
2007/07/24 - 2007/07/29
405位(同エリア424件中)
Abbieさん
- AbbieさんTOP
- 旅行記34冊
- クチコミ0件
- Q&A回答0件
- 37,663アクセス
- フォロワー0人
夏休みを利用して東京から鈍行で北上し、北海道を目指す貧乏旅行を決行。道内は、函館、大沼、小樽、札幌、富良野、旭川、旭岳を周り、4日目夜に札幌から急行はまなすで五日目早朝青森から南下。昼に盛岡でみんなと別れて二日間だけさらに一人旅の別行動をした。そのことについては別の旅行記で。
旅行記その1では、札幌までの写真を紹介。始発の中央線から旅は始まったので、あんまり写真を取っていない。仙台で昼食休憩のため改札を出た以外はずっと鈍行かホームにいて、日付が変わるまで利用していたので。
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JRローカル
-
北上中
青春18切符だと盛岡からの第三セクターの列車には乗れないので注意。
上野5:47発→宇都宮7:28着
宇都宮7:37発→黒磯8:28着
黒磯8:37発→郡山9:56着
郡山10:08発→福島10:54着
福島11:02発→仙台12:16着
昼食休憩(牛タンを食すため、改札を出て、利久へ)
仙台13:40発→一ノ関15:22着
一ノ関15:27発→盛岡16:56着 -
青森駅で夕食。
急行はまなすは、北海道東日本パスなら利用可能。車中泊。
盛岡17:04発→八戸18:58着
八戸19:12発→青森20:43着
急行はまなす
青森22:45発→函館1:13着 -
函館駅で途中下車。午前1時すぎ。朝まで駅構内のベンチで過ごす。
-
朝風呂をしたくなって、早朝の函館を歩く。車がほとんどいないなかを、函館山のふもとの町営の温泉へ。路面電車も走っていない時間帯だった。
函館山をみていると、形状がNZのワイヘキ島の死火山の山に似ていた。気のせいか?! -
温泉から出て丁度路面電車の走り出した時間。帰りは路面で駅まで。
五稜郭見学もしました。写真は取らなかったけど。 -
長万部を通って小樽へ向かう途中、大沼公園駅で途中下車。ぶらぶらと。
大沼駅まで一駅戻り、17:43に長万部着でした。 -
大沼から。
-
駒ケ岳
-
結局一駅歩いた。
-
駅ホームより
-
駒ケ岳をぐるりと廻るように鈍行は北上。
-
-
角度が違って面白かった。
大沼駅から、海岸線を通る路線の列車に揺られて、森駅を経由し、長万部で下車。
長万部から小樽、札幌を目指しました。
この日は結局23時頃に札幌のネカフェで過ごしました。
以降は次の旅行記をご覧ください。近く作成予定です。
この旅行記のタグ
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
大沼・駒ケ岳(北海道) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
0
13