ドブロブニク旅行記(ブログ) 一覧に戻る
【旅行4日目】<br />ザグレブから国内線でドブロヴニクへ移動しました。<br />飛行機は左サイドの窓側だったので、ドブロヴニク到着前の海岸線の景色を楽しむことができました。<br /><br />世界遺産となっているドブロヴニク旧市街の中には、ホテルを作るのが難しいようなので、多くのホテルは郊外にあります。<br />我々が宿泊したホテルも旧市街までバスで15分くらいの場所ですが、意外とバスでのアクセスは便利でほとんど不自由はありませんでした。<br /><br />到着日はメインストリートのプラツァ通りを基点に街の外観をつかもうと散策を楽しみました。

クロアチア旅行記vol.07 ドブロヴニク(その1)

4いいね!

2007/07/05 - 2007/07/12

1584位(同エリア2024件中)

0

38

haban

habanさん

【旅行4日目】
ザグレブから国内線でドブロヴニクへ移動しました。
飛行機は左サイドの窓側だったので、ドブロヴニク到着前の海岸線の景色を楽しむことができました。

世界遺産となっているドブロヴニク旧市街の中には、ホテルを作るのが難しいようなので、多くのホテルは郊外にあります。
我々が宿泊したホテルも旧市街までバスで15分くらいの場所ですが、意外とバスでのアクセスは便利でほとんど不自由はありませんでした。

到着日はメインストリートのプラツァ通りを基点に街の外観をつかもうと散策を楽しみました。

同行者
カップル・夫婦
航空会社
エールフランス

PR

  • クロアチア航空にて<br />ザグレブからドブロヴニクへ移動

    クロアチア航空にて
    ザグレブからドブロヴニクへ移動

  • 宿泊ホテル アルゴシー<br />(HOTEL ARGOSY)<br /><br />このあたりはBABIN KUK地区といって<br />リゾートホテルが林立している地域。<br />

    宿泊ホテル アルゴシー
    (HOTEL ARGOSY)

    このあたりはBABIN KUK地区といって
    リゾートホテルが林立している地域。

  • 観光のメインとなるドブロヴニク旧市街へは<br />バスで移動することになります。<br /><br />バス停はホテルから少し坂を下って<br />ホテル・ドブロヴニク・プレジデントのはす向かい<br />にありました。

    観光のメインとなるドブロヴニク旧市街へは
    バスで移動することになります。

    バス停はホテルから少し坂を下って
    ホテル・ドブロヴニク・プレジデントのはす向かい
    にありました。

  • 2007年7月現在のバス時刻表<br /><br />ここ(BABIN KUK)を始発に、終点の旧市街<br />ピレ門までは約15分。深夜までバスが巡回<br />しています。<br />

    2007年7月現在のバス時刻表

    ここ(BABIN KUK)を始発に、終点の旧市街
    ピレ門までは約15分。深夜までバスが巡回
    しています。

  • ピレ門

    ピレ門

  • 上方に見えるのは<br />街の守護神、聖ブラホです。

    上方に見えるのは
    街の守護神、聖ブラホです。

  • ピレ門から入ってすぐのオノフリオの噴水

    ピレ門から入ってすぐのオノフリオの噴水

  • ガイドブックによると、もともとは彫刻で<br />飾られていたそうですが1667年の大地震で<br />ダメージを受けて、現在の16面の顔が残った<br />のだそうです。<br /><br />エクスの噴水と似ているなあ。

    ガイドブックによると、もともとは彫刻で
    飾られていたそうですが1667年の大地震で
    ダメージを受けて、現在の16面の顔が残った
    のだそうです。

    エクスの噴水と似ているなあ。

  • プラツァ通り<br /><br />この街一番の目抜き通り<br />

    プラツァ通り

    この街一番の目抜き通り

  • 路面のつるつるとした感じが<br />伝わりますでしょうか?

    路面のつるつるとした感じが
    伝わりますでしょうか?

  • 時計台<br /><br />良く見ると一番下に並んでいる<br />二つの箱に時間がでています。

    時計台

    良く見ると一番下に並んでいる
    二つの箱に時間がでています。

  • 聖ブロホ教会<br /><br />時計台に向かってプラツァ通りをまっすぐ歩くと、<br />右手に見えてきます。<br /><br /> *時計台付近にはATMが何軒か毎にあります<br />  ので、こまめにお金をおろすことができ<br />  ます。またさすが観光地だけあって、<br />  ショップも24時まで営業という店が沢山<br />  あるのには驚きました。<br />

    聖ブロホ教会

    時計台に向かってプラツァ通りをまっすぐ歩くと、
    右手に見えてきます。

     *時計台付近にはATMが何軒か毎にあります
      ので、こまめにお金をおろすことができ
      ます。またさすが観光地だけあって、
      ショップも24時まで営業という店が沢山
      あるのには驚きました。

  • 聖ブロホ教会のある広場を突っ切ると<br />旧港に出ます。

    聖ブロホ教会のある広場を突っ切ると
    旧港に出ます。

  • 沖合いの島、ロクルム島

    沖合いの島、ロクルム島

  • 聖イヴァン要塞の方へ歩いていけます。<br /><br />この沖をまがったところで<br />泳いでいる人がいました。

    聖イヴァン要塞の方へ歩いていけます。

    この沖をまがったところで
    泳いでいる人がいました。

  • 二日後に開幕するドブロヴニク・サマー・<br />フェスティバルのリハーサルか。<br />少女合唱団の歌声が響きます。

    二日後に開幕するドブロヴニク・サマー・
    フェスティバルのリハーサルか。
    少女合唱団の歌声が響きます。

  • ドミニコ会修道院の脇を通りぬけて<br />プロチェ門の方へ進みます。

    ドミニコ会修道院の脇を通りぬけて
    プロチェ門の方へ進みます。

  • プロチェ門と衛兵

    プロチェ門と衛兵

  • Kマート?<br />いえいえ、KONZUMというスーパーマーケットです。

    Kマート?
    いえいえ、KONZUMというスーパーマーケットです。

  • 初日はとりあえず街の概要と掴むため。<br />そろそろ食事にしようと、旧港へ向かう<br />途中でおいしそうにシーフードを食べている<br />人が多かったロカンダ・ペスカーリャ<br />(Lokanda Peskarija)へ行くことにしました。

    初日はとりあえず街の概要と掴むため。
    そろそろ食事にしようと、旧港へ向かう
    途中でおいしそうにシーフードを食べている
    人が多かったロカンダ・ペスカーリャ
    (Lokanda Peskarija)へ行くことにしました。

  • ロカンダ・ペスカーリャ<br /><br />順番待ちの列ができていて、15分くらい待ち<br />ましたが、意外と広いので回転は良さそうです。

    ロカンダ・ペスカーリャ

    順番待ちの列ができていて、15分くらい待ち
    ましたが、意外と広いので回転は良さそうです。

  • Posipという地元の白ワイン<br />シーフードには良く合います。

    Posipという地元の白ワイン
    シーフードには良く合います。

  • 案内された席が少し照明が暗めだった<br />ので見えにくいですが、<br />ムール貝のグリルとイカのグリルを<br />頼みました。

    案内された席が少し照明が暗めだった
    ので見えにくいですが、
    ムール貝のグリルとイカのグリルを
    頼みました。

  • イカ自体がしっかりとした味を持っていて<br />美味しい。ガーリックの効いたスープとよく<br />あっていて、飽きのこない味です。<br />分量もさほど多くなく適量なので、<br />ムール貝(こちらは大鍋)といっしょに<br />オーダーするのがおすすめです。

    イカ自体がしっかりとした味を持っていて
    美味しい。ガーリックの効いたスープとよく
    あっていて、飽きのこない味です。
    分量もさほど多くなく適量なので、
    ムール貝(こちらは大鍋)といっしょに
    オーダーするのがおすすめです。

  • おいしいけど、少ししょっぱいかも。<br />ボリュームは満点です。

    おいしいけど、少ししょっぱいかも。
    ボリュームは満点です。

  • この店のデザートはロザータ(ドブロヴニクの<br />プリン)のみ。<br />頼んだのだけど、売り切れだって。残念。

    この店のデザートはロザータ(ドブロヴニクの
    プリン)のみ。
    頼んだのだけど、売り切れだって。残念。

  • 9時頃から暗くなりだし、10時を過ぎて<br />ようやく夜らしくなってきました。<br /><br />ライトアップされた街の様子が<br />随分綺麗です。<br />夜遅くまでバスも走っているので<br />まだまだ皆さんゆっくりと食事や散歩を<br />楽しんでいます。<br />

    9時頃から暗くなりだし、10時を過ぎて
    ようやく夜らしくなってきました。

    ライトアップされた街の様子が
    随分綺麗です。
    夜遅くまでバスも走っているので
    まだまだ皆さんゆっくりと食事や散歩を
    楽しんでいます。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

クロアチアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
クロアチア最安 451円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

クロアチアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP