今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
枯山水の石庭として著名な竜安寺、もとは徳大寺家の別荘、宝徳2年(1450年)時の管領細川勝元が譲り受け禅寺に改める。<br />応仁の乱で焼失したが明応8年(1499年)勝元の子、政元が再興した。<br /><br />遠回りになるが京福電車・北野線に乗り竜安寺に向かい、15時40分着。<br />デジカメのバッテリー殆ど虫の息、使い捨てカメラが頼り。<br />

世界遺産『古都京都の文化財』の旅? 竜安寺

0いいね!

2007/11/17 - 2007/10/16

3324位(同エリア3401件中)

0

7

カンゲン

カンゲンさん

枯山水の石庭として著名な竜安寺、もとは徳大寺家の別荘、宝徳2年(1450年)時の管領細川勝元が譲り受け禅寺に改める。
応仁の乱で焼失したが明応8年(1499年)勝元の子、政元が再興した。

遠回りになるが京福電車・北野線に乗り竜安寺に向かい、15時40分着。
デジカメのバッテリー殆ど虫の息、使い捨てカメラが頼り。

PR

  • 京福電車<br />

    京福電車

  • 参道の案内<br />

    参道の案内

  • 「大雲山竜安寺」臨済宗妙心寺派の禅寺<br />

    「大雲山竜安寺」臨済宗妙心寺派の禅寺

  • 石庭<br />方丈の前庭<br />

    石庭
    方丈の前庭

  • 鏡容池<br />

    鏡容池

  • 竜安寺の「ゆどうふ」<br />昼飯抜きさすがにお腹がすく、本日の予定終了ご褒美に熱燗と<br />デジカメ最後の1枚

    竜安寺の「ゆどうふ」
    昼飯抜きさすがにお腹がすく、本日の予定終了ご褒美に熱燗と
    デジカメ最後の1枚

この旅行記のタグ

関連タグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP