函館旅行記(ブログ) 一覧に戻る
函館バスの松前さくら号は、五稜郭公園前バス停で途中下車できる。<br />下車後、歩いて五稜郭に向かう。<br />4月22日に来たときは全く咲いていなかったのに、今日はまさかの満開。<br />函館は有名観光地なので、松前と違い人も多い。<br />ただし、もう夕方なのでだいぶ人は帰った後だと思われる。<br />それに、地元の人がほとんどの気がする。<br />だって、夜函館山にいったら空いていたから。<br />夏に比べるとホントガラガラ。これはちょっと意外だった。<br /><br />

道南花見たび1日目−?函館五稜郭編

1いいね!

2007/05/04 - 2007/05/06

4037位(同エリア4334件中)

0

22

背包族

背包族さん

函館バスの松前さくら号は、五稜郭公園前バス停で途中下車できる。
下車後、歩いて五稜郭に向かう。
4月22日に来たときは全く咲いていなかったのに、今日はまさかの満開。
函館は有名観光地なので、松前と違い人も多い。
ただし、もう夕方なのでだいぶ人は帰った後だと思われる。
それに、地元の人がほとんどの気がする。
だって、夜函館山にいったら空いていたから。
夏に比べるとホントガラガラ。これはちょっと意外だった。

  • 歩いて五稜郭に向かう途中の風景。<br />五稜郭タワーは数年前に新しくなったばかり。<br />

    歩いて五稜郭に向かう途中の風景。
    五稜郭タワーは数年前に新しくなったばかり。

  • 五稜郭の外周の土手にソメイヨシノが集まっている。<br />大正時代に約1600本植えられたらしい。<br />だいぶ暗くなってきたのできれいな写真は難しい。<br />

    五稜郭の外周の土手にソメイヨシノが集まっている。
    大正時代に約1600本植えられたらしい。
    だいぶ暗くなってきたのできれいな写真は難しい。

  • ソメイヨシノは葉の緑がほとんどないので、ピンク色だけが目だって壮観!<br />しかも巨木が多いのか幹も黒々していて花の数も多いような気がする。<br />

    ソメイヨシノは葉の緑がほとんどないので、ピンク色だけが目だって壮観!
    しかも巨木が多いのか幹も黒々していて花の数も多いような気がする。

  • お堀ではボート遊びができるようだ。

    お堀ではボート遊びができるようだ。

  • 新五稜郭タワーの見た目自体は前とあまり変わっていない。<br />高さが前より高くなったらしい。<br />1964年創業で、2006年新タワー開業。<br />高さ107メートル。<br /><br />

    新五稜郭タワーの見た目自体は前とあまり変わっていない。
    高さが前より高くなったらしい。
    1964年創業で、2006年新タワー開業。
    高さ107メートル。

  • 五稜郭では今回見られたのは全部ソメイヨシノ。<br />時期によって咲く種類が違うからなのか他の種類は見られなかった。<br />

    五稜郭では今回見られたのは全部ソメイヨシノ。
    時期によって咲く種類が違うからなのか他の種類は見られなかった。

  • 五稜郭外周は自転車乗り入れOKのよう。<br />

    五稜郭外周は自転車乗り入れOKのよう。

  • ソメイヨシノは近くで見ると白っぽい。<br />

    ソメイヨシノは近くで見ると白っぽい。

  • 外堀から見た五稜郭内部。<br />中にも桜が植えられている。<br />

    外堀から見た五稜郭内部。
    中にも桜が植えられている。

  • 五稜郭タワー1階はカフェや売店があって無料でくつろげるので、寒さを逃れるのにも最適。<br />この日は風が強くて小雨も振り出して寒かった!<br />

    五稜郭タワー1階はカフェや売店があって無料でくつろげるので、寒さを逃れるのにも最適。
    この日は風が強くて小雨も振り出して寒かった!

  • 五稜郭内部に進入。<br />中心部に近い土手を登るとそこにも桜が。<br />夕日に輝く桜が見られた。<br />

    五稜郭内部に進入。
    中心部に近い土手を登るとそこにも桜が。
    夕日に輝く桜が見られた。

  • 五稜郭タワーからの風景。<br />春の函館は今回が初訪問。<br />新五稜郭タワーも初めて。<br />展望料金は大人一般840円。<br />

    五稜郭タワーからの風景。
    春の函館は今回が初訪問。
    新五稜郭タワーも初めて。
    展望料金は大人一般840円。

  • タワーに上ると、満開の桜で何重かに取り囲まれた五稜郭の姿を見ることができるのでおすすめ。<br />

    タワーに上ると、満開の桜で何重かに取り囲まれた五稜郭の姿を見ることができるのでおすすめ。

  • タワーから見えた沈む夕日。<br />函館は海が近くていいなぁ。<br />

    タワーから見えた沈む夕日。
    函館は海が近くていいなぁ。

  • 展望2階の展示スペース「五稜郭歴史回廊」。<br />ミニ模型で当時を再現。<br />

    展望2階の展示スペース「五稜郭歴史回廊」。
    ミニ模型で当時を再現。

  • 展望1階には売店があり、限定オリジナルグッズが買えるので、ファンは必見。<br />巷の土方ファンは多いんだろうか?<br />

    展望1階には売店があり、限定オリジナルグッズが買えるので、ファンは必見。
    巷の土方ファンは多いんだろうか?

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP