松本旅行記(ブログ) 一覧に戻る
明治9年の洋風の学校、<br />明治の大工さんの意地か立派な擬似洋風学校<br /><br />大事に昭和38年まで90年も立派に使われてました。<br />それを大事に教育博物館として現在まで残す 、<br />松本の人たちの<br />心意気が嬉しいですね<br /><br />我が母校が廃校決定、<br />予算で売却か?<br />それだけにより松本の人たちのお気持ちがより嬉しいのかも知れません<br /><br />前回来た時より綺麗にされていました。

明治職人の技、松本 開智学校 司祭館

6いいね!

2007/03/09 - 2007/03/09

1024位(同エリア1729件中)

5

25

義臣

義臣さん

明治9年の洋風の学校、
明治の大工さんの意地か立派な擬似洋風学校

大事に昭和38年まで90年も立派に使われてました。
それを大事に教育博物館として現在まで残す 、
松本の人たちの
心意気が嬉しいですね

我が母校が廃校決定、
予算で売却か?
それだけにより松本の人たちのお気持ちがより嬉しいのかも知れません

前回来た時より綺麗にされていました。

同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円 - 3万円
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
その他

PR

  • 旧開智学校HP<br /><br />http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sisetu/hakubutukan/marugotohaku/gakko/index.html

    旧開智学校HP

    http://www.city.matsumoto.nagano.jp/tiiki/sisetu/hakubutukan/marugotohaku/gakko/index.html

  • 松本城から数分歩くと<br /><br />松本市立博物館附属施設<br />  重要文化財<br /><br />  「旧開智学校」<br /><br />裏手を

    松本城から数分歩くと

    松本市立博物館附属施設
      重要文化財

      「旧開智学校」

    裏手を

  •  正面

     正面

  • 誇らしげに<br /><br /> 「開智学校」の文字<br /><br />松本の大工棟梁<br /> 「立石 清重」設計 施工<br /><br />一万一千円の巨額な工事費<br /> 地元で7割の寄付によるもの<br /> 学問に対する町の人のありがたい気持ち。

    誇らしげに

     「開智学校」の文字

    松本の大工棟梁
     「立石 清重」設計 施工

    一万一千円の巨額な工事費
     地元で7割の寄付によるもの
     学問に対する町の人のありがたい気持ち。

  •  懐かしい板張りの廊下<br /><br />小学校時代を思い出します。

     懐かしい板張りの廊下

    小学校時代を思い出します。

  •  扉の彫刻<br /><br />欄間の技術で作られたのでしょうか。<br /><br /> 学校にも、、、

     扉の彫刻

    欄間の技術で作られたのでしょうか。

     学校にも、、、

  •  西川さんのピアノ

     西川さんのピアノ

  • 西川さんの甥<br />「松本ピアノ」のオルガン<br />女性の説明では「西川ピアノ」が<br />新しいといわれたのですが。<br />それは違うのでは?<br /><br />知ったかぶりして説明してしまいました。<br />恥ずかしい事で。<br /><br />西川さんのは燭台が付いていません、<br />松本さんのは燭台が付いています、<br /><br />大丈夫かな? なんか自身が無くなって来ました。

    西川さんの甥
    「松本ピアノ」のオルガン
    女性の説明では「西川ピアノ」が
    新しいといわれたのですが。
    それは違うのでは?

    知ったかぶりして説明してしまいました。
    恥ずかしい事で。

    西川さんのは燭台が付いていません、
    松本さんのは燭台が付いています、

    大丈夫かな? なんか自身が無くなって来ました。

  • 二階へ

    二階へ

  •  照明

     照明

  •  シャンデリヤ

     シャンデリヤ

  •  扉の彫刻

     扉の彫刻

  •  窓からの風景

     窓からの風景

  •   講堂

      講堂

  •  小さな可愛い机椅子<br /><br />思わず、頬が緩みます。<br /><br /> どんな子が<br /><br />   どんな服装で

     小さな可愛い机椅子

    思わず、頬が緩みます。

     どんな子が

       どんな服装で

  • 隣の県宝<br /><br />「旧松本カトリック教会司祭館」<br /><br /> 見えます

    隣の県宝

    「旧松本カトリック教会司祭館」

     見えます

  • 旧カトリック司祭館へ

    旧カトリック司祭館へ

  • 松本ピアノの鍵盤<br /><br />松本ピアノの文字が見えます。

    松本ピアノの鍵盤

    松本ピアノの文字が見えます。

  •  古い窓の開閉止め金具

     古い窓の開閉止め金具

  •  窓から見える山々

     窓から見える山々

  • 外へ<br /><br />「旧開智学校」さよなら。

    外へ

    「旧開智学校」さよなら。

  • 松本聖十字教会<br /><br /> 飛騨山脈<br /><br />  完<br /><br />次回町をうろうろです。

    松本聖十字教会

     飛騨山脈

      完

    次回町をうろうろです。

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2007/03/19 19:25:38
    歴史ある建物・・・
    青春18きっぷ・・・いい旅していますね。

    歴史ある建物を・・・
    板張りの廊下は懐かしく拝見しました。
    窓外の信州の山にはワクワクです。

    私の松本観は北アルプスからの帰り、列車待ち時間で松本城や銭湯に入るために市内に行った程度・・・。
    程度が分かりますね(笑)

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/03/20 08:02:29
    RE: 歴史ある建物・・・
    私の北アルプスの経験は以前お話したかと思いますが
    白馬だけなので、

    松本の町はここ十年で3度です、
    それでも木曾へ行く途中とか
    遺跡発掘現場行く途中なので、
    松本へというのは初めてです。
    それでも、山々を見ている内に
    安曇野へ行きたくて、松本は適当に、、
    困ったものです(笑)

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/03/20 08:04:31
    RE: 歴史ある建物・・・
    そうまだ書いてありませんが

    翌日は
    「大人の休日」12000円の切符です。
    青春18切符は4月1日から使う事にしてますので。
  • ぬいぬいさん 2007/03/19 09:42:34
    味のある建物ですね
    義臣さん

    こんにちは 東京歴史ウォーキング コミュニティご参加ありがとうございます。
    松本のこの学校なかなかいいですね。
    板張りの廊下懐かしいですね。子供の頃通った田舎の小学校を思い出しました。
    今後とも宜しくお願いします。

    義臣

    義臣さん からの返信 2007/03/19 18:31:49
    RE: 味のある建物ですね
    此方こそ
    東京の歴史探訪楽しみです
    宜しくお願いいたします。

    時代色のある建物も好きなのであつらこちらと歩いてます。

義臣さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP