日南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東国原知事のおかげで、オニ熱くなってる宮崎県へ行ってきました。テレビで見た地鶏やウナギ料理、モアイ像など、気になっていたので、すべて堪能しましたが、予想以上に良い旅となりました。

流行の宮崎観光に行ってきました

2いいね!

2007/09/01 - 2007/09/02

555位(同エリア624件中)

0

48

JAS

JASさん

東国原知事のおかげで、オニ熱くなってる宮崎県へ行ってきました。テレビで見た地鶏やウナギ料理、モアイ像など、気になっていたので、すべて堪能しましたが、予想以上に良い旅となりました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JALグループ 自家用車

PR

  • 毎度おなじみJALで宮崎へ。<br />今回は機体が撮りづらかったので、空港で働く車をパチリ。JASのロゴがまだまだ残っていますね。

    毎度おなじみJALで宮崎へ。
    今回は機体が撮りづらかったので、空港で働く車をパチリ。JASのロゴがまだまだ残っていますね。

  • 宮崎空港に到着。椰子の木っぽい木が印象的ですね。いかにも宮崎に来たという感じがします。

    宮崎空港に到着。椰子の木っぽい木が印象的ですね。いかにも宮崎に来たという感じがします。

  • 青島方面へ向かう途中、大きな野球場がありました。読売巨人軍がキャンプするところみたいです。

    青島方面へ向かう途中、大きな野球場がありました。読売巨人軍がキャンプするところみたいです。

  • 鬼の洗濯板で有名な青島です。

    鬼の洗濯板で有名な青島です。

  • 島全体を独特な形をした岩に覆われています。

    島全体を独特な形をした岩に覆われています。

  • 岩のアップ。

    岩のアップ。

  • 道の駅フェニックスに立ち寄りました。ここからも絶景の景色が眺められます。

    道の駅フェニックスに立ち寄りました。ここからも絶景の景色が眺められます。

  • 早速、東国原知事グッツを発見。米ってすごいですね。

    早速、東国原知事グッツを発見。米ってすごいですね。

  • 今、オニ熱いスポット「サンメッセ日南」へ立ち寄りました。有名なモアイ像が見えます。

    今、オニ熱いスポット「サンメッセ日南」へ立ち寄りました。有名なモアイ像が見えます。

  • な、なんと!<br />ここにも東国原知事がっ。モアイ像もどきです。

    な、なんと!
    ここにも東国原知事がっ。モアイ像もどきです。

  • サンメッセ日南のシンボルモアイ像!

    サンメッセ日南のシンボルモアイ像!

  • モアイ像全景。

    モアイ像全景。

  • あとは、海にせり出たようなブランコなど。<br />で、入場料700円はちと高いような…。

    あとは、海にせり出たようなブランコなど。
    で、入場料700円はちと高いような…。

  • 続いて、鵜戸神宮に到着。

    続いて、鵜戸神宮に到着。

  • 海に面した綺麗な神社です。朱色と海の碧さが映えますね。

    海に面した綺麗な神社です。朱色と海の碧さが映えますね。

  • 左奥の洞窟のようなところの中に社、右がすぐ海です。

    左奥の洞窟のようなところの中に社、右がすぐ海です。

  • 社は岩場が入り組んだところにあり、独特な景観となっています。

    社は岩場が入り組んだところにあり、独特な景観となっています。

  • 名物の「運玉」です。<br />5個100円。で、女性は右手・男性は左手で下の岩場にある穴に向けて投げ込みます。上手いこと入れば願いが叶うらしい。

    名物の「運玉」です。
    5個100円。で、女性は右手・男性は左手で下の岩場にある穴に向けて投げ込みます。上手いこと入れば願いが叶うらしい。

  • 境内前は綺麗な岩場となっています。左奥に運玉を投げ込む穴が見えますね。

    境内前は綺麗な岩場となっています。左奥に運玉を投げ込む穴が見えますね。

  • 続いて、道の駅「なんごう」に到着。

    続いて、道の駅「なんごう」に到着。

  • ここで名物なのがマンゴージュース。<br />果汁50%ですが、とても濃厚で美味しいです。ここでしか売っていないと思いましたが、県庁脇のアンテナショップでも販売していました。

    ここで名物なのがマンゴージュース。
    果汁50%ですが、とても濃厚で美味しいです。ここでしか売っていないと思いましたが、県庁脇のアンテナショップでも販売していました。

  • 海に向かって、NHKのお天気カメラ?らしきものが。

    海に向かって、NHKのお天気カメラ?らしきものが。

  • 道の駅の前は幸島など、美しい島が眺められます。

    道の駅の前は幸島など、美しい島が眺められます。

  • サーフィンのめっか、恋ヶ浦に到着。

    サーフィンのめっか、恋ヶ浦に到着。

  • 結構な人が来てサーフィンしていました。ここより先は土砂崩れで通行止めの迂回路になっていましたので、宮崎市内へ引き返しました。

    結構な人が来てサーフィンしていました。ここより先は土砂崩れで通行止めの迂回路になっていましたので、宮崎市内へ引き返しました。

  • 夕食は今回の目的でもある地鶏料理の名店「やまぢ」へ。

    夕食は今回の目的でもある地鶏料理の名店「やまぢ」へ。

  • 地鶏は炭火に直接炙るように調理します。塩コショウで味付けして、シンプルな料理ですが美味しかったですよ〜。

    地鶏は炭火に直接炙るように調理します。塩コショウで味付けして、シンプルな料理ですが美味しかったですよ〜。

  • 地鶏のピリ辛揚げ。これも絶妙。

    地鶏のピリ辛揚げ。これも絶妙。

  • 続いて地鶏のチーズ乗せ。他にも色々地鶏料理をたくさん食べました。ホント美味かった〜。

    続いて地鶏のチーズ乗せ。他にも色々地鶏料理をたくさん食べました。ホント美味かった〜。

  • 今話題となっている県庁舎のライトアップ。結構な観光客の人が来ていましたよ。

    今話題となっている県庁舎のライトアップ。結構な観光客の人が来ていましたよ。

  • そして2日目。<br />本日は綾町の吊り橋見学へ。途中綺麗な渓谷沿いを通って行きます。

    そして2日目。
    本日は綾町の吊り橋見学へ。途中綺麗な渓谷沿いを通って行きます。

  • 千尋の滝という、可愛らしい滝がありました。ここだけとても涼しかったです。

    千尋の滝という、可愛らしい滝がありました。ここだけとても涼しかったです。

  • 吊り橋に到着。下から見るとかなりの迫力です。

    吊り橋に到着。下から見るとかなりの迫力です。

  • 綾の照葉大吊橋の入り口です。

    綾の照葉大吊橋の入り口です。

  • かなりの長さと高さで、つい最近まで日本一の長さがありました。

    かなりの長さと高さで、つい最近まで日本一の長さがありました。

  • 吊り橋は所々床が網状になっていて、下がよく見えます。高所恐怖症の人には大変でしょうが…。

    吊り橋は所々床が網状になっていて、下がよく見えます。高所恐怖症の人には大変でしょうが…。

  • こうしてみると相当な高さですね。

    こうしてみると相当な高さですね。

  • 続いて、酒造メーカーの工場がある「酒泉の杜」に立ち寄り。

    続いて、酒造メーカーの工場がある「酒泉の杜」に立ち寄り。

  • 中では、日本酒・焼酎・リキュール種・ワインなど、様々な種類のお酒が試飲できます。

    中では、日本酒・焼酎・リキュール種・ワインなど、様々な種類のお酒が試飲できます。

  • これすべて試飲が可能。完全に酔いそうです。

    これすべて試飲が可能。完全に酔いそうです。

  • そして昨晩も訪れた県庁に再び到着。<br />観光バスやレンタカーなど、完全に観光スポットとなっています。

    そして昨晩も訪れた県庁に再び到着。
    観光バスやレンタカーなど、完全に観光スポットとなっています。

  • 歴史ある建物で、絵になりますね。

    歴史ある建物で、絵になりますね。

  • 玄関には東国原知事の立て看板がありました。

    玄関には東国原知事の立て看板がありました。

  • 休日は庁舎内の見学ができませんが、トイレには入らせて貰えるので、ちょっと見学した気分になれます。

    休日は庁舎内の見学ができませんが、トイレには入らせて貰えるので、ちょっと見学した気分になれます。

  • そしてお昼食へ。もしもツアーズでやってた知事推薦の鰻屋「一力」へ。

    そしてお昼食へ。もしもツアーズでやってた知事推薦の鰻屋「一力」へ。

  • 絶品〜。<br />来て良かった!タレの味付けが最高です。しかも鰻は肉厚で本当に美味しかった。

    絶品〜。
    来て良かった!タレの味付けが最高です。しかも鰻は肉厚で本当に美味しかった。

  • いよいよ、帰路へ。帰りは満席です。<br />同じ時間に飛ぶANAも満席のようで、本当に宮崎観光が人気となっているようでした。

    いよいよ、帰路へ。帰りは満席です。
    同じ時間に飛ぶANAも満席のようで、本当に宮崎観光が人気となっているようでした。

  • 宮崎上空より…。<br />美味しくて自然がステキな宮崎。また来ま〜す。

    宮崎上空より…。
    美味しくて自然がステキな宮崎。また来ま〜す。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP