東京旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東急・世田谷線、通称「玉電」。昔、渋谷から、今は無き「二子玉川園」という遊園地があってそこまで走っていた路面電車が玉電でした。<br />今はその一部が残り、世田谷線として、三軒茶屋から下高井戸の5km強を走る結構楽しめる沿線です。<br />生まれもこの近くで、小さい頃には玉電にお世話になり、久々の懐かしい沿線を、上町で古い仲間との飲み会の待合せの間に1時間ほど下高井戸から歩いてみました。<br />

玉電世田谷線・沿線めぐり下高井戸~

2いいね!

2007/10 - 2007/10

66574位(同エリア80128件中)

0

4

swal

swalさん

東急・世田谷線、通称「玉電」。昔、渋谷から、今は無き「二子玉川園」という遊園地があってそこまで走っていた路面電車が玉電でした。
今はその一部が残り、世田谷線として、三軒茶屋から下高井戸の5km強を走る結構楽しめる沿線です。
生まれもこの近くで、小さい頃には玉電にお世話になり、久々の懐かしい沿線を、上町で古い仲間との飲み会の待合せの間に1時間ほど下高井戸から歩いてみました。

PR

  • 玉電は、京王線下高井戸がスタート。<br />駅前には、懐かしい駅前商店街があるんです。ぜひお立寄りを!!<br />帰りなら、夕飯の食材調達にお勧め。

    玉電は、京王線下高井戸がスタート。
    駅前には、懐かしい駅前商店街があるんです。ぜひお立寄りを!!
    帰りなら、夕飯の食材調達にお勧め。

  • 商店街入口の「鮮魚三友」。この界隈、魚屋さんが、なぜか異常に多いんです。

    商店街入口の「鮮魚三友」。この界隈、魚屋さんが、なぜか異常に多いんです。

  • 鮮魚「長谷川商店」凄い店頭の混雑。争うように買ってるんですよね。確かに安い。超肉厚のホタテの刺身山盛りで500円だったよ〜。<br />魚屋の坪面積における売り上げは日本一だそうな!!?

    鮮魚「長谷川商店」凄い店頭の混雑。争うように買ってるんですよね。確かに安い。超肉厚のホタテの刺身山盛りで500円だったよ〜。
    魚屋の坪面積における売り上げは日本一だそうな!!?

  • 堀田牛肉店。ここも揚げたてのコロッケや惣菜におばちゃんたちが行列でした。

    堀田牛肉店。ここも揚げたてのコロッケや惣菜におばちゃんたちが行列でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP