岐阜旅行記(ブログ) 一覧に戻る
1994年7月に岐阜、大垣、関が原を訪問した。<br />岐阜ではロープウエイで岐阜城がある金華山に登り、歴史博物館や岐阜大仏を見学した。<br />関が原では豊臣秀吉(1537−1598年)の死後、徳川家康を中心とする徳川派・東軍と石田三成を中心とする豊臣派・西軍が決戦し、勝利した徳川氏が400年の天下を築くベースとした『天下分け目の戦い』・関ヶ原の戦い(1600年)の古戦場、ウォ−ランド、首洗い塚などを見学した。<br />大垣では奥の細道結びの地記念館と大垣城を見学。<br />松尾 芭蕉(1644-1694年)は大垣を1684年に「野ざらし紀行」の途中に初めて訪れて以来4度訪問している。中でも良く知られるのは1689年秋、約5ヶ月の「奥の細道」の旅の最後の地としたことだ。<br />芭蕉は「蛤のふたみに別行秋ぞ」と詠んで、水門川船町港から「その手は桑名の焼き蛤」という言葉遊びで知られるほど蛤が有名な三重県の桑名に舟で下り、伊勢の遷宮参拝に向かった。<br />「奥の細道」のファンにとっても大垣は忘れられない結びの地だ。<br /> (写真は「奥の細道結びの地」の芭蕉像)<br />

日本の旅 1994年の岐阜・大垣と関が原

5いいね!

1994/07/15 - 1994/07/15

8474位(同エリア12727件中)

0

8

さすらいおじさん

さすらいおじさんさん

1994年7月に岐阜、大垣、関が原を訪問した。
岐阜ではロープウエイで岐阜城がある金華山に登り、歴史博物館や岐阜大仏を見学した。
関が原では豊臣秀吉(1537−1598年)の死後、徳川家康を中心とする徳川派・東軍と石田三成を中心とする豊臣派・西軍が決戦し、勝利した徳川氏が400年の天下を築くベースとした『天下分け目の戦い』・関ヶ原の戦い(1600年)の古戦場、ウォ−ランド、首洗い塚などを見学した。
大垣では奥の細道結びの地記念館と大垣城を見学。
松尾 芭蕉(1644-1694年)は大垣を1684年に「野ざらし紀行」の途中に初めて訪れて以来4度訪問している。中でも良く知られるのは1689年秋、約5ヶ月の「奥の細道」の旅の最後の地としたことだ。
芭蕉は「蛤のふたみに別行秋ぞ」と詠んで、水門川船町港から「その手は桑名の焼き蛤」という言葉遊びで知られるほど蛤が有名な三重県の桑名に舟で下り、伊勢の遷宮参拝に向かった。
「奥の細道」のファンにとっても大垣は忘れられない結びの地だ。
 (写真は「奥の細道結びの地」の芭蕉像)

交通手段
タクシー JRローカル 私鉄

PR

  • 関が原古戦場の光景。<br />

    関が原古戦場の光景。

  • 関が原古戦場の光景。<br />

    関が原古戦場の光景。

  • 関が原古戦場の光景。<br />

    関が原古戦場の光景。

  • 関が原駅。

    関が原駅。

  • 大垣城。<br />

    大垣城。

  • 大垣の光景。<br />

    大垣の光景。

  • 岐阜城跡。<br />

    岐阜城跡。

  • 岐阜駅前の光景。<br />

    岐阜駅前の光景。

この旅行記のタグ

5いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP