ミナミ(難波・天王寺)旅行記(ブログ) 一覧に戻る
道頓堀(どうとんぼり)は、安井道頓らが1612年から1615年にかけて開削した、大阪市を流れる木津川と、東横堀川を結ぶ全長約2.5キロの運河でミナミの町名にもなっている。1660年代から歌舞伎や人形浄瑠璃を演じる「五つ櫓」と呼ばれた中座、角座、竹本座、浪花座、弁天座、朝日座などの劇場を訪れる人達で賑わい、江戸時代から繁華街だった。<br />現在も一部の劇場は残っているが、食道楽・大阪を代表するかに道楽本店、づぼらや(ふぐ料理)、くいだおれなどのレストランやグリコの看板が有名。近年は戎橋から太左衛門橋の間の両岸に、遊歩道・「とんぼりリバーウォーク」ができ、観光船もある。<br />道頓堀にかかる戎橋は若者がナンパをする「ひっかけ橋」言われるが1985年に阪神タイガースが優勝したときには、数多くのファンが橋から道頓堀川に飛び込んだことで全国で知られるようになった。2003年に阪神タイガースが優勝した時は5300人ものファンが道頓堀川に飛び込み、1名の溺死者が出てしまった。あまりの加熱ぶりに2005年の阪神のリーグ優勝時には、戎橋に高さ3mのフェンスを立て飛び込みを防止している。道頓堀は良きにつけ悪しきにつけ、大阪人の熱いシンボルだ。<br />(写真は道頓堀川の光景)<br />

日本の旅 関西を歩く 大阪ミナミの道頓堀

6いいね!

2007/04/29 - 2007/04/29

2417位(同エリア3609件中)

2

17

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

道頓堀(どうとんぼり)は、安井道頓らが1612年から1615年にかけて開削した、大阪市を流れる木津川と、東横堀川を結ぶ全長約2.5キロの運河でミナミの町名にもなっている。1660年代から歌舞伎や人形浄瑠璃を演じる「五つ櫓」と呼ばれた中座、角座、竹本座、浪花座、弁天座、朝日座などの劇場を訪れる人達で賑わい、江戸時代から繁華街だった。
現在も一部の劇場は残っているが、食道楽・大阪を代表するかに道楽本店、づぼらや(ふぐ料理)、くいだおれなどのレストランやグリコの看板が有名。近年は戎橋から太左衛門橋の間の両岸に、遊歩道・「とんぼりリバーウォーク」ができ、観光船もある。
道頓堀にかかる戎橋は若者がナンパをする「ひっかけ橋」言われるが1985年に阪神タイガースが優勝したときには、数多くのファンが橋から道頓堀川に飛び込んだことで全国で知られるようになった。2003年に阪神タイガースが優勝した時は5300人ものファンが道頓堀川に飛び込み、1名の溺死者が出てしまった。あまりの加熱ぶりに2005年の阪神のリーグ優勝時には、戎橋に高さ3mのフェンスを立て飛び込みを防止している。道頓堀は良きにつけ悪しきにつけ、大阪人の熱いシンボルだ。
(写真は道頓堀川の光景)

PR

  • 道頓堀名物、くいだおれ人形。<br /><br />

    道頓堀名物、くいだおれ人形。

  • 戎橋から見る道頓堀川。<br />

    戎橋から見る道頓堀川。

  • 道頓堀名物のかに。<br />

    道頓堀名物のかに。

  • 戎橋から見る道頓堀川。<br />

    戎橋から見る道頓堀川。

  • 戎橋商店街。<br />

    戎橋商店街。

  • 道頓堀川を船で楽しむ人達。<br /><br /><br />

    道頓堀川を船で楽しむ人達。


  • 道頓堀の松竹座。<br />

    道頓堀の松竹座。

  • 道頓堀の松竹座。<br />

    道頓堀の松竹座。

  • いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

    いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

  • 戎橋から見る心斎橋商店街。<br />

    戎橋から見る心斎橋商店街。

  • いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

    いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

  • 宗右衛門町。<br />

    宗右衛門町。

  • いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

    いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

  • 戎橋から見る光景。<br />

    戎橋から見る光景。

  • いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

    いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

  • 宗右衛門町。<br />

    宗右衛門町。

  • いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

    いにしえの道頓堀かいわいを再現した、道頓堀極楽商店街。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • rolly40noriさん 2007/06/19 15:12:56
    道頓堀もだいぶ変わりましたね
    こんにちは、今日はこちらを見させていただきました。
    大阪産まれ大阪育ちなので道頓堀はよく行きました。
    でも2003年に阪神タイガースが優勝した時ファンが
    道頓堀川に飛び込み、1名の溺死者が出ていたのは知らなかった
    です。みんな綺麗じゃない川によく飛び込むなあって思ってました。
    2005年戎橋に高さ3mのフェンスを立て飛び込みを防止している
    のは行って見ましたけど前の方が道頓堀らしくていいですね。
    お陰でグリコの看板が見にくくなってしまいましたね。
    道頓堀の極楽商店街にもいらしたのですね。昔の様な作りが
    いいですね。ドンキホーテの観覧車も出来て今風に変わって
    しまいましたね。又、いろいろ見させていただきますね。

    さすらいおじさん

    さすらいおじさんさん からの返信 2007/06/19 23:45:01
    RE: 道頓堀もだいぶ変わりましたね
    rolly-noriさん

    道頓堀をごらんいただきコメントありがとうございます。
    戎橋はフェンスができて、グリコ看板が見にくくなりましたね。
    でも道頓堀川を遊覧船が行き来したり、散歩道ができたり、だいぶ雰囲気が変わってきましたね。
    大阪も外国の人達にとっても、日本人にとっても、もっと魅力ある観光の街になればいいなあ、と思います。

さすらいおじさんさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP