近江八幡・安土旅行記(ブログ) 一覧に戻る
今年のひま〇り会の旅は、日帰りバス旅行。近江牛和風ミニステーキ膳と近江八幡水郷めぐりです。<br /><br />今回の出席者は6名でした。いつもよりこじんまりした旅行となりました。

コスモスと近江牛、どっちも好き バスの旅

4いいね!

2007/10/15 - 2007/10/15

962位(同エリア1191件中)

0

24

mamarin

mamarinさん

今年のひま〇り会の旅は、日帰りバス旅行。近江牛和風ミニステーキ膳と近江八幡水郷めぐりです。

今回の出席者は6名でした。いつもよりこじんまりした旅行となりました。

同行者
友人
交通手段
観光バス

PR

  • 今年の旅行は日帰りバス旅行。去年は沖縄だったけど今年は日帰りで、近江八幡に行ってきました。<br /><br />8時にバスが出発。はじめの見学地は、あいとうマーガレットステーション。<br /><br />

    今年の旅行は日帰りバス旅行。去年は沖縄だったけど今年は日帰りで、近江八幡に行ってきました。

    8時にバスが出発。はじめの見学地は、あいとうマーガレットステーション。

  • コスモスは大好きな花。<br />黒姫高原以来、たくさんの花を見ます。

    コスモスは大好きな花。
    黒姫高原以来、たくさんの花を見ます。

  • そういえば愛知牧場で、去年黄色のコスモスを見に行ったっけ。<br /><br />なばなの里でも見た覚えが・・・

    そういえば愛知牧場で、去年黄色のコスモスを見に行ったっけ。

    なばなの里でも見た覚えが・・・

  • 構図が気に入ってます

    構図が気に入ってます

  • ススキもきれい、風になびいて

    ススキもきれい、風になびいて

  • 少し早めのお昼ご飯。<br />近江牛のミニステーキ膳。<br /><br />ミニって言うからどれだけ小さいかと思ったけど、私の胃袋には十分でした。<br /><br />自分で焼いていただきます。やわらかくてとってもおいしい。<br /><br />今日はビール好きの友人が不参加なので、一人ビールではつまんないのでパスです。どっちみち帰りに皆で夕飯を食べに行くのでそのときに飲むことにします。

    少し早めのお昼ご飯。
    近江牛のミニステーキ膳。

    ミニって言うからどれだけ小さいかと思ったけど、私の胃袋には十分でした。

    自分で焼いていただきます。やわらかくてとってもおいしい。

    今日はビール好きの友人が不参加なので、一人ビールではつまんないのでパスです。どっちみち帰りに皆で夕飯を食べに行くのでそのときに飲むことにします。

  • メインイベントの水郷めぐりです。<br />船は6人乗りと8人のりがあって、私たちは6人のりで貸切です。

    メインイベントの水郷めぐりです。
    船は6人乗りと8人のりがあって、私たちは6人のりで貸切です。

  • 水深は大人の腰ぐらいだそうです。風もなく天気もよく、のんびりと船は進みます。きもちいい・・・<br /><br />

    水深は大人の腰ぐらいだそうです。風もなく天気もよく、のんびりと船は進みます。きもちいい・・・

  • なんと「さくら」が咲いています。<br />一本の木にわずかですが花が咲いてます。

    なんと「さくら」が咲いています。
    一本の木にわずかですが花が咲いてます。

  • 水草の「ホテイアオイ」が群生してます。<br />はじめてみます、金魚鉢以外で。

    水草の「ホテイアオイ」が群生してます。
    はじめてみます、金魚鉢以外で。

  • 80分の水郷めぐりを満喫しました。<br />風が渡る音、よしずが揺れる音。<br /><br />しばし喧騒から逃れることができました。

    80分の水郷めぐりを満喫しました。
    風が渡る音、よしずが揺れる音。

    しばし喧騒から逃れることができました。

  • あきんどの里へきました。<br />ここで「でっちようかん」の竹皮包み体験をしました。<br /><br />蒸しあがるまで街を散策します。<br />古い町並みが残っています。

    あきんどの里へきました。
    ここで「でっちようかん」の竹皮包み体験をしました。

    蒸しあがるまで街を散策します。
    古い町並みが残っています。

  • かわらミュージアムへ来ました。<br />今日は月曜日なので、資料館、記念館などはすべて休館でした。ガッカリ (-_-メ)<br /><br />おにがわらです

    かわらミュージアムへ来ました。
    今日は月曜日なので、資料館、記念館などはすべて休館でした。ガッカリ (-_-メ)

    おにがわらです

  • 八幡堀。ここでも堀めぐりの小船が出ていました。

    八幡堀。ここでも堀めぐりの小船が出ていました。

  • 白雲館。<br />明治時代は学校だったそうな。今は観光案内所にもなっている。

    白雲館。
    明治時代は学校だったそうな。今は観光案内所にもなっている。

  • 趣のある通り

    趣のある通り

  • 昔のポスト、みっけ!

    昔のポスト、みっけ!

  • 明日からオープンするという、古美術の店を見せてもらいました。<br /><br />ちょっと昔のお膳

    明日からオープンするという、古美術の店を見せてもらいました。

    ちょっと昔のお膳

  • アンティク・ドール

    アンティク・ドール

  • まねきねこ

    まねきねこ

  • クラシックな鏡のかざり。<br /><br />こうしてバス旅行は無事に終わりました。幹事さん、今年もありがとう。来年は2泊3日の旅行はいかがでしょう。

    クラシックな鏡のかざり。

    こうしてバス旅行は無事に終わりました。幹事さん、今年もありがとう。来年は2泊3日の旅行はいかがでしょう。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP