横浜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
春の足音が聴こえてくる春節を迎えた横浜中華街を訪れました。<br />旧暦の元旦は2月7日、その日から中華街では毎日沢山の<br />イベントが開催され、お正月をお祝いします。<br />もっぱら私の目的は年末年始に出かけた上海が忘れられず<br />またあの中華料理を食べたいという想いが強かったのですが<br />独特の赤を基調にした中国の正月の雰囲気はそこに生きて<br />いました。<br /><br />昨今、餃子の問題で少しは空いているのかななんて思いながらも<br />行ってみるとそこは中華の美味を求める人たちでごったがえして<br />いました。<br /><br />安全性の疑問を抱きつつも、今この時期だからこそ余計に衛生に<br />気を付けているだろうと勝手な思い込みもありましたが、<br />素敵な中国のお正月気分を少しだけ味わう事ができました。<br /><br />それでもやっぱり中華が好き、そして私は横浜という街が<br />改めて好きなんだと感じさせる旅でした。

横浜に春の足音?

2いいね!

2008/02/10 - 2008/02/10

8325位(同エリア9583件中)

2

49

つー

つーさん

春の足音が聴こえてくる春節を迎えた横浜中華街を訪れました。
旧暦の元旦は2月7日、その日から中華街では毎日沢山の
イベントが開催され、お正月をお祝いします。
もっぱら私の目的は年末年始に出かけた上海が忘れられず
またあの中華料理を食べたいという想いが強かったのですが
独特の赤を基調にした中国の正月の雰囲気はそこに生きて
いました。

昨今、餃子の問題で少しは空いているのかななんて思いながらも
行ってみるとそこは中華の美味を求める人たちでごったがえして
いました。

安全性の疑問を抱きつつも、今この時期だからこそ余計に衛生に
気を付けているだろうと勝手な思い込みもありましたが、
素敵な中国のお正月気分を少しだけ味わう事ができました。

それでもやっぱり中華が好き、そして私は横浜という街が
改めて好きなんだと感じさせる旅でした。

一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄

PR

  • 横浜という街はすごい。<br />至る所に地下鉄や電車が走っており、どこに行くにも<br />公共の交通手段で事足りてしまう。<br />みなとみらい線は特に横浜をぶらつくには欠かせ<br />ない足だ。

    横浜という街はすごい。
    至る所に地下鉄や電車が走っており、どこに行くにも
    公共の交通手段で事足りてしまう。
    みなとみらい線は特に横浜をぶらつくには欠かせ
    ない足だ。

  • みなとみらい線の元町・中華街駅を降りて<br />さっそく中華街の方面へ歩いたが、私の家からは<br />1時間30分以上の長旅。喉が渇いたので<br />近くにある喫茶店へ入る。

    みなとみらい線の元町・中華街駅を降りて
    さっそく中華街の方面へ歩いたが、私の家からは
    1時間30分以上の長旅。喉が渇いたので
    近くにある喫茶店へ入る。

  • BLENZ Coffeeで苦いコーヒーを飲んで、駅にあった<br />中華街マップを開く。そこには所狭しと建ち並ぶ<br />中華料理の店の名前がびっしり。

    BLENZ Coffeeで苦いコーヒーを飲んで、駅にあった
    中華街マップを開く。そこには所狭しと建ち並ぶ
    中華料理の店の名前がびっしり。

  • 朝陽門をくぐり抜け、さっそく久しぶりに訪れた<br />中華街へと入っていく。<br />世界各地に中華街はあり、世界人口に占める中国人の<br />割合も多くなってきている。<br />中国にはパワーがある。そんなパワーと激しい<br />中国語の語尾のきついやり取りはここにもあった。

    朝陽門をくぐり抜け、さっそく久しぶりに訪れた
    中華街へと入っていく。
    世界各地に中華街はあり、世界人口に占める中国人の
    割合も多くなってきている。
    中国にはパワーがある。そんなパワーと激しい
    中国語の語尾のきついやり取りはここにもあった。

  • 朝陽門から入るとすぐに大きな黄色い看板が目に<br />飛び込んでくる。中華料理の世界一というシェフが<br />そろったレストランがあるらしい。それにしても<br />この派手さは、ここだからうまく溶け込んでいる<br />ようにも見えるが、普通の街並みにあったらアウト<br />だろう。

    朝陽門から入るとすぐに大きな黄色い看板が目に
    飛び込んでくる。中華料理の世界一というシェフが
    そろったレストランがあるらしい。それにしても
    この派手さは、ここだからうまく溶け込んでいる
    ようにも見えるが、普通の街並みにあったらアウト
    だろう。

  • 歩いて入ればどこにでも目に入ってくる美味しそうな<br />蒸籠からの湯気。

    歩いて入ればどこにでも目に入ってくる美味しそうな
    蒸籠からの湯気。

  • そしてど派手な色の混ざり合った中国の寺院。<br />色の組み合わせが派手だけど、これだ、これが<br />見たかったんだ、と思わせる中国の風景。

    そしてど派手な色の混ざり合った中国の寺院。
    色の組み合わせが派手だけど、これだ、これが
    見たかったんだ、と思わせる中国の風景。

  • ここは横濱媽祖廟。巨大な門の前で記念撮影を<br />する人が沢山いた。周囲からは威勢の良い<br />中国語が聴こえてくる。

    ここは横濱媽祖廟。巨大な門の前で記念撮影を
    する人が沢山いた。周囲からは威勢の良い
    中国語が聴こえてくる。

  • 赤い提灯が並んでいる。<br />この風景中国でも似たようなものを沢山見た。<br />やはりイメージは赤。とても美しい赤だ。

    赤い提灯が並んでいる。
    この風景中国でも似たようなものを沢山見た。
    やはりイメージは赤。とても美しい赤だ。

  • 奥まで提灯が続いていく。それにつられるように<br />私も奥へと入っていく。<br />まだ最近訪れたばかりの上海だったが、なんだか<br />懐かしく感じる。

    奥まで提灯が続いていく。それにつられるように
    私も奥へと入っていく。
    まだ最近訪れたばかりの上海だったが、なんだか
    懐かしく感じる。

  • 今日は晴れて良かった。昨日の夜は、近年こんなに<br />本格的に降る事があっただろうか、というくらいに<br />大粒の雪がそらから落ちてきていた。<br />埼玉の私が住む場所では珍しい大雪だった。

    今日は晴れて良かった。昨日の夜は、近年こんなに
    本格的に降る事があっただろうか、というくらいに
    大粒の雪がそらから落ちてきていた。
    埼玉の私が住む場所では珍しい大雪だった。

  • 外を歩くのは厳しいかと思ったが、今日は凄く<br />良く晴れた。気温も高く春節の名の通り、<br />春が来た、足音が聴こえてくるような陽気だった。

    外を歩くのは厳しいかと思ったが、今日は凄く
    良く晴れた。気温も高く春節の名の通り、
    春が来た、足音が聴こえてくるような陽気だった。

  • そして動き易く暖かい1日を今日は日本の中の<br />中国で過ごす。<br />媽祖廟の繊細で美しい建物を見ながら、空の眩しさを<br />感じた。

    そして動き易く暖かい1日を今日は日本の中の
    中国で過ごす。
    媽祖廟の繊細で美しい建物を見ながら、空の眩しさを
    感じた。

  • 龍が天に昇るように成長する中国。<br />中国のイメージは伝説の生き物、龍だ。<br />雲を突き抜けて高く高く昇っていく、そんな龍の<br />ような勢いがある中国。この成長と勢いはいつまで<br />どこまで続くのだろうか。

    龍が天に昇るように成長する中国。
    中国のイメージは伝説の生き物、龍だ。
    雲を突き抜けて高く高く昇っていく、そんな龍の
    ような勢いがある中国。この成長と勢いはいつまで
    どこまで続くのだろうか。

  • 下にいたときはうるさく感じた周囲の音も<br />階段をあがって線香の前に来ると、少し静かに<br />感じた。落ち着く空気が流れている。

    下にいたときはうるさく感じた周囲の音も
    階段をあがって線香の前に来ると、少し静かに
    感じた。落ち着く空気が流れている。

  • 柱一本一本も丁寧に作りこまれている。<br />中華街にはこういった廟がいくつかあるが、<br />そのどれもがとても素敵だった。

    柱一本一本も丁寧に作りこまれている。
    中華街にはこういった廟がいくつかあるが、
    そのどれもがとても素敵だった。

  • こんなところにも龍が至る所にいる。<br />力強くて何より美しい姿だ。

    こんなところにも龍が至る所にいる。
    力強くて何より美しい姿だ。

  • 赤や緑、青に黄色、沢山の色が混じりあって<br />全体として調和のとれた美しい色合いになる。<br />色の重なり合いが本当に綺麗なのだ。

    赤や緑、青に黄色、沢山の色が混じりあって
    全体として調和のとれた美しい色合いになる。
    色の重なり合いが本当に綺麗なのだ。

  • こんな風情のある旅館もあった。一泊幾らぐらいで<br />宿泊できるのだろうか。<br />きっとずっと昔からこの場所で中華街を見てきて<br />何人もの観光客がここに宿をとった事だろう。

    こんな風情のある旅館もあった。一泊幾らぐらいで
    宿泊できるのだろうか。
    きっとずっと昔からこの場所で中華街を見てきて
    何人もの観光客がここに宿をとった事だろう。

  • そして12時前、そろそろお腹が減ってきたので<br />色々散策してみた。食べ放題のお店が多い。<br />というのも中華料理は大勢で食べる為か、<br />一品ずつ注文しようとすると結構値段が高い。<br />ならばバイキングで色々食べる事が出来た方が<br />良いのだろう。<br />バイキング形式のお店は既にどこも長蛇の列。<br />40〜50分は待つらしい。

    そして12時前、そろそろお腹が減ってきたので
    色々散策してみた。食べ放題のお店が多い。
    というのも中華料理は大勢で食べる為か、
    一品ずつ注文しようとすると結構値段が高い。
    ならばバイキングで色々食べる事が出来た方が
    良いのだろう。
    バイキング形式のお店は既にどこも長蛇の列。
    40〜50分は待つらしい。

  • 大福林、北京料理のお店だ。<br />ここへ来たのは目指していた皇朝が満席で入る事が<br />できなかったから、と言ってしまえばその通り<br />なのだが、正直このお店に来る事が出来て良かった。<br />そんな風に感じさせてくれるお店だった。<br />一階にはテーブルが4席ぐらいあって、中国の人が<br />沢山、2階席は宴会ができる丸テーブルがあって<br />そこにも中国の人が沢山。本国の人も認める味なの<br />ではないだろうか、そんな風に想像してしまうとても<br />美味しい料理が出てきた。

    大福林、北京料理のお店だ。
    ここへ来たのは目指していた皇朝が満席で入る事が
    できなかったから、と言ってしまえばその通り
    なのだが、正直このお店に来る事が出来て良かった。
    そんな風に感じさせてくれるお店だった。
    一階にはテーブルが4席ぐらいあって、中国の人が
    沢山、2階席は宴会ができる丸テーブルがあって
    そこにも中国の人が沢山。本国の人も認める味なの
    ではないだろうか、そんな風に想像してしまうとても
    美味しい料理が出てきた。

  • カシューナッツ炒めや焼きそばを食べてお腹も<br />満たされて、また中華街を歩きはじめる。<br />中華料理のレストランの派手さで、中々それ以外の<br />お店には目が行かなかったが、良く見ると小さな<br />タバコ屋さんや雑貨屋さん、お土産屋さんが沢山ある。

    カシューナッツ炒めや焼きそばを食べてお腹も
    満たされて、また中華街を歩きはじめる。
    中華料理のレストランの派手さで、中々それ以外の
    お店には目が行かなかったが、良く見ると小さな
    タバコ屋さんや雑貨屋さん、お土産屋さんが沢山ある。

  • 午後になると益々晴れ渡る空。<br />空気も暖かくとても気持ちよい。

    午後になると益々晴れ渡る空。
    空気も暖かくとても気持ちよい。

  • 時折優しく流れてくる風が、中国のお土産を<br />ゆらゆらと揺らしている。春の訪れを感じさせる<br />優しくて緩やかなそよ風。

    時折優しく流れてくる風が、中国のお土産を
    ゆらゆらと揺らしている。春の訪れを感じさせる
    優しくて緩やかなそよ風。

  • そして三国志の大英雄関羽を祭っている横濱<br />関帝廟を訪れた。私も昔は三国志を読み、<br />その世界に吸い込まれ、何人もの登場人物の<br />名前を覚えた。ここを訪れる人、少なからず<br />私と同じようにそんな三国志の世界をかつて<br />訪れた人達がいるだろう。

    そして三国志の大英雄関羽を祭っている横濱
    関帝廟を訪れた。私も昔は三国志を読み、
    その世界に吸い込まれ、何人もの登場人物の
    名前を覚えた。ここを訪れる人、少なからず
    私と同じようにそんな三国志の世界をかつて
    訪れた人達がいるだろう。

  • ここにも美しい赤があった。<br />春のそよ風に揺られて暖かい陽射しを全身に浴びて<br />気持ち良さそうに空を泳いでいる。

    ここにも美しい赤があった。
    春のそよ風に揺られて暖かい陽射しを全身に浴びて
    気持ち良さそうに空を泳いでいる。

  • 午後にもなると中華街は歩くのも大変なくらいの<br />人だかり。色々悪いニュースで騒がれてはいるものの<br />全てが悪いわけではなく、ましてや悪い事をする<br />人間の方が少ないはずだ。<br />まあ、結局あのような事件があっても数年も経つと<br />人々の記憶からは消えてゆくのだろう。<br />この雰囲気、匂いの中にいると、一瞬で忘れてしまう。

    午後にもなると中華街は歩くのも大変なくらいの
    人だかり。色々悪いニュースで騒がれてはいるものの
    全てが悪いわけではなく、ましてや悪い事をする
    人間の方が少ないはずだ。
    まあ、結局あのような事件があっても数年も経つと
    人々の記憶からは消えてゆくのだろう。
    この雰囲気、匂いの中にいると、一瞬で忘れてしまう。

  • それにしても空は眩しい。写真で言うなら白く<br />画像が飛んでしまっている。

    それにしても空は眩しい。写真で言うなら白く
    画像が飛んでしまっている。

  • 青空を突き抜けるように空を見上げる龍。<br />屋根の上なんてそうそうは見ないけれど、<br />じっくりと見たほうが良い。

    青空を突き抜けるように空を見上げる龍。
    屋根の上なんてそうそうは見ないけれど、
    じっくりと見たほうが良い。

  • 力強くて今にも動き出しそうな姿が<br />どんな悪もこの先へは進ませないようだ。<br />私も前を通るときは噛みつかれやしないかちょっと<br />ドキドキする。

    力強くて今にも動き出しそうな姿が
    どんな悪もこの先へは進ませないようだ。
    私も前を通るときは噛みつかれやしないかちょっと
    ドキドキする。

  • 沢山の雑貨のお店が入るビルがあった。<br />中には駄菓子屋さんもあってとても落ち着く場所<br />であった。

    沢山の雑貨のお店が入るビルがあった。
    中には駄菓子屋さんもあってとても落ち着く場所
    であった。

  • そしてちょっと奥まった路地も魅力的な風景。<br />こんな喧騒の中の静かな場所にも住んでみたい。<br />毎日のように中華料理を食べに来てしまいそうだ。

    そしてちょっと奥まった路地も魅力的な風景。
    こんな喧騒の中の静かな場所にも住んでみたい。
    毎日のように中華料理を食べに来てしまいそうだ。

  • 古く埃をかぶった自転車。<br />ずっとここで中華街を見てきたのだろう。

    古く埃をかぶった自転車。
    ずっとここで中華街を見てきたのだろう。

  • 結構目についたのが鳥籠。そういえばマカオを<br />訪れたときには街中に鳥籠を持った人がいて<br />鳴き声を自慢しあっていた。

    結構目についたのが鳥籠。そういえばマカオを
    訪れたときには街中に鳥籠を持った人がいて
    鳴き声を自慢しあっていた。

  • それにしても賑やかだ。<br />人の波は絶えることなく続いている。

    それにしても賑やかだ。
    人の波は絶えることなく続いている。

  • いたるところ中国で見た景色がひろがっている。

    いたるところ中国で見た景色がひろがっている。

  • お土産も沢山買いたい。中国のお土産以外にも<br />何故か良く見たのがバリのお土産だった。<br />バリ以外にもアジアのお土産は多い。

    お土産も沢山買いたい。中国のお土産以外にも
    何故か良く見たのがバリのお土産だった。
    バリ以外にもアジアのお土産は多い。

  • そしてまた幾つかの門を見ながら歩く。<br />それにしてもこの賑やかさは本当に面白いし<br />元気になる。

    そしてまた幾つかの門を見ながら歩く。
    それにしてもこの賑やかさは本当に面白いし
    元気になる。

  • どこもかしこもアジアの風景が広がっているし<br />東南アジアばかり訪れている私にとっては<br />本当にこの場所は好きになる場所だ。

    どこもかしこもアジアの風景が広がっているし
    東南アジアばかり訪れている私にとっては
    本当にこの場所は好きになる場所だ。

  • 夜も綺麗だろう。ネオンが輝く景色もちょっと見て<br />みたいと思いながらも、数時間も歩いていると<br />さすがに一周出来てしまう。

    夜も綺麗だろう。ネオンが輝く景色もちょっと見て
    みたいと思いながらも、数時間も歩いていると
    さすがに一周出来てしまう。

  • 太陽が少し傾いたくらいが一番良い風景を写す<br />事ができる。カメラを持ちながらどこか綺麗な<br />風景はないかと歩き回る。

    太陽が少し傾いたくらいが一番良い風景を写す
    事ができる。カメラを持ちながらどこか綺麗な
    風景はないかと歩き回る。

  • でもどこもかしこも素敵な風景だし、何より<br />美味しそうなものが沢山並んでいて気が散って<br />しまう。

    でもどこもかしこも素敵な風景だし、何より
    美味しそうなものが沢山並んでいて気が散って
    しまう。

  • 今日の空は本当に青い。<br />青くて吸い込まれそうな空、そして憂鬱な気分は<br />空高く飛んでいく。雪が降ってうずうずしていた<br />気分はここで発散されていく。

    今日の空は本当に青い。
    青くて吸い込まれそうな空、そして憂鬱な気分は
    空高く飛んでいく。雪が降ってうずうずしていた
    気分はここで発散されていく。

  • またもや龍の姿を見つけた。<br />中国=龍、力強さに勢いに美しさ。<br />きっと鳴き声はとても遠くまで届くくらいの<br />轟音なのだろう。

    またもや龍の姿を見つけた。
    中国=龍、力強さに勢いに美しさ。
    きっと鳴き声はとても遠くまで届くくらいの
    轟音なのだろう。

  • そしてやはりこの場所を訪れたら肉まんを食べな<br />ければ。歩いている時も常にちらちらとあたりを<br />見回し、美味しそうな肉まんを探していた。<br />肉汁がたっぷり包まれていて本当に美味しかった。<br />さっき食べたばかりのお昼だったが、肉まんは別腹<br />へと吸い込まれていく。

    そしてやはりこの場所を訪れたら肉まんを食べな
    ければ。歩いている時も常にちらちらとあたりを
    見回し、美味しそうな肉まんを探していた。
    肉汁がたっぷり包まれていて本当に美味しかった。
    さっき食べたばかりのお昼だったが、肉まんは別腹
    へと吸い込まれていく。

  • 山下町公園では沢山のイベントが行われている<br />ようだった。とにかく凄い人だかりで、中々<br />ステージを見ることが出来なかったが、二胡の美しい<br />音色が響き渡っている。

    山下町公園では沢山のイベントが行われている
    ようだった。とにかく凄い人だかりで、中々
    ステージを見ることが出来なかったが、二胡の美しい
    音色が響き渡っている。

  • 二胡の音色を聞きながら少しだけ足を安めた。<br />暖かい陽射しが沢山降り注ぐこの場所で<br />美しい音楽を聞き暖かい冷たいコーヒーを飲んだ。

    二胡の音色を聞きながら少しだけ足を安めた。
    暖かい陽射しが沢山降り注ぐこの場所で
    美しい音楽を聞き暖かい冷たいコーヒーを飲んだ。

  • 大混雑の横浜大世界を訪れお土産を少しだけ見て<br />そろそろ次の場所に移動しよう。<br />春節、来年も是非訪れてみたい。

    大混雑の横浜大世界を訪れお土産を少しだけ見て
    そろそろ次の場所に移動しよう。
    春節、来年も是非訪れてみたい。

  • 中華街と元町はみなとみらい線の駅も同じであり<br />中村川を越えるとすぐそこだ。

    中華街と元町はみなとみらい線の駅も同じであり
    中村川を越えるとすぐそこだ。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • waiwaiさん 2008/03/07 00:40:36
    旅館オリエンタル
    つーさん、久しぶりです!
    何年か前に中華街で忘年会をした夜に酔った勢いで
    このホテルのドアを開けて中を少しだけ覗いたこと
    がありました。開けてしまったことをちょっと後悔
    してしまうような独特な空気が漂っていました。勇
    気を振り絞って宿泊料をたずねましたが相手にして
    もらえなくてすっかり酔いが醒めてしまいました。
    そのあと元町まで足を伸ばしてKON'S CORNERで再び
    乾杯!ここでは黒人ピアニストが弾き語ってくれま
    した。忘年会の二次会なんてで行くのではなくて
    できる限りカップルで行く店のような気がしました
    ね。
    というわけで「オリエンタル」の画像を見て思い出
    話をしちゃいました。失礼しました。

    つー

    つーさん からの返信 2008/03/07 22:46:42
    RE: 旅館オリエンタル
    waiwaiさんおひさしぶりです。ご訪問ありがとうございます。

    中華街は滅多に訪れたことが無かったので、門をくぐっただけで
    わくわくしてしまいました。

    食べ放題のある中華の人気店は大行列が出来ており、とてもじゃないけれど
    並んで待つのは無理だと思い、たまたま近くで開いていたお店に入ったの
    ですが、そこはとっても美味しくてお店の雰囲気も人も良いお店でした。

    そんななかぶらぶらしていて見つけたホテル。とても情緒溢れる建物の
    外見に思わず写真を撮ってしまいました。
    中華街には他にも良いお店や場所が沢山ありそうですね。
    あの雰囲気もお祭りみたいでとても好きです。

    ホテルのドア、勇気を出して明けてみようかな、なんて思いました。

    またご訪問下さいね。ありがとうございました。
    それでは!

つーさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

つーさんの関連旅行記

つーさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP