日南旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いま知事で話題の地元、宮崎のご紹介です。<br />日帰りながら日南海岸と南郷町へ行ってまいりました。

日帰り!日南海岸と南郷町!

2いいね!

2007/02/21 - 2007/02/21

555位(同エリア624件中)

0

8

hatabohさん

いま知事で話題の地元、宮崎のご紹介です。
日帰りながら日南海岸と南郷町へ行ってまいりました。

同行者
友人
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
自家用車

PR

  • 友人と日帰り旅行へ出発!県内といえど目的地に着くまでに、2時間半はかかる。写真は220号線を南下していると左手に見えてくるサンマリンスタジアム。巨人軍のキャンプ中で平日も大賑わいでした。

    友人と日帰り旅行へ出発!県内といえど目的地に着くまでに、2時間半はかかる。写真は220号線を南下していると左手に見えてくるサンマリンスタジアム。巨人軍のキャンプ中で平日も大賑わいでした。

  • 青島バイパスを抜けると堀切峠です。バイパスが抜けてからは、ぐんと近くなりましたが、スタジアムから峠の間にある、青島観光には旧道を行くのが便利です。<br />天気もよくこのカーブを右折すると・・・。

    青島バイパスを抜けると堀切峠です。バイパスが抜けてからは、ぐんと近くなりましたが、スタジアムから峠の間にある、青島観光には旧道を行くのが便利です。
    天気もよくこのカーブを右折すると・・・。

  • 素晴らしい景色に目を奪われます。ハンドルは奪われないように(笑)<br />これは次にでてくる道の駅で撮ったものです。峠ちょうどは真っ青な海が一面に広がっていて、すごいですよ!

    素晴らしい景色に目を奪われます。ハンドルは奪われないように(笑)
    これは次にでてくる道の駅で撮ったものです。峠ちょうどは真っ青な海が一面に広がっていて、すごいですよ!

  • 峠からすぐにある、道の駅フェニックス。道の駅になってから、お客さんがずいぶんと増えたような・・。hatabohのここのお勧めはソフトクリームと道路を挟んで見える景色です。遊歩道もあって、一番下まで降りられるかどうかは分かりませんが、海岸を近くで見れますよ。

    峠からすぐにある、道の駅フェニックス。道の駅になってから、お客さんがずいぶんと増えたような・・。hatabohのここのお勧めはソフトクリームと道路を挟んで見える景色です。遊歩道もあって、一番下まで降りられるかどうかは分かりませんが、海岸を近くで見れますよ。

  • 海岸沿いの道をどんどん南下していきます。<br />分かりづらいですが、対岸の山の左が新しい道で、ほとんどの車がそこを通っていきます。旧道はこの山に沿ってあります。以前はトンネルも少なかったので、カーブの連続で運転するのに、とても疲れるし時間がかかりました。<br />

    海岸沿いの道をどんどん南下していきます。
    分かりづらいですが、対岸の山の左が新しい道で、ほとんどの車がそこを通っていきます。旧道はこの山に沿ってあります。以前はトンネルも少なかったので、カーブの連続で運転するのに、とても疲れるし時間がかかりました。

  • 写真を撮るのを忘れていましたが、日南海岸を後にし、日南市風田地区に入ったところに「にこにこショップ」が右側(進行方向が南のときですね)に見えてきます。ここの天むすもおすすめです。<br /><br />さて本日の目的地、南郷町にある亜熱帯作物支場にあるトロピカルドーム。ポカポカ陽気で眠たいのを必死でこらえてたどり着くと・・・。休館日でした(泣)<br />確かめて来ればいいものを・・・と我ながら思いましたが、いい景色をドライブできたので良かったかな。<br />施設内には入れたので、外観だけ撮らせてもらいました。<br />

    写真を撮るのを忘れていましたが、日南海岸を後にし、日南市風田地区に入ったところに「にこにこショップ」が右側(進行方向が南のときですね)に見えてきます。ここの天むすもおすすめです。

    さて本日の目的地、南郷町にある亜熱帯作物支場にあるトロピカルドーム。ポカポカ陽気で眠たいのを必死でこらえてたどり着くと・・・。休館日でした(泣)
    確かめて来ればいいものを・・・と我ながら思いましたが、いい景色をドライブできたので良かったかな。
    施設内には入れたので、外観だけ撮らせてもらいました。

  • 想定外の出来事で時間があったので、日南市へ戻り飫肥をドライブです。<br />いつまでかは分かりませんが、とにかく工事が多くて、運転以上に疲れました。<br />飫肥の街は城下町の雰囲気を残そうと、みなさん頑張ってらっしゃるようです。<br />

    想定外の出来事で時間があったので、日南市へ戻り飫肥をドライブです。
    いつまでかは分かりませんが、とにかく工事が多くて、運転以上に疲れました。
    飫肥の街は城下町の雰囲気を残そうと、みなさん頑張ってらっしゃるようです。

  • 飫肥城の入り口です。ここに来るのは2回目ですが、2回とも行きすごして橋を渡ってからきづくというパターン。ちゃんと看板が出ているのに・・・。<br />今回はゆっくり見れませんでしたが、ゆっくりと時間をかけて歩いてみたい飫肥の街でした。<br /><br />半日ながら充実した小旅行でした。久々のドライブに参ったのか、帰ったときにはヘトヘトでした。

    飫肥城の入り口です。ここに来るのは2回目ですが、2回とも行きすごして橋を渡ってからきづくというパターン。ちゃんと看板が出ているのに・・・。
    今回はゆっくり見れませんでしたが、ゆっくりと時間をかけて歩いてみたい飫肥の街でした。

    半日ながら充実した小旅行でした。久々のドライブに参ったのか、帰ったときにはヘトヘトでした。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP