大津旅行記(ブログ) 一覧に戻る
とっても暑かった8月半ば・・・<br />今年のお盆は親族で行事があったため、お泊りの旅行は断念。<br />でもどこかへ行きたい・・・<br />お盆の連休中なので渋滞は避けたいと遠出はせずに、近場で涼を・・・<br />京都よりは少しは涼しいかなと比叡山に行ってきました!<br />比叡山ドライブウェイのドライブを楽しみ、<br />思っていた通り5度以上低い気温に喜び束の間の涼を満喫しました♪<br /><br />延暦寺は1200年前に伝教大師最澄が開山しました。<br />ここから日本の名だたる宗教的偉人、法然上人・親鸞上人・道元上人・日蓮上人などなど・・・が輩出され、<br />日本仏教の母山と言われているところです。<br />比叡山は大きく3塔(東塔・西塔・横川)に分類されており<br />それらを称して比叡山延暦寺といいます。<br /><br />比叡山延暦寺<br />拝観時間 東塔:8:30〜16:30 西搭・横川:8:30〜16:00<br />拝観料 3塔共通:550円<br /><br />http://www.hieizan.or.jp/

比叡山に涼を求めて 【世界文化遺産・比叡山延暦寺編】

17いいね!

2007/08/15 - 2007/08/15

519位(同エリア1471件中)

2

34

たらよろ

たらよろさん

とっても暑かった8月半ば・・・
今年のお盆は親族で行事があったため、お泊りの旅行は断念。
でもどこかへ行きたい・・・
お盆の連休中なので渋滞は避けたいと遠出はせずに、近場で涼を・・・
京都よりは少しは涼しいかなと比叡山に行ってきました!
比叡山ドライブウェイのドライブを楽しみ、
思っていた通り5度以上低い気温に喜び束の間の涼を満喫しました♪

延暦寺は1200年前に伝教大師最澄が開山しました。
ここから日本の名だたる宗教的偉人、法然上人・親鸞上人・道元上人・日蓮上人などなど・・・が輩出され、
日本仏教の母山と言われているところです。
比叡山は大きく3塔(東塔・西塔・横川)に分類されており
それらを称して比叡山延暦寺といいます。

比叡山延暦寺
拝観時間 東塔:8:30〜16:30 西搭・横川:8:30〜16:00
拝観料 3塔共通:550円

http://www.hieizan.or.jp/

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 駐車場に車を停めてまず目に付いたのがこの自動販売機。<br />あまりにも伊右衛門カラーで思わずシャッターをポチっ!

    駐車場に車を停めてまず目に付いたのがこの自動販売機。
    あまりにも伊右衛門カラーで思わずシャッターをポチっ!

  • 東塔エリアの大講堂。<br />西塔や横川へは普通は歩いて行くような距離ではありません。<br />チケットは共通ですが、全部見ようと思えば、<br />バスや車で移動して見ないと大変です!<br />かなりの距離があります〜〜

    東塔エリアの大講堂。
    西塔や横川へは普通は歩いて行くような距離ではありません。
    チケットは共通ですが、全部見ようと思えば、
    バスや車で移動して見ないと大変です!
    かなりの距離があります〜〜

  • 大講堂は1964年に山麓坂本の讃仏堂を移築したもの。<br />本尊は大日如来で、<br />その左右には比叡山で修行した<br />各宗派の宗祖の木像が祭られている。<br />また、外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっている。

    大講堂は1964年に山麓坂本の讃仏堂を移築したもの。
    本尊は大日如来で、
    その左右には比叡山で修行した
    各宗派の宗祖の木像が祭られている。
    また、外陣には釈迦を始めとして仏教・天台宗ゆかりの高僧の肖像画がかかっている。

  • 大講堂の横にはものすごく大きな<br />鐘楼があります。<br />常に参拝に来た誰かが打ち鳴らしていて<br />いつも“ボォ〜〜ン”っていう鐘の音が聞こえてます。

    大講堂の横にはものすごく大きな
    鐘楼があります。
    常に参拝に来た誰かが打ち鳴らしていて
    いつも“ボォ〜〜ン”っていう鐘の音が聞こえてます。

  • 大講堂入口では献香できました〜〜<br />私たちも1本ずつお願いしました。<br />無病息災、家内安全、素敵な旅を・・・

    大講堂入口では献香できました〜〜
    私たちも1本ずつお願いしました。
    無病息災、家内安全、素敵な旅を・・・

  • 大講堂の中です。<br />向かって左端から「法然上人」「親鸞上人」<br />「良忍上人」「真盛上人」の木像。

    大講堂の中です。
    向かって左端から「法然上人」「親鸞上人」
    「良忍上人」「真盛上人」の木像。

  • 本尊、大日如来像。<br />黄金に輝いてました。

    本尊、大日如来像。
    黄金に輝いてました。

  • 壁の上部には、多くの高僧の肖像画が飾られてます。<br />これだけの肖像画があると壮大ですね。

    壁の上部には、多くの高僧の肖像画が飾られてます。
    これだけの肖像画があると壮大ですね。

  • 大講堂の屋根の彫物。

    大講堂の屋根の彫物。

  • 龍!!

    龍!!

  • 虎!!

    虎!!

  • いよいよ国宝の根本中堂へ・・・<br />延暦寺には東塔・西塔・横川にそれぞれ中心となる仏堂があり、<br />これを「中堂」というが東塔の根本中堂はその最大の仏堂でり、本尊は薬師如来である。<br />これは伝教大師によって788年に創建され、<br />その後何回も災害にあったが復興の度に規模も大きくなった。<br />現在の姿は徳川家光の命で1642年に竣工したものである。

    いよいよ国宝の根本中堂へ・・・
    延暦寺には東塔・西塔・横川にそれぞれ中心となる仏堂があり、
    これを「中堂」というが東塔の根本中堂はその最大の仏堂でり、本尊は薬師如来である。
    これは伝教大師によって788年に創建され、
    その後何回も災害にあったが復興の度に規模も大きくなった。
    現在の姿は徳川家光の命で1642年に竣工したものである。

  • この階段を下りていくと左手に見えるのが根本中堂。

    この階段を下りていくと左手に見えるのが根本中堂。

  • 屋根や建物全体から歴史を感じる古めかしい建物です。

    屋根や建物全体から歴史を感じる古めかしい建物です。

  • 柱の朱色もところどころ剥げ落ちていて<br />それがより長年の歳月を感じさせます。

    柱の朱色もところどころ剥げ落ちていて
    それがより長年の歳月を感じさせます。

  • 根本中堂へは、ここから靴を脱いで入りますが、<br />中は撮影禁止でした。<br />立派な左回りの回廊になっており、<br />堂内には、今も1200年間絶やされることなく燃えつづけている「不滅の法灯」がゆらめき、<br />荘厳さと歴史の持つ威厳を感じました。

    根本中堂へは、ここから靴を脱いで入りますが、
    中は撮影禁止でした。
    立派な左回りの回廊になっており、
    堂内には、今も1200年間絶やされることなく燃えつづけている「不滅の法灯」がゆらめき、
    荘厳さと歴史の持つ威厳を感じました。

  • 根本中堂の後ろを振り返ると、そこにも又長い急な階段が・・・

    根本中堂の後ろを振り返ると、そこにも又長い急な階段が・・・

  • さあ、頑張ってこの急な階段を登ってみましょう。

    さあ、頑張ってこの急な階段を登ってみましょう。

  • 根本中堂の東側の高い石段を登っていくと<br />この文殊楼があります。<br /><br />慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って<br />創建したものだが、1668年に焼け、その後建てかえられました。

    根本中堂の東側の高い石段を登っていくと
    この文殊楼があります。

    慈覚大師円仁が中国五台山の文殊菩薩堂に倣って
    創建したものだが、1668年に焼け、その後建てかえられました。

  • 文殊楼の中にもすごい階段があり、<br />上に登ることができます。<br />内部は撮影禁止でした。<br />この階段はとにかく角度がすごくて、70度近いんじゃないでしょうか・・・<br />こんなに急な階段を見たのは初めてでした〜

    文殊楼の中にもすごい階段があり、
    上に登ることができます。
    内部は撮影禁止でした。
    この階段はとにかく角度がすごくて、70度近いんじゃないでしょうか・・・
    こんなに急な階段を見たのは初めてでした〜

  • 文殊楼から見た根本中堂です。

    文殊楼から見た根本中堂です。

  • 文殊楼の中の階段を見た後では<br />この急階段も急に感じませんでした。<br />でも、改めてこうして写真で見てみると<br />やっぱり急だったんですね〜

    文殊楼の中の階段を見た後では
    この急階段も急に感じませんでした。
    でも、改めてこうして写真で見てみると
    やっぱり急だったんですね〜

  • 大書院です。<br />昭和天皇がお泊りになられたという・・・

    大書院です。
    昭和天皇がお泊りになられたという・・・

  • この日はここで、非公開文化財特別公開をしてました。<br />別途600円必要でした。<br />中の襖絵やお宝などが拝観できます。

    この日はここで、非公開文化財特別公開をしてました。
    別途600円必要でした。
    中の襖絵やお宝などが拝観できます。

  • 少し歩いて阿弥陀堂のほうまで足を伸ばしました。<br />階段にも苔がいっぱいあって<br />風情がありますが、とても滑りやすく歩きにくいです。

    少し歩いて阿弥陀堂のほうまで足を伸ばしました。
    階段にも苔がいっぱいあって
    風情がありますが、とても滑りやすく歩きにくいです。

  • 阿弥陀堂<br />比叡山延暦寺開創1150年を記念し、<br />1937年に建立されました。<br />この朱塗りの方形造の建物は法界寺阿弥陀堂を模しており、<br />本尊として阿弥陀如来が祀られています〜

    阿弥陀堂
    比叡山延暦寺開創1150年を記念し、
    1937年に建立されました。
    この朱塗りの方形造の建物は法界寺阿弥陀堂を模しており、
    本尊として阿弥陀如来が祀られています〜

  • 阿弥陀堂のお庭にはこのような坪庭が・・・

    阿弥陀堂のお庭にはこのような坪庭が・・・

  • 水琴窟となってます。<br />地下に流れる水の音が<br />まるで琴の音のように聞こえてきます。

    水琴窟となってます。
    地下に流れる水の音が
    まるで琴の音のように聞こえてきます。

  • この赤い矢印のところを耳をそばだてて聞いてみると<br />本当に綺麗な音色がしてきます。<br />心が洗われそうな綺麗な音色です。

    この赤い矢印のところを耳をそばだてて聞いてみると
    本当に綺麗な音色がしてきます。
    心が洗われそうな綺麗な音色です。

  • 戒壇院<br />色がないので、すごく寂しげですが、<br />趣や歴史を感じました

    戒壇院
    色がないので、すごく寂しげですが、
    趣や歴史を感じました

この旅行記のタグ

関連タグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • JOECOOLさん 2007/09/03 12:52:19
    比叡山はやはり荘厳でいいですね
    たらよろさん、こんにちは。
    比叡山の旅行記もほぼ完成されたようですね。
    私は、山中越えはたまに通ることがあるのですが、子供の頃以来○十年行ったことがないですね。子供の頃に行った時に"瓦投げ"〜7cm四方くらいの小さく平らな瓦を山の上から投げるというようなもの〜というのを比叡山のどこかでやって、とてもおもしろかったことが記憶にあります。というより、それしか憶えていないんですが(笑)。
    こうして写真で見るととても荘厳で"総本山"という名にふさわしいお寺かと感じますね。紅葉の時期にでも行ってみようかな...

    by JOECOOL

    たらよろ

    たらよろさん からの返信 2007/09/03 19:51:17
    RE: 比叡山はやはり荘厳でいいですね
    こんばんわ〜〜
    投票&書き込みありがとうございます!
    私も延暦寺は今回初めてでした。
    全部行こうと思えばあまりにも広くてビックリでした。
    さすがに多くの僧侶が学んだだけのところだなぁ。と感じました。
    紅葉の季節はかなり素敵だと思います。
    機会あれば行ってみて下さいね〜
    そういえば、少し先のほうに滝もあったような・・・(ハッキリしませんが)
      たらよろ

たらよろさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP