咲花・三川・阿賀野川周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 新潟市と新発田市の中間に頑張っている聖籠町(日本海東北自動車道聖籠ICを出て国道113号線沿い)、享保4年から続いている亀塚地区の伝統行事に出かけてきました。<br /> 集落で、最も崇敬を集めていた神明社が火事で全焼し、諏訪神社に合祀されるという厄難に見舞われ、そこで厄を祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始められた行事といわれています。<br /> 練馬(ねりば)は稲わらで作る大きなしめ縄で、当日朝8時から(亀塚公民館で)作り始め、午後3時過ぎから17歳(現高校2年生)の若者が肩に担ぎ集落内を練り廻り最後に諏訪神社に奉納する行事です。<br /><br /> 今年は天候に恵まれず時折吹雪の中高校生や厄年を向かえる人たちが中心になって行われていました。 <br /><br />http://www.van-rai.net/seiro-kanko/<br /><br />http://www.niigata-kankou.or.jp/cgi-bin/dbsys/event.cgi?k=b431d89bec39259f2d93c2355490d277<br /> 

伝統行事 「亀塚練馬」(かめづかねりば) <新潟県北蒲原郡聖籠町>

66いいね!

2008/01/26 - 2008/01/26

27位(同エリア135件中)

11

34

ひょんひょん

ひょんひょんさん

 新潟市と新発田市の中間に頑張っている聖籠町(日本海東北自動車道聖籠ICを出て国道113号線沿い)、享保4年から続いている亀塚地区の伝統行事に出かけてきました。
 集落で、最も崇敬を集めていた神明社が火事で全焼し、諏訪神社に合祀されるという厄難に見舞われ、そこで厄を祓い、無病息災、五穀豊穣を祈るために始められた行事といわれています。
 練馬(ねりば)は稲わらで作る大きなしめ縄で、当日朝8時から(亀塚公民館で)作り始め、午後3時過ぎから17歳(現高校2年生)の若者が肩に担ぎ集落内を練り廻り最後に諏訪神社に奉納する行事です。

 今年は天候に恵まれず時折吹雪の中高校生や厄年を向かえる人たちが中心になって行われていました。 

http://www.van-rai.net/seiro-kanko/

http://www.niigata-kankou.or.jp/cgi-bin/dbsys/event.cgi?k=b431d89bec39259f2d93c2355490d277
 

交通手段
自家用車

PR

  •  聖籠新発田ICから国道113号線を北上すると20分ほどで亀塚地区に到着しました。<br /> 最近は新潟のベッドタウン化して新しい住宅が立ち並んでいるのですが、この亀塚地区は古くからの町並みが続く落ち着いた感じでした。

     聖籠新発田ICから国道113号線を北上すると20分ほどで亀塚地区に到着しました。
     最近は新潟のベッドタウン化して新しい住宅が立ち並んでいるのですが、この亀塚地区は古くからの町並みが続く落ち着いた感じでした。

  •  亀塚地区公民館には朝8時から住民の人たちが作り上げた練馬(しめ縄)が神棚の前に飾られていました。

     亀塚地区公民館には朝8時から住民の人たちが作り上げた練馬(しめ縄)が神棚の前に飾られていました。

  •  練馬を担ぐ人たちの草鞋等です。

     練馬を担ぐ人たちの草鞋等です。

  •  担ぎ手に草鞋を履かせている所です。

     担ぎ手に草鞋を履かせている所です。

  •  地区住民の人の厄払い用の旗です。

     地区住民の人の厄払い用の旗です。

  •  近くで見るととても大きなしめ縄です。

     近くで見るととても大きなしめ縄です。

  •  この部分をミミと言っている人が居ましたが、本当に耳のように見えました。

     この部分をミミと言っている人が居ましたが、本当に耳のように見えました。

  •  かぞえで19(満17)才の主役たちの準備も万全です。

     かぞえで19(満17)才の主役たちの準備も万全です。

  •  公民館に集まっている地元の人々。

     公民館に集まっている地元の人々。

  •  公民館の外に集合し説明が始まりました。

     公民館の外に集合し説明が始まりました。

  •  本日の主役の高校2年生、気さくに話をしてくれました。「足が冷たい」と第一声。

     本日の主役の高校2年生、気さくに話をしてくれました。「足が冷たい」と第一声。

  •  公民館を出発。

     公民館を出発。

  •  亀塚地区内を練り歩き始めました。

     亀塚地区内を練り歩き始めました。

  •  町内の角々で練馬を投げ上げます。決して地面に落としてはならないそうで、落としてしまうともう一度作り直すのだそうです。

     町内の角々で練馬を投げ上げます。決して地面に落としてはならないそうで、落としてしまうともう一度作り直すのだそうです。

  •  町の子供たちもこの伝統行事を楽しみにしているそうで、将来の担ぎ手になるのだそうです。

     町の子供たちもこの伝統行事を楽しみにしているそうで、将来の担ぎ手になるのだそうです。

  •  見学をしている人たちから雪が投げられ冷たそう。

     見学をしている人たちから雪が投げられ冷たそう。

  •  角で投げ上げるのですが、時折不安定になるときもありました。

     角で投げ上げるのですが、時折不安定になるときもありました。

  •  町の半分を歩き皆疲れ始めているようでした。

     町の半分を歩き皆疲れ始めているようでした。

  •  おばあさんたちも楽しそうに見送っていました。

     おばあさんたちも楽しそうに見送っていました。

  •  雪も降り出し風も出てきました。回りも薄暗くなってきました。<br /> 地区の練り歩きも終わりに近づいてきました。

     雪も降り出し風も出てきました。回りも薄暗くなってきました。
     地区の練り歩きも終わりに近づいてきました。

  •  いよいよ一行が神社に到着。

     いよいよ一行が神社に到着。

  •  高校生たちが担いできた練馬(ねりば)最後の階段を上がり始めました。

     高校生たちが担いできた練馬(ねりば)最後の階段を上がり始めました。

  •  担いでいる人たちは疲れと充実感を。

     担いでいる人たちは疲れと充実感を。

  •  この鳥居にこの練馬を・・・・・・・。

     この鳥居にこの練馬を・・・・・・・。

  •  若者から厄年の人たちに練馬が引き渡されました。

     若者から厄年の人たちに練馬が引き渡されました。

  •  地域の人達が練馬を鳥居に縄で固定している所です。

     地域の人達が練馬を鳥居に縄で固定している所です。

  •  作業を見守っている地域の人達です。

     作業を見守っている地域の人達です。

  •  日本海から吹き付ける猛吹雪の中作業は大変なようです。

     日本海から吹き付ける猛吹雪の中作業は大変なようです。

  •  ようやく練馬が取り付け終了です。

     ようやく練馬が取り付け終了です。

  •  足場も取り払われ神社に新しいしめ縄(練馬)が供えられ地区の人たちを一年間守ってくれるのだそうです。<br /><br /> 

     足場も取り払われ神社に新しいしめ縄(練馬)が供えられ地区の人たちを一年間守ってくれるのだそうです。

     

  •  地区の人たちは大切な伝統行事を終えほっとしていました。

     地区の人たちは大切な伝統行事を終えほっとしていました。

  •  亀塚地区も日が暮れ始め薄暗くなってきました。

     亀塚地区も日が暮れ始め薄暗くなってきました。

  •  街を離れるときには雪も勢いを増すかのように降り始めました。

     街を離れるときには雪も勢いを増すかのように降り始めました。

  •  日本海東北自動車道、聖籠新発田ICから帰路につきました。北陸道に入ると雪も降っていなくとても走りやすくなりました。<br /><br /> いろいろな地区にそれぞれ昔から受け継いできた行事がある事は、伝承のためだけのものではなく、地区の「和」が目的なのではないかと思えました。子供たちからお年寄りまで皆が集まり参加できるこのようなお祭りは羨ましく感じました。

     日本海東北自動車道、聖籠新発田ICから帰路につきました。北陸道に入ると雪も降っていなくとても走りやすくなりました。

     いろいろな地区にそれぞれ昔から受け継いできた行事がある事は、伝承のためだけのものではなく、地区の「和」が目的なのではないかと思えました。子供たちからお年寄りまで皆が集まり参加できるこのようなお祭りは羨ましく感じました。

この旅行記のタグ

66いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (11)

開く

閉じる

  • jyugonさん 2008/02/05 12:08:36
    ひょんひょんさん こんにちは〜
    それにしても寒そうですね。

    ひょんひょんさんの旅記を拝見していると
    雪景色を求めてウロウロしている私は、
    雪のない生活を楽ちんに出来ているからなのだなぁと…
    頭が下がります。

    >いろいろな地区にそれぞれ昔から受け継いできた行事がある事は、伝承のためだけのものではなく、地区の「和」が目的なのではないかと思えました。子供たちからお年寄りまで皆が集まり参加できるこのようなお祭りは羨ましく感じました。

    寒い所の人たちは冬越しをするためにどうしても協力していかなければならに背景があると思います。その絆があるからこういうお祭りが守られているのか、あるいは祭によって絆がより深くなっていくのかは定かではありませんが、茶髪の高校生が一生懸命な姿も気持ちがいいですし、見守っているお年寄りの眼差しにも温かいものを感じました。
    伝統文化の継承はさせるのではなく、自然と身について受け継がれていくのが一番ですね。

    担ぎ手の高校生の足元はきっと凍えていたでしょう。
    「お疲れ様」と声をかけてあげたくなりました。

    jyugon

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/02/05 17:16:35
    RE: 絆
    書き込みありがとうございました。

     公民館の中での高校生は皆緊張と不安を感じているようでしたが、練馬(ねりば)を担ぎ、町内(地区内)を練り歩きはじめると徐々に皆、意気が合い始め寒さも吹き飛ばすくらいの掛け声(町内に鳴り響くくらい)を掛けあっていました。

     足袋と草鞋で雪の道を歩き神社に到着する頃はびしょびしょでした。手も真っ赤になり、見ているだけで冷たそうでしたが、終わって公民館で地区の人たちに温かく迎えられたと思います。
     役員の人の話だと「わしも19の時担いでのー・・・」「今でも忘れない思い出だ・・・・」と言っていましたし。おばあさんも「嫁にきてから毎年たのしみにしているがいの」と楽しそうに話してくれました。

     小学生等子供たちの顔も楽しそうでこれからも続く行事だと思いました。

     このような地区本当に羨ましく思いました。

  • 前日光さん 2008/02/03 14:57:56
    残してほしい伝統行事
    ひょんひょんさん こんにちは〜

    ついに栃木も、朝起きたら雪国でした。
    今朝の私の第一声
    「わぁ〜、ひょんひょんさんの世界だぁ〜!」

    こんなにのんきにしていられるのは、今日が日曜日だからです。

    明日からまた仕事と思うと朝が心配です。
    やはり栃木県の平野部の住人としては、一冬に数回降る雪は強敵です。

    明日は電車で行く覚悟です。

    ところで、毎回の伝統行事の紹介、いつもすばらしい日本の姿を
    見せていただきありがとうございます。

    明るい高校生たちが、この行事を引き継いでくれることを祈ります。
    東京の練馬区と、この練馬(ねりば)は関係があるのでしょうか?
    お寒い折、風邪など召されませんようにご注意くださいね。

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/02/03 18:53:04
    RE: 残してほしい伝統行事
    何時も書き込みありがとうございます。

     ニュースで関東に雪(ひょんひょんの世界)が降ったのを見て驚きました。新潟は穏やかな一日でした。(明日はおきおつけください)


     寒い時期の伝統行事、地元の人の苦労を感じました。昨年は天候に恵まれたのだそうですが、今年は吹雪の中、年配者の方々も最後まで参加され、見ている私ですらガタガタしていたのに手袋もしないでの・・・・・・。

     高校生の参加は本当に嬉しい限りです。こうやって伝統が受け継がれて行くのだと思うと地区の団結力に頭が下がります。

     練馬は「しめ縄」の事だそうで若者が担ぎ練り歩くところからと思われ、東京の練馬との関係は定かではありません。

     地区内のスーパーにも入って見たのですが、なにか懐かしささえ感じるお店で・・・つい買い物も増えてしまいました。


                                ひょんひょん
  • じゃむオジさん 2008/01/29 21:00:49
    ヒャ〜ッ!寒いし冷たそうだ、
    ここまで見てきて、もう我慢できない!
    ひょんひょんさん一日中、写真撮ってたのですね(^^ゞ

    南国人からみると冷凍室内での行事のようです。
    でも素晴らしい伝統行事・・・こうやって地域の絆がそだつのですネ

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/01/30 00:33:09
    RE: ヒャ〜ッ!寒いし冷たそうだ、
    ありがとうございまーす。

     神社が小高い所にあり北風がまともに吹きつけ「サムイ・サムイ」時間を過ごしました。あまりにも吹雪が吹き付けるので皆で一時社務所に非難しまた。(作業していた地元の人は終了後公民館でイッパイ・・・・身体を温められたのですが・・・)
     私は運転しなければなので帰宅するまでお預けでした・・・・・。

     新潟はこれから2月いっぱい寒さが続きます。でも、その寒さを楽しもうと思っています。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

     
  • 義臣さん 2008/01/29 17:12:45
    伝統行事
    今回も素晴らしい伝統行事見せて頂きました
       有難う。
    私は27日に塩沢の町を歩いてきました
                      義臣

    義臣

    義臣さん からの返信 2008/01/29 17:14:41
    RE: 伝統行事
    聖籠町は工業団地にお得意さんがあって良く行った町です。
    高速もまだ此処までは届いていない頃ですが。
                   義臣

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/01/30 00:24:01
    RE: 伝統行事
    書き込みありがとうございました。

     聖籠町は新潟市と新発田市に挟まれているのですが、合併しないでもやって行けるほど財政が豊かな町です。(企業誘致のおかげで)
     
     現在は新潟市のベッドタウンとして発展し高速道路のICのおかげで流通関係のセンターもあり活気がある町になりました。しかし以前からの町並みの地区もありこのような行事が伝承されてきているのだと思います。

     是非新潟や新発田においでの時は変貌した聖籠町も訪ねて見てください。

     それにしても吹雪で寒い日でした。
                                ひょんひょん
     
  • yukibxさん 2008/01/29 06:53:14
    「亀塚練馬」(かめづかねりば)
    ひょんひょんさん

    「亀塚練馬」(かめづかねりば)の報告、感動しました。

    ご苦労様。ひょんひょんさんも寒かったでしょう!ず〜と
    追い続けられたのですから!

    yukibx

    ひょんひょん

    ひょんひょんさん からの返信 2008/01/29 17:29:53
    RE: 「亀塚練馬」(かめづかねりば)
    重ねての書き込みありがとうございました。

     例年よりは少ない雪で私としては助かっています。(雪かきする時間が少ない事と運転が楽)
     寒い時期だから旅も楽しいものだと思い動いています。夏では感じられないねずみ色の海、そして空、その空から白い雪が舞い落ちてくるのを見て楽しんでいます。

     私の知らない文学散策や行事等まだまだあるのではないかと思うとワクワクしてきます。

     これからが冬本番です。おおいに楽しもうと(以前はスキー三昧だったのですが・・・・)思っています。

     これからも宜しくお願いいたします。
                                ひょんひょん

ひょんひょんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP