伊香保温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 渋川駅前から伊香保温泉まで登山電車に揺られて訪ねたのが始めてで、懐かしい思い出の地を二年ぶりに訪ねました。<br /><br /> 今回は湯船からの朝日を体験したくて前々から計画し、楽しみにしていました。<br /><br /> 渋川伊香保ICから20分緩やかな上り坂を進むと水沢観音の駐車場に到着、参拝後、温泉街の夢二記念館を見学、温泉の駐車場に停めて、懐かしの石段を登りましたが、以前の石段と違いとても整備されすぎ情緒がなくなってしまい残念でした。<br /><br /> しかし宿の湯船からの日の出を体験でき、一面凍った榛名湖、久しぶりの榛名神社も参拝でき、とても癒された旅になりました。<br /><br />http://www.mizusawakannon.or.jp/<br /><br />http://www.fukuzen.com/<br /><br />http://harunavi.jp/

伊香保温泉 「 湯船からの日の出 」 の旅  <群馬県渋川市>

112いいね!

2008/02/28 - 2008/02/29

21位(同エリア899件中)

64

33

ひょんひょん

ひょんひょんさん

 渋川駅前から伊香保温泉まで登山電車に揺られて訪ねたのが始めてで、懐かしい思い出の地を二年ぶりに訪ねました。

 今回は湯船からの朝日を体験したくて前々から計画し、楽しみにしていました。

 渋川伊香保ICから20分緩やかな上り坂を進むと水沢観音の駐車場に到着、参拝後、温泉街の夢二記念館を見学、温泉の駐車場に停めて、懐かしの石段を登りましたが、以前の石段と違いとても整備されすぎ情緒がなくなってしまい残念でした。

 しかし宿の湯船からの日の出を体験でき、一面凍った榛名湖、久しぶりの榛名神社も参拝でき、とても癒された旅になりました。

http://www.mizusawakannon.or.jp/

http://www.fukuzen.com/

http://harunavi.jp/

交通手段
自家用車

PR

  •  東京外環自動車道はとても快適。

     東京外環自動車道はとても快適。

  •  埼玉県と東京の境にかかる幸魂大橋です。昼頃でしたので渋滞もなく関越高速に入りました。<br />

     埼玉県と東京の境にかかる幸魂大橋です。昼頃でしたので渋滞もなく関越高速に入りました。

  •  渋川伊香保ICから約20分水沢観音駐車場に到着。

     渋川伊香保ICから約20分水沢観音駐車場に到着。

  •  仁王門で仁王尊と風神・雷神が祀られています。<br />

     仁王門で仁王尊と風神・雷神が祀られています。

  •  境内の建物の中心で、本尊十一面千手観世音菩薩を安置してあります。<br />

     境内の建物の中心で、本尊十一面千手観世音菩薩を安置してあります。

  •  六角堂で内部に回転する六地蔵尊を安置されています。左回りに回転させおまいりをします。

     六角堂で内部に回転する六地蔵尊を安置されています。左回りに回転させおまいりをします。

  •  十二支の守り本尊で同じ生まれ年(干支)の守護仏とされ、開運・厄除けの守護仏として人々に親しまれてきた仏様だそうです。 <br />

     十二支の守り本尊で同じ生まれ年(干支)の守護仏とされ、開運・厄除けの守護仏として人々に親しまれてきた仏様だそうです。 

  •  竹久夢二伊香保記念館です。私も数点(版画・複製画等)収集しているので何時も立ち寄っています。<br /><br />http://www.yumeji.or.jp/

     竹久夢二伊香保記念館です。私も数点(版画・複製画等)収集しているので何時も立ち寄っています。

    http://www.yumeji.or.jp/

  •  隣接している音のテーマ館でオルゴールを聞かせてもらいました。

     隣接している音のテーマ館でオルゴールを聞かせてもらいました。

  •  伊香保のメイン通りの石段です。以前より安全に登れるように整備されていました。2月末でしたのであちこち凍結していて注意しながら登りました。

     伊香保のメイン通りの石段です。以前より安全に登れるように整備されていました。2月末でしたのであちこち凍結していて注意しながら登りました。

  •  ひな祭り時期で石段にも春らしい飾り付けがされていました。<br /> 初めて訪れた時の宿は既になくなっていました。

     ひな祭り時期で石段にも春らしい飾り付けがされていました。
     初めて訪れた時の宿は既になくなっていました。

  •  このたびお世話になる「旅館ふくぜん」さん。規模は中規模で気兼ねなくお世話になれる宿です。<br /><br />http://www.fukuzen.com/

     このたびお世話になる「旅館ふくぜん」さん。規模は中規模で気兼ねなくお世話になれる宿です。

    http://www.fukuzen.com/

  •  ロビーです。冬場ですのでお客さんは少なく、のんびり寛げました。

     ロビーです。冬場ですのでお客さんは少なく、のんびり寛げました。

  •  この宿の自慢は食事(朝・晩)は部屋出しで、時間も自由でとてもよかったです。(部屋はバストイレ付き)

     この宿の自慢は食事(朝・晩)は部屋出しで、時間も自由でとてもよかったです。(部屋はバストイレ付き)

  •  宿の部屋から上越国境の山々が一望でき最高です。

     宿の部屋から上越国境の山々が一望でき最高です。

  •  朝の清々しい空気が窓から入ってきました。

     朝の清々しい空気が窓から入ってきました。

  •  朝6時15分遠く筑波山の方面から朝日が・・・・これを見るためにこの宿にやってきたのです。

     朝6時15分遠く筑波山の方面から朝日が・・・・これを見るためにこの宿にやってきたのです。

  •  湯船(朝湯)からの日のでは最高です。広い湯船は私独り占め。<br /> <br /> 朝食後再び温泉につかり宿を後にしました。

     湯船(朝湯)からの日のでは最高です。広い湯船は私独り占め。
     
     朝食後再び温泉につかり宿を後にしました。

  •  宿を出て榛名山方面に向かいました。高度が高くなるにつれ道路は凍結、あたり一面銀世界に・・・・。

     宿を出て榛名山方面に向かいました。高度が高くなるにつれ道路は凍結、あたり一面銀世界に・・・・。

  •  榛名湖に向かう道路、高度は1100m位です。

     榛名湖に向かう道路、高度は1100m位です。

  •  道路が凍結しているので榛名町地区では凍結している雪の上に土を散布していました。初めてこのような方法を知りました。

     道路が凍結しているので榛名町地区では凍結している雪の上に土を散布していました。初めてこのような方法を知りました。

  •  真冬の榛名湖は全面凍結していました。夏の景色と違い寂しさも感じました。(観光客も見当たらず)

     真冬の榛名湖は全面凍結していました。夏の景色と違い寂しさも感じました。(観光客も見当たらず)

  •  高崎方面の道を下る途中榛名神社を参拝。

     高崎方面の道を下る途中榛名神社を参拝。

  •  伊香保グリーン牧場です。冬場なのに営業していました。若者や家族連れが寒さのなか楽しんでいました。<br /> 売店は工事中で何も買えませんでした。(3月半ばオープン)<br /><br /><br />http://www.greenbokujo.co.jp/index1.html

     伊香保グリーン牧場です。冬場なのに営業していました。若者や家族連れが寒さのなか楽しんでいました。
     売店は工事中で何も買えませんでした。(3月半ばオープン)


    http://www.greenbokujo.co.jp/index1.html

  •  グリーン牧場近くにある群馬ガラス工芸美術館です。エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルソー等の作品が自然光の下で鑑賞できました<br /><br />http://www.ggart.co.jp/

     グリーン牧場近くにある群馬ガラス工芸美術館です。エミール・ガレ、ドーム兄弟、ルソー等の作品が自然光の下で鑑賞できました

    http://www.ggart.co.jp/

  •  JR渋川駅です。構内に観光案内所がないのです。観光の渋川市としてはとても残念です。(伊香保旅館案内所はありました)

     JR渋川駅です。構内に観光案内所がないのです。観光の渋川市としてはとても残念です。(伊香保旅館案内所はありました)

  •  駅前です。昔訪ねたときはここから登山電車で伊香保温泉に行ったのですが・・・・。

     駅前です。昔訪ねたときはここから登山電車で伊香保温泉に行ったのですが・・・・。

  •  渋川伊香保ICから関越に乗り水上方面に向かいました。

     渋川伊香保ICから関越に乗り水上方面に向かいました。

  •  高速、関越トンネル入り口です。<br /><br />http://www.pacific.co.jp/job/project/kanetsu_tunnel/index.html

     高速、関越トンネル入り口です。

    http://www.pacific.co.jp/job/project/kanetsu_tunnel/index.html

  •  トンネル内部です。開通当時は対面通行でしたが現在は四車線で安全走行でき快適です。

     トンネル内部です。開通当時は対面通行でしたが現在は四車線で安全走行でき快適です。

  •  関越トンネルを出ると「雪国」湯沢インター近くです。

     関越トンネルを出ると「雪国」湯沢インター近くです。

  •  岩原スキー場近くでマンション等が林立しています。<br /><br />http://www.iwa-ppara.com/

     岩原スキー場近くでマンション等が林立しています。

    http://www.iwa-ppara.com/

  •  高速を降り、洗車場で車を洗いました。<br /><br /> 今回の旅は標高700mの伊香保温泉の湯船から朝日を見れ、最高の朝を迎えました。宿には朝日(日の出)の出る時間が掲示してありとても助かりました。<br /><br /> またあの朝湯に入りたい。

     高速を降り、洗車場で車を洗いました。

     今回の旅は標高700mの伊香保温泉の湯船から朝日を見れ、最高の朝を迎えました。宿には朝日(日の出)の出る時間が掲示してありとても助かりました。

     またあの朝湯に入りたい。

この旅行記のタグ

112いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (64)

開く

閉じる

  • nekochicchi611さん 2011/09/05 00:18:43
    ステキな写真達
    はじめましてひょんひょん様、nekochicchi611と申します。

    この度は、投票どうもありがとうございます♪

    それにしても、ステキな写真達にうっとりしてしまいます。

    水沢観音は、地元ですので、初詣に毎年出かけていますが、
    詳しい内容は知りませんでした・・・
    ひょんひょんさんの旅行記で勉強させてもらいました!

    榛名湖にも行かれたんですね〜
    クリスマス時期には、イルミネーションやってますよ!!

    あと、なんと言っても、お風呂からの日の出でしょうか。
    とってもキレイで良かったですね。

    また、お邪魔させていただきますね。
    これからもよろしくお願いいたします。

    nekochicchi611



    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2011/09/05 05:38:24
    RE: ステキな写真達
    nekochicchi611さん 書き込み有難うございました。

     何度となく訪ねている伊香保温泉、早起きで素晴らしい日の出にお目にか

    かり、今でも感動が残っています。

     水沢観音も歴史を感じ落ち着ける所です。また、機会がありましたら立ち

    寄りたいと思っています。

     nekochicchi611さんこれからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • 犬月猫星さん 2009/05/06 07:45:22
    伊香保温泉薬の出湯♪
    ひょんひょんさん、こんにちは! はじめまして犬月猫星です:)
    足跡から入り、旅行記拝見させていただきました。
    私は群馬県前橋市出身で(犬月猫星は2人で作っています)、伊香保には良く家族旅行で訪れました。ここ1年、故郷から、愛する温泉の地から離れていたので、ひょんひょんさんの旅行記を見てとても懐かしく感じました。
    群馬県はここ数年、観光地としてがんばっていこうと(やっと笑)動き始めたらしいのですが、昔の味のある町並みまで変わっていってしまうのはもったいないですよね。それよりも、観光地への交通のアクセスを改善していただきたいものです(特に草津温泉はまだまだ行きにくいので)。

    残りの176冊の旅行記も楽しく読ませていただきます!!素敵な連休をお過ごしください:)
    猫星★

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/05/06 22:33:21
    RE: 伊香保温泉薬の出湯♪
    犬月猫星さん 書き込みありがとうございました。


     群馬県も多くの温泉地があり魅力を感じています。

     幼稚園のとき家族旅行で水上温泉を訪ねてから・・・修学旅行などでも

     伊香保にも訪ね楽しい思い出イッパイあります。

     草津は何となく遠くに感じますし、長野に近いせいか・・・・・。

     でも、昔ながらの小路や宿も残っていて風情を感じ大好きです。

     ただ熱いアツイお湯には・・・・・・。


     温泉大好きです。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2009/05/06 22:33:22
    RE: 伊香保温泉薬の出湯♪
    犬月猫星さん 書き込みありがとうございました。


     群馬県も多くの温泉地があり魅力を感じています。

     幼稚園のとき家族旅行で水上温泉を訪ねてから・・・修学旅行などでも

     伊香保にも訪ね楽しい思い出イッパイあります。

     草津は何となく遠くに感じますし、長野に近いせいか・・・・・。

     でも、昔ながらの小路や宿も残っていて風情を感じ大好きです。

     ただ熱いアツイお湯には・・・・・・。


     温泉大好きです。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • Mr.チャングムさん 2008/04/16 11:49:04
    ひょんひょんさん、今日は!
    雪割草いいですねー。名前からして好きですが、こんなにも種類があるとは知りませんでした。冬の新潟はチョット恐いので自分の車では行ったことがないですが、ぜひ行って見たくなりました。そして伊香保温泉の「湯船からの日の出」これは贅沢と言うか、至福のときでしょうね。畏れい入りました。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/16 22:38:33
    RE: ひょんひょんさん、今日は!
    書き込みありがとうございました。

     雪国の春は「雪割草」でやってきます。白、ピンク、青等とても種類が多く毎年新しい品種も生まれているそうです。
     里山の雪の下から顔を出したのを見つけると、心まで温かくなります。

     伊香保の湯船での日のでは身体まで温めてくれました。今でも朝日を見ると思い出します。(また行きたいな!)

     
     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

     

     
  • たらよろさん 2008/04/13 16:45:46
    朝日を見ながら
    こんにちわ!
    ひょんひょん様。

    朝日を見ながらの露天風呂。サイコー♪ですね。
    このためなら早起きできる!そう思います。
    朝日を見たくて温泉に行っても
    お天気次第で見れないことも多いので
    こんなに素晴らしい朝日が臨めたなんてスゴイです。
    何だかこんな朝日を見たあとは、
    1日素敵な日になりそうな気がしますね。
    これからもよろしくお願い致します。

      たらよろ

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/13 20:01:24
    RE: 朝日を見ながら
    書き込みありがとうございました。

     この「日の出」を見るために訪ねた宿で朝寝、朝酒を慎み「朝湯」を楽しみました。冬場で宿も閑散期のため大浴場は「貸切」状態。おかげで朝食も美味しくいただけ気持ちよい旅も続けられました。

     また訪ねたい伊香保温泉です。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • HAZEさん 2008/04/13 07:00:46
    うつくしい〜・・!
    はじめまして。
    足あとからやってまいりました。
    HAZEと申します。
    何度かご訪問頂きまして、有難うございました!

    伊香保温泉にこんな美しい朝日を見ながら湯に浸かれるところがあるんですねー!

    ボクも関東在住ですので、今度是非行ってみます!

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/13 19:46:11
    RE: うつくしい〜・・!
    書き込みありがとうございました。

     伊香保は何度か訪ねていたのですが、お風呂で朝日を見れる宿を知り出かけました。(日の出を見たいばかりに)

     念願がかない満足でした。冬場で宿も空いていたので大浴場が貸切状態でした。(部屋の風呂は使いませんでした)

     機会があったらリピーターとして(expensive)訪ねたいほどです。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • ichi-hiさん 2008/04/07 20:05:23
    ご無沙汰していました
    本当に久しぶりで、ひょんひょんさんの所へ寄らせていただきました。
    以前と変わらず、素晴らしいキレイな写真がいっぱいで、
    感動しながら拝見させていただいています。

    こちらの伊香保温泉は、特に感慨深く拝見しました。
    冬の伊香保温泉は、また是非訪れてみたい場所でしたので。
    冬の伊香保を懐かしく、嬉しく拝見しました。
    温泉からの朝日、とても美しいと思いました。

    私が自分のブログに行けなかった間にも、来て下さっていた様で、
    本当に有難うございました。

    それでは、またステキな旅行記を楽しみにしています。
    よろしくお願いします。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/07 21:15:06
    RE: ご無沙汰していました
    書き込みありがとうございました。

     楽しい旅行記拝見しました。

     伊香保での朝湯での日の出が忘れられないほど気持ちよかったです。やっぱり温泉がイイナーと思える時間でした。(冬だからナオ)

     新潟もようやく桜が開花、気持ちもウキウキしています。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

    ichi-hi

    ichi-hiさん からの返信 2008/04/09 08:49:22
    RE: RE: ご無沙汰していました
    ひょんひょんさん、お誕生日おめでとうございます!
    お祝いが遅れてしまいスイマセン。

    新潟は今から春本番なんですね。
    四季がはっきりある所では、尚更季節の変化が
    美しく感じられると思います。
    冬はやはり温泉!ですね。
    日本に生まれてヨカッタァ〜と私が思う一場面です。

    静岡県西部は暖かいので、すでに桜も葉桜状態です。

    それではまた。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/09 18:46:20
    RE: RE: RE: ご無沙汰していました
    ありがとうございました。

    新潟も満開に!

     今日ようやく満開になりました。我が家の桜も見ごろになり、夕方まじまじと見入ってしまいました。

     食後近所の桜並木にボンボリが点いているので夜桜見物に行こうと思っています。

                                ひょんひょん
  • taitaiさん 2008/04/03 17:53:14
    初めまして
    足あとからやってきました。
    旅行記にご訪問頂いて有難うございました!

    朝日を見ながらの温泉
    とっても贅沢で羨ましいです〜気持ち良さそうですね!
    ひょんひょんさんのキレイな写真を見て、
    自分も温泉につかっているような気分になれました(笑)
    いつか本当に体験してみたいと思います。

    また寄らせて頂きます!

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/04/03 21:46:17
    RE: 初めまして
    書き込みありがとうございました。

     冬の寒い朝、湯船に浸かりながらの温泉、とても贅沢な時間を過ごせました。身体も心も温まり朝食も美味しくいただけました。

     朝寝、朝酒を我慢したご褒美でした。


     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • とんちゃん健康一番さん 2008/03/25 21:23:43
    入りたいですぅ♪
    こんばんは。

    気持ち良さそうです。
    私ものんびり温泉につかりたいです。

    お写真見ているとのんびり湯船につかりたくなりました。
    まったりと・・・

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/25 22:40:25
    RE: 入りたいですぅ♪
    書き込みありがとうございました。

     温泉に入りたくなるときがあり、出かけてしまうことがあります。口コミやガイドブックで目指していく中に「又来たいな」と思う所に出くわすと嬉しくなります。

     今度は何処に行こうかと・・・・・思っています。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • ぶうちゃんさん 2008/03/16 07:43:10
    おはようございます
     伊香保温泉の朝日すばらしいですね。さすが昔からの温泉場ですね。
    関越トンネル昔は対面のコメント。私の知る関越トンネルは対面通行ですね。チェーンの規制(取り外し)なんかも有ってスキーに行くときの一番の難所?でした。交通規制と渋滞の影響で十数時間立ち往生したことがあります。それ以来新潟方面のスキーはやめてしまいました。
     湯沢もすっかり変わってしまったようですね。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/16 10:28:50
    RE: おはようございます
    書き込みありがとうございました。
     
     伊香保も本当に懐かしい温泉でした。何時かは又訪ねたいと思っています。
     
     1985年に2車線1991年に4車線開通した関越トンネルでしたが、それ以前は三国街道(17号線)しかなく、特に冬場は渋滞と規制でイライラ街道でした。
     現在は短時間に通過できるのは夢のようです。湯沢町も一時は東京都湯沢村といわれるように若者が多くやってきていたのですが、現在はスキー客も減少し昔の静けさが戻りつつあります。

     伊香保と同じく伝統ある温泉地(湯沢)にてでもお立ち寄りください。
                                ひょんひょん
  • ぺろたんさん 2008/03/15 11:33:09
    湯船〜の朝日:最高\(^o^)/
    ひょんひよん様・・・

    湯船からの朝日 GO〜〜OD!ですね(^_^)v
    私も、首まで湯船に浸かり あの朝日を拝みたい!!

    伊香保はまだ行った事がないのです。
    今度 是非、是非に行ってみようと思います♪

    昨夜息子が学生最後のボランティア関係で
    「大田原〜榛名湖をまわった」と
    湯ノ花饅頭を土産に聞かされたばかり・・
    榛名湖凍っていたよ・と  

    私が伺う時は多分 氷も解けて車の交通も楽では・・?と思いますが。

    いつも素晴らしい情報をありがとうございます。

    では では・・        byぺろたん

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/15 15:40:24
    RE: 湯船〜の朝日:最高\(^o^)/
    書き込みありがとうございます。

     日本海側で生活していると夕日(海に沈む)は何回も体感できるのですが、山の中腹で湯船からの朝日は私にとっても別世界でした。大浴場独り占めで「モッタイナイ」時間を過ごしました。(部屋のお風呂は使わず大浴場を四回も・・)

     このような温泉はまだまだあるのではと・・希望と興味も出てきた旅でした。(榛名湖の冬景色も始めての体験で別な所に来たようでした)

     是非伊香保にも・・・・

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

     
  • Rockyさん 2008/03/13 21:25:47
    湯船からの日の出
    ひょんひょんさん、訪問有難う

    >湯船(朝湯)からの日のでは最高です。
    イャ...良い旅しましたね!!
    旅には色んな楽しみ有るを実感です。

    私のパタヤでは、冬日本を離れて...
    夏パタヤでゴルフプレーが出来た事でした。では、...


     

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/13 21:57:54
    RE: 湯船からの日の出
    書き込みありがとうございました。

     この数年近間の旅ばかりです。久しぶりに国をはなれようかと思うのですが・・・・・。

     朝寝・朝酒・朝湯の朝湯くらいは贅沢しています。

     これからも他国の楽しい便りを期待していますので宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

  • nana-papaさん 2008/03/13 21:10:13
    朝風呂!!
    ひょんひょんさん


    これは最高の朝風呂ですね。
    もう幸せいっぱいですね。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/13 21:17:28
    RE: 朝風呂!!
    書き込みありがとうございました。

     一番贅沢な朝湯でした。朝寝、朝酒では味わえない清々しさは忘れられません。

     まだまだ、このような絶景朝風呂の体験できる温泉もあるのではないかと興味が出てきているところです。(ご存知でしたら教えてください)

     
     それにしてもとても気持ちがよく、朝ごはんもオカワリしてしまいました。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • utamiumiuさん 2008/03/13 13:29:44
    湯船からみる日の出!!
    本当に夢の世界ですね。
    わたしも温泉からあの朝日が見たいです。
    私も行ってみたくなりました。
    いえ!行きます!  キッパリ!外国ではないし伊香保温泉は有名な温泉地、車が無くても大丈夫ですよね?

    山々の景色もすばらしいです。
    すでに一位で順位には繋がりませんが一票投じずにはいられませんでした。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/13 17:37:37
    RE: 湯船からみる日の出!!
    書き込みありがとうございました。

     湯船からの夕日も良いのですが、やっぱり徐々に明るくなる夜明けを湯に浸かりながら過ごす時間は何ともいえません。お日様から元気までもらえる様な気持ちになります。

     交通機関ですが東京から直通バスもあり(新幹線JR高崎や在来線上越線渋川駅からもバスの便があります)

     今回のホテルはこの朝日を見るために選んだ宿です。(けっこうお安いほうでした)

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • 風遊さん 2008/03/12 17:39:50
    こんにちわ!風遊です。
    伊香保の旅行記拝見しました。
    まだ未踏の伊香保、温泉からの日の出、感動ですね!
    凍りついた榛名湖、写真で見る景色とは違っていいですね!

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/12 19:35:33
    RE: こんにちわ!風遊です。
    書き込みありがとうございました。

     朝6時過ぎの朝日を海抜700mの温泉地で味わえ、とても気持ちがよかったです。(この光景を見るために宿を決めました)

     夏の榛名湖と違い観光客も無くお土産やさんも開いていない静かな景色でした。(道路も凍結)とても有意義な時間でした。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • 前日光さん 2008/03/09 22:49:02
    伊香保温泉!
    ひょんひょんさん こんばんは〜

    実は、私も2月25日〜26日にかけて、伊香保温泉に
    行ってきたばかりです。

    けっこう同じような日に行ってますよねぇ(^o^)

    私は「景風流(ケーブル)の宿かのうや」という所に
    泊まりました。
    駐車場からフロントまで、ケーブルカーで登って行くという
    趣向の宿で、ネットで見つけて予約したのですが、とても
    感じがよかったですよ。

    露天風呂付きの部屋はちょっとお高かったので、今回は
    諦めましたが、安い方でも十分満足しました。

    さっそくUPしたい所ですが、どうも私はここの所、カメラに
    支障をきたす運命にあるらしく、奥日光で動かなくなったカメラを
    修理に出していたので、古い方を持っていったのですが、バッテリー
    がなくなってしまい、結局伊香保温泉はほとんど写真を撮ることが
    できませんでした。
    携帯で撮ったものがあるのですが、はたしてブログにできるか
    どうかははなはだ怪しいです。
    そんなわけで、ひょんひょんさんの旅行記を羨ましく拝見させて
    いただいたというわけです。

    今度行くときには、ドジをしないように注意したいと思っています。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/09 23:24:25
    RE: 伊香保温泉!
    書き込みありがとうございました。

     そうですね 数日違いでしたね。三年ぶりくらいで訪ねました。やはり冬場は散策するには寒かったです。宿も5〜6組で大浴場は貸切状態でした。(朝風呂に入り朝日を見るために行った様なものです)

     私も昨年カメラが故障して困ったことがありました。コンパクトカメラでしたのでカメラやさんは修理代のほうが・・・・・と言われてしまい、安いのを買って(買わされた?)しまいました。

     3月も半ばになるとようやく春めいてきました。我が家の雪割草も芽吹き始めてきました。

     それにしても温泉はいいですね。
                                ひょんひょん

     
  • M-koku1さん 2008/03/09 09:38:38
    朝湯と朝日
    ひょんひょんさん

    トップの写真、きれいですね。
    私も朝湯にじっくり入りた〜い。
    お天気にも恵まれないと
    ここまでの写真は撮れないですね。

    伊香保にはもう随分長い事行っていないので、
    行ってみようかなあという気分になっています。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/09 20:20:28
    RE: 朝湯と朝日
    書き込みありがとうございました。

     朝湯での日の出を見たくて宿を選びました。露天風呂は無かった(あったにせよ寒くて無理だと思いました)のですが、湯船からのこの光景は予想以上でした。

     数年ぶりの伊香保でしたが冬は初めてでした。日陰の道路は凍結状態で温泉街を散策するにはやはり寒すぎ。

     でも温泉は最高でした。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • ぷんぷんさん 2008/03/07 15:43:05
    はじめまして!
    はじめまして、ぷんぷんと申します!!

    私の旅行記にも何度もご訪問頂き、ありがとうございます!!

    表紙のお写真、夕日かと思っていたら、朝日なんですね!
    とてもキレイで、私も今まで体験していなかったコトを後悔しました…

    (;≧д≦)

    今度機会があれば、是非体験してみたいと思います!!

    また度々、お邪魔させて頂きます♪

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 17:59:31
    RE: はじめまして!
    書き込みありがとうございました。

     日本海側の温泉ですと夕日を見れるのですが、朝湯で日の出が見れるのも感動ものです。

     今回はこの湯船からの朝日が見たくて宿を決めました。(日の出の時間が掲示してありとても助かりました)

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • 義臣さん 2008/03/07 15:06:53
    シャンソン館
    渋川駅近くに日本シャンソン館
    芦野 宏さんが館長で
     時間では聞かせてくれます、お弟子さんや古い仲間も一緒に
        いいですよ、
    渋川駅ではなんで観光案内しないのでしょうね?
                義臣

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 17:52:14
    RE: シャンソン館
     今回シャンソン館はよる時間がなく次回にと思っています。(ありがとうございました)

     それにしても渋川駅に「観光案内所」が無いのには驚きました。観光の玄関口なのに(市役所観光課に行く時間なかったので)、待合室に伊香保の旅館案内所のおじさんに聞いたら駅前の案内板を見てくださいと言うのみ。)

                                ひょんひょん

     
  • 義臣さん 2008/03/07 15:02:39
    オルゴール館
    ひょんひょんさん 
    ここのオルゴール館とは好きなので時折行くところでもあります。
    観光地のオルゴール館は売る為ばかりで。
    此処では聞かせる為の専用の部屋があって、
    それも音響を考えてされてますので、
    良い音で聞く事が出来るのが魅力です。
    ここで録音されたSDを買って来るのも楽しみの一つです。
       昨年も夏に数枚、
               義臣
    源泉での日帰り温泉も原始的で好きですね。
    現在は混浴はなくなりましたが。
    温泉に入って一杯の人もいますが。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 17:39:36
    RE: オルゴール館
    ありがとうございます。

     夕方で閉館間際でしてので貸切状態で数曲聞かせていただきました。数年前に那須のオルゴール館でも聞かせてもらったのですが、伊香保のオルゴールでとてもオルゴールとは思えない重低音で聞かれ感激しました。

     伊香保温泉も源泉が幾つかあり次は別の源泉の湯に入ろうと思っています。(風呂での一杯もおつなものですが)

                                ひょんひょん

    義臣

    義臣さん からの返信 2008/03/07 17:52:25
    RE: オルゴール館
    訂正、失礼しました
    CDです、
    恥ずかしい、(良い訳、、SPレコードのミニコンサートを時折してます)
         義臣

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 18:08:02
    RE: RE: オルゴール館
    SPなんて・・・懐かしいですね。

     子供の頃ゼンマイを巻いて・・針(一時期竹の針の時代も)を取替え・・・
     さすが現在は処分してしまった蓄音機(もったいなかった)、LP・EPは時折聞いているのですが。

     懐かしいお話ありがとうございました。
                                ひょんひょん

    義臣

    義臣さん からの返信 2008/03/07 19:32:50
    RE: オルゴール館
    竹針とは 驚きですね
    現在でも竹針を作る鋏を売っている所がありますが
    特注なので高くて、、
    サボテンでやった事もあります、
    音も柔かくて面白かったのですが、
    小さな音になってもうやりません。
        義臣

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 19:45:15
    RE: オルゴール館
    現在でも!!

     現在でも竹針あるのですか、驚きです。昭和20年代(子供の頃)鉄針が貴重だったのでレコード屋さんがもってきてくれたことがありましたが、SP一回ごとに変えなければならず大変だった思い出があります。
     それによくぜんまいを切らせて、親父に怒られた思い出があります。

     でも、おかげで機械物に興味を見出したのかもしれません。
     (珍しい情報ありがとうございました)

                                ひょんひょん
  • na1430さん 2008/03/07 09:53:16
    伊香保温泉
     ひょんひょんさん様おはようございます。
     初めて訪問させて頂きました。
     何度も訪問して頂いておりましたのにご挨拶が遅れました。今後ともよろしくお願いいたします。
     掲示板時代のお仲間が、4travelに引越しされたので、後追いをし昨年12月からお仲間に入れていただきました。
     病後の一昨年から再び海外旅行に行けるようになり、暇を見つけ思い出しながらUPしています。
     さて、伊香保温泉ですがお隣の県で、上信越の山脈を隔てたところに位置しています。
     伊香保温泉での宿泊は2回しています。すべてゴルフをセットしての利用でした。伊香保の町中は道路が狭く、おまけに坂と来ていますので、大変な温泉街ですが、写真はその雰囲気がよく表現されています。1回は郊外の新しいホテルでしたが、1回は伊香保の老舗で、途中で車を置き、ホテルの軽ワゴンで迎えに来てもらいました。
     思いで深く拝見しました。ありがとうございました。
     

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/07 13:38:10
    RE: 伊香保温泉
    書き込みありがとうございました。

     修学旅行で伊香保に泊まった時以来何回か寄せていただいています。以前階段通りに多かった宿も、現在は大型化して昔の面影が薄れてきています。
     しかし宿からの光景は変わらず素晴らしく、泉質や人情は変わらぬ良さを感じました。

     時にぶらっと出かけるにピッタリの温泉街だと思っています。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • ミシマさん 2008/03/06 18:42:54
    湯船(朝湯)からの日の出いいですね!
    ひょんひょんさんこんにちは。
    湯船(朝湯)からの日の出は素晴らしいですね。
    僕は、割と早起きなくせに、朝風呂に入りに行くことがありませんでしたが、お写真見ていて勿体無いことをしていた事に気付きました。

    今度はぜひ湯船(朝湯)からの日の出を体験してみようと思います。

    これからも素敵な旅行記楽しみにしています。

                     ミシマ

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/06 20:08:18
    RE: 湯船(朝湯)からの日の出いいですね!
    書き込みありがとうございました。

     以前は温泉地を訪ねても温泉に入らない事もありましたが、最近は宿に着いたら入り、夕食後や朝も入るように(年のせいかも)なって来ました。

     長湯はしないのですが、なんとなく清々しくなります。特に朝日や夕日の見える湯船は最高だと思っています。

     いろいろなお風呂(温泉)回りしてみたいと・・・・・。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん
  • kokonoさん 2008/03/06 17:24:26
    湯船で朝酒♪
    こんにちは、ひょんひょんさん

    いやぁ〜 こんな湯船で朝酒傾けたら 太平楽でいいだろうなぁ〜
    湯の水面がゆらぎ 大洋を旅している気分になれますね♪ 

    羨ましい眺めに 1票です !!

    温泉大好きの kokono より

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/06 17:38:14
    RE: 湯船で朝酒♪
    ありがとうございます。

     宿の番頭さんの話ですと、毎日の朝日でも同じでなく、表情が違うそうです。「是非のおいでを・・お待ちしています」と言われてしまいました。それにしても天気がいいと筑波山まで見渡せるそうです。
     部屋からも谷川や日光の山々まで見渡せ、さすが海抜700mの温泉だと思いました。

     本当にまた訪ねたい所です。
                                ひょんひょん
  • てんとう虫さん 2008/03/06 14:48:21
    良いですね
    湯船からの朝日、最高ですね。
    一票投票!!

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/06 17:15:29
    RE: 良いですね
    書き込みありがとうございました。

     明るくなるのを見ながら風呂に入り、最高に癒される時間を過ごせました。温泉は本当にいいなー。

     また何処かの温泉に行けたらと思いながら帰りました。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

     
  • 横浜臨海公園さん 2008/03/05 20:21:50
    登山電車
    ひょんひょんさま、こんばんは。

    東武鉄道伊香保線が廃止になったのは今から50年程前の事だそうです。
    思わぬ記述から、ひょんひょんさまの年齢を知る手がかりとなってしまいました。



    横浜臨海公園

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/05 22:05:52
    RE: 登山電車
    ばれてしまいましたね。

     小学校の修学旅行で「凄い電車」だと、今でも覚えています。90度以上のカーブを一両でした。(旅館の人で乗ったことある人ははいませんでした。写真が飾ってありましたが)

     初めて泊まった旅館もなくなっていました。

     遠い思い出てす。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2008/03/05 22:31:27
    そう言えば
    ひょんひょんさま、早速のメッセージを賜りまして誠に有難うございました。

    東武鉄道伊香保線は昭和31年に全線廃止になったそうで、上越線開通前は高崎-渋川-伊香保を走っていた路面電車だったそうです。
    残っていれば、箱根登山電車や黒部渓谷鉄道などと一緒に観光資源として注目された存在になれたのではと思うと残念です。
    そう言えば、新潟県には長岡には越後交通の栃尾に行くローカル電車が在りましたが廃止になってしまいました。
    廃止する直前に1度だけ乗車した体験がございましたが、風情がたまらなく良い鉄道でした。
    気づいたら、北越急行以外、全部廃止されてしまいました。


    横浜臨海公園

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/05 22:58:04
    RE: そう言えば
    ありがとうございました。

     私も子供の頃から鉄道友の会(地元)に入っていました。幾つか廃線鉄道に夢中になったことがありました。軽井沢のアプト式の最後もわざわざ乗りに行った思い出や、九州のループ式や信越線や中央線のスイッチバックなども懐かしく思い出されます。
     *操車場内をEF58を運転させてもらった事も・・・(内緒) 

     今は車で行動していますが、時に鉄道もと思っています。

     これからも宜しく
                                ひょんひょん

    横浜臨海公園

    横浜臨海公園さん からの返信 2008/03/05 23:07:03
    拝復
    たびたびのメッセージを賜りまして誠に有難うございました。

    信越線の横川-軽井沢間のアブトは昭和37年に特急白鳥で通過した記憶が微かに残っております。
    また人吉には友人も多数おりますので、訪問する都度ループを楽しんでおります。

    小生、鉄道友の会には参加しておりませんが新潟県在住の「瀬古龍雄」氏によるレーポートは鉄道ピクトリアル誌上で毎度拝見させて頂いております。


    横浜臨海公園
  • 雲の仙人さん 2008/03/04 23:47:20
    素晴らしい朝日の写真
    伊香保に一度行ってみたい・・・元雲仙温泉のホテルマン。
    私も太陽を撮るのは大好きです、なかなか撮れません、
    特に朝日は難しいです、
    このトップの朝日は素晴らしい 手前の波うっているのは河でしょうか?
    ほかの写真もいいですね!  チェンマイにて

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/05 00:01:21
    RE: 素晴らしい朝日の写真
    早速の書き込みありがとうございました。

     日本海側で生活している私にとっての朝日は何時も山の上からで、太平洋側の日の出に憧れがあります。

     表紙の写真(中ほどのも同じ)は湯船で、洗い場からの写真です。三脚の代わりに桶を重ねて固定しました。少し風呂場のため、もやっていたので鮮明度に欠けてしまいました。


     雲仙温泉も何度かお世話になりました。冬場に訪ねたとき霧氷が見れ感激した思い出があります。

     帰国されましたら是非伊香保をお訪ねください。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

    雲の仙人

    雲の仙人さん からの返信 2008/03/05 00:50:52
    RE: 素晴らしい朝日の写真
    すみませんコメントをよく読んだら湯船から・・と書いてありました
    私も鳴門で朝日を写しましたが
    http://4travel.jp/traveler/unzen/album/10222163/(湯船から朝日の写真あり)
    カメラを湯船すれすれに構えれば同じアングルで撮れたかも・・・

    失礼しました。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/05 08:28:43
    RE: RE: 素晴らしい朝日の写真
    屋上のお風呂入りたいですね。

     海からの朝日を風呂で見れれば最高でしょうね。伊香保では冬場露天は氷点下で無理かも知れませんが。

     ありがとうございました。
                                ひょんひょん

    nh155

    nh155さん からの返信 2008/03/10 22:03:27
    熱烈歓迎
    ひょんひょんさん、はじめまして。

    いつもいつも訪問有難うございます。
    ふと見ると100回目になっていたので書きこませて頂きました。

    写真の美しさに加え、とても丁寧にブログを書いていらっしゃるので、ついつい引きこまれてしまいます。今後も楽しみにしています。

    nh155

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/03/10 22:13:20
    RE: 熱烈歓迎
    書き込みありがとうございました。

     世界遺産のたび楽しませていただいています。

     足元にも及ばない私にとってとても参考になり魅力を感じています。

     最近は近間の祭りや温泉のミニ訪問ばかりです。

     時には以前のように羽のごとく動いてみたくなります。

     
     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

ひょんひょんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP