杭州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
断橋残雪には柳の木が並んで涼しげでした。<br />地元の人も結構いるらしく、パジャマでくつろいでいる姿がチラホラw<br /><br />凧を飛ばしていたり、芝生で寝転んでいたり…売店には大勢の人で埋め尽くされていて座るところもなかったです。<br /><br />

☆☆風邪を引いて帰ってきた杭州一泊旅行☆☆?

0いいね!

2007/10/03 - 2007/10/04

841位(同エリア897件中)

0

4

侘助

侘助さん

断橋残雪には柳の木が並んで涼しげでした。
地元の人も結構いるらしく、パジャマでくつろいでいる姿がチラホラw

凧を飛ばしていたり、芝生で寝転んでいたり…売店には大勢の人で埋め尽くされていて座るところもなかったです。

PR

  • 色んな屋形船があって、20元で2つの小島に止まり、岸まで停まってくれるらしい。<br />湖心亭(だっけ?)と三譚印月の小島に下りるので計3回舟に乗りましたが…<br />ガイドのお姉さんがいる船があったり、録音のガイドだったりまったくなかったり…舟によって違うのでしょうか?<br /><br />客を精一杯乗せて、半分浸かっている船があったり、船から身を乗り出して水を触ろうとする“お登り”姉ちゃんや舟でもいちゃいちゃしているカップル(死語?)などがいて面白かったです。<br /><br />

    色んな屋形船があって、20元で2つの小島に止まり、岸まで停まってくれるらしい。
    湖心亭(だっけ?)と三譚印月の小島に下りるので計3回舟に乗りましたが…
    ガイドのお姉さんがいる船があったり、録音のガイドだったりまったくなかったり…舟によって違うのでしょうか?

    客を精一杯乗せて、半分浸かっている船があったり、船から身を乗り出して水を触ろうとする“お登り”姉ちゃんや舟でもいちゃいちゃしているカップル(死語?)などがいて面白かったです。

  • 小島では…やっぱりたくさんの人、人、人…<br />舟に乗るのも行列で、土産物屋も押し合いへし合い…<br />ガイドブックや絵葉書の中だけです。こんなにゆったりした風景は…<br /><br />売店横にて民族衣装の貸し出しと写真撮影などもやっていて、30元ほどでした。<br />ちなみにこの写真は知らない観光客w<br /><br />小島の中の池には鯉や小魚が泳いでいて、子供たちがお菓子を餌にして呼び寄せていたり、季節外れの小さな蓮が咲いていたり。<br />木陰も多くて人が少なければ、いいところなんだろうなぁと思います。<br />

    小島では…やっぱりたくさんの人、人、人…
    舟に乗るのも行列で、土産物屋も押し合いへし合い…
    ガイドブックや絵葉書の中だけです。こんなにゆったりした風景は…

    売店横にて民族衣装の貸し出しと写真撮影などもやっていて、30元ほどでした。
    ちなみにこの写真は知らない観光客w

    小島の中の池には鯉や小魚が泳いでいて、子供たちがお菓子を餌にして呼び寄せていたり、季節外れの小さな蓮が咲いていたり。
    木陰も多くて人が少なければ、いいところなんだろうなぁと思います。

  • 「太極茶道」という茶館へ行きました!<br />ここは有名なところらしく、ぜひ一度見てみるといいよ!<br />と、連れていってもらったところです。<br /><br />二階に上がって日本人との合い席で冷たい(実際はぬるかった)龍井茶を頼むと、隣りの席で歓声が上がった。<br />店員のお兄さん(てか、ここは男性しかいない模様)が口の長い急須を構えると、みんなが一斉にカメラを構える;<br /><br />素早い手捌きで急須を回して一つ一つの茶碗にお湯を注ぎいれている。まさにカンフーの型w<br />しかも小声で技の名前を言っている…!w<br />で、入れてもらったお茶を飲み干して、また頼むようですw<br /><br />私も最初は喜んでやってもらったのですが、やっぱり3、4杯頼むとお腹もタプタプですw<br />もう少しゆっくり果物を食べながら飲めばよかったw<br />果物もお茶請けに置いてあって、小さな梨のようなもの、西瓜に青林檎などなど。<br />龍眼って果物が皮の硬いライチみたいで美味しかったですねー。<br /><br />とまあ、それでも熱心に写真を撮っていて遅くなってしまい。<br />ホテルに帰ってみると夕陽は沈んでいました…<br />がっかりですw<br /><br />

    「太極茶道」という茶館へ行きました!
    ここは有名なところらしく、ぜひ一度見てみるといいよ!
    と、連れていってもらったところです。

    二階に上がって日本人との合い席で冷たい(実際はぬるかった)龍井茶を頼むと、隣りの席で歓声が上がった。
    店員のお兄さん(てか、ここは男性しかいない模様)が口の長い急須を構えると、みんなが一斉にカメラを構える;

    素早い手捌きで急須を回して一つ一つの茶碗にお湯を注ぎいれている。まさにカンフーの型w
    しかも小声で技の名前を言っている…!w
    で、入れてもらったお茶を飲み干して、また頼むようですw

    私も最初は喜んでやってもらったのですが、やっぱり3、4杯頼むとお腹もタプタプですw
    もう少しゆっくり果物を食べながら飲めばよかったw
    果物もお茶請けに置いてあって、小さな梨のようなもの、西瓜に青林檎などなど。
    龍眼って果物が皮の硬いライチみたいで美味しかったですねー。

    とまあ、それでも熱心に写真を撮っていて遅くなってしまい。
    ホテルに帰ってみると夕陽は沈んでいました…
    がっかりですw

  • 夕飯は「青藤茶館」というお店に行きました。<br />ここは全て個室になっていてきれいで広く、お茶の種類もお茶請けの料理の種類も昼のそれとは全く違うお店です!<br /><br />トイレもきれいでして、行って道に迷い、偶然見つけた琴の演奏をしばらく聞いていましたw<br />あとで、再び探しに行ってみたら、演奏は私たちの個室を通り過ぎた奥にありました…。<br />方向音痴なんだろうか?私…<br /><br />ちまきが絶品です!!!!<br />小さめで笹の葉を取ると、もち米の味の染みた炊き込みご飯にゴロッと入った大きい鶏肉と栗!栗は甘露煮じゃあないですよ!ホックホクです!<br />他にもいろいろ食べたので2個しか食べられなかったのですが、ホントは持って帰りたかったくらいです!<br /><br />このお店はホテルからほんの数分で着くほど近いところにあったので、湖畔を歩いて帰ります。<br />観光客はまだまだ元気です。湖では光と噴水のショーなどをやっていて個人船が観光客を誘っていたりしています。<br />真っ暗な中でもカラオケを持ち出してみんなで合唱したり、楽器の演奏に集まってきたり。ラジカセ鳴らして社交ダンスなどしていましたね。観光地だからなんでしょうか?<br /><br />

    夕飯は「青藤茶館」というお店に行きました。
    ここは全て個室になっていてきれいで広く、お茶の種類もお茶請けの料理の種類も昼のそれとは全く違うお店です!

    トイレもきれいでして、行って道に迷い、偶然見つけた琴の演奏をしばらく聞いていましたw
    あとで、再び探しに行ってみたら、演奏は私たちの個室を通り過ぎた奥にありました…。
    方向音痴なんだろうか?私…

    ちまきが絶品です!!!!
    小さめで笹の葉を取ると、もち米の味の染みた炊き込みご飯にゴロッと入った大きい鶏肉と栗!栗は甘露煮じゃあないですよ!ホックホクです!
    他にもいろいろ食べたので2個しか食べられなかったのですが、ホントは持って帰りたかったくらいです!

    このお店はホテルからほんの数分で着くほど近いところにあったので、湖畔を歩いて帰ります。
    観光客はまだまだ元気です。湖では光と噴水のショーなどをやっていて個人船が観光客を誘っていたりしています。
    真っ暗な中でもカラオケを持ち出してみんなで合唱したり、楽器の演奏に集まってきたり。ラジカセ鳴らして社交ダンスなどしていましたね。観光地だからなんでしょうか?

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP