蘇州旅行記(ブログ) 一覧に戻る
もう、あれから1年半以上が経ってしまいました。友人親子が上海に遊びに来た時に、一緒に蘇州まで行きました。正直、夕方になって寒かったという記憶が強いです。<br />刺繍博物館や、留園の藤棚(まだ咲いていません)、獅子林も巡りましたが、写真を撮っていない・・・。<br /><br />仕事で蘇州へ行く事はあるのですが、観光した印象があまり残っていません。なぜでしょう。<br />昔のデータを整理して、掲載します。<br /><br />■行程■<br />上海−(バス)−蘇州−(バス)−上海<br /><br />

名園と運河の街、蘇州

0いいね!

2005/03/05 - 2005/03/05

907位(同エリア961件中)

0

13

sazaby

sazabyさん

もう、あれから1年半以上が経ってしまいました。友人親子が上海に遊びに来た時に、一緒に蘇州まで行きました。正直、夕方になって寒かったという記憶が強いです。
刺繍博物館や、留園の藤棚(まだ咲いていません)、獅子林も巡りましたが、写真を撮っていない・・・。

仕事で蘇州へ行く事はあるのですが、観光した印象があまり残っていません。なぜでしょう。
昔のデータを整理して、掲載します。

■行程■
上海−(バス)−蘇州−(バス)−上海

同行者
友人
交通手段
観光バス

PR

  • まずは、虎丘です。正面入口。もう少し離れて、正面に立つと、遠くに虎丘塔も望む事が出来ます。

    まずは、虎丘です。正面入口。もう少し離れて、正面に立つと、遠くに虎丘塔も望む事が出来ます。

  • 剣の切れ味を試したと言われる試剣石。

    剣の切れ味を試したと言われる試剣石。

  • 「千人石」。別名「千人座」とも言う様です。僧侶がここで講義を開き、千人が座った為、そう呼ばれています。

    「千人石」。別名「千人座」とも言う様です。僧侶がここで講義を開き、千人が座った為、そう呼ばれています。

  • 剣を3,000本埋めたといわれる「剣池」。

    剣を3,000本埋めたといわれる「剣池」。

  • 丘の上に建つ「虎丘塔」。正式には「雲岩寺塔」です。「ピサの斜塔」の様に約15°傾いています。

    丘の上に建つ「虎丘塔」。正式には「雲岩寺塔」です。「ピサの斜塔」の様に約15°傾いています。

  • 「寒山寺」の入口。黄色い壁が印象的ですね。

    「寒山寺」の入口。黄色い壁が印象的ですね。

  • シンボルの五重塔です。敷地内には、1回撞くと10歳若返ると言われる鐘があります。

    シンボルの五重塔です。敷地内には、1回撞くと10歳若返ると言われる鐘があります。

  • 「楓橋夜泊」の詩碑は、現存せず。レプリカが置かれています。

    「楓橋夜泊」の詩碑は、現存せず。レプリカが置かれています。

  • 観光の一環?布団工場の見学。繭からシルクを取り出しています。

    観光の一環?布団工場の見学。繭からシルクを取り出しています。

  • 舟で市内を巡ります。スタート地点は、「呉門橋」の傍で、川辺から「盤門」を見る事が出来ました。

    舟で市内を巡ります。スタート地点は、「呉門橋」の傍で、川辺から「盤門」を見る事が出来ました。

  • こちらが「呉門橋」です。

    こちらが「呉門橋」です。

  • 舟は、徐々に蘇州市内中心部へ入っていきます。<br />

    舟は、徐々に蘇州市内中心部へ入っていきます。

  • 蘇州四大名園の一つ「拙政園」。

    蘇州四大名園の一つ「拙政園」。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 156円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP