草津温泉旅行記(ブログ) 一覧に戻る
露天風呂に入った後は、温泉街をぶらつき食べ歩き。大滝の湯にも入って再び湯ったりと。夕食は郷土料理店で田舎鍋。

GW後半~草津へ日帰り温泉まったり旅へ?

2いいね!

2007/05/04 - 2007/05/04

1371位(同エリア1645件中)

0

22

のりアロハ

のりアロハさん

露天風呂に入った後は、温泉街をぶらつき食べ歩き。大滝の湯にも入って再び湯ったりと。夕食は郷土料理店で田舎鍋。

同行者
家族旅行
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 露天風呂に入り再び温泉街をぶらり。こちら草津ガラス館では店頭で温泉卵を作っています。何となく買ってみたい衝動に駆られる光景です。

    露天風呂に入り再び温泉街をぶらり。こちら草津ガラス館では店頭で温泉卵を作っています。何となく買ってみたい衝動に駆られる光景です。

  • 衝動に駆られ購入。実際に温泉に浸けて作ってはいるものの、味はどこにでもある温泉卵の味と違いはありませんでした。

    衝動に駆られ購入。実際に温泉に浸けて作ってはいるものの、味はどこにでもある温泉卵の味と違いはありませんでした。

  • 店先にいた犬。サングラスが妙に似合っていたので思わずパチリッ。

    店先にいた犬。サングラスが妙に似合っていたので思わずパチリッ。

  • 温泉饅頭の長寿店、試食の饅頭を店頭で配っています。まるごと1個を配っており、お茶も飲めます。当然1個頂きパクリッ。他にも試食の出来る店があり、この日は合計3個頂きました。

    温泉饅頭の長寿店、試食の饅頭を店頭で配っています。まるごと1個を配っており、お茶も飲めます。当然1個頂きパクリッ。他にも試食の出来る店があり、この日は合計3個頂きました。

  • お煎餅の寺小屋本舗。

    お煎餅の寺小屋本舗。

  • 「食べ歩きに1枚からどうぞ」なんて書かれてあると、じゃあ1つ買ってみるか、という気になってしまいます。

    「食べ歩きに1枚からどうぞ」なんて書かれてあると、じゃあ1つ買ってみるか、という気になってしまいます。

  • 何にしようかと思っていると、ぬれおかきのマヨネーズかけが目に止まり、こちらを買う事に(200円)。おかきが美味しくなく、ちょっと期待はずれでした。

    何にしようかと思っていると、ぬれおかきのマヨネーズかけが目に止まり、こちらを買う事に(200円)。おかきが美味しくなく、ちょっと期待はずれでした。

  • 無料で利用できる温泉もいくつかあります。こちらは千代の湯。

    無料で利用できる温泉もいくつかあります。こちらは千代の湯。

  • こちらは煮川の湯。5〜6人入れば一杯。脱いだ洋服などは、脱衣所に置きっぱなしになります。

    こちらは煮川の湯。5〜6人入れば一杯。脱いだ洋服などは、脱衣所に置きっぱなしになります。

  • 無料の温泉は入らず大滝乃湯に入る事に。入場料は800円。パーク&ライドでもらったパンフレットにクーポン券がついていて1割引きに。

    無料の温泉は入らず大滝乃湯に入る事に。入場料は800円。パーク&ライドでもらったパンフレットにクーポン券がついていて1割引きに。

  • もう一っ風呂浴びてきます。

    もう一っ風呂浴びてきます。

  • 内湯・露天・サウナの他に、交代制になっている「合わせ湯」がありました。「合わせ湯」は温度が何段階かに分かれています。最高は45か46度。熱いというより痛いという感じでした。1時間ほど温泉を楽しみ、休憩室で少し休憩。

    内湯・露天・サウナの他に、交代制になっている「合わせ湯」がありました。「合わせ湯」は温度が何段階かに分かれています。最高は45か46度。熱いというより痛いという感じでした。1時間ほど温泉を楽しみ、休憩室で少し休憩。

  • 駐車場まで温泉街を歩いていく事に。片岡鶴太郎美術館。草津とどういう関係があるのか分りません。

    駐車場まで温泉街を歩いていく事に。片岡鶴太郎美術館。草津とどういう関係があるのか分りません。

  • 夕方になって宿泊客は浴衣姿で歩いています。いかにも温泉街という光景です。

    夕方になって宿泊客は浴衣姿で歩いています。いかにも温泉街という光景です。

  • 駐車場の近くには水芭蕉が咲いていました。

    駐車場の近くには水芭蕉が咲いていました。

  • 夕食は高速のサービスエリアででも食べようかと思ってましたが、草津から10kmほど走ったところで「郷土料理ふるさと」の看板が。昼食のソバで少し不満足な面が残ってたので、郷土料理という言葉に誘われ入ってみることに。

    夕食は高速のサービスエリアででも食べようかと思ってましたが、草津から10kmほど走ったところで「郷土料理ふるさと」の看板が。昼食のソバで少し不満足な面が残ってたので、郷土料理という言葉に誘われ入ってみることに。

  • こちらがメニュー。田舎鍋のついた梅(3300円)と天ぷらがついた月(2700円)を頼みました。

    こちらがメニュー。田舎鍋のついた梅(3300円)と天ぷらがついた月(2700円)を頼みました。

  • 冷奴と山菜。珍しさはなくごく普通の味。

    冷奴と山菜。珍しさはなくごく普通の味。

  • 岩魚の塩焼き。内臓の部分もしっかりしていて、これは美味しくいただけました。

    岩魚の塩焼き。内臓の部分もしっかりしていて、これは美味しくいただけました。

  • 田舎鍋(2人前)。なんで鍋にピーマンが入ってるの?と少し気にはなりましたが、まずまず。豚肉が結構こくがあって美味。にんじんが甘くて美味しかったのが印象に残っています。

    田舎鍋(2人前)。なんで鍋にピーマンが入ってるの?と少し気にはなりましたが、まずまず。豚肉が結構こくがあって美味。にんじんが甘くて美味しかったのが印象に残っています。

  • ふきのとうが入った天ぷら。

    ふきのとうが入った天ぷら。

  • きびめしと味噌汁。きびめしが、ほのかに甘くとても美味しく、これだけでもこの店に寄ってよかったなという感じで満足しました。帰りの関越は断続的な渋滞が続き11時半ごろ帰宅。

    きびめしと味噌汁。きびめしが、ほのかに甘くとても美味しく、これだけでもこの店に寄ってよかったなという感じで満足しました。帰りの関越は断続的な渋滞が続き11時半ごろ帰宅。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP