厚岸・霧多布旅行記(ブログ) 一覧に戻る
前日のシュンクシタカラ湖は「一面緑!」だったが<br />今日はどうかな?<br /><br />紅葉はまだまだ早かったけれど<br />たくさん沢山、実りの秋に出会えました。

9月30日 確かな秋を探しに行こう その2 厚岸・浜中林道ウオーキング

12いいね!

2007/09/30 - 2007/09/30

159位(同エリア282件中)

18

46

ツーリスト今中

ツーリスト今中さん

前日のシュンクシタカラ湖は「一面緑!」だったが
今日はどうかな?

紅葉はまだまだ早かったけれど
たくさん沢山、実りの秋に出会えました。

PR

  • 「北海道釧路森づくりセンター」主催の<br />「林道ウオーキング」普段は関係者しか入れない<br />林道を歩きます。(11?)<br />参加費は保険料の「20円」のみ!<br /><br />

    「北海道釧路森づくりセンター」主催の
    「林道ウオーキング」普段は関係者しか入れない
    林道を歩きます。(11?)
    参加費は保険料の「20円」のみ!

  • 明け方の大雨も上がり<br />青空になり参加者21名。<br />スタッフと合わせて35名でいざいざ。<br /><br />今日も「緑」の中かなぁ。

    明け方の大雨も上がり
    青空になり参加者21名。
    スタッフと合わせて35名でいざいざ。

    今日も「緑」の中かなぁ。

  • 今日のハイライトは<br />「シロエゾマツ」<br />クロエゾマツのの変種で<br />道内8箇所でしか<br />見られないそうです。<br />409本あるとか。

    今日のハイライトは
    「シロエゾマツ」
    クロエゾマツのの変種で
    道内8箇所でしか
    見られないそうです。
    409本あるとか。

  • 看板の支柱を良く見るとキズ。<br />「クマがひっかいたんだぁ」とのこと!

    看板の支柱を良く見るとキズ。
    「クマがひっかいたんだぁ」とのこと!

  • 赤い十字の所を<br />ノギスのような林尺で<br />直径を測るんだそうです。<br />年毎に同じところで測れるように<br />十字をつけるとのこと。<br /><br />直径101cm!樹高33m!<br />樹齢は200年位とか。

    赤い十字の所を
    ノギスのような林尺で
    直径を測るんだそうです。
    年毎に同じところで測れるように
    十字をつけるとのこと。

    直径101cm!樹高33m!
    樹齢は200年位とか。

  • すっくと伸びています。<br /><br />マツだから紅葉って言う訳には<br />いかない、、、、。

    すっくと伸びています。

    マツだから紅葉って言う訳には
    いかない、、、、。

  • 足元を見ると<br />マイヅルソウの実が<br />紅くなっています!<br /><br />やっぱり秋だなぁ。

    足元を見ると
    マイヅルソウの実が
    紅くなっています!

    やっぱり秋だなぁ。

  • 歩いていくうちに<br />ツタウルシなどが<br />紅くなっているのを発見。

    歩いていくうちに
    ツタウルシなどが
    紅くなっているのを発見。

  • こちらはバットなどに<br />加工される事の多い<br />「アオダモ」<br />エゾシカが齧った痕が。<br />シカは下顎にしか歯が<br />ありません。

    こちらはバットなどに
    加工される事の多い
    「アオダモ」
    エゾシカが齧った痕が。
    シカは下顎にしか歯が
    ありません。

  • アオダモで作ったセンター職員の名札。<br />年輪が密なのが分る。

    アオダモで作ったセンター職員の名札。
    年輪が密なのが分る。

  • ヤマブドウの葉っぱも<br />だいぶ色付いてきています。

    ヤマブドウの葉っぱも
    だいぶ色付いてきています。

  • 高い所にあっても大丈夫!<br />棒の先には鋏が付いています。<br />

    高い所にあっても大丈夫!
    棒の先には鋏が付いています。

  • 完熟だともう少し黒くなります。<br />が、爽やかな酸味で美味しかったぁ。

    完熟だともう少し黒くなります。
    が、爽やかな酸味で美味しかったぁ。

  • オニグルミも。

    オニグルミも。

  • 果肉が腐ると<br />お馴染みのクルミの殻が<br />現れます。

    果肉が腐ると
    お馴染みのクルミの殻が
    現れます。

  • タラノキ<br />春先は「タラの芽」で<br />山菜の人気者!

    タラノキ
    春先は「タラの芽」で
    山菜の人気者!

  • 「何とかベリー」かなぁ?

    「何とかベリー」かなぁ?

  • ミズナラの実―ドングリ<br />

    ミズナラの実―ドングリ

  • お、おっきい〜っ!<br /><br />「ホオノキ」の実。<br />ホオノキは葉っぱも大きいし<br />花も大きいけれど<br />実もこんなに大きいんだ!

    お、おっきい〜っ!

    「ホオノキ」の実。
    ホオノキは葉っぱも大きいし
    花も大きいけれど
    実もこんなに大きいんだ!

  • こちらはミズキ

    こちらはミズキ

  • カラマツのチップを敷い<br />道はとても歩き易い。

    カラマツのチップを敷い
    道はとても歩き易い。

  • 今日の紅葉は<br />「ツタウルシ」の独壇場!<br />緑が多い中で頑張って?います。

    今日の紅葉は
    「ツタウルシ」の独壇場!
    緑が多い中で頑張って?います。

  • アカエゾマツの保護林に到着。<br />こちらも保護林なので<br />赤十字が付いています。

    アカエゾマツの保護林に到着。
    こちらも保護林なので
    赤十字が付いています。

  • 足元を見ると大きなキノコ!<br />タマゴダケで食べられるんですって!

    足元を見ると大きなキノコ!
    タマゴダケで食べられるんですって!

  • その名のとおり、<br />卵色!スープが美味しいんですって。

    その名のとおり、
    卵色!スープが美味しいんですって。

  • シロシメジ?

    シロシメジ?

  • ノボリリュウ(昇龍)<br /><br />キノコにとっても詳しい方が<br />いらしていろいろ教えて頂きました。

    ノボリリュウ(昇龍)

    キノコにとっても詳しい方が
    いらしていろいろ教えて頂きました。

  • ホウキダケ

    ホウキダケ

  • 巨木が沢山ある場所へ。<br /><br />これはカツラ

    巨木が沢山ある場所へ。

    これはカツラ

  • 大きな木だがいろいろ複雑な構成に。<br /><br />くっついたり、枯れたり、<br />他の樹が生えたり、、、、と。<br /><br />キツツキのお食事痕発見!<br />アカゲラ?かな。

    大きな木だがいろいろ複雑な構成に。

    くっついたり、枯れたり、
    他の樹が生えたり、、、、と。

    キツツキのお食事痕発見!
    アカゲラ?かな。

  • こちらはクマゲラ?の<br />お食事の痕。<br />大きい。

    こちらはクマゲラ?の
    お食事の痕。
    大きい。

  • 斜めのミズナラ

    斜めのミズナラ

  • 見上げるとこんな感じ。

    見上げるとこんな感じ。

  • ここにもこんなに大きなキノコが。

    ここにもこんなに大きなキノコが。

  • フッキソウは白い実

    フッキソウは白い実

  • マムシグサは紅い実!

    マムシグサは紅い実!

  • 随分と斜めから射すようになった<br />陽射しに秋を感じる。

    随分と斜めから射すようになった
    陽射しに秋を感じる。

  • 折角近くに来たのだからと<br />霧多布湿原を見渡す琵琶瀬展望台へ。<br /><br />すっかり秋色!

    折角近くに来たのだからと
    霧多布湿原を見渡す琵琶瀬展望台へ。

    すっかり秋色!

  • 湿原にもちょっと寄って行こう。

    湿原にもちょっと寄って行こう。

  • ススキが光輝きながらなびく。<br />ここにも秋が。

    ススキが光輝きながらなびく。
    ここにも秋が。

  • 琵琶瀬川の水面を渡る風

    琵琶瀬川の水面を渡る風

  • サビタ(ノリウツギ)も<br />秋の装い

    サビタ(ノリウツギ)も
    秋の装い

  • 夏に湿原を黄色に埋め尽くした<br />エゾカンゾウも実りの時を。

    夏に湿原を黄色に埋め尽くした
    エゾカンゾウも実りの時を。

  • リンドウはやっぱり秋

    リンドウはやっぱり秋

  • 今日は昆布もよく乾いた事でしょう。<br />秋の陽は釣瓶落とし。<br />そろそろしまう時間。

    今日は昆布もよく乾いた事でしょう。
    秋の陽は釣瓶落とし。
    そろそろしまう時間。

  • 夕陽を浴びて。<br />太平洋は穏やかで碧い。<br /><br />紅葉にはちょっと早かったけれど<br />「実りの秋」を堪能したなぁ。<br /><br />紅葉だけが秋じゃぁない事を実感!

    夕陽を浴びて。
    太平洋は穏やかで碧い。

    紅葉にはちょっと早かったけれど
    「実りの秋」を堪能したなぁ。

    紅葉だけが秋じゃぁない事を実感!

この旅行記のタグ

12いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (18)

開く

閉じる

  • シベックさん 2007/10/16 12:00:16
    秋色
    ツーリスト今中さん 、こんにちは!

    厚岸・浜中林道ウオーキング、拝見しました。
    野草やキノコ、やっぱり北海道の自然は素晴らしいですね。
    まだ秋浅い浜中林道の秋色、堪能させていただきました。

       シベック

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/16 12:45:26
    RE: 秋色
    書き込みありがとうございます。

    今日の北海道は今年一番の冷え込みになり、
    釧路市でもマイナス一度。
    お隣の標茶町はマイナス5度まで下がったとか。

    街中の紅葉は進んでいますが
    その割に山の方はという印象の今年の秋です。

    平年並みと聞くと何かしらホッとする
    昨今の気候ですが今年の秋〜冬は
    どんなでしょうか。

    釧路に来てから従来何もないと思っていた
    11月〜1月も楽しみが増えました。

    また、北の何気ない旅をお届けできたらと
    思います。
  • jyugonさん 2007/10/15 17:47:50
    素敵ですね。
    ツーリスト今中さん こんにちは。

    一足早い確かな秋ですね。いい季節に入りましたね。
    丹後路へお越しでしたのでご存知でしょうが、京都はようやっと
    秋の気配を感じられるようになったところです。

    シュンクシタカラ湖は紅葉でなくても十分な美しさですね。
    きっとまた色づいた頃にもお出かけと思いますが、想像するだけでワクワクしますね。お天気に恵まれての散策はそれだけで100倍素敵です。
    今度はガソリンの心配をせずに素敵な景色を堪能して下さいね。

    京都に居ながら伊根を訪れたことはまだありません。
    何だか昔の日本を凝縮したような香りがしますね。
    親孝行、頭が下がります。
    お母様きっとお喜びだったことでしょう。

    いっぺんに書かせて頂く失礼をお許し下さいませね。
    遅ればせではありますが、先週お誕生日だったのですね。
    おめでとうございます!これからもいい旅と巡り合えますよう
    お祈りいたします。

    jyugon

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/15 18:47:22
    RE: 素敵ですね。
    書き込み投票そしてお祝いとありがとうございます。

     一足早い確かな秋ですね。いい季節に入りましたね。
     丹後路へお越しでしたのでご存知でしょうが、京都はようやっと
     秋の気配を感じられるようになったところです。
     ⇒最近平年並みと聞くと何やらほっとします!
      北海道は秋を飛ばして一気に雪や氷の便りが聞かれる様に。
      そしてすっかり日が短くなりました。

     シュンクシタカラ湖は紅葉でなくても十分な美しさですね。
     きっとまた色づいた頃にもお出かけと思いますが、
     今度はガソリンの心配をせずに素敵な景色を堪能して下さいね。 
     ⇒13日にこのときを逃したらとばかりに満タンにして
      出かけましたが何故かまだまだでした。
      丹後路の後でアップがままなりませんが。

     京都に居ながら伊根を訪れたことはまだありません。
     何だか昔の日本を凝縮したような香りがしますね。 
     ⇒なかなか行きにくいですよね。
      京の寺社仏閣でない所に行ってみたいとかねてからの
      願いが叶いました。
      車窓から見る京都の田舎も満足。
      そして久美浜なども良い所が沢山ありますね。
      伊根は以前から行って見たかったのと
      「与謝荘」をいの一番に取った(多分私達が最初の予約かと)
      のでご覧のとおり、波に包まれるような感じの贅沢を味わえました。
      
     いっぺんに書かせて頂く失礼をお許し下さいませね。
     ⇒とんでもない!
      jyugonさんのNZもちょっと覗かせていただきましたが
      無言で失礼しました。
     
      日本もまだまだ捨てたものではないと実感した今回の
      丹後〜城崎でした。
  • azianokazeさん 2007/10/11 22:14:15
    もう秋 まだ夏
    ススキ、リンドウ、キノコにツタウルシ・・・すっかり秋ですね。
    島はしっかりまだ夏です。
    毎晩冷房をかけたまま寝ています。

    島にかがんばな”と呼ばれる短いトンネルがあって、年二回夕陽が丁度このトンネルの穴にすっぽり重なって見えるという時期があります。
    ここ1週間ぐらいがその時期でした。
    昨日までは天気が悪く、今日はひょっとしたら・・・”という天気。しかも午後は半ドンでお休みという日だったのですが、お疲れモードで寝てしまいました。
    次の機会は来年3月頃です。
    ただ、恐らく大砲のような望遠レンズを持ったマニアばかり集まっているでしょうから、素人がデジカメ持って行くのは少し気恥ずかしいところはあります。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/12 06:51:54
    RE: もう秋 まだ夏
    書き込みありがとうございます。

    明日は平地でも雪の予報も。
    釧路はまだだと思いますが
    急にめっきりと秋が深まった感じです。
    日本は広いとつくづく思います。

    大砲のようなカメラを持っている人たちの
    センスが良いとは限らず、堂々とデジカメで
    素敵な写真を!
    期待しています。

    島もこれから少しずつ秋模様でしょうか。
    島の秋を感じさせるものはなんですか?
    12月と3月しか行ったことがないので、、、。
  • まりんぼさん 2007/10/10 22:45:56
    この写真が好き!
    この旅行記 素敵な写真がいっぱいですねーー☆
    じっくり見ちゃいました(≧▽≦)
    腕 上がりました(*^_^*)?


    ってかヤマブドウって食べれるんですねw(゜o゜)w?
    食べれないって思い込んでましたよぉ!!


    参加費20円って素晴らしいですね。私も山歩きしたいな。



    まりんぼ

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/10 23:47:48
    RE: この写真が好き!
    書き込みありがとう!

     この旅行記 素敵な写真がいっぱいですねーー☆
     じっくり見ちゃいました(≧▽≦)
     腕上がりました(*^_^*)?
     ⇒有名観光地でもなし、地味〜かなぁって思っていたんだけれど
      ありがとう>^_^<
      腕は同じだけれどカメラを換えてから何人かにそう言われました。
      す、凄い!分るんだって!(カメラが違うと何かが違う?)
      確かに広角にはなったので景色はワイドになったと思います。

      この写真が好きはどれかなぁとクリックしたら
      意外だったなぁ。でもまりんぼちゃんらしいかなとも。
      ありがとう。
      樹の大きさを分ってもらえるには何か尺度になるものを入れないと
      って言う事でご一緒だった方をちょっと入れたんですけれど。
      斜めミズナラと斜めになっているので特別扱いのミズナラです。
      そう言えばピサの斜塔も斜めだからあんなに有名?

      ヤマブドウって食べれるんですねw(゜o゜)w?
      食べれないって思い込んでましたよぉ!! 
      ⇒ワインも造りますよ(業者がね)
       酸っぱいけれど美味しいかったぁ。


      参加費20円って素晴らしいですね。私も山歩きしたいな。
      ⇒タダは結構沢山あるけれど20円って言う所が何とも
       微笑ましいですよね。 
       長崎も山、意外にたくさんありますよね。
       たまには山もいいわよぉ〜!リフレッシュ!
       ○年同盟のいっちゃんもきっと喜びますよぉ。
       彼は山歴45年の大ベテランだしねぇ。

       是非是非〜!
  • 旅猫さん 2007/10/07 20:27:31
    シロエゾマツ
    「シロエゾマツ」という名も初めて聞きました。
    変種ですかぁ。
    ちなみに、どれが「シロエゾマツ」ですか?

    ヤマブドウ、美味しそうです(笑)
    山の味がしそうですね。

    タマゴタケの裏側が、あんなに卵色とは知りませんでした!
    名前の由来は何となく知っていましたが、これほどとは。

    そろそろ本格的な秋ですね。
    旅猫

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/10 07:29:15
    RE: シロエゾマツ
    書き込み投票ありがとうございます。

    クロエゾマツの変種がシロエゾマツだそうです!
    シロエゾマツは5枚目と6枚目の写真です。
    アカエゾマツは確かに赤く見えますが
    黒や白は??????どうかなぁ。
    並べて比べると分るのかもしれません。

    道内では8箇所にしかまとまって?生えている所が
    ないそうです。
    私も今回の催しで初めて名前を知りました。

    霧多布の周辺は海、森、湿原と多様な自然が楽しめます。
  • ZISAMAさん 2007/10/06 18:27:08
    コンバンハ。

    ツーリスト今中さん

    先日TVで大雪山の紅葉を放映していましたが、カメラ片手に行ってみたいな〜と思いました。
    何と言っても、まだ一度も北海道ちゅ〜処は行ったことがないので、、、。
    野生動物と野生の花々、北海道はイイッスね。

    ところで、「アオダモで作ったセンター職員の名札。年輪が密なのが分る」とは、拙者は「来訪に呉れる名札で年齢は秘密」と解釈してしまいましたよ(笑)。


    それはそれとして、「今日が誕生日」をツラツラと見ていましたらツーリスト今中さんのお名前を発見。
    お誕生日お目出度うございます。
    これからも益々お元気で、「北海道情報」を発信し続けて下さい。
    夜毎のビフテキをメザシに変えて資金をため、来月あたりに北海道へ行くかな〜(これ独り言)。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/10 07:16:23
    RE: コンバンハ。
    お祝いありがとうございます。
    思いがけないZISAMAさんからのメッセージ嬉しいです。
    この時季、旅に出ることが多くてお返事遅くなりました。

     野生動物と野生の花々、北海道はイイッスね。
     ⇒エゾシカはどちゃっといますし、ヒグマも知床だったら
      そこそこいますし、サケマスの遡上もあちこちの川で見られますよ。
      ブラキストンで境された北海道は本州以南とは違う
      北の動物たちが沢山居ますので是非是非どうぞ。

     ところで、「アオダモで作ったセンター職員の名札。年輪が密なのが分
     る」とは、拙者は「来訪に呉れる名札で年齢は秘密」と解釈してしまいま
     したよ(笑)。
     ⇒キャハハハハ〜!年輪が密で真っ直ぐなのでバットに良いのでは?

     是非是非、ビフテキを目刺に変えて北海道にお越し下さい。
  • バートンさん 2007/10/04 20:48:18
    大自然を満喫
    ツーリスト今中さん、こんにちは。

    釧路ではもう秋の訪れですね。
    関係者しか入れない林道を歩けるなんて羨ましい。
    きのこに熊の爪痕、アカゲラ?キツツキ?の足跡、
    大自然をガイド付きで堪能ですね。
    そして年輪を測る赤い十字。
    こうやって調べるの初めて知りました。

    私の住んでいる場所ではまだ秋の気配は少ないですが
    こちらで一足早く秋を感じさせていただきました。

    バートン

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/05 05:00:38
    RE: 大自然を満喫
    書き込み投票ありがとうございます。

     釧路ではもう秋の訪れですね。
     ⇒ようやく平年並みに近づいたようです。

     そして年輪を測る赤い十字。
     こうやって調べるの初めて知りました。
     ⇒森づくりセンターの催しには何度目かなのですが
      私も初めて知りました。保護林の樹たちは
      みんな赤十字がついています(*^^)v

      今回の林道は普段は入れない所ですが
      林道走りが好きな今中。これからも
      いろいろ走り回りたいと思います。

  • いっちゃんさん 2007/10/03 14:34:24
    実りの秋
    連日のお出掛け・・嬉しいな
    でしょう!

    厚岸・浜中林道ウオーキング20円の参加費魅力だな!
    案内が付いて、キノコ博士がついて・・・

    いろいろ実りの秋ですね
    自然界は順調に季節を営んでいるという証ですね。
    山野草も秋彩に・・・。

    原野がクサモミジに
    ススキが光る様は正しく秋の装い
    十分秋を堪能させていただきました。

                  いっちゃん

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/04 01:03:13
    RE: 実りの秋
    書き込み投票ありがとうございます。

     連日のお出掛け・・嬉しいな
     でしょう!
     ⇒何せ3連休が2度ともフイだったので、、、。

     厚岸・浜中林道ウオーキング20円の参加費魅力だな!
     案内が付いて、キノコ博士がついて・・・
     ⇒タダの催しは多いのですが「20円の保険料」と言う所が
      また、妙に嬉しい!
      この辺(半径130?)は環境省、道、市町村それぞれの関係機関が
      主催の催しが多く、内容があり安いと言うのはとっても魅力!

     いろいろ実りの秋ですね
     原野がクサモミジに
     ススキが光る様は正しく秋の装い
     十分秋を堪能させていただきました。
     ⇒そう言って頂けると嬉しいです。

  • 洋子さん 2007/10/02 08:29:52
    秋になりました--->
    連ちゃんですか、厚岸・浜中林道ウオーキング
    花みたいな、見たこともないキノコ、
    食べれないでしょうネ
    たくさんの写真楽しみました。

    ツーリスト今中

    ツーリスト今中さん からの返信 2007/10/02 18:31:23
    RE: 秋になりました--->
    書き込み投票ありがとうございます。

    3連休を2回ともパァ〜にしたので
    その分、張り切りました!

    キノコは大きな大きなタマゴダケは
    食べられるんだそうです。
    そのほかも何種類かは食べられるみたいで
    ご一緒したキノコに詳しい方は
    採っていたみたいです。
    道有林なのでどこまで
    採取が可能なのかが気になりましたが
    森づくりセンターの方も
    いいんじゃない?とのこと。

    私は山菜もキノコも食べるのが専門です(*^^)v

ツーリスト今中さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP