藤沢・江ノ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
藤沢から鎌倉を結ぶ超人気の路面電車の江ノ電。<br />休日は山手線並みのラッシュになることも・・。<br />今回は、新幹線のNEW700系登場とのことで、新横浜まで新幹線使い、横浜線〜東海道線で湘南の玄関口藤沢へ。<br />ここから江ノ電と湘南の海のスタート。日によっては心地よい海風が藤沢の街に吹きます。<br />続編続きます〜。

江ノ電で行く・湘南の海と稲村ヶ崎あたり

9いいね!

2007/09 - 2007/09

754位(同エリア1582件中)

2

72

swal

swalさん

藤沢から鎌倉を結ぶ超人気の路面電車の江ノ電。
休日は山手線並みのラッシュになることも・・。
今回は、新幹線のNEW700系登場とのことで、新横浜まで新幹線使い、横浜線〜東海道線で湘南の玄関口藤沢へ。
ここから江ノ電と湘南の海のスタート。日によっては心地よい海風が藤沢の街に吹きます。
続編続きます〜。

PR

  • 11時50分発NEW700系ののぞみ25号博多行に乗車。先頭は子供達で大賑わい。いつの時代も新しい車両はチビッコの人気の的なんだな〜とうちのチビと新横浜まで乗車。

    11時50分発NEW700系ののぞみ25号博多行に乗車。先頭は子供達で大賑わい。いつの時代も新しい車両はチビッコの人気の的なんだな〜とうちのチビと新横浜まで乗車。

  • 車内は、700系と比べ、温調柔らかい照明。各イス横の窓下にコンセントが設置してあるのはありがたい!!とつい仕事モードに・・。

    車内は、700系と比べ、温調柔らかい照明。各イス横の窓下にコンセントが設置してあるのはありがたい!!とつい仕事モードに・・。

  • 多摩川を渡るともう新横浜。東京から20分で新横浜着。<br />江ノ電関連は、東京からだと鎌倉・江ノ島フリー切符が安い。1970円で、JR大船〜藤沢間と、江ノ電と江ノ島モノレールが乗り放題。ちなみに東京〜大船往復で1900円、江ノ電フリーパス590円、江ノ島モノレール片道300円だから、安いんです。<br />但し、新幹線の新横浜経由は×ですので注意。

    多摩川を渡るともう新横浜。東京から20分で新横浜着。
    江ノ電関連は、東京からだと鎌倉・江ノ島フリー切符が安い。1970円で、JR大船〜藤沢間と、江ノ電と江ノ島モノレールが乗り放題。ちなみに東京〜大船往復で1900円、江ノ電フリーパス590円、江ノ島モノレール片道300円だから、安いんです。
    但し、新幹線の新横浜経由は×ですので注意。

  • 20分で新横浜駅着。結構降りる人が多いのにビックリしました!!

    20分で新横浜駅着。結構降りる人が多いのにビックリしました!!

  • 横浜線乗車。新横浜の駅工事中、あまりこない駅だけど何か狭くて人が多くて・・・って感じ。<br />通称「はま線」と昔から言われていて、南武線同様、山手・中央・総武のお下がり電車が昔は走っていたんだけど・立派な車両でした。

    横浜線乗車。新横浜の駅工事中、あまりこない駅だけど何か狭くて人が多くて・・・って感じ。
    通称「はま線」と昔から言われていて、南武線同様、山手・中央・総武のお下がり電車が昔は走っていたんだけど・立派な車両でした。

  • 横浜で東海道線に乗換え。横浜駅もなんか万年工事中なのかな??

    横浜で東海道線に乗換え。横浜駅もなんか万年工事中なのかな??

  • 藤沢着。<br />昼は大船軒の立ち食いで。<br />ここはいつもメニュー新しい提案を意欲的にしているな、といつも関心します。<br />

    藤沢着。
    昼は大船軒の立ち食いで。
    ここはいつもメニュー新しい提案を意欲的にしているな、といつも関心します。

  • これだけメニューあります。

    これだけメニューあります。

  • 大船軒といえば、鯵の押寿司だけど、ここでミニ鯵丼が楽しめるんだ〜

    大船軒といえば、鯵の押寿司だけど、ここでミニ鯵丼が楽しめるんだ〜

  • で、結局全く関係ない、なぜか雪国まいたけ天ぷらうどんを食べました。<br /><br />

    で、結局全く関係ない、なぜか雪国まいたけ天ぷらうどんを食べました。

  • JR改札を出て、右に進むとロータリーに、向かいが江ノ電デパートで、そのままま2Fが乗場に続く。<br />このコンコースの右側に江ノ電観光案内所があるので、そこで各種情報をGETです。

    JR改札を出て、右に進むとロータリーに、向かいが江ノ電デパートで、そのままま2Fが乗場に続く。
    このコンコースの右側に江ノ電観光案内所があるので、そこで各種情報をGETです。

  • 気持ちいい湘南の青空!!

    気持ちいい湘南の青空!!

  • 江ノ電藤沢駅の改札の沿線図。<br />向かいに江ノ電グッツSHOPがあります。<br />江ノ電のグッツは、江ノ島駅の改札出たとこと、鎌倉駅構内が一番豊富。

    江ノ電藤沢駅の改札の沿線図。
    向かいに江ノ電グッツSHOPがあります。
    江ノ電のグッツは、江ノ島駅の改札出たとこと、鎌倉駅構内が一番豊富。

  • フリー切符でこなければ、通常はこの乗り放題の「のりおりくん」580円がお得。ちなみに藤沢〜鎌倉290円です。

    フリー切符でこなければ、通常はこの乗り放題の「のりおりくん」580円がお得。ちなみに藤沢〜鎌倉290円です。

  • さっ乗ります。せっかくだから先頭の展望シートに。

    さっ乗ります。せっかくだから先頭の展望シートに。

  • ホーム先頭の乗車口に並ぶ。<br />先頭の展望席は、だいたい3席。ただ車両によっては、ないのもあるのでその時は、1台待ちましょう。<br />だいたい1本待てば座れます。<br />ちなみに12分おきにでてます。

    ホーム先頭の乗車口に並ぶ。
    先頭の展望席は、だいたい3席。ただ車両によっては、ないのもあるのでその時は、1台待ちましょう。
    だいたい1本待てば座れます。
    ちなみに12分おきにでてます。

  • 旧型のレトロ車両が到着。昭和32年製とかで、ちょうど今年で半世紀走っているんですね。<br />江ノ電の車両は2両が一編成で、連結して4両で走っているのが普通です。<br />車両ガイドによると、種類は6種類で、15編成あるようです。<br />6種類乗り比べの楽しいかも。

    旧型のレトロ車両が到着。昭和32年製とかで、ちょうど今年で半世紀走っているんですね。
    江ノ電の車両は2両が一編成で、連結して4両で走っているのが普通です。
    車両ガイドによると、種類は6種類で、15編成あるようです。
    6種類乗り比べの楽しいかも。

  • 藤沢駅を出発。<br />次の石上まで、高架橋を下がりながら走ります。

    藤沢駅を出発。
    次の石上まで、高架橋を下がりながら走ります。

  • 柳小路、鵠沼。この辺は、鵠沼の高級住宅街。石壁の雰囲気のある街並みを走ります。<br />柳小路で降りて、鵠沼まで一駅線路沿いに歩くのもいいかも。10分ぐらいかな。

    柳小路、鵠沼。この辺は、鵠沼の高級住宅街。石壁の雰囲気のある街並みを走ります。
    柳小路で降りて、鵠沼まで一駅線路沿いに歩くのもいいかも。10分ぐらいかな。

  • 湘南海岸公園駅。ここから住宅街の隙間を通り次は、江ノ島。

    湘南海岸公園駅。ここから住宅街の隙間を通り次は、江ノ島。

  • 江ノ島着。結構降ります。<br />降りると海岸まで4〜500mぐらいの間に、商店街が続きます。<br />スマートボールとか昔懐かしいゲームセンターもあります。新鮮な魚を食べさせてくれる食堂やラーメンの晴れる屋、中華屋さんも結構あります。

    江ノ島着。結構降ります。
    降りると海岸まで4〜500mぐらいの間に、商店街が続きます。
    スマートボールとか昔懐かしいゲームセンターもあります。新鮮な魚を食べさせてくれる食堂やラーメンの晴れる屋、中華屋さんも結構あります。

  • 駅からみえるこの建物が江ノ電本社。<br />この裏に、「江ノ電もなか」があります。午後だた売切れの可能性大。駅から踏み切り渡り、大通りを右に2〜3分歩くと江ノ電が道路に出る交差点の前に江ノ電もなかのお店があります。

    駅からみえるこの建物が江ノ電本社。
    この裏に、「江ノ電もなか」があります。午後だた売切れの可能性大。駅から踏み切り渡り、大通りを右に2〜3分歩くと江ノ電が道路に出る交差点の前に江ノ電もなかのお店があります。

  • 江ノ島を出ると、腰越まで道路を走ります。

    江ノ島を出ると、腰越まで道路を走ります。

  • 車は上手くよけて通るけど、たまに、危ないっ〜と行くシーン何回か経験しました。

    車は上手くよけて通るけど、たまに、危ないっ〜と行くシーン何回か経験しました。

  • 腰越駅手前の川越しに湘南の海と江ノ島が見える。

    腰越駅手前の川越しに湘南の海と江ノ島が見える。

  • 腰越駅。ホームが短い為先頭はホームを通過。<br />漁港もあり、江ノ島駅から「線路道路」歩いてくるのもいいかも。ぶらぶら歩いても20分ぐらい。

    腰越駅。ホームが短い為先頭はホームを通過。
    漁港もあり、江ノ島駅から「線路道路」歩いてくるのもいいかも。ぶらぶら歩いても20分ぐらい。

  • 腰越を出てすぐ、ここから一気に展望がひらけて、右に湘南の海が見えて、歓声が??

    腰越を出てすぐ、ここから一気に展望がひらけて、右に湘南の海が見えて、歓声が??

  • 国道134号と平行して。<br />いつも休日は渋滞道路。ここ追突が多いんですよね。<br />海を見てのわき見運転。今まで3回目撃しました。最初はなんでこんなゆっくり走っていて?と思ったけど。

    国道134号と平行して。
    いつも休日は渋滞道路。ここ追突が多いんですよね。
    海を見てのわき見運転。今まで3回目撃しました。最初はなんでこんなゆっくり走っていて?と思ったけど。

  • かもめがいっぱい飛び交っていました

    かもめがいっぱい飛び交っていました

  • 鎌倉高校前駅。この駅は海のまん前の駅。<br />ホームのベンチでたたずんでボーっとするのもよし、海風に吹かれての読書もよしって感じのいい駅だな。

    鎌倉高校前駅。この駅は海のまん前の駅。
    ホームのベンチでたたずんでボーっとするのもよし、海風に吹かれての読書もよしって感じのいい駅だな。

  • 今日は荒れていて、海は茶色・・

    今日は荒れていて、海は茶色・・

  • 欧米系も結構歩いてます。

    欧米系も結構歩いてます。

  • 稲村ヶ崎駅で下車。

    稲村ヶ崎駅で下車。

  • 踏切を渡り、先に水平線が見えます。<br />

    踏切を渡り、先に水平線が見えます。

  • 踏切を渡りすぐ右に、おにぎりと惣菜の店「さりゅう」。いい感じの店です。出来て1年ぐらいかな?ここで買って海岸で食べるのもいいね。

    踏切を渡りすぐ右に、おにぎりと惣菜の店「さりゅう」。いい感じの店です。出来て1年ぐらいかな?ここで買って海岸で食べるのもいいね。

  • メニュー。

    メニュー。

  • これ美味しい!!蛸のおにぎり。180円。<br />佐島の蛸かな??

    これ美味しい!!蛸のおにぎり。180円。
    佐島の蛸かな??

  • こんな感じの光景がある街

    こんな感じの光景がある街

  • 突当りのセブン。便利なんだよね、アイス買って。海岸へ。

    突当りのセブン。便利なんだよね、アイス買って。海岸へ。

  • へえ〜。2丁目か〜

    へえ〜。2丁目か〜

  • セブンイレブンの先を左に曲がった海岸に抜ける小道へ。<br />風が強い。。

    セブンイレブンの先を左に曲がった海岸に抜ける小道へ。
    風が強い。。

  • 稲村ヶ崎?

    稲村ヶ崎?

  • 稲村ヶ崎?

    稲村ヶ崎?

  • 稲村ヶ崎?

    稲村ヶ崎?

  • イタリアンの名店「タベルナ ロンディーノ」<br />テラスで白人のカップルが食事中、ヤッパリお洒落な店だな〜。<br />食事ならテラスだね。

    イタリアンの名店「タベルナ ロンディーノ」
    テラスで白人のカップルが食事中、ヤッパリお洒落な店だな〜。
    食事ならテラスだね。

  • ベーカリーレストラン「ペーター」海を見ながら焼きたてのパンが食べられるとの評判の店。<br />今日はチビと一緒なのでパス。

    ベーカリーレストラン「ペーター」海を見ながら焼きたてのパンが食べられるとの評判の店。
    今日はチビと一緒なのでパス。

  • こんな感じで線路を横断して、「眺めのいい和食」の店発見を発見。

    こんな感じで線路を横断して、「眺めのいい和食」の店発見を発見。

  • 案内。今度、和食と日本酒好きなMと来ようかな〜

    案内。今度、和食と日本酒好きなMと来ようかな〜

  • よっ、いい店見つけた〜。<br />セブンを右に行くと江ノ電の線路にぶつかります。踏み切りもない線路を渡ると、海菜寺(うなじ)という店発見。<br />門をくぐると階がありとちょっとした小高い山の上に店があり、オープンテラスで湘南の海を一望して和食をという店。今日は、予約で一杯とのお断りが。<br />とりあえず店内チャックしました。これからシーズンにここはいい!!

    よっ、いい店見つけた〜。
    セブンを右に行くと江ノ電の線路にぶつかります。踏み切りもない線路を渡ると、海菜寺(うなじ)という店発見。
    門をくぐると階がありとちょっとした小高い山の上に店があり、オープンテラスで湘南の海を一望して和食をという店。今日は、予約で一杯とのお断りが。
    とりあえず店内チャックしました。これからシーズンにここはいい!!

  • 稲村ヶ崎駅を出た江ノ電。

    稲村ヶ崎駅を出た江ノ電。

  • 「ROLD FURNITURE」っいうアンティークの店発見。ここも線路勝手に渡って行きます。笑

    「ROLD FURNITURE」っいうアンティークの店発見。ここも線路勝手に渡って行きます。笑

  • こんな感じで〜

    こんな感じで〜

  • 古い民家をそのままお店にしていました。

    古い民家をそのままお店にしていました。

  • 途中の橋から、海を

    途中の橋から、海を

  • 肉の稲村亭。ここのチャーシュー美味いらしい。

    肉の稲村亭。ここのチャーシュー美味いらしい。

  • 駅に戻り、鎌倉へ。<br />ここは江ノ電極楽寺車庫。

    駅に戻り、鎌倉へ。
    ここは江ノ電極楽寺車庫。

  • 極楽寺を出ると唯一のトンネルに。

    極楽寺を出ると唯一のトンネルに。

  • 大仏の長谷駅。結構乗って来て超満員状態。

    大仏の長谷駅。結構乗って来て超満員状態。

  • 右に横須賀線が見え、まもなく鎌倉。

    右に横須賀線が見え、まもなく鎌倉。

  • 鎌倉駅到着。

    鎌倉駅到着。

  • 休日だから、乗車側はこんなに混んでます。全員一度降りなくてはならないので、折返しもまた列に並びます。

    休日だから、乗車側はこんなに混んでます。全員一度降りなくてはならないので、折返しもまた列に並びます。

  • 鎌倉駅の構内は、横にある江ノ電のスーパーが構内側にも窓口を空けて、何件か店があいてます。かまぼこやさんやコロッケや、お弁当やとか。

    鎌倉駅の構内は、横にある江ノ電のスーパーが構内側にも窓口を空けて、何件か店があいてます。かまぼこやさんやコロッケや、お弁当やとか。

  • うなぎ飯の焼きむすび、なんて美味そう・・。限定らしい

    うなぎ飯の焼きむすび、なんて美味そう・・。限定らしい

  • 構内のある江ノ電グッツのおみやげ物やさん。いつ子供で一杯だし、大人も結構楽しめるぎグッツありました。

    構内のある江ノ電グッツのおみやげ物やさん。いつ子供で一杯だし、大人も結構楽しめるぎグッツありました。

  • 江ノ電鎌倉駅。左がJRの駅。

    江ノ電鎌倉駅。左がJRの駅。

  • 駅降り、左が御成通りで面白い店が結構そろっている静かな商店街。今日はパス。

    駅降り、左が御成通りで面白い店が結構そろっている静かな商店街。今日はパス。

  • 御成通り入り口の小道を、右の曲がるとお好み焼の「津久井」があります。普通の民家を改造して、小さな庭を眺めながら楽しめる店。外人も結構きている、・・らしい雰囲気の店。

    御成通り入り口の小道を、右の曲がるとお好み焼の「津久井」があります。普通の民家を改造して、小さな庭を眺めながら楽しめる店。外人も結構きている、・・らしい雰囲気の店。

  • この先の左が玄関。普通の家の玄関なんですよ。

    この先の左が玄関。普通の家の玄関なんですよ。

  • JRの改札前にあるエレベーター「えっ!!!なにこれ???」是非乗ってください。<br />もしかしてギネスに出ているのかな??

    JRの改札前にあるエレベーター「えっ!!!なにこれ???」是非乗ってください。
    もしかしてギネスに出ているのかな??

  • 大船軒のあじの押寿し、夕飯のお土産にぴったり。

    大船軒のあじの押寿し、夕飯のお土産にぴったり。

  • 今日は、鶴岡八幡宮の祭りもあり、駅は大混雑。湘南ライナーに乗り帰りました。<br /><br />      ・・・おわり・・

    今日は、鶴岡八幡宮の祭りもあり、駅は大混雑。湘南ライナーに乗り帰りました。

          ・・・おわり・・

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2007/10/13 17:31:52
    美味しそうな旅行記
    swalさん こんにちは。

    先日マカオと東京の昭和酒場めぐりを拝見した時、美味しそうな食べ物がたくさん出てくるので、別の旅行記も見たくなり再度お邪魔させていただきました。

    今回は大好きな江ノ島。
    はまゆうのおでんは美味しそうですね。蛸の串焼も美味しそう・・・
    きゅうりの漬物は大好きなので、この店に寄ったらビールがんがん飲んでしまいそう。

    蛸のおにぎり&うなぎ飯の焼きむすび、どちらも食べたい!!
    紅葉時期に鎌倉へ行く予定なので、売り切れていなかったら食べてきます。
    またお邪魔しますね。
    Noririn

    swal

    swalさん からの返信 2007/10/13 22:31:54
    RE: 美味しそうな旅行記
    Noririnさん、ありがとうございます。
    江ノ島〜江ノ電周辺って、デープ&お洒落系ともどもいい店ありますよね。デープ系ならぜひ屋台も行って見てください。あと、江ノ島なら一番奥の高台にある「魚見亭」という凄いワイルドなロケーションの店の海越しのカウンタービールがお薦めです。江ノ電側なら、七里ヶ浜のプリンス裏の、西友ストアー周辺に、地元のいい魚を食べさてくれるお店があります。お薦めは「さらい」、あと鮨屋もありいいですよ。お泊りでしたら、プリンスに泊まり、食事はその辺でがお薦めです!!

swalさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

swalさんの関連旅行記

swalさんの旅行記一覧

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP