっては桜の満開を堪能できます。
    富良野のラベンダーは夏がベストなのでこれだけは時期がずれて残念ですが。

    nakanaka

    nakanakaさん からの返信 2008/05/21 00:09:24
    RE: 北海道にはぜひ
    こんばんわ、ご訪問ありがとうございます。

    そうなんです、北海道旅行をしようと企画するも5万はくだらないということで、昨年は台湾に行ってしまいました。

    北海道は冬か秋しか行ったことがないので是非春の北海道も行ってみたいと思います。GW明けが安いとは・・海外と同じですね。

    富良野のラベンダーも見てみたいのですが・・夏に北欧に行くようなものですものね・・気候的にも最適なのでしょうね。

    また機会があれば計画したいと思います!

    nakanaka



nakanakaさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

台湾で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
台湾最安 68円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

台湾の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP