勝沼・塩山旅行記(ブログ) 一覧に戻る
本日のワイナリーめぐり3軒目は老舗のルミエール。<br />5年ほど前、ここの光甲州1985年というワインを飲んだことがありますが、実に素晴らしい逸品でした。<br />それ以来あまり飲んでいないのですが、このコースでは試飲がたくさんできるということなので期待して行きました。

勝沼のワイナリーめぐり3~ルミエール

2いいね!

2007/05/02 - 2007/05/02

692位(同エリア814件中)

0

9

Bourgogne

Bourgogneさん

本日のワイナリーめぐり3軒目は老舗のルミエール。
5年ほど前、ここの光甲州1985年というワインを飲んだことがありますが、実に素晴らしい逸品でした。
それ以来あまり飲んでいないのですが、このコースでは試飲がたくさんできるということなので期待して行きました。

同行者
カップル・夫婦
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
タクシー JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  • 案内してくださったのはルミエールの小山田さん。<br />ルミエールでビオディナミに取り組んでいることでも有名です。<br />まずは畑の案内から。ぶどうの枝が暴れることもなく、きれいに植わっていたという印象です。<br />山梨のワイナリーの畑としては広いほうだと思いました。

    案内してくださったのはルミエールの小山田さん。
    ルミエールでビオディナミに取り組んでいることでも有名です。
    まずは畑の案内から。ぶどうの枝が暴れることもなく、きれいに植わっていたという印象です。
    山梨のワイナリーの畑としては広いほうだと思いました。

  • 畑の見学の後は工場見学。<br />珍しいスパークリングの行程を見せてもらいました。<br />小山田さんが手にしているのは瓶内熟成中のスパークリング。<br />ルミエールで本格的なスパークリングをつくっているとは知りませんでした。<br />シャンパン・ブームなので各社便乗しようとしているのでしょう(いや、悪い意味でなく^.^)

    畑の見学の後は工場見学。
    珍しいスパークリングの行程を見せてもらいました。
    小山田さんが手にしているのは瓶内熟成中のスパークリング。
    ルミエールで本格的なスパークリングをつくっているとは知りませんでした。
    シャンパン・ブームなので各社便乗しようとしているのでしょう(いや、悪い意味でなく^.^)

  • 古いほうの工場に移って、まずみせてもらったのがこの仕込み槽(醗酵タンク)。ちょっとしたプールくらいの大きさのあるもので、周りは石で作られているそう。<br />今でも使っているらしく、秋になるとぶどうをこの石室の中に放り込む。ワインになったとの絞りかすの掃除が大変らしい。

    古いほうの工場に移って、まずみせてもらったのがこの仕込み槽(醗酵タンク)。ちょっとしたプールくらいの大きさのあるもので、周りは石で作られているそう。
    今でも使っているらしく、秋になるとぶどうをこの石室の中に放り込む。ワインになったとの絞りかすの掃除が大変らしい。

  • こちらが下から見たところ。現在使われていないいくつかの発酵槽はこうしてセラーに使われているのだとか。<br />温度の変化も少なく、具合がいいらしい。<br />なかなか歴史ある佇まいにため息がでる。

    こちらが下から見たところ。現在使われていないいくつかの発酵槽はこうしてセラーに使われているのだとか。
    温度の変化も少なく、具合がいいらしい。
    なかなか歴史ある佇まいにため息がでる。

  • こちらは同じ醗酵タンクでも時代はくだったもの。コンクリート製。こちらも現在では醗酵タンクとしては使用されず、熟成倉庫としての役割を全うしている。

    こちらは同じ醗酵タンクでも時代はくだったもの。コンクリート製。こちらも現在では醗酵タンクとしては使用されず、熟成倉庫としての役割を全うしている。

  • とここで小山田さんが3つの樽からワインを取り出し飲み比べ。すべて中身は同じで甲州。だが味わいはかなり違う。樽の産地や木材の焼き具合でかなり味わいも違ってくるとか。ワインの教科書でしか載っていないことが体験できるのは醸造家の案内でめぐるワイナリーツアーならでは。<br />ちょっとマニアックすぎないか?

    とここで小山田さんが3つの樽からワインを取り出し飲み比べ。すべて中身は同じで甲州。だが味わいはかなり違う。樽の産地や木材の焼き具合でかなり味わいも違ってくるとか。ワインの教科書でしか載っていないことが体験できるのは醸造家の案内でめぐるワイナリーツアーならでは。
    ちょっとマニアックすぎないか?

  • いよいよ売店の隣にある試飲ルームにて特別試飲の開始です。<br />小山田さんが講師のようになってちょっと緊張。

    いよいよ売店の隣にある試飲ルームにて特別試飲の開始です。
    小山田さんが講師のようになってちょっと緊張。

  • 出てきたのは白2種類、赤3種類。白ワインでは光甲州や、赤のシャトー・ルミエールなど、このワイナリーでのフラッグシップ・ワインも出してもらい大満足。<br />さすが小山田さんは醸造家なのでワインに対するコメントも的確です。<br />とても勉強になりました。

    出てきたのは白2種類、赤3種類。白ワインでは光甲州や、赤のシャトー・ルミエールなど、このワイナリーでのフラッグシップ・ワインも出してもらい大満足。
    さすが小山田さんは醸造家なのでワインに対するコメントも的確です。
    とても勉強になりました。

  • 最後にタクシーで勝沼ぶどうの丘まで送ってもらいました。これにて本日のツアーは終了。その後、我々はぶどうの丘にある温泉に浸かり、酔いを醒ましてから帰りました。写真はぶどうの丘から見た甲府盆地の夜景です。<br />参加費1人8,700円でタクシー、ワイナリー案内、ワインの試飲(たくさん)、昼食代すべて込みのツアーです(トップツアーさんの山梨ワインの旅というツアーでした)。特に醸造家のワインに対する熱い想いの伝わってくるのが印象的でした。ワインもどれも美味しかったし、大満足の旅でした。

    最後にタクシーで勝沼ぶどうの丘まで送ってもらいました。これにて本日のツアーは終了。その後、我々はぶどうの丘にある温泉に浸かり、酔いを醒ましてから帰りました。写真はぶどうの丘から見た甲府盆地の夜景です。
    参加費1人8,700円でタクシー、ワイナリー案内、ワインの試飲(たくさん)、昼食代すべて込みのツアーです(トップツアーさんの山梨ワインの旅というツアーでした)。特に醸造家のワインに対する熱い想いの伝わってくるのが印象的でした。ワインもどれも美味しかったし、大満足の旅でした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP