ロマンチック街道周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2日目は、午前中にヴュルツブルクのレジデンツとマリエンベルク要塞等を見学した後、クレクリンゲンを経て、今回の旅のハイライトの一つであるローテンブルクへ。

ドイツ・ライン川/ロマンチック街道 車旅 2日目:ヴュルツブルク~ローテンブルク

5いいね!

2006/08/06 - 2006/08/10

515位(同エリア926件中)

0

23

hirootani

hirootaniさん

2日目は、午前中にヴュルツブルクのレジデンツとマリエンベルク要塞等を見学した後、クレクリンゲンを経て、今回の旅のハイライトの一つであるローテンブルクへ。

PR

  • 今日は朝7時に起きて、典型的なドイツの朝食をホテルで食べた後、街の散策にでかける。8時にホテルをでたが、ほとんどの施設は9時からオープンのため、時間を持て余してしまった。まずは、車でマリエンブルク要塞の位置を確かめた後、世界遺産レジデンツへ。<br /><br />【レジデンツ】

    今日は朝7時に起きて、典型的なドイツの朝食をホテルで食べた後、街の散策にでかける。8時にホテルをでたが、ほとんどの施設は9時からオープンのため、時間を持て余してしまった。まずは、車でマリエンブルク要塞の位置を確かめた後、世界遺産レジデンツへ。

    【レジデンツ】

  • レジデンツは1720年〜1744年に大司教の宮殿として建てられたもの。残念ながら内部の写真をとることはできなかったが、豪華な宮殿。どうして大司教がこんなに立派な宮殿を必要としたかはよくわからない。宮殿の途中に、改修前後の写真が展示されていた。戦争でほとんど破壊されていたものを見事に復元していることが見て取れる。戦争とは実に人類の資産を簡単に破壊するものだ。外の庭園もすばらしい。フランスの宮殿の庭園を彷彿とさせる<br /><br /><br /><br />【レジデンツ】

    レジデンツは1720年〜1744年に大司教の宮殿として建てられたもの。残念ながら内部の写真をとることはできなかったが、豪華な宮殿。どうして大司教がこんなに立派な宮殿を必要としたかはよくわからない。宮殿の途中に、改修前後の写真が展示されていた。戦争でほとんど破壊されていたものを見事に復元していることが見て取れる。戦争とは実に人類の資産を簡単に破壊するものだ。外の庭園もすばらしい。フランスの宮殿の庭園を彷彿とさせる



    【レジデンツ】

  • レジデンツの前の道をすこし行くと、11〜12世紀のドイツ建築を代表する大聖堂とノイミュンスター教会がある。そのあたりをぶらぶらし、写真を収めながらレジデンツへ戻った。<br /><br />【ノイミュンスター教会】

    レジデンツの前の道をすこし行くと、11〜12世紀のドイツ建築を代表する大聖堂とノイミュンスター教会がある。そのあたりをぶらぶらし、写真を収めながらレジデンツへ戻った。

    【ノイミュンスター教会】

  • レジデンツの後は、再びマリエンベルク要塞へ。この要塞は、1253年から1719年まで、歴代ヴュルツブルク大司教の居城となっていたもの。とても堅固なつくり。内部を散策して、外に出る。昼食はヴュルツブルクの街を眼下にながめながら、ソーセージとフレンチフライを食す。<br /><br />【マリエンブルク要塞】

    レジデンツの後は、再びマリエンベルク要塞へ。この要塞は、1253年から1719年まで、歴代ヴュルツブルク大司教の居城となっていたもの。とても堅固なつくり。内部を散策して、外に出る。昼食はヴュルツブルクの街を眼下にながめながら、ソーセージとフレンチフライを食す。

    【マリエンブルク要塞】

  • 【マリエンブルク要塞から眺めるライン川】

    【マリエンブルク要塞から眺めるライン川】

  • マリエンベルク要塞のあとは、再びダウンタウンにおりて、後期ゴシックのホール教会マリエンカペレ教会をおとずれた<br /><br />【マリエンカペレ教会】

    マリエンベルク要塞のあとは、再びダウンタウンにおりて、後期ゴシックのホール教会マリエンカペレ教会をおとずれた

    【マリエンカペレ教会】

  • その後、アルテ・マイン橋からのマリエンベルク要塞の写真を収める。<br /><br />【マリエンベルク要塞】

    その後、アルテ・マイン橋からのマリエンベルク要塞の写真を収める。

    【マリエンベルク要塞】

  • アルテ・マイン橋は、先日訪れたプラハのカレル橋のミニチュア版のよう。<br /><br />【アルテ・マイン橋】

    アルテ・マイン橋は、先日訪れたプラハのカレル橋のミニチュア版のよう。

    【アルテ・マイン橋】

  • 次に向かったのは、クレクリンゲン。ロマンチック街道を通ろうと色々探すが、どの道かわからない。結局ナビに頼る。ロマンチック街道とは異なる随分田舎道だが風景がとてもすばらしい。途中、サイクリングのイベントがされていて、道がブロックされていた。迂回するのだが、ナビがどうしても元にもどしてしまい、途方にくれた。幸い、ドイツ人も同じ目にあっていたため、彼の後についてなんとか迷路を抜け出した。<br /><br />クレクリンゲンでは、ヘルゲット教会を訪れる。<br /><br />【ヘルゲット教会】

    次に向かったのは、クレクリンゲン。ロマンチック街道を通ろうと色々探すが、どの道かわからない。結局ナビに頼る。ロマンチック街道とは異なる随分田舎道だが風景がとてもすばらしい。途中、サイクリングのイベントがされていて、道がブロックされていた。迂回するのだが、ナビがどうしても元にもどしてしまい、途方にくれた。幸い、ドイツ人も同じ目にあっていたため、彼の後についてなんとか迷路を抜け出した。

    クレクリンゲンでは、ヘルゲット教会を訪れる。

    【ヘルゲット教会】

  • ここでの見ものは、天才彫刻家リーメンシュナイダーによる木彫りの聖母マリアの祭壇。<br /><br />【聖母マリアの祭壇】

    ここでの見ものは、天才彫刻家リーメンシュナイダーによる木彫りの聖母マリアの祭壇。

    【聖母マリアの祭壇】

  • 次にむかったのは、ロマンチック街道のハイライトであるローテンブルク。ここは、かつで家族で訪れたことがある。男二人で訪れるようなところではないが、どうしても写真をデジタルで取り直したかった。<br /><br />例によって、車の中から電話をしてホテルを予約。97年に訪れたときには、インターネットも携帯もつかえず、公衆電話で予約をしたり、また飛び込みで宿をとったりしていた。今回は、携帯の威力を十分発揮。また、前回はホテルでもほとんど英語が通じなかったが、今回はどこでも流暢な英語で対応してくれる。10年の月日はドイツの英語力を随分向上させた。<br /><br />ホテルはガルダン門外の第4駐車場に面したホルンブルク。とても広い部屋で、自分は61ユーロ、鈴木君は51ユーロの部屋となった。やはりドイツのホテルの価格はリーズナブル。これほどの観光地でもこの値段。<br /><br />【ホルンブルクホテル】

    次にむかったのは、ロマンチック街道のハイライトであるローテンブルク。ここは、かつで家族で訪れたことがある。男二人で訪れるようなところではないが、どうしても写真をデジタルで取り直したかった。

    例によって、車の中から電話をしてホテルを予約。97年に訪れたときには、インターネットも携帯もつかえず、公衆電話で予約をしたり、また飛び込みで宿をとったりしていた。今回は、携帯の威力を十分発揮。また、前回はホテルでもほとんど英語が通じなかったが、今回はどこでも流暢な英語で対応してくれる。10年の月日はドイツの英語力を随分向上させた。

    ホテルはガルダン門外の第4駐車場に面したホルンブルク。とても広い部屋で、自分は61ユーロ、鈴木君は51ユーロの部屋となった。やはりドイツのホテルの価格はリーズナブル。これほどの観光地でもこの値段。

    【ホルンブルクホテル】

  • 5時にチェックインのあと、城壁内を散策。「地球の歩き方」に従って、マルクト広場〜聖ヤコブ教会〜ブルク公園〜ブレーンライン〜シュピタール門と城壁を巡る。<br /><br />【聖ヤコブ教会】

    5時にチェックインのあと、城壁内を散策。「地球の歩き方」に従って、マルクト広場〜聖ヤコブ教会〜ブルク公園〜ブレーンライン〜シュピタール門と城壁を巡る。

    【聖ヤコブ教会】

  • 【聖血の祭壇】<br />(聖ヤコブ教会内にあるリーメンシュナイダーの作品)

    【聖血の祭壇】
    (聖ヤコブ教会内にあるリーメンシュナイダーの作品)

  • 【ブルク門】

    【ブルク門】

  • 【ブルク公園からの眺め】

    【ブルク公園からの眺め】

  • 【ドッペル橋】

    【ドッペル橋】

  • 【ブレーンライン】<br />(ローテンブルクで最も美しいといわれる町並み)

    【ブレーンライン】
    (ローテンブルクで最も美しいといわれる町並み)

  • 【コボルツェラー門】

    【コボルツェラー門】

  • 【コボルツェラー門からの眺め】

    【コボルツェラー門からの眺め】

  • 夕食は、レーダー門横のポテト専門店で。随分量が多い。<br /><br />食事を終えたところで、外は本降りの雨。一日中ふったり、止んだりであったが、夜になってとうとう崩れてしまった。夜景の撮影を予定していたが、ひとまずホテルに退散。お風呂につかってゆっくり体を温めた後、再び小雨降る中で、夜景を撮影。<br /><br /><br /><br />【レーダー門】

    夕食は、レーダー門横のポテト専門店で。随分量が多い。

    食事を終えたところで、外は本降りの雨。一日中ふったり、止んだりであったが、夜になってとうとう崩れてしまった。夜景の撮影を予定していたが、ひとまずホテルに退散。お風呂につかってゆっくり体を温めた後、再び小雨降る中で、夜景を撮影。



    【レーダー門】

  • 【城壁】

    【城壁】

  • 【プレーンライン夜景】

    【プレーンライン夜景】

  • 【マルクト広場】<br /><br />

    【マルクト広場】

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ドイツで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ドイツ最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ドイツの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP