大阪旅行記(ブログ) 一覧に戻る
私の地元、大阪の街に建つ名建築の数々です。見慣れた街にも、結構たくさんのかっこいい建物があるんだと、改めて感じています。「旅行記」というより、大阪の街を知ってもらう「口コミ情報」になれば、と思います。多くはビジネス街の中にありますので、出張などで大阪を訪れた際には、こんな建築をチェックしてみるのも面白いかもしれません。<br /><br />*ほかに「北区」「西区」「その他の地域」編も作成しました。よろしければ、そちらも併せてご覧下さい。<br /><br />以下、文化庁のホームページより抜粋<br />−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−<br />「登録有形文化財」<br />近年の国土開発,都市計画の進展,生活様式の変化等により,社会的評価を受ける間もなく消滅の危機に晒されている多種多様かつ大量の近代の建造物を中心とする文化財建造物を,後世に幅広く継承していくために,届出制と指導・助言・勧告を基本とするゆるやかな保護措置を講じる制度である。 <br />これは,従来の指定制度(重要なものを厳選し許可制等の強い規制と手厚い保護を行うもの)を補完するものであり,平成8年10月からスタートしている。

大阪の名建築 大阪市−中央区/中央大通以南(2007年6月更新)

15いいね!

2005/02/04 - 2005/02/04

10197位(同エリア26415件中)

2

45

BATT_MAN

BATT_MANさん

私の地元、大阪の街に建つ名建築の数々です。見慣れた街にも、結構たくさんのかっこいい建物があるんだと、改めて感じています。「旅行記」というより、大阪の街を知ってもらう「口コミ情報」になれば、と思います。多くはビジネス街の中にありますので、出張などで大阪を訪れた際には、こんな建築をチェックしてみるのも面白いかもしれません。

*ほかに「北区」「西区」「その他の地域」編も作成しました。よろしければ、そちらも併せてご覧下さい。

以下、文化庁のホームページより抜粋
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「登録有形文化財」
近年の国土開発,都市計画の進展,生活様式の変化等により,社会的評価を受ける間もなく消滅の危機に晒されている多種多様かつ大量の近代の建造物を中心とする文化財建造物を,後世に幅広く継承していくために,届出制と指導・助言・勧告を基本とするゆるやかな保護措置を講じる制度である。
これは,従来の指定制度(重要なものを厳選し許可制等の強い規制と手厚い保護を行うもの)を補完するものであり,平成8年10月からスタートしている。

PR

  • 【日本フリーメソジスト教団大阪日本橋キリスト教会】<br /> ●建築:1925年<br /> ●住所:大阪市中央区日本橋1<br /> ●撮影:2007年4月<br /> ●備考:国登録有形文化財<br />大阪の台所、黒門市場の入口から、堺筋を挟んだほぼ向かい側にこんな教会があります。シンメトリーな正面デザインはかなりシンプルな印象を与えると同時に、とても落ち着きのある安定感を感じさせます。

    【日本フリーメソジスト教団大阪日本橋キリスト教会】
     ●建築:1925年
     ●住所:大阪市中央区日本橋1
     ●撮影:2007年4月
     ●備考:国登録有形文化財
    大阪の台所、黒門市場の入口から、堺筋を挟んだほぼ向かい側にこんな教会があります。シンメトリーな正面デザインはかなりシンプルな印象を与えると同時に、とても落ち着きのある安定感を感じさせます。

  • 【大黒橋】<br /> ●建築:1930年<br /> ●住所:大阪市中央区西心斎橋2<br /> ●撮影:2007年5月<br />道頓堀川に架かる橋のひとつ。グリコの看板がある戎橋から数えて西に3つ目にあるこの橋は、煉瓦タイル装飾の一段高くなっている部分が歩行者専用になっていて、橋の上には花壇やベンチがあります。

    【大黒橋】
     ●建築:1930年
     ●住所:大阪市中央区西心斎橋2
     ●撮影:2007年5月
    道頓堀川に架かる橋のひとつ。グリコの看板がある戎橋から数えて西に3つ目にあるこの橋は、煉瓦タイル装飾の一段高くなっている部分が歩行者専用になっていて、橋の上には花壇やベンチがあります。

  • 【大黒橋】<br /> ●撮影:2007年5月<br />同じ橋を反対側から撮影したものです。とても同じ橋とは思えません。鉄筋コンクリートのアーチ構造がよく分かりますが、この橋がいわゆる可動堰になっていることも分かります。

    【大黒橋】
     ●撮影:2007年5月
    同じ橋を反対側から撮影したものです。とても同じ橋とは思えません。鉄筋コンクリートのアーチ構造がよく分かりますが、この橋がいわゆる可動堰になっていることも分かります。

  • 【島之内キリスト教会】<br /> ●建築:1929年<br /> ●住所:大阪市中央区東心斎橋1<br /> ●撮影:2007年5月<br />大丸百貨店から東へ約5分、まだまだ賑やかな繁華街の中にある比較的小規模な教会です。写真手前の階段はごく一部しか写っていませんが、1フロア分は上ったところにこの正面玄関があります。階段やファサード前に並ぶ列柱は奥行き感&amp;立体感を演出し、とても存在感のある建築に仕立てています。

    【島之内キリスト教会】
     ●建築:1929年
     ●住所:大阪市中央区東心斎橋1
     ●撮影:2007年5月
    大丸百貨店から東へ約5分、まだまだ賑やかな繁華街の中にある比較的小規模な教会です。写真手前の階段はごく一部しか写っていませんが、1フロア分は上ったところにこの正面玄関があります。階段やファサード前に並ぶ列柱は奥行き感&立体感を演出し、とても存在感のある建築に仕立てています。

  • 【ワセダヤビル】<br /> ●建築:1935年<br /> ●住所:大阪市中央区本町2<br /> ●撮影:2007年5月<br />旧早稲田屋本社社屋。シャツのメーカーだったようですが今はテナントビルに。喫茶店が入っていて、3階部分まで、窓辺をとてもきれいに飾っています。壁面の薄茶と緑のテントがとても良く似合っています。

    【ワセダヤビル】
     ●建築:1935年
     ●住所:大阪市中央区本町2
     ●撮影:2007年5月
    旧早稲田屋本社社屋。シャツのメーカーだったようですが今はテナントビルに。喫茶店が入っていて、3階部分まで、窓辺をとてもきれいに飾っています。壁面の薄茶と緑のテントがとても良く似合っています。

  • 【ワセダヤビル】<br /> ●撮影:2007年5月<br />交差点にある三角地を利用して建てられたビルなので、側面から見ると薄〜いです。となりが公開空地になったので、そのスリムさ加減がより目立つようになりました。

    【ワセダヤビル】
     ●撮影:2007年5月
    交差点にある三角地を利用して建てられたビルなので、側面から見ると薄〜いです。となりが公開空地になったので、そのスリムさ加減がより目立つようになりました。

  • 【山本幸商店】<br /> ●建築:1935年<br /> ●住所:大阪市中央区南久宝寺町3<br /> ●撮影:2007年5月<br />心斎橋筋商店街に建つ老舗の婦人服屋さんです。1階と2階を隔てる横ラインのみに瓦が使用されていて、商店街を行き交う人の視点に合わせた装飾になっています。無理しすぎてない和洋折衷です。

    【山本幸商店】
     ●建築:1935年
     ●住所:大阪市中央区南久宝寺町3
     ●撮影:2007年5月
    心斎橋筋商店街に建つ老舗の婦人服屋さんです。1階と2階を隔てる横ラインのみに瓦が使用されていて、商店街を行き交う人の視点に合わせた装飾になっています。無理しすぎてない和洋折衷です。

  • 【三木楽器大阪開成館】<br /> ●建築:1924年<br /> ●住所:大阪市中央区北久宝寺町3<br /> ●撮影:2007年2月<br /> ●備考:国登録有形文化財<br />三木楽器株式会社の創業100年を記念し建設された建物。心斎橋筋商店街に面していますが、商店街のアーケードに遮られて、建物の特徴はここからではよく分かりません。

    【三木楽器大阪開成館】
     ●建築:1924年
     ●住所:大阪市中央区北久宝寺町3
     ●撮影:2007年2月
     ●備考:国登録有形文化財
    三木楽器株式会社の創業100年を記念し建設された建物。心斎橋筋商店街に面していますが、商店街のアーケードに遮られて、建物の特徴はここからではよく分かりません。

  • 【三木楽器大阪開成館】<br /> ●撮影:2007年2月<br />角を曲がって側面を見ると、建物の全景がよく見て取れます。高い建物ではありませんが、ネオ・ゴシックを基調とした立体感のある縦に伸びるラインが特徴です。

    【三木楽器大阪開成館】
     ●撮影:2007年2月
    角を曲がって側面を見ると、建物の全景がよく見て取れます。高い建物ではありませんが、ネオ・ゴシックを基調とした立体感のある縦に伸びるラインが特徴です。

  • 【三木楽器大阪開成館】<br /> ●撮影:2007年2月<br />アーケード側の入口にある、美しいステンドグラス。木製の扉や、上階に続く階段などは建設当時のままの姿で保存されています。

    【三木楽器大阪開成館】
     ●撮影:2007年2月
    アーケード側の入口にある、美しいステンドグラス。木製の扉や、上階に続く階段などは建設当時のままの姿で保存されています。

  • 【又一ビルディング】<br /> ●建築:1933年<br /> ●住所:大阪市中央区久太郎町3<br /> ●撮影:2007年4月<br />旧大谷仏教会館の外壁の一部が御堂筋沿いに保存されています。ポルトガルのマヌエル様式を思わせる美しい壁面はテラコッタで出来ています。

    【又一ビルディング】
     ●建築:1933年
     ●住所:大阪市中央区久太郎町3
     ●撮影:2007年4月
    旧大谷仏教会館の外壁の一部が御堂筋沿いに保存されています。ポルトガルのマヌエル様式を思わせる美しい壁面はテラコッタで出来ています。

  • 【又一ビルディング】<br /> ●撮影:2007年4月<br />1985年、まったく新しくこの地に企業ビルが建設された際に、「御堂筋にゆかりの深い遺産としてこれを保存し、末永く沿道の景観に寄与しようとするもの」とし、上の写真にある御堂筋沿いの外壁とこのファサードが保存されています。ガラスのビルに包み込まれたテラコッタのファサードは今も実際にこのビルの正面玄関として機能しています。

    【又一ビルディング】
     ●撮影:2007年4月
    1985年、まったく新しくこの地に企業ビルが建設された際に、「御堂筋にゆかりの深い遺産としてこれを保存し、末永く沿道の景観に寄与しようとするもの」とし、上の写真にある御堂筋沿いの外壁とこのファサードが保存されています。ガラスのビルに包み込まれたテラコッタのファサードは今も実際にこのビルの正面玄関として機能しています。

  • 【旧精華小学校】<br /> ●建築:1929年<br /> ●住所:大阪市中央区難波3<br /> ●撮影:2007年5月<br />戎橋筋商店街の喧噪のど真ん中にかつての小学校校舎が残されています。小学校としての役目はすでに終え、今は小劇場や生涯学習センターとして利用されています。

    【旧精華小学校】
     ●建築:1929年
     ●住所:大阪市中央区難波3
     ●撮影:2007年5月
    戎橋筋商店街の喧噪のど真ん中にかつての小学校校舎が残されています。小学校としての役目はすでに終え、今は小劇場や生涯学習センターとして利用されています。

  • 【旧精華小学校】<br /> ●撮影:2007年5月<br />大阪でも1、2を争う人出を誇るこの商店街を歩いていて、この小学校の小さな入口に気づく人がどれほどいるでしょうか。校舎正門をくぐるとこの木製扉が温かく向かえてくれます。<br />写真では左隅にわずかに写るだけですが、左壁面には、世界地図と各国の時間を示した掛け時計が並んでいます。

    【旧精華小学校】
     ●撮影:2007年5月
    大阪でも1、2を争う人出を誇るこの商店街を歩いていて、この小学校の小さな入口に気づく人がどれほどいるでしょうか。校舎正門をくぐるとこの木製扉が温かく向かえてくれます。
    写真では左隅にわずかに写るだけですが、左壁面には、世界地図と各国の時間を示した掛け時計が並んでいます。

  • 【旧精華小学校】<br /> ●撮影:2007年5月<br />校舎1階の廊下。なんとフロアには今流行のガラスタイルがはめ込まれているではありませんか! また、当時の小学校としては先進的な「エレベータ」も建設当初から設置されていました。<br /><br />こんな名建築を後世に残そうと、この小学校のOBの方々が熱心に保存活動を続けてこられましたが、残念ながら近々の取り壊しが決定的な状況にあるということです。

    【旧精華小学校】
     ●撮影:2007年5月
    校舎1階の廊下。なんとフロアには今流行のガラスタイルがはめ込まれているではありませんか! また、当時の小学校としては先進的な「エレベータ」も建設当初から設置されていました。

    こんな名建築を後世に残そうと、この小学校のOBの方々が熱心に保存活動を続けてこられましたが、残念ながら近々の取り壊しが決定的な状況にあるということです。

  • 【旧第一勧銀高麗橋支店】<br /> ●建築:1926年<br /> ●住所:大阪市中央区南船場2<br /> ●撮影:2007年4月

    【旧第一勧銀高麗橋支店】
     ●建築:1926年
     ●住所:大阪市中央区南船場2
     ●撮影:2007年4月

  • 【オーガニック・ビル】<br /> ●建築:1993年<br /> ●住所:大阪市中央区南船場4<br /> ●撮影:2006年12月<br />外壁全面に並ぶ鉢植えが最大の特徴ですが、この色も素敵です。通常の建築とはまるで逆の発想で、窓のあるべき場所が壁面で、その周りに柱のように細い採光窓があります。<br />この旅行記で紹介している建築のなかでは異例に新しい建物ですが、個人的にものすごく気に入っているのであえてご紹介です。

    【オーガニック・ビル】
     ●建築:1993年
     ●住所:大阪市中央区南船場4
     ●撮影:2006年12月
    外壁全面に並ぶ鉢植えが最大の特徴ですが、この色も素敵です。通常の建築とはまるで逆の発想で、窓のあるべき場所が壁面で、その周りに柱のように細い採光窓があります。
    この旅行記で紹介している建築のなかでは異例に新しい建物ですが、個人的にものすごく気に入っているのであえてご紹介です。

  • 【オーガニック・ビル】<br /> ●撮影:2006年12月<br />どの鉢植えにも様々な観葉植物が茂っており、そのメンテナンスも行き届いています。オーナーの愛情が感じられます。

    【オーガニック・ビル】
     ●撮影:2006年12月
    どの鉢植えにも様々な観葉植物が茂っており、そのメンテナンスも行き届いています。オーナーの愛情が感じられます。

  •  ●建築:1930年<br /> ●住所:大阪市中央区南船場3<br /> ●撮影:2006年12月<br />この建物は南東角を大きく切り取った正面ファサードが一番の特長ですが、建物の雰囲気をブチ壊す(失礼!)デコレーションが覆っていたので写真の掲載はまた次の機会に、、、。この写真は側面の入口です。

     ●建築:1930年
     ●住所:大阪市中央区南船場3
     ●撮影:2006年12月
    この建物は南東角を大きく切り取った正面ファサードが一番の特長ですが、建物の雰囲気をブチ壊す(失礼!)デコレーションが覆っていたので写真の掲載はまた次の機会に、、、。この写真は側面の入口です。

  • 【大阪農林会館】<br /> ●撮影:2006年12月<br />外観も、内装も直線的でシンプルな印象で、いわゆるモダン建築の初期段階を思わせます。<br />現在でも様々なテナントが入っており、始終若者が出入りしている活気に満ちあふれたビルです。

    【大阪農林会館】
     ●撮影:2006年12月
    外観も、内装も直線的でシンプルな印象で、いわゆるモダン建築の初期段階を思わせます。
    現在でも様々なテナントが入っており、始終若者が出入りしている活気に満ちあふれたビルです。

  • 【原田産業】<br /> ●建築:1928年<br /> ●住所:大阪市中央区南船場2<br /> ●撮影:2006年12月<br />農林会館のすぐ近くにある、小型ですが、立体感に富み非常に品格のある建築です。内部を覗くことは出来ませんでしたが、同社のホームページにギャラリーがあります。

    【原田産業】
     ●建築:1928年
     ●住所:大阪市中央区南船場2
     ●撮影:2006年12月
    農林会館のすぐ近くにある、小型ですが、立体感に富み非常に品格のある建築です。内部を覗くことは出来ませんでしたが、同社のホームページにギャラリーがあります。

  • 【原田産業】<br /> ●撮影:2006年12月

    【原田産業】
     ●撮影:2006年12月

  • 【アンブロシア】<br /> ●建築:1931年<br /> ●住所:大阪市中央区南船場1<br /> ●撮影:2005年5月<br />旧川崎貯蓄銀行の建物はネオ・ルネッサンス様式の重厚な雰囲気を大切にしながら、粋なイタリアン&フレンチのお店に。

    【アンブロシア】
     ●建築:1931年
     ●住所:大阪市中央区南船場1
     ●撮影:2005年5月
    旧川崎貯蓄銀行の建物はネオ・ルネッサンス様式の重厚な雰囲気を大切にしながら、粋なイタリアン&フレンチのお店に。

  • 【アンブロシア】<br /> ●撮影:2006年12月<br />アーチと列柱を組み合わせたファサードが独自の重厚さを出しています。夜になると、上のアーチから漏れる光が良い雰囲気です。

    【アンブロシア】
     ●撮影:2006年12月
    アーチと列柱を組み合わせたファサードが独自の重厚さを出しています。夜になると、上のアーチから漏れる光が良い雰囲気です。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●建築:1933年<br /> ●住所:大阪市中央区心斎橋1<br /> ●撮影:2006年12月<br />階層を区切る横のラインではなく、太さの違う外柱の垂直線を強調した基本デザインは、ネオ・ゴシックの部類に入ります。全身を精緻なアールデコ装飾で覆う大規模なこの百貨店ビルは心斎橋のシンボル、大阪の誇りです。<br />私はこの建物が大好きです。これを紹介したくてこの旅行記を立ち上げたも同然ですので、以下しつこく写真を並べます。ご了承を、、、。

    【大丸心斎橋店】
     ●建築:1933年
     ●住所:大阪市中央区心斎橋1
     ●撮影:2006年12月
    階層を区切る横のラインではなく、太さの違う外柱の垂直線を強調した基本デザインは、ネオ・ゴシックの部類に入ります。全身を精緻なアールデコ装飾で覆う大規模なこの百貨店ビルは心斎橋のシンボル、大阪の誇りです。
    私はこの建物が大好きです。これを紹介したくてこの旅行記を立ち上げたも同然ですので、以下しつこく写真を並べます。ご了承を、、、。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />設計は関西地区で大活躍した名建築家ウィリアム・M・ヴォーリズ氏。この人の建築は他にも教会や学校など多数ありますが、この百貨店が抜きん出てゴージャスです。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    設計は関西地区で大活躍した名建築家ウィリアム・M・ヴォーリズ氏。この人の建築は他にも教会や学校など多数ありますが、この百貨店が抜きん出てゴージャスです。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />昭和20年に、空襲により5階以上の部分を焼失してしまいましたが、その後建設当初の姿に復興されました。偉いぞ!

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    昭和20年に、空襲により5階以上の部分を焼失してしまいましたが、その後建設当初の姿に復興されました。偉いぞ!

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />ショー・ウィンドー上の赤いテントの隙間に架けられたランプ・シェード。シェードの中まで装飾が。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    ショー・ウィンドー上の赤いテントの隙間に架けられたランプ・シェード。シェードの中まで装飾が。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />心斎橋筋側の入口には見事なクジャクのレリーフがあります。大丸百貨店のシンボルになっています。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    心斎橋筋側の入口には見事なクジャクのレリーフがあります。大丸百貨店のシンボルになっています。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />その昔はこの入口を入ると6階までの高い吹き抜け空間があったそうです。今はありません。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    その昔はこの入口を入ると6階までの高い吹き抜け空間があったそうです。今はありません。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />側面北側の入口。東西の両正面に比べて幾分質素ですが、それでも手抜き感はありません。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    側面北側の入口。東西の両正面に比べて幾分質素ですが、それでも手抜き感はありません。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2005年11月<br />店内1階の天井です。柱や梁に埋め込まれた間接照明の美しさに目を奪われます。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2005年11月
    店内1階の天井です。柱や梁に埋め込まれた間接照明の美しさに目を奪われます。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2005年11月<br />1階のエレベータ・ホール

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2005年11月
    1階のエレベータ・ホール

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2005年11月<br />エレベータの隣には、X字状に交差する形で組まれた、こんなに美しい階段もあります。<br />中2階があるため天井高は低いですが、幅があるためゆったりとしており窮屈ではありません。何よりほとんど人が通らない静かな雰囲気がよろしい。<br />中2階には「カフェ・ヴォーリズ」があります。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2005年11月
    エレベータの隣には、X字状に交差する形で組まれた、こんなに美しい階段もあります。
    中2階があるため天井高は低いですが、幅があるためゆったりとしており窮屈ではありません。何よりほとんど人が通らない静かな雰囲気がよろしい。
    中2階には「カフェ・ヴォーリズ」があります。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />2から4階までの各階エレベータ・ホールはこんな感じ。階数を示すレターなどはアール・デコの教科書に出てきそうな感じです。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    2から4階までの各階エレベータ・ホールはこんな感じ。階数を示すレターなどはアール・デコの教科書に出てきそうな感じです。

  • 【大丸心斎橋店】<br /> ●撮影:2006年12月<br />アール・デコのエレベータ・ホールはここまでで、5階以上は普通のホールです。

    【大丸心斎橋店】
     ●撮影:2006年12月
    アール・デコのエレベータ・ホールはここまでで、5階以上は普通のホールです。

  • 【松竹座】<br /> ●建築:1923年<br /> ●住所:大阪市中央区道頓堀1<br /> ●撮影:2007年5月<br />大阪ミナミの中でも最もゴチャゴチャした道頓堀に面して堂々と建つネオ・ルネッサンス様式の劇場です。建物全面に掛かる巨大アーチが見事。

    【松竹座】
     ●建築:1923年
     ●住所:大阪市中央区道頓堀1
     ●撮影:2007年5月
    大阪ミナミの中でも最もゴチャゴチャした道頓堀に面して堂々と建つネオ・ルネッサンス様式の劇場です。建物全面に掛かる巨大アーチが見事。

  • 【松竹座】<br /> ●撮影:2005年2月

    【松竹座】
     ●撮影:2005年2月

  • 【南海ビルディング】<br /> ●建築:1933年<br /> ●住所:大阪市中央区難波5<br /> ●撮影:2007年1月<br />地下鉄、南海電車のターミナル、老舗百貨店高島屋などなど、ミナミの玄関口としての役割を担っている巨大ビル。

    【南海ビルディング】
     ●建築:1933年
     ●住所:大阪市中央区難波5
     ●撮影:2007年1月
    地下鉄、南海電車のターミナル、老舗百貨店高島屋などなど、ミナミの玄関口としての役割を担っている巨大ビル。

  • 【南海ビルディング】<br /> ●撮影:2005年5月<br />コリント円柱と連続アーチ

    【南海ビルディング】
     ●撮影:2005年5月
    コリント円柱と連続アーチ

  • <br />【高島屋東別館】<br /> ●建築:1934年<br /> ●住所:大阪市中央区日本橋3<br /> ●撮影:2007年1月<br />ネオ・ゴシックの垂直線を強調した角柱と、美しい連続ロマネスク・アーチがひときわ目を惹く大規模建築です。<br />松坂屋が1966年まで使用し、その後は高島屋の別館になりました。


    【高島屋東別館】
     ●建築:1934年
     ●住所:大阪市中央区日本橋3
     ●撮影:2007年1月
    ネオ・ゴシックの垂直線を強調した角柱と、美しい連続ロマネスク・アーチがひときわ目を惹く大規模建築です。
    松坂屋が1966年まで使用し、その後は高島屋の別館になりました。

  • 【高島屋東別館】<br /> ●撮影:2007年1月<br />2004年に高島屋がこの建物を閉め、改装工事を始めた時は「とうとうココも解体されるのか」と心配しましたが、さにあらず。以前は真っ赤なテントが少々下品だった家具売り場も、建築の美しさを活かしたオシャレなインテリア・ショップに変身しました。

    【高島屋東別館】
     ●撮影:2007年1月
    2004年に高島屋がこの建物を閉め、改装工事を始めた時は「とうとうココも解体されるのか」と心配しましたが、さにあらず。以前は真っ赤なテントが少々下品だった家具売り場も、建築の美しさを活かしたオシャレなインテリア・ショップに変身しました。

  • 【高島屋東別館】<br /> ●撮影:2007年1月<br />北側の入口。照明の装飾が素敵です。

    【高島屋東別館】
     ●撮影:2007年1月
    北側の入口。照明の装飾が素敵です。

  • 【高島屋東別館】<br /> ●撮影:2007年1月<br />建物の南側にあるエレベータです。

    【高島屋東別館】
     ●撮影:2007年1月
    建物の南側にあるエレベータです。

  • 【高島屋東別館】<br /> ●撮影:2007年1月<br />階数表示に注目。1基は矢印が指し示すタイプで、もう1基はランプが点灯するタイプです。<br />大丸心斎橋店のそれに並ぶ、傑作アール・デコ・エレベータですね。

    【高島屋東別館】
     ●撮影:2007年1月
    階数表示に注目。1基は矢印が指し示すタイプで、もう1基はランプが点灯するタイプです。
    大丸心斎橋店のそれに並ぶ、傑作アール・デコ・エレベータですね。

この旅行記のタグ

15いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • Noririnさん 2009/06/14 17:18:38
    こんにちは
    BATT_MANさん はじめまして
    足跡から辿ってお邪魔しに参りました。

    建築物好きな私としては、この旅行記に興味津々♪
    大阪ってステキな建築物が多いから大好きです!
    色々見て歩いたつもりですが、自分が見た事があるのは大丸と南海ビルディングくらい^^;
    改めて大阪の建築物の多さにビックリしました。

    大丸心斎橋店にカフェ・ヴォーリズってあるんですか!!
    月末に大阪へ行くので絶対に行きたい!!
    オーガニック・ビルは最初??って思いましたが、次の写真で納得。
    時間があったらオーガニック・ビルも見てみたいです♪
    Noririn

    BATT_MAN

    BATT_MANさん からの返信 2009/06/14 23:14:10
    RE: こんにちは
    Noririnさん こんばんは。
    書き込みありがとうございます。

    現在、南海ビルディングは大規模改装中で、どうなってしまうのか
    ドキドキしています。どうやらあの特徴的な外壁の装飾ピラーなどは
    そのまま保存されそうですが、印象が変わってしまわないか心配です。

    大丸百貨店のほうは当面、改装の計画は無さそうです。
    カフェの正式な名前は、「サロン・ド・テ・ヴォーリズ」で
    大丸心斎橋店本館の南側中二階にあります。
    本館の中でも、特にヴォーリズのデザインした室内装飾が良い状態で
    保存されているのは1階の化粧品売り場と、この中二階部分です。
    階段や柱、天井などに施された装飾が素敵です。
    大阪にお越しの際はぜひお立ち寄りください。

BATT_MANさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP