蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
12月31日<br /><br />上海から車で約二時間の蘇州<br />~拙政園・虎丘・寒山寺・刺繍研究所~を観光しました。<br /><br />子供の頃に聞いた覚えのある<br />   蘇州夜曲<br />♪君がみ胸に抱かれて聞くは 夢の舟唄恋の唄<br /> 水の蘇州の花散る春を 惜しむか柳がすすり泣く♪<br /><br />この詩から連想する風光明媚な蘇州<br />最初の観光は<br />蘇州で最も大きい趣のある庭園・世界文化遺産でもある拙政園<br />その後<br />斜塔のある虎丘そして日本でも有名な寒山寺へ<br />また蘇州と言えば刺繍、刺繍研究所(撮影禁止)も訪ねました。<br /><br />大晦日の上海での夕食は<br />日本の天ぷら料亭の老舗「一宝」の上海店「花楽」での食事です。<br /><br />普段、天ぷらはあまり頂かないのですが<br />さすが老舗、礼儀正しいもてなしと共に美味しくてペロリと<br />頂きました。<br /><br />そして<br />大晦日のカウントダウン上海の夜は<br />けたたましい爆竹音で寝付くのに時間がかかりました。<br /><br />明日は上海南駅から紹興・杭州に出かけ<br />杭州で一泊でーす。 <br />

蘇州日帰り観光~拙政園・虎丘・寒山寺~

8いいね!

2006/12/30 - 2007/01/04

369位(同エリア962件中)

12

45

はんなり

はんなりさん

12月31日

上海から車で約二時間の蘇州
~拙政園・虎丘・寒山寺・刺繍研究所~を観光しました。

子供の頃に聞いた覚えのある
   蘇州夜曲
♪君がみ胸に抱かれて聞くは 夢の舟唄恋の唄
 水の蘇州の花散る春を 惜しむか柳がすすり泣く♪

この詩から連想する風光明媚な蘇州
最初の観光は
蘇州で最も大きい趣のある庭園・世界文化遺産でもある拙政園
その後
斜塔のある虎丘そして日本でも有名な寒山寺へ
また蘇州と言えば刺繍、刺繍研究所(撮影禁止)も訪ねました。

大晦日の上海での夕食は
日本の天ぷら料亭の老舗「一宝」の上海店「花楽」での食事です。

普段、天ぷらはあまり頂かないのですが
さすが老舗、礼儀正しいもてなしと共に美味しくてペロリと
頂きました。

そして
大晦日のカウントダウン上海の夜は
けたたましい爆竹音で寝付くのに時間がかかりました。

明日は上海南駅から紹興・杭州に出かけ
杭州で一泊でーす。

PR

  • 8:30にマンション出発<br />比較的スムースにドライブ<br />蘇州には約一時間半で到着しました。<br /><br />音楽好きのガイドの蒋君と<br />はんなり夫婦の三人で観光です。

    8:30にマンション出発
    比較的スムースにドライブ
    蘇州には約一時間半で到着しました。

    音楽好きのガイドの蒋君と
    はんなり夫婦の三人で観光です。

  • 拙政園入り口

    拙政園入り口

  • 唐の詩人の住居だったとか

    唐の詩人の住居だったとか

  • 庭園内をそれぞれ思い思いに<br />散歩していますね。

    庭園内をそれぞれ思い思いに
    散歩していますね。

  • 透かし窓から庭園<br /><br />拡大クリック<br />して頂きますと<br />中央部分から北寺塔が見えますよ。

    透かし窓から庭園

    拡大クリック
    して頂きますと
    中央部分から北寺塔が見えますよ。

  • 回廊の透かし窓<br />も色々な形があり見ていて楽しい。

    回廊の透かし窓
    も色々な形があり見ていて楽しい。

  • 門の向こうには何があるのでしょう

    門の向こうには何があるのでしょう

  • 遠香堂?だったかな・・・

    遠香堂?だったかな・・・

  • 池面に映える東屋

    池面に映える東屋

  • 広い池を中心に回廊<br /><br />

    広い池を中心に回廊

  • この窓の扉<br />チョット良いでしょう。

    この窓の扉
    チョット良いでしょう。

  • 拙政園内の回廊

    拙政園内の回廊

  • 素敵な透かし窓

    素敵な透かし窓

  • 長寿の木なので<br />あやかりたい入場無料の老人が身体をこすり<br />樹木が傷んでいるそうです。<br /><br />敷石は足踏みマッサージの石

    長寿の木なので
    あやかりたい入場無料の老人が身体をこすり
    樹木が傷んでいるそうです。

    敷石は足踏みマッサージの石

  • 森林浴ならぬ竹林浴になりそうな<br />風情ある道

    森林浴ならぬ竹林浴になりそうな
    風情ある道

  • ガイド君曰く<br />日本で鴨は☆おしどり夫婦☆と言いますが<br />こちら蘇州では☆仲良し恋人☆だとか<br /><br />所変われば〜ですかね。<br /><br />

    ガイド君曰く
    日本で鴨は☆おしどり夫婦☆と言いますが
    こちら蘇州では☆仲良し恋人☆だとか

    所変われば〜ですかね。

  • 青いガラス窓が効いてます。

    青いガラス窓が効いてます。

  • 龍の形をした屋根

    龍の形をした屋根

  • ここで拙政園とお別れ

    ここで拙政園とお別れ

  • 虎丘への道すがら<br />水郷

    虎丘への道すがら
    水郷

  • 遠方に塔が見えて来ました。

    遠方に塔が見えて来ました。

  • マンダリンオレンジ?の壁色はお寺の印

    マンダリンオレンジ?の壁色はお寺の印

  • 千人岩

    千人岩

  • 剣池

    剣池

  • 塔に向かいます。

    塔に向かいます。

  • 橋に穴二つ<br />何だと思いますか?<br /><br />下は剣池<br />ここから剣池の水を汲んだ穴だそうですよ。

    橋に穴二つ
    何だと思いますか?

    下は剣池
    ここから剣池の水を汲んだ穴だそうですよ。

  • はい、この塔が斜塔・雲岩寺塔<br />八角形七層で煉瓦造り<br />15度傾いているそうです。

    はい、この塔が斜塔・雲岩寺塔
    八角形七層で煉瓦造り
    15度傾いているそうです。

  • 方角によっては真直ぐに見える斜塔

    方角によっては真直ぐに見える斜塔

  • 春秋時代の呉王陵墓<br />葬儀三日後に<br />墓上に白い虎が現れたところから<br />虎丘となったそうです。

    春秋時代の呉王陵墓
    葬儀三日後に
    墓上に白い虎が現れたところから
    虎丘となったそうです。

  • 魚甘酢餡かけの蘇州料理<br />昼食です。<br /><br />大きなレストランでしたが<br />スープも冷めて味もいまひとつ<br />まぁ、期待はしてませんでしたが・・・(苦笑)<br /><br />

    魚甘酢餡かけの蘇州料理
    昼食です。

    大きなレストランでしたが
    スープも冷めて味もいまひとつ
    まぁ、期待はしてませんでしたが・・・(苦笑)

  • 寒山寺<br />禅宗寺院で除夜の鐘で有名です。<br /><br />最初と108つ目最後の鐘撞きは高僧が<br />間は何がしかのお金を払って一突き<br />入場料も通常の数倍と聞き<br />ここも<br />何とかも金次第とはこのことかとガックリ〜

    寒山寺
    禅宗寺院で除夜の鐘で有名です。

    最初と108つ目最後の鐘撞きは高僧が
    間は何がしかのお金を払って一突き
    入場料も通常の数倍と聞き
    ここも
    何とかも金次第とはこのことかとガックリ〜

  • 大晦日、大きな蝋燭が立てられています。

    大晦日、大きな蝋燭が立てられています。

  • 五重塔から本堂

    五重塔から本堂

  • 回廊にはお布施の金ぴか仏像が飾られています。

    回廊にはお布施の金ぴか仏像が飾られています。

  • 除夜の鐘のための飾りつけで<br />賑わう寺

    除夜の鐘のための飾りつけで
    賑わう寺

  • 鐘楼

    鐘楼

  • 香を焚く人々が絶えません。

    香を焚く人々が絶えません。

  • 寒山寺五重塔・普明塔

    寒山寺五重塔・普明塔

  • 上海に戻り<br />日本の天ぷら料亭の老舗「一宝」の上海店「花楽」にて夕食

    上海に戻り
    日本の天ぷら料亭の老舗「一宝」の上海店「花楽」にて夕食

この旅行記のタグ

8いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (12)

開く

閉じる

  • カザMAXさん 2007/03/23 10:59:14
    はじめまして。
    はんなりさんこんにちは。

    蘇州の拙政園の『透かし窓から庭園』のお写真、
    偶然私も同じアングルで撮影したので、
    とても嬉しくなってしまいました。

    また、刺繍研究所は撮影禁止だったとのこと。
    私が刺繍研究所に行った時、
    刺繍研究所の人が「今日だけ特別撮影していいですよ。」
    と言っていたのは嘘ではなかったんですね。

    わたしの住んでいる千葉県も最近やっと暖かくなってきました。
    でも桜はまだみたいです。
    昔(13年程前)京都で見事な夜桜をみました。
    いつか、もう一度京都であの夜桜見物をしたいと思っています。

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/03/23 13:31:09
    カザMAXさん RE: はじめまして。
    ようこそ〜

    >拙政園の『透かし窓から庭園』のお写真、
    偶然私も同じアングルで撮影したので、
    とても嬉しくなってしまいました。

    拝見しましたよー。

    どうしても観光客が入ってしまうので
    人が少なくなるのを狙ってと
    撮るのに苦労しました。

    昨年は二度も上海に行きましたが
    また違った時期に行けたらと思っています。

    >いつか、もう一度京都であの夜桜見物をしたいと思っています。

    是非、お出かけになってみて下さい。

    後になりましたが
    沢山のお心遣いを頂きまして有難う御座います。

    また、お邪魔しますね。
  • nao0880さん 2007/01/19 18:32:11
    拙政園・虎丘
    はんなりさん、こんにちは。
    京都の写真を楽しみにしていました。
    正月には上海ですか。蘇州の庭も良いですね。

    蘇州は私が2006年2月に、はじめて中国の庭園に出会った場所です。
    はんなりさんの拙政園と虎丘の写真はどれも覚えのあるものです。
    このときは予定外の雪、会社のネーム入りの作業服(防寒着)で観光していました。(いろんな偶然が重なって、予定外の蘇州での休日をゲット)。
    この場所で、写真の椅子に座って写真を撮っていた女性たちに案内されて、虎丘・市内・同里を訪ねたのが私の2006年2月の旅行記でした。
    青いガラス・丸い門・屋根の跳ね上がった東屋、立派な灯篭型の石組み。斜めの塔・水汲みの穴-------。

    杭州は真夏に訪れたため、ビール飲みまくり(売店に立ち寄っては、4元で買っていました)。このときもガイドブックなしで、龍井茶なんて知りませんでした。ここでは、西湖でコンピュータ制御の噴水を夜と朝に楽しんで来ました。

    もうひとつ書き加えると、蘇州で撮影した写真の数が2000枚あまり。このことを他の掲示板に書いたのがきっかけで4トラベルを井上様に薦められてこの場所に参加させていただいている次第です。

    お邪魔しました。次の旅も楽しみにしています。

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/01/19 21:52:22
    nao0880さん RE: 拙政園・虎丘
    お久しぶりです。
    書き込み有難う御座います。

    >この場所で、写真の椅子に座って写真を撮っていた女性たちに案内されて、虎丘・市内・同里を訪ねたのが私の2006年2月の旅行記でした。
    青いガラス・丸い門・屋根の跳ね上がった東屋、立派な灯篭型の石組み。斜めの塔・水汲みの穴-------。

    この椅子に座っていたとは勇敢な(でもないか?)女性たちですね。
    鮮明に覚えていらっしゃいますね。
    nao0880さんにとって
    それだけ印象深い旅だったと言うことでしょうか。

    青いガラスを通して見る風景は
    雪景色のように見え素敵ですよね。

    >杭州は真夏に訪れたため、ビール飲みまくり(売店に立ち寄っては、4元で買っていました)。このときもガイドブックなしで、龍井茶なんて知りませんでした。ここでは、西湖でコンピュータ制御の噴水を夜と朝に楽しんで来ました。

    素敵な村落、龍井村も降りて観たかったのですが
    通り過ぎてしまい残念でした。

    西湖の噴水は夜に偶然ホテルのスカイラウンジから
    眺める事が出来ました。

    杭州も四季折々の風景を観て見たいですね。

    >もうひとつ書き加えると、蘇州で撮影した写真の数が2000枚あまり。このことを他の掲示板に書いたのがきっかけで4トラベルを井上様に薦められてこの場所に参加させていただいている次第です。

    ひょえーー、2,000枚ですか
    200枚でも選別して載せるのは大変な作業ですわ。
    蘇州にゾッコンですね。

    お仕事がらみの旅風景
    楽しんで!!
    また見せて下さいね。
    今年も宜しくお願い致します。




  • oneonekukikoさん 2007/01/18 07:53:29
    蘇州夜曲
    はんなりさん
    蘇州にお邪魔

    <蘇州夜曲
    ♪君がみ胸に抱かれて聞くは 夢の舟唄恋の唄
     水の蘇州の花散る春を 惜しむか柳がすすり泣く♪
    懐かしいです。
    渡辺はま子さんですよねぇ。
    年がわかりますね(とっくにわかってますって?)

    すごいですね。
    歌詞つきです。

    素敵な風景にうっとり。

    やっぱり、いつか
    上海・蘇州・杭州行ってみたいです。

    oneonekukiko

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/01/18 23:01:04
    oneonekukikoさん RE: 蘇州夜曲
    見て下さって、お心遣いをありがとう!

    >懐かしいです。
    渡辺はま子さんですよねぇ。
    年がわかりますね(とっくにわかってますって?)

    李香蘭さんも歌ってませんでしたっけ。。。

    >やっぱり、いつか
    上海・蘇州・杭州行ってみたいです

    上海は
    また違った思い入れが
    おありになるでしょうが
    蘇州・杭州の風景は一見の価値あり
    是非、お出かけになって見て下さいな。

  • naniwa ladyさん 2007/01/09 09:00:19
    やっぱり、蘇洲は素晴らしい!!
    おはようございまーーす。早速お邪魔しました。
    蘇州、懐かしいです。いいところでしょう。いつまでもこの”わび・さび”の世界を守っていってほしいですね。
    でも私の粗末な旅行記より、ずっと素晴らしいものに仕上がっています。。うーーーんみなさんの旅行記を見ていると、ほんと、自己嫌悪、劣等感に悩まされるんですが。。
    上海も私が見た上海とは、また違った顔を見せていますね。
    本年もよろしくでーーす。

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/01/09 13:02:24
    naniwa ladyさん RE: やっぱり、蘇洲は素晴らしい!!
    見て下さって
    コメントまたプレゼントまで頂きまして
    お〜おきにぃー☆

    写真を撮るのが好きなだけでして
    お恥ずかしいですよーー。

    皆さんの旅行記で学習させてもろてます。

    こちらこそ変わらずお付き合いをお願い致しますね。

    ではバースディをお楽しみになって下さいね。
  • tsunetaさん 2007/01/07 23:45:30
    拙政園は素晴らしいところですね!
    はんなりさん! こんばんわ。 拙政園、虎丘等の世界遺産めぐりは良かったですね。 

    当方はまだ、上海に行ったことがありませんのでわかりませんが、上海の隣にある蘇州は静かで落ち着いた町のようですね。水郷の町という感じでしようか。

    庭園内のかべにある円窓などがしゃれていて、これらから見られる景色は素晴らしいことでしょう。

    暮れから、正月の間にご夫婦と娘さんとの上海旅行は本当に良かったですね。

    tsuneta

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/01/08 10:04:53
    tsunetaさん RE: 拙政園は素晴らしいところですね!
    おはようございます。

    コメントを有難うございます。

    年末年始の海外定番は
    はんなり夫婦にとって
    心身ともにホッと出来る唯一のひと時なので
    毎年暖かな地を選んでの訪問なのですが
    今回は娘の様子を見に寒さを覚悟で出かけました。

    十数年前に北京とともに訪ねた
    初めての上海訪問時には色々な意味で
    もう行くことは無いなぁ・・・と思ったものでしたが
    ひょんな事から昨年の六月に続き半年振りの訪問となりました。

    江南地方は水郷地帯でまだまだ見所が沢山ありそうです。

  • ユキゴローさん 2007/01/05 09:43:49
    謹賀新年
    はんなりさん

    新年明けましておめでとうございます
    本年も宜しくお願いいたします

    蘇州へ行ったんですか!真冬の蘇州、印象はいかがでしたか?

    私の蘇州通いも昨年9月〜12月まで、ちょっと一服してたんですが
    今年も中国の正月明け(2月)から再開しそうです。

                             ユキゴロー

    はんなり

    はんなりさん からの返信 2007/01/05 15:49:20
    ユキゴローさん RE: 謹賀新年
    明けまして
    おめでとうございます。

    ユキちゃんゴロー君も元気で駆け回っているようですね。

    >蘇州へ行ったんですか!真冬の蘇州、印象はいかがでしたか?

    寒いだろうと覚悟して行ったのですが
    案外平気でした。
    花の咲く時季だったらモット良かったかも

    お仕事での訪問は大変でしょうが
    また楽しみにしていますよ。

    今年も変わらず宜しくお願い致します。

はんなりさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP