リスボン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
観光で疲れた足を一休み、<br />そこで訪ねたのは、ジェロニモス修道院の近くにある<br />老舗のお菓子屋さん。

世界遺産の旅(ポルトガル編・パステル・デ・ナタ)

2いいね!

2006/11/26 - 2006/11/26

2277位(同エリア2660件中)

0

7

ハートネッツ

ハートネッツさん

観光で疲れた足を一休み、
そこで訪ねたのは、ジェロニモス修道院の近くにある
老舗のお菓子屋さん。

  • このお菓子屋さんは修道院の直ぐ傍、にぎやかな通りにあります。<br />市電の乗り場にも近いので直ぐ見つけられます。

    このお菓子屋さんは修道院の直ぐ傍、にぎやかな通りにあります。
    市電の乗り場にも近いので直ぐ見つけられます。

  • これがそのお店の外観です。<br />青い幕が目印です。<br />お店の名前はパステル・デ・ナタ、1837年創業ですからかなりの歴史です。<br />ナタの製法を修道院から習い、今でもその配合と作り方を守っているお店です。

    これがそのお店の外観です。
    青い幕が目印です。
    お店の名前はパステル・デ・ナタ、1837年創業ですからかなりの歴史です。
    ナタの製法を修道院から習い、今でもその配合と作り方を守っているお店です。

  • 入って直ぐの店先はお客さんでごった返しています。<br />でも諦めないで、どんどんお店の奥へ進みましょう。

    入って直ぐの店先はお客さんでごった返しています。
    でも諦めないで、どんどんお店の奥へ進みましょう。

  • お店の奥はとても深くて、人ごみもまばらになり、きっと座る席は見つかります。

    お店の奥はとても深くて、人ごみもまばらになり、きっと座る席は見つかります。

  • お店の奥の方へ行くとガラス張りの向こうで、ナタが作られているのが見られます。

    お店の奥の方へ行くとガラス張りの向こうで、ナタが作られているのが見られます。

  • はい、これが出来立てのナタです。<br />外はぱりぱりのパイ皮風で、中には表面にこげめがついたカスタードのようなクリームがたっぷり入っています。

    はい、これが出来立てのナタです。
    外はぱりぱりのパイ皮風で、中には表面にこげめがついたカスタードのようなクリームがたっぷり入っています。

  • 店の中の飾り棚の中には昔のお菓子の器具も飾れれていました。<br />お店の中の装飾にアズレージョが使われていました。<br />お腹も目も楽しめるお店です。

    店の中の飾り棚の中には昔のお菓子の器具も飾れれていました。
    お店の中の装飾にアズレージョが使われていました。
    お腹も目も楽しめるお店です。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ポルトガルで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ポルトガル最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ポルトガルの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP