伊勢神宮旅行記(ブログ) 一覧に戻る
11月23〜25日の3連休で行って来ました。<br />結構遠い、あまり訪れる機会のなさそうな三重県と和歌山県です。<br />22日の夜行高速バス新宿発で名古屋まで行き、それから近鉄線に乗って伊勢へ。午前中は伊勢神宮とおはらい横丁&おかげ横丁を観光そして午後からはレンタカーで南下します。<br />途中馬越峠をたったの100mくらい歩き、丸山千枚田に感動し、暗闇の中でも目立つ熊野速玉大社によって那智勝浦町に到着。<br /><br />この日はとにかく寒く、本州で一番南だからと侮っていたらえらい目に遭いました。 <br />

伊勢・熊野旅行?

1いいね!

2007/11/23 - 2007/11/24

2644位(同エリア2923件中)

1

26

kairisuiiki

kairisuiikiさん

11月23〜25日の3連休で行って来ました。
結構遠い、あまり訪れる機会のなさそうな三重県と和歌山県です。
22日の夜行高速バス新宿発で名古屋まで行き、それから近鉄線に乗って伊勢へ。午前中は伊勢神宮とおはらい横丁&おかげ横丁を観光そして午後からはレンタカーで南下します。
途中馬越峠をたったの100mくらい歩き、丸山千枚田に感動し、暗闇の中でも目立つ熊野速玉大社によって那智勝浦町に到着。

この日はとにかく寒く、本州で一番南だからと侮っていたらえらい目に遭いました。 

同行者
友人
一人あたり費用
3万円 - 5万円
交通手段
高速・路線バス レンタカー 私鉄

PR

  • 荷物をコインロッカーに預けることもせず、まずは外宮へ向かいます。伊勢駅から10分弱。朝の7時過ぎです。<br />人もまばらで案内などもなく観光地化していないところでした。<br />ただ全く伊勢神宮について知識のない私たち(おまけに信心深くもない)は何をどうみてよいかも分からず、ちょっと退屈でもありました。<br /><br />白い着物を着た宮司さん達が何か儀式をしていました。<br /><br />

    荷物をコインロッカーに預けることもせず、まずは外宮へ向かいます。伊勢駅から10分弱。朝の7時過ぎです。
    人もまばらで案内などもなく観光地化していないところでした。
    ただ全く伊勢神宮について知識のない私たち(おまけに信心深くもない)は何をどうみてよいかも分からず、ちょっと退屈でもありました。

    白い着物を着た宮司さん達が何か儀式をしていました。

  • この中でも何か神聖そうな儀式の最中でした。<br />一礼して中に入り、出てからもまた一礼。

    この中でも何か神聖そうな儀式の最中でした。
    一礼して中に入り、出てからもまた一礼。

  • たくさんある鳥居にはこんなものが磔(?)になっていました。

    たくさんある鳥居にはこんなものが磔(?)になっていました。

  • 20分程度で外宮を後にし、バスで内宮へ向かいます。<br />どうやらこちらの方が観光としてはメインのようで、朝早くから団体の観光客も訪れていました。<br /><br />最初にある橋からみた五十鈴川。紅葉にはまだ早いでしょうか。

    20分程度で外宮を後にし、バスで内宮へ向かいます。
    どうやらこちらの方が観光としてはメインのようで、朝早くから団体の観光客も訪れていました。

    最初にある橋からみた五十鈴川。紅葉にはまだ早いでしょうか。

  • 大変広く、どこに行けばいいのかもわからないので団体について行きました。

    大変広く、どこに行けばいいのかもわからないので団体について行きました。

  • そしてそのガイドさんが五十鈴川で手を清めて参拝すると教えてくれたのでそれに倣って手を洗う。<br />冷たい。<br />それにしても何てきれいな川なんだ。<br />三重にも和歌山にもこんなキレイな川がたくさんあって信じられない思いで眺めていました。

    そしてそのガイドさんが五十鈴川で手を清めて参拝すると教えてくれたのでそれに倣って手を洗う。
    冷たい。
    それにしても何てきれいな川なんだ。
    三重にも和歌山にもこんなキレイな川がたくさんあって信じられない思いで眺めていました。

  • 伊勢神宮の意外な魅力

    伊勢神宮の意外な魅力

  • レンタカーを借りる時間まで中を歩いて内宮を後にしました。

    レンタカーを借りる時間まで中を歩いて内宮を後にしました。

  • 低い山々に囲まれています。<br />

    低い山々に囲まれています。

  • レンタカーを借りてからまた内宮の近くになるおかげ横丁・おはらい横丁へ。<br />今度の目的はただ空腹を満たすことです。<br />ここの街並みはそんなには古いという感じがしないのに情緒があってとっても良かった。<br />そして人も多い。<br /><br />この日は労働感謝の日で閉まっていましたが、こんな郵便局利用したかったです。 

    レンタカーを借りてからまた内宮の近くになるおかげ横丁・おはらい横丁へ。
    今度の目的はただ空腹を満たすことです。
    ここの街並みはそんなには古いという感じがしないのに情緒があってとっても良かった。
    そして人も多い。

    この日は労働感謝の日で閉まっていましたが、こんな郵便局利用したかったです。 

  • 中でも一番の人気は現在営業停止処分を受けている赤福本店。皮肉なことに結構みんな集まっていて写真を撮っていました(私も)。<br />それでもとりあえず人気があるんだから、いいことなのかも。

    中でも一番の人気は現在営業停止処分を受けている赤福本店。皮肉なことに結構みんな集まっていて写真を撮っていました(私も)。
    それでもとりあえず人気があるんだから、いいことなのかも。

  • 商売繁盛してますか?

    商売繁盛してますか?

  • まずは何と言っても伊勢うどん。<br />350円也。<br />そしてとっても美味しいです☆<br />たれとからめて食べるのもいい。<br />お土産でも買いました。

    まずは何と言っても伊勢うどん。
    350円也。
    そしてとっても美味しいです☆
    たれとからめて食べるのもいい。
    お土産でも買いました。

  • ここはとにかくおいしそうなものばかり!<br />伊勢うどん、そして栗の入ったもっちりパイ、更には松阪牛の串焼きです。<br />このあとも底なしの私の胃袋には伊勢えびコロッケ、松阪牛コロッケ、生牡蠣と本当はとってもお腹が痛かったのに全部食べてしまいました。<br />どれも美味しかった!

    ここはとにかくおいしそうなものばかり!
    伊勢うどん、そして栗の入ったもっちりパイ、更には松阪牛の串焼きです。
    このあとも底なしの私の胃袋には伊勢えびコロッケ、松阪牛コロッケ、生牡蠣と本当はとってもお腹が痛かったのに全部食べてしまいました。
    どれも美味しかった!

  • ここに来たら何かしらを食べずには帰れないです。

    ここに来たら何かしらを食べずには帰れないです。

  • 買い食いでお金を使い果たす前に出発。<br />伊勢西のインターから高速で勢和多気インターまで1時間弱。そこからひたすら45号を進みます。<br />途中道の駅により、いよいよ熊野へ!<br /><br />せっかくのドライブも私は満腹で眠くなりうとうと。<br />とりあえず寄ってみた馬越峠もものの10分程度で諦めて下る。こんなんでいいのか?

    買い食いでお金を使い果たす前に出発。
    伊勢西のインターから高速で勢和多気インターまで1時間弱。そこからひたすら45号を進みます。
    途中道の駅により、いよいよ熊野へ!

    せっかくのドライブも私は満腹で眠くなりうとうと。
    とりあえず寄ってみた馬越峠もものの10分程度で諦めて下る。こんなんでいいのか?

  • こんな幻想的な光景が当たり前になっている。

    こんな幻想的な光景が当たり前になっている。

  • さらに1時間以上南下し、今度は丸山千枚田へ。<br />もう日が暮れかかっていました。<br /><br />それにしても素晴らしい。<br />こういう場所があるなんて。山奥の細い道の更に奥を進んでやっと出会えた。来て本当に良かった。<br />

    さらに1時間以上南下し、今度は丸山千枚田へ。
    もう日が暮れかかっていました。

    それにしても素晴らしい。
    こういう場所があるなんて。山奥の細い道の更に奥を進んでやっと出会えた。来て本当に良かった。

  • 人が全然いないのもすごい。

    人が全然いないのもすごい。

  • まわりの山々。<br />全てがひっそりとただ静かに佇んでいる。

    まわりの山々。
    全てがひっそりとただ静かに佇んでいる。

  • 日が傾いてきました。

    日が傾いてきました。

  • 時間が動いていないんじゃないかって思います。

    時間が動いていないんじゃないかって思います。

  • さらに南下し、今度は熊野速玉大社へ。<br />既にとっぷり日が暮れて、観光名所という感じのしない、階段もない、入りやすい感じの神社でした。<br />写真が撮りづらくなってきた。

    さらに南下し、今度は熊野速玉大社へ。
    既にとっぷり日が暮れて、観光名所という感じのしない、階段もない、入りやすい感じの神社でした。
    写真が撮りづらくなってきた。

  • 人影はまばらでしたが、写真を撮っている人がいました。<br />夜の神社はより雰囲気があります。<br />寒かったけど。

    人影はまばらでしたが、写真を撮っている人がいました。
    夜の神社はより雰囲気があります。
    寒かったけど。

  • 弁慶も熊野にゆかりのある人なんですね。<br /><br />このあと更に南下し、一時間くらいで那智勝浦町に着きました。次の日はいよいよ那智の滝を見に行きます。

    弁慶も熊野にゆかりのある人なんですね。

    このあと更に南下し、一時間くらいで那智勝浦町に着きました。次の日はいよいよ那智の滝を見に行きます。

この旅行記のタグ

関連タグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (1)

開く

閉じる

  • シベックさん 2008/02/16 23:32:34
    丸山千枚田
    kairisuiikiさん、はじめまして。

    私のページにお越しいただいてありがとうございます。
    伊勢・熊野旅行?みせていただきました。
    東京からは三重の南端や和歌山は遠いですね!
    熊野の丸山千枚田に行かれたようで・・。
    私も何年か前、はじめて見に行きました。
    美しい棚田の風景に圧倒されたことを思い出します。
    懐かしの棚田に1票。楽しませていただきました。

       シベック

kairisuiikiさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP