名古屋旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東京へ帰る途中、姪の案内で、名古屋駅のスカイプロムナードに立ち寄りました。<br /><br />日本で最も高いオープンエア型の展望施設だそうです。つまり、屋外の展望施設です。屋外といっても、天井がないだけで、壁面はガラスです。高層ビルの展望施設でも、こういうタイプは、初めてです。隣の高島屋が入っているツインタワーより、少し高いらしいです。<br /><br />眺めはいいでよ。

名古屋の新名所:スカイプロムナード

11いいね!

2008/01/04 - 2008/01/04

2797位(同エリア5484件中)

4

20

sikizakura

sikizakuraさん

東京へ帰る途中、姪の案内で、名古屋駅のスカイプロムナードに立ち寄りました。

日本で最も高いオープンエア型の展望施設だそうです。つまり、屋外の展望施設です。屋外といっても、天井がないだけで、壁面はガラスです。高層ビルの展望施設でも、こういうタイプは、初めてです。隣の高島屋が入っているツインタワーより、少し高いらしいです。

眺めはいいでよ。

交通手段
新幹線

PR

  • ★世界初の二階建てエレベーター★<br /><br />スカイプロムナードの入場口は、42Fですが、41Fまでは、シャトルエレベーターという、この二階建てエレベーターで一気に昇ります。つまり、下はB1Fで、上は1Fという、二フロアーから乗り込むことで、一度に多くの人を移動させることができるよう工夫していると説明されました。<br /><br />パンフレットによると、世界初のシースルー・ダブルデッキ・シャトルエレベーターで、分速360m、到達時間40秒だそうです、<br /><br />これは、そのエレベーターを外の歩道から撮りました。チョット分かり難いですね。<br /><br />

    ★世界初の二階建てエレベーター★

    スカイプロムナードの入場口は、42Fですが、41Fまでは、シャトルエレベーターという、この二階建てエレベーターで一気に昇ります。つまり、下はB1Fで、上は1Fという、二フロアーから乗り込むことで、一度に多くの人を移動させることができるよう工夫していると説明されました。

    パンフレットによると、世界初のシースルー・ダブルデッキ・シャトルエレベーターで、分速360m、到達時間40秒だそうです、

    これは、そのエレベーターを外の歩道から撮りました。チョット分かり難いですね。

  • エレベーターからは、隣のJRセントラルタワーズが。

    エレベーターからは、隣のJRセントラルタワーズが。

  • 41Fの終点です。

    41Fの終点です。

  • 展望室は二階式で、図面のように回廊式になっています。ぐるっと廻って、下の階に下ります。

    展望室は二階式で、図面のように回廊式になっています。ぐるっと廻って、下の階に下ります。

  • 展望室の立体図面です。<br /><br />スカイデッキを一周すると、なんと、なんと、一フロア分下に下りています。スカイデッキのスタート地点は46Fですが、終点は45Fです。図面はこれを示しています。<br /><br />でも、観客は、それにほとんど気づかないようにできています。

    展望室の立体図面です。

    スカイデッキを一周すると、なんと、なんと、一フロア分下に下りています。スカイデッキのスタート地点は46Fですが、終点は45Fです。図面はこれを示しています。

    でも、観客は、それにほとんど気づかないようにできています。

  • 展望室です。二階式になっているのが写真から分かるでしょうか?<br /><br />といっても、正確には二階部分はスカイデッキになっています。<br /><br />スカイデッキは、わずかに傾斜していて、立体図面で見たように、一回りすると、一フロア分下に下りています。でも、歩いているとほとんどそれに気づきません。

    展望室です。二階式になっているのが写真から分かるでしょうか?

    といっても、正確には二階部分はスカイデッキになっています。

    スカイデッキは、わずかに傾斜していて、立体図面で見たように、一回りすると、一フロア分下に下りています。でも、歩いているとほとんどそれに気づきません。

  • 名古屋の眺望を楽しむお客さん

    名古屋の眺望を楽しむお客さん

  • 名鉄百貨店とメルサ

    名鉄百貨店とメルサ

  • 名古屋駅

    名古屋駅

  • ヘリポートに人がいるのが見えます。

    ヘリポートに人がいるのが見えます。

  • このヘリポートのあるビルを名古屋駅前歩道より撮りました。<br /><br />変わったビルです。ファッション関係の専門学校のビルらしいです。

    このヘリポートのあるビルを名古屋駅前歩道より撮りました。

    変わったビルです。ファッション関係の専門学校のビルらしいです。

  • 名古屋高速の向こうに名古屋城が。

    名古屋高速の向こうに名古屋城が。

  • 名古屋城全景

    名古屋城全景

  • 10倍ズームでアップして、天守閣を。

    10倍ズームでアップして、天守閣を。

  • JRセントラルタワーズより、少し高いですね。

    JRセントラルタワーズより、少し高いですね。

  • 階段を下りると44Fのフロアーです。

    階段を下りると44Fのフロアーです。

  • 44Fのフロア階は、内側壁面に、名古屋城の古いたぶん戦前の写真が沢山展示してあります。

    44Fのフロア階は、内側壁面に、名古屋城の古いたぶん戦前の写真が沢山展示してあります。

  • ここが、歩道から見たビルの最上階です。ここにスカイプロムナードがあります。

    ここが、歩道から見たビルの最上階です。ここにスカイプロムナードがあります。

  • もう少し拡大してみました。

    もう少し拡大してみました。

  • ちなみ、このビルは、犬山城天守閣からも見えます。<br /><br />左の高層ビルがそれです。

    ちなみ、このビルは、犬山城天守閣からも見えます。

    左の高層ビルがそれです。

この旅行記のタグ

11いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (4)

開く

閉じる

  • ツーリスト今中さん 2008/02/03 22:08:59
    来週、名古屋に行きます(*^^)v
    ご訪問ありがとうございます。

    名古屋、拝見しました(*^^)v
    今度の3連休は名古屋に行きます。
    豊橋〜渥美半島〜フェリー〜知多半島〜名古屋です。
    ダブルエレベーターに挑戦してみようかな。

    名古屋の街も新旧取り混ぜてなかなか
    面白そうですね。
    前回行った時には名古屋城のシャチホコは
    お出掛けだったので今度は定位置で
    見たいと思います。

    sikizakura

    sikizakuraさん からの返信 2008/02/03 23:49:54
    RE: 来週、名古屋に行きます(*^^)v
    こんばんは、お便りありがとうございます。

    名古屋も、高島屋が進出してから、少しづつ「垢抜け」してきているように思えます。ダブルデッキエレベータに乗って、名古屋の眺望を楽しんできてください。姪の話では夜景の方がオススメだそうです。

    2Fの奥、2F〜4F用エレベーターの横を奥に入ったところに、「コヴァ」というイタリアンカフェがあります。本店はたしかイタリアです。姪と入りましたが、飲み物もケーキもおいしかったですよ。もし、時間があったら行かれてみてはいかがでしょうか?

    知多半島から志摩半島へのフェリーには乗ったことがあります。でも、渥美半島から知多半島へのフェリーは、乗ったことがありません。一度乗ってみたいと思っていますが、なかなか実現しません。是非、その体験を旅行記にして下さい。楽しみにしています。

  • さくさん 2008/01/15 23:58:08
    ミッドランドスクエア
    はじめまして。さくと申します。

    ミッドランドのスカイプロムナードに行かれたのですね。
    私はほぼ毎日のようにこの近くを通っているのですが、
    まだ一度も行ったことがありません。
    建ってからそろそろ1年も経つのに…。

    さすがに名古屋で一番高いだけありますねー。見晴らしいいですねー。
    天気のいい日に行ってみますね。

    そうそう、ツインタワーよりちょっとだけ高いのは、このビルはトヨタのビルだからです。“世界の”トヨタなので、少しばかりのお金はケチらず、“一番”を目指したという話です。。。

      さく

    sikizakura

    sikizakuraさん からの返信 2008/01/16 01:23:38
    RE: ミッドランドスクエア
    さくさん、はじめまして。

    お便りをありがとうございます。

    えええ〜、もう一年になるんですか、知りませんでした。近くにある名所は、いつでも行けると思うから、なかなか行かないですよね。東京に居ても名古屋駅はよく利用するので、近場のようなものです。今回は、かわいいかわいい姪が誘ってくれたので行きましたが、一人だったら行ったかどうかわかりませんよ。

    そうそう、北斗星の個室寝台に乗ったんですね。なんだか、懐かしくなってしまいました。依然、年二度の札幌出張があった頃は、行きは必ず、個室寝台に決めていました。もちろん、差額は自腹。一列車に二室しかなく、しかも、一般客が利用できるのは一室だけで、もう一室は、ビップ用でした。そのため、キップをとるのが大変でした。室内にはシャワーも付いていたし、朝、コーヒーが出たんですよ。その時のコースターは今でも大切に保管しています。デスクが窓際にあり、そこでノートパソコンを使って仕事していました。十数年前の話です。また、乗りたくなりました。でも、今は札幌出張はありません……。出張が全くないって、寂し〜い、ですね。

    失礼しました。
                           sikizakura

sikizakuraさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP