アクロポリス遺跡周辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
続いて、同アクロポリス内にある<br />アクロポリス博物館、エレクティオン神殿を見ました。<br /><br />写真はエレクティオン神殿。

ギリシャ(アテネ&サントリーニ島)の旅【No11】~博物館~エレクティオン神殿

3いいね!

2007/05/29 - 2007/05/29

41位(同エリア56件中)

0

43

ア-

ア-さん

続いて、同アクロポリス内にある
アクロポリス博物館、エレクティオン神殿を見ました。

写真はエレクティオン神殿。

PR

  • アクロポリス博物館、入口。<br /><br />アクロポリスの景観を考慮し、掘り下げた位置に<br />建設されたそうです。<br /><br /><br />アクロポリスやその周辺の出土品を所蔵してあります。彫刻が多くあります。<br />

    アクロポリス博物館、入口。

    アクロポリスの景観を考慮し、掘り下げた位置に
    建設されたそうです。


    アクロポリスやその周辺の出土品を所蔵してあります。彫刻が多くあります。

  • アクロポリスでは、観光客以外に、<br />社会見学に来た子供たちを沢山見かけました。

    アクロポリスでは、観光客以外に、
    社会見学に来た子供たちを沢山見かけました。

  • 第1室「雄牛を殺すライオン」。写真で見ると小さく写りますが、大きいです。

    第1室「雄牛を殺すライオン」。写真で見ると小さく写りますが、大きいです。

  • もともとはこのような図柄の破風彫刻ですが、

    もともとはこのような図柄の破風彫刻ですが、

  • ライオンに殺される雄牛が残っています。

    ライオンに殺される雄牛が残っています。

  • 第2室「仔牛をかつぐ青年」の大理石像。<br />紀元前570年頃。<br /><br />古代ギリシア美術では、アルカイック時代(紀元前700〜500年頃)の「青年男子全裸正面向自立像」を、<br />「クーロス」と呼びます。<br />

    第2室「仔牛をかつぐ青年」の大理石像。
    紀元前570年頃。

    古代ギリシア美術では、アルカイック時代(紀元前700〜500年頃)の「青年男子全裸正面向自立像」を、
    「クーロス」と呼びます。

  • 同じく、「女子着衣正面向自立像」をコレーと呼びます。

    同じく、「女子着衣正面向自立像」をコレーと呼びます。

  • 第9室(出口の所、ガラス張りです)<br />「エレクティオン神殿のカリアテッド」の実物。

    第9室(出口の所、ガラス張りです)
    「エレクティオン神殿のカリアテッド」の実物。

  • 全部で4体ありました。

    全部で4体ありました。

  • 博物館を出て、エレクティオン神殿に向かいました。<br /><br />東南の角度から。

    博物館を出て、エレクティオン神殿に向かいました。

    東南の角度から。

  • 東南の角度から見たカルアテッド(女神柱)。<br />6体。先ほどの博物館にあったのが実物。

    東南の角度から見たカルアテッド(女神柱)。
    6体。先ほどの博物館にあったのが実物。

  • イオニア式の柱は、ドリス式に比べてシャフトが細身、エンタシスは認識できませんでした。<br /><br />また、シャフト底部の径(1モドウルス)に対しての柱高さの比が、ドリス式より大きいので、より細身に見えることになると思います。<br />

    イオニア式の柱は、ドリス式に比べてシャフトが細身、エンタシスは認識できませんでした。

    また、シャフト底部の径(1モドウルス)に対しての柱高さの比が、ドリス式より大きいので、より細身に見えることになると思います。

  • イオニア式は、キャピタル(柱頭)にヴォリュート(渦巻き)が装飾されているのが特徴。<br />本当に、パルテノンよりも「華やか、エレガント」さを感じます。女性的。

    イオニア式は、キャピタル(柱頭)にヴォリュート(渦巻き)が装飾されているのが特徴。
    本当に、パルテノンよりも「華やか、エレガント」さを感じます。女性的。

  • うつくしい。

    うつくしい。

  • キャピタルの最上部、ヴォリュート下に、装飾があります。<br />前門(プロピレイア)付近にあるニケ神殿もイオニア式ですが、このような装飾はなく、ヴォリュート形状も若干異なります。

    キャピタルの最上部、ヴォリュート下に、装飾があります。
    前門(プロピレイア)付近にあるニケ神殿もイオニア式ですが、このような装飾はなく、ヴォリュート形状も若干異なります。

  • パルテノン神殿より女性的、やわらかいというイメージは、プロポーションだけではなく、「色味」もそのひとつかなと思いました。<br /><br />北側から撮影。

    パルテノン神殿より女性的、やわらかいというイメージは、プロポーションだけではなく、「色味」もそのひとつかなと思いました。

    北側から撮影。

  • 右に写るのが、エレクティオン神殿の東面柱列。<br /><br />正面はパルテノン神殿の北面。<br /><br />

    右に写るのが、エレクティオン神殿の東面柱列。

    正面はパルテノン神殿の北面。

  • 北面。

    北面。

  • 西南の角度から。<br /><br />手前にある大理石の礎石は、今は無き「アテナ古神殿」の跡。

    西南の角度から。

    手前にある大理石の礎石は、今は無き「アテナ古神殿」の跡。

  • 西南の角度から見たカルアテッド(女神柱)。<br />

    西南の角度から見たカルアテッド(女神柱)。

  • アクロポリスを一通り巡り終え、<br />再び前門(プロピレア)に戻ってきました。<br /><br />

    アクロポリスを一通り巡り終え、
    再び前門(プロピレア)に戻ってきました。

  • 朝9:00にアクロポリス頂上に到着してから<br />ここまで1時間半強。<br />今から巡る観光客が続々と入ってきます。<br />昨日の雨でアクロポリス見学を断念した人々も<br />多いと思います。<br /><br />アクロポリスをゆっくり見学したい人は、開館時刻を目指すのがお勧めです。

    朝9:00にアクロポリス頂上に到着してから
    ここまで1時間半強。
    今から巡る観光客が続々と入ってきます。
    昨日の雨でアクロポリス見学を断念した人々も
    多いと思います。

    アクロポリスをゆっくり見学したい人は、開館時刻を目指すのがお勧めです。

  • 正面にある足場のかかった建物は<br />アテネ・ニケ神殿。

    正面にある足場のかかった建物は
    アテネ・ニケ神殿。

  • 階段に沿って降りていきます。<br /><br />

    階段に沿って降りていきます。

  • アクロポリスでは社会見学と思われる子供たちが<br />沢山いました。

    アクロポリスでは社会見学と思われる子供たちが
    沢山いました。

  • アクロポリスのすぐ近くに、<br />アレオス・パゴスの丘があります。

    アクロポリスのすぐ近くに、
    アレオス・パゴスの丘があります。

  • 登ります。

    登ります。

  • アレオス・パゴスの丘から見たアクロポリス。<br />辺り一体の高低さ、距離が分かります。<br /><br />

    アレオス・パゴスの丘から見たアクロポリス。
    辺り一体の高低さ、距離が分かります。

  • アレオス・パゴスの丘から見たアギア・マリア教会。

    アレオス・パゴスの丘から見たアギア・マリア教会。

  • アレオス・パゴスの丘を降り、<br />アクロポリス最下に戻ってきました。<br />ディオニソス・アレオパギトウ通り。<br /><br />ロバ馬車。

    アレオス・パゴスの丘を降り、
    アクロポリス最下に戻ってきました。
    ディオニソス・アレオパギトウ通り。

    ロバ馬車。

  • ディオニソス・アレオパギトウ通り沿いにある、<br />アギア・ソフィア教会。外からのみ。

    ディオニソス・アレオパギトウ通り沿いにある、
    アギア・ソフィア教会。外からのみ。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ギリシャで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ギリシャ最安 374円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ギリシャの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP