バリ島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
バリといえば「神々の島」と呼ばれるほど宗教儀式が多く、毎日どこかの村で必ずお祭りが行われています。その中に年に2回行われるお祭りはこのガルンガン・クニンガンと呼ばれています。インターナショナルのカレンダーでは一年に360日間ありますがバリのカレンダーでは420日間あります。それはなぜ?バリのカレンダーでは一ヶ月間に35日間あります。毎月同じ日数です。だからこのガルンガン・クニンガン祭りは210日に一回行われます。この祭りの意味として、善(ダルマ)が悪(アダルマ)に勝利したことを祝い、バリの暦ウク歴に基づき、210日ごとに巡ると。ガルンガン前日のプナンパハン(PENAMPAHAN)と呼ばれる日に龍をモチーフにしたペンジョール(PENJOR)という大きいな竹ののぼりを門前に立てたり、お祭りのごちそうを用意します。ガルンガン当日にお寺参りをします。翌日、ウマニスガルンガンと呼ばれる日に親戚や友人が集まり、日頃の感謝を伝えて親交を深める日。この日はバリ人にとって心浮かれる休日で、仕事している人たちは出来るだけ休みをもらえるように願っています。公務員と学生は自動的に休めるのですが民間のサラリーマンはきついです。そしてガルンガンの10日後クニンガンと呼ばれ、先祖を送り出す日と表します。これで10日間続いたお祭り期間から普段の生活に戻ります。これはバリ島にしかないイベントでしょう・・・

バリ島ヒンドゥ教最大祭り GALUNGAN & KUNINGAN

1いいね!

2007/06/10 - 2007/06/10

14794位(同エリア16724件中)

0

1

makashi

makashiさん

バリといえば「神々の島」と呼ばれるほど宗教儀式が多く、毎日どこかの村で必ずお祭りが行われています。その中に年に2回行われるお祭りはこのガルンガン・クニンガンと呼ばれています。インターナショナルのカレンダーでは一年に360日間ありますがバリのカレンダーでは420日間あります。それはなぜ?バリのカレンダーでは一ヶ月間に35日間あります。毎月同じ日数です。だからこのガルンガン・クニンガン祭りは210日に一回行われます。この祭りの意味として、善(ダルマ)が悪(アダルマ)に勝利したことを祝い、バリの暦ウク歴に基づき、210日ごとに巡ると。ガルンガン前日のプナンパハン(PENAMPAHAN)と呼ばれる日に龍をモチーフにしたペンジョール(PENJOR)という大きいな竹ののぼりを門前に立てたり、お祭りのごちそうを用意します。ガルンガン当日にお寺参りをします。翌日、ウマニスガルンガンと呼ばれる日に親戚や友人が集まり、日頃の感謝を伝えて親交を深める日。この日はバリ人にとって心浮かれる休日で、仕事している人たちは出来るだけ休みをもらえるように願っています。公務員と学生は自動的に休めるのですが民間のサラリーマンはきついです。そしてガルンガンの10日後クニンガンと呼ばれ、先祖を送り出す日と表します。これで10日間続いたお祭り期間から普段の生活に戻ります。これはバリ島にしかないイベントでしょう・・・

  • BANTENといいます。ほとんど各お祭りにこのようなお供えを作られます。大変ですね、バリ人の女性は・・・

    BANTENといいます。ほとんど各お祭りにこのようなお供えを作られます。大変ですね、バリ人の女性は・・・

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

インドネシアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
インドネシア最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

インドネシアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP