杭州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
上海へ4泊5日の旅行中に一泊だけですが、杭州へ行って来ました。<br />日帰りでもよかったのですが、湖を見ながら夕陽と朝日を見よう!<br />というのが、目的です!<br /><br />祝日とあって観光客が多く、まさに芋を洗うがごとく湖は人で溢れておりました…。<br /><br />雨に嫌われたようすで天気も良く、気温は30前後あったんじゃないだろうか?と思われる。<br />北海道人はじっとしているだけでも、体全体からじわっと汗が吹き出ます。日焼け止めと帽子は手放せません!<br />こちらは少し蒸し暑いようですね。(10月3,4日)<br />そしてホテルは鳥肌が立つほど寒かった…<br />冷房って本当に寒いんですね…。<br /><br />杭州に着てから…と言うわけではないのですが、この頃からクシャミと鼻水が止まらず。<br />北海道へ帰ってきた頃が一番のピークでした。<br />私の“上海風邪”は周辺を巻き込んでおりますw<br /><br />

☆☆風邪を引いて帰ってきた杭州一泊旅行☆☆?

1いいね!

2007/10/03 - 2007/10/04

725位(同エリア897件中)

0

5

侘助

侘助さん

上海へ4泊5日の旅行中に一泊だけですが、杭州へ行って来ました。
日帰りでもよかったのですが、湖を見ながら夕陽と朝日を見よう!
というのが、目的です!

祝日とあって観光客が多く、まさに芋を洗うがごとく湖は人で溢れておりました…。

雨に嫌われたようすで天気も良く、気温は30前後あったんじゃないだろうか?と思われる。
北海道人はじっとしているだけでも、体全体からじわっと汗が吹き出ます。日焼け止めと帽子は手放せません!
こちらは少し蒸し暑いようですね。(10月3,4日)
そしてホテルは鳥肌が立つほど寒かった…
冷房って本当に寒いんですね…。

杭州に着てから…と言うわけではないのですが、この頃からクシャミと鼻水が止まらず。
北海道へ帰ってきた頃が一番のピークでした。
私の“上海風邪”は周辺を巻き込んでおりますw

交通手段
鉄道
航空会社

PR

  • 上海駅から杭州へ出発。円状の真新しい駅は変わった形で面白い。<br />手荷物の検査を通って中で一休み。周囲をぐるっと廻ってみると売店や、トイレ、待合室が数箇所点在している。<br />中央の改札口から入ろうと思ったら、入り口を間違えたようだ。<br />手荷物検査手前の階段から地下へ下りる。<br />中央から電車に乗ってみたかったのでちょっと残念w<br />電車は一等車。指定席で杭州へ行く人、帰る人でにぎやかでした。<br />こちらの人はみんなおしゃべりですねw<br />商売用なのかな?蘭の花の造花を車内に持ち込んでいる人がいたり。<br /><br />

    上海駅から杭州へ出発。円状の真新しい駅は変わった形で面白い。
    手荷物の検査を通って中で一休み。周囲をぐるっと廻ってみると売店や、トイレ、待合室が数箇所点在している。
    中央の改札口から入ろうと思ったら、入り口を間違えたようだ。
    手荷物検査手前の階段から地下へ下りる。
    中央から電車に乗ってみたかったのでちょっと残念w
    電車は一等車。指定席で杭州へ行く人、帰る人でにぎやかでした。
    こちらの人はみんなおしゃべりですねw
    商売用なのかな?蘭の花の造花を車内に持ち込んでいる人がいたり。

  • ホテルに着いて一休みしたあと、早速湖を少し廻ってみることにする。<br />遠目からも橋の上を渡る行列が見える。そこまで行くのかとちょっとうんざり。<br /><br />この日は陽射しも強く、派手な色の日傘を売店で買い求める人が多かったです。(写真)<br /><br />

    ホテルに着いて一休みしたあと、早速湖を少し廻ってみることにする。
    遠目からも橋の上を渡る行列が見える。そこまで行くのかとちょっとうんざり。

    この日は陽射しも強く、派手な色の日傘を売店で買い求める人が多かったです。(写真)

  • 私も売店で早速w<br />蓮の実を3元購入!<br />剥いて、薄皮を取って食べるのですが<br />渋い、味のないナッツ?<br />つまり、不味かったです。(塩味ぐらいほしいですね)<br /><br />

    私も売店で早速w
    蓮の実を3元購入!
    剥いて、薄皮を取って食べるのですが
    渋い、味のないナッツ?
    つまり、不味かったです。(塩味ぐらいほしいですね)

  • 途中、岳廟手前でへばってお昼にと予定していた茶館ではなく、崖上の古い茶館に立ち寄る。<br />地元の人?が多く、のんびりした雰囲気。<br />地産の龍井茶を頼むと向日葵の種と南瓜の種が出てきた。<br /><br />お腹も空いたので、自分たちで炒飯と生野菜、果物と煮物を持ってきて食べる。バイキングのような感じ。<br />即席に教わった「おかわりのご飯はどこですか?」を店員のお姉さんに聞くと、通じなかったらしく売店の場所を教えてくれた…。onz<br />

    途中、岳廟手前でへばってお昼にと予定していた茶館ではなく、崖上の古い茶館に立ち寄る。
    地元の人?が多く、のんびりした雰囲気。
    地産の龍井茶を頼むと向日葵の種と南瓜の種が出てきた。

    お腹も空いたので、自分たちで炒飯と生野菜、果物と煮物を持ってきて食べる。バイキングのような感じ。
    即席に教わった「おかわりのご飯はどこですか?」を店員のお姉さんに聞くと、通じなかったらしく売店の場所を教えてくれた…。onz

  • ここは草木も多く日陰になって、湖からの風もそよそよと通って涼しかったです!<br />お茶を飲む人、横になる人、トランプや麻雀に興じる人など、ゆっくりな時間が流れていました。<br />難点はトイレです;!<br />少し離れたところの公共トイレまで行かなければならないのだが、とっても臭くて汚い!<br />が、噂に聞いていたのと違い、壁があるのでちょっとほっとする。<br />これも、即席で教わった「トイレはどこですか?」を店員のお姉さんに聞いてみると、<br />「ああ!それが言いたかったのね!!!」と言うような嬉しそうな顔で場所を教えてくれました。(ジェスチャーでw)<br /><br />

    ここは草木も多く日陰になって、湖からの風もそよそよと通って涼しかったです!
    お茶を飲む人、横になる人、トランプや麻雀に興じる人など、ゆっくりな時間が流れていました。
    難点はトイレです;!
    少し離れたところの公共トイレまで行かなければならないのだが、とっても臭くて汚い!
    が、噂に聞いていたのと違い、壁があるのでちょっとほっとする。
    これも、即席で教わった「トイレはどこですか?」を店員のお姉さんに聞いてみると、
    「ああ!それが言いたかったのね!!!」と言うような嬉しそうな顔で場所を教えてくれました。(ジェスチャーでw)

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 161円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP