浦安旅行記(ブログ) 一覧に戻る
浦安は変貌著しい街です。30年ほど前住んだことがあります。DisneyLandを誘致しようと運きが見え始めた頃です。<br />広大な埋立地には一大観光施設ができ、ホテル・マンション群が林立しています。でも、そのお膝元にはこんな風情豊かなまちが残っています。昭和の面影を探して歩いてみました。<br /><br />旧宇田川家住宅は、明治2年の建築。市内最古の民家で浦安市指定有形文化財。(浦安市堀江3−4−8)<br /><br /><br />

郷愁のまち 浦安 ☆TDLのお膝元で昭和の面影探し

9いいね!

2006/11/24 - 2006/11/24

96位(同エリア186件中)

2

50

マキタン

マキタンさん

浦安は変貌著しい街です。30年ほど前住んだことがあります。DisneyLandを誘致しようと運きが見え始めた頃です。
広大な埋立地には一大観光施設ができ、ホテル・マンション群が林立しています。でも、そのお膝元にはこんな風情豊かなまちが残っています。昭和の面影を探して歩いてみました。

旧宇田川家住宅は、明治2年の建築。市内最古の民家で浦安市指定有形文化財。(浦安市堀江3−4−8)


同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
徒歩

PR

  • 旧江戸川に架かる浦安橋。浦安は、江戸川にできた三角州.漁業を中心とした寒村で「陸の孤島」と呼ばれた不便な所だった。転機は1940年2月の浦安橋完成からだ。<br /><br />

    旧江戸川に架かる浦安橋。浦安は、江戸川にできた三角州.漁業を中心とした寒村で「陸の孤島」と呼ばれた不便な所だった。転機は1940年2月の浦安橋完成からだ。

  • 山本周五郎の「青べか物語」ゆかりの船宿。漁師町の気配が残っている。べかとは木造の素朴な舟のこと。

    山本周五郎の「青べか物語」ゆかりの船宿。漁師町の気配が残っている。べかとは木造の素朴な舟のこと。

  • 屋形船・つり船を営業中。TDLの沖に浮かべて宴会を楽しんだことも・・。

    屋形船・つり船を営業中。TDLの沖に浮かべて宴会を楽しんだことも・・。

  • 旧江戸川の渡し場跡。蒸気船の発着所があったところから「蒸気河岸」と呼ばれていた。定期船は昭和19年に運航中止。 地下鉄東西線(1969年に開通)の鉄橋が見える。<br /><br />

    旧江戸川の渡し場跡。蒸気船の発着所があったところから「蒸気河岸」と呼ばれていた。定期船は昭和19年に運航中止。 地下鉄東西線(1969年に開通)の鉄橋が見える。

  • 支川の境川に入る。小船が係留されて漁村の面影を残す。<br />

    支川の境川に入る。小船が係留されて漁村の面影を残す。

  • 「こんにちは!」老爺からあいさつされた。人情味が深く感じられた。お達者で・・背中を見送って・・。

    「こんにちは!」老爺からあいさつされた。人情味が深く感じられた。お達者で・・背中を見送って・・。

  • 堤防の上に漬物用の大根を並べて・・。公共のスペースなんだ・・おおらかに。

    堤防の上に漬物用の大根を並べて・・。公共のスペースなんだ・・おおらかに。

  • 境川。猫実という地名がある。塩水が松の根を越さないようにという願いが込められているという。

    境川。猫実という地名がある。塩水が松の根を越さないようにという願いが込められているという。

  • 堀江フラワー通り会街路灯。昔ながらの商店街が残る。

    堀江フラワー通り会街路灯。昔ながらの商店街が残る。

  • 側溝の蓋に小学生が花の絵を描いている。道はきれいに掃除されている。

    側溝の蓋に小学生が花の絵を描いている。道はきれいに掃除されている。

  • 木造瓦葺き、一部二階建の町家造りとなっており、関東地方には数少ない商家の遺構として貴重な建物。<br />

    木造瓦葺き、一部二階建の町家造りとなっており、関東地方には数少ない商家の遺構として貴重な建物。

  • 宇田川家は米屋、呉服屋などを営んでいた。後に郵便局や診療所としても使われたそうで。<br /><br />

    宇田川家は米屋、呉服屋などを営んでいた。後に郵便局や診療所としても使われたそうで。

  • 休館日だったが、菊が華やかに迎えてくれた。

    休館日だったが、菊が華やかに迎えてくれた。

  • ほっとする街とある。変わらないことを大事にしているようだ。

    ほっとする街とある。変わらないことを大事にしているようだ。

  • 大塚家へは狭い路地を通る。足跡の案内がほのぼのとアッタカイ。

    大塚家へは狭い路地を通る。足跡の案内がほのぼのとアッタカイ。

  • 旧大塚家住宅(千葉県指定有形文化財)漁民の住宅で建築構造と様式の特徴から江戸時代末期に建てられたものと推定される。板目模様が美しい。<br />

    旧大塚家住宅(千葉県指定有形文化財)漁民の住宅で建築構造と様式の特徴から江戸時代末期に建てられたものと推定される。板目模様が美しい。

  • 茅葺きの木造平屋建。屋根裏二階を設けているのが特徴で、度重なる水害から避難したり、家財道具をしまうなどして、被害を最小限ににする工夫がされた。

    茅葺きの木造平屋建。屋根裏二階を設けているのが特徴で、度重なる水害から避難したり、家財道具をしまうなどして、被害を最小限ににする工夫がされた。

  • 銭湯。暮らしの中に溶けこんでいる時間が流れる。

    銭湯。暮らしの中に溶けこんでいる時間が流れる。

  • 菊が真っ盛りに咲いて・・。住民の気概が高いようで、シャッター通りにも明るさが・・。

    菊が真っ盛りに咲いて・・。住民の気概が高いようで、シャッター通りにも明るさが・・。

  • 蕎麦屋の店先。のれん・紫の花の調和。何というはなだろう?

    蕎麦屋の店先。のれん・紫の花の調和。何というはなだろう?

  • 寿司屋と民家。木の窓枠が懐かしい。

    寿司屋と民家。木の窓枠が懐かしい。

  • 豆腐屋と正福寺。逆光の中でも存在感がある。

    豆腐屋と正福寺。逆光の中でも存在感がある。

  • 煎餅やさんの店先。よしずの奥で手焼きしている。地元の人しか買いそうもない所だ。<br />

    煎餅やさんの店先。よしずの奥で手焼きしている。地元の人しか買いそうもない所だ。

  • 防波堤の上に漬物大根を並べて・・。西陽が赤く染め上げていく。

    防波堤の上に漬物大根を並べて・・。西陽が赤く染め上げていく。

  • 境川は浦安市中央を西から東に流れる。海面埋立が始まる前の境川は長さ1.7kmほどの短い川だった。<br />境川は漁師町・浦安のシンボル的存在で、海への玄関として昔は舟がぎっしり係留されていたという。 <br /><br />

    境川は浦安市中央を西から東に流れる。海面埋立が始まる前の境川は長さ1.7kmほどの短い川だった。
    境川は漁師町・浦安のシンボル的存在で、海への玄関として昔は舟がぎっしり係留されていたという。

  • 住宅の門が赤い実で彩られている。この町に住む心遣いがやさしい。

    住宅の門が赤い実で彩られている。この町に住む心遣いがやさしい。

  • 緑道公園。もみじに染まっていた。

    緑道公園。もみじに染まっていた。

  • 子づれの母親が公園で談笑していた。何でもないことが温かく思えた。

    子づれの母親が公園で談笑していた。何でもないことが温かく思えた。

  • せせらぎを取り入れたしおかぜ緑道。夕日が照らす。

    せせらぎを取り入れたしおかぜ緑道。夕日が照らす。

  • 境川点。投網保存会の舟があった。

    境川点。投網保存会の舟があった。

  • 清瀧神社。丹精な佇まいに気が締まる。

    清瀧神社。丹精な佇まいに気が締まる。

  • 清瀧神社 。漁師に信仰厚い海の神が祀られる古社 <br />鎌倉時代初期の創建と伝えられる。、海の神である大綿津見神(おおわたづみのかみ)が祀られている。<br />

    清瀧神社 。漁師に信仰厚い海の神が祀られる古社
    鎌倉時代初期の創建と伝えられる。、海の神である大綿津見神(おおわたづみのかみ)が祀られている。

  • 見事な木彫りだ。江戸時代末期に一度修復された本殿には「龍」や「浦島太郎」、「千鳥」などが刻まれている。<br /><br />

    見事な木彫りだ。江戸時代末期に一度修復された本殿には「龍」や「浦島太郎」、「千鳥」などが刻まれている。

  • 正福寺。こじんまりしているが端整な美がある。

    正福寺。こじんまりしているが端整な美がある。

  • さざんかのピンクが印象的な正福寺。

    さざんかのピンクが印象的な正福寺。

  • 豊受神社。保元2年(1157年)に創建された浦安最古の神社。大津波や風水害で何度も破損され、現在の社殿は1973年に建築。<br />

    豊受神社。保元2年(1157年)に創建された浦安最古の神社。大津波や風水害で何度も破損され、現在の社殿は1973年に建築。

  • 安藤広重が安政3年(1856年)に描いた「名所江戸百景」の「堀江ねこざね」には 境川周辺の集落と共に豊受神社が描かれているという。<br />

    安藤広重が安政3年(1856年)に描いた「名所江戸百景」の「堀江ねこざね」には 境川周辺の集落と共に豊受神社が描かれているという。

  • 境内にある浅間神社。富士講が盛んだったようで信仰の厚さが山を築いた。

    境内にある浅間神社。富士講が盛んだったようで信仰の厚さが山を築いた。

  • 大銀杏の樹齢は350年以上とか。見上げる大木だ。黄葉は始まったばかり・・。

    大銀杏の樹齢は350年以上とか。見上げる大木だ。黄葉は始まったばかり・・。

  • イチョウの黄葉が豪華に輝いていた。

    イチョウの黄葉が豪華に輝いていた。

  • さつまや。焼き蛤で有名な老舗。

    さつまや。焼き蛤で有名な老舗。

  • 東西線の鉄橋を渡れば次は葛西。地下鉄博物館が改築されていた。

    東西線の鉄橋を渡れば次は葛西。地下鉄博物館が改築されていた。

  • 銀座線1000形車両。1927年、上野ー浅草間で日本最初の地下鉄が開通した。

    銀座線1000形車両。1927年、上野ー浅草間で日本最初の地下鉄が開通した。

  • レトロだなァ。昭和でもいつの頃だろうか。

    レトロだなァ。昭和でもいつの頃だろうか。

  • 丸の内線300形車両の第1号車。

    丸の内線300形車両の第1号車。

  • 1号車内部。天井のデザインに新しい時代を感じる。

    1号車内部。天井のデザインに新しい時代を感じる。

  • 本物と同じ運転台で運転が体験できるシュミレーター。習いながら2駅間運転したが、スピード感や振動まで感じられる。すごい臨場感だ。

    本物と同じ運転台で運転が体験できるシュミレーター。習いながら2駅間運転したが、スピード感や振動まで感じられる。すごい臨場感だ。

この旅行記のタグ

9いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • いっちゃんさん 2006/11/27 10:34:27
    昔ながらの情緒を感じて
    マキタンさん おはようございます

    浦安ときいて、子供の頃達磨船に乗って潮干狩りに行った頃を思い出しました。
    今の浦安をマキタンさんの巧みな話術(コメント)で引きずり込まれました。
    人情・生活観あふれる情緒ある旅行記に一票投じました。

    マキタン

    マキタンさん からの返信 2006/11/27 17:41:22
    RE: 昔ながらの情緒を感じて
    いっちゃんさん 投票・書き込みありがとうございました。

    潮干狩りに行った頃を思い出していただき嬉しいです。
    変わらないものの価値を見直していきたいと思います。

    人情・生活観あふれる情緒ある旅行記・・何気ない場所ですが、目的を持って歩くと意外な発見があるものですね。西日が雰囲気を盛り上げてくれました。

マキタンさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP