長岡京・向日旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉を求めて京都西山三山を訪ねてきました。<br />光明寺・善峰寺と二箇所です。<br />どちらも紅葉真っ盛り~<br />昔、京都で一緒に学んだ友人と一年ぶりに再会し、楽しい一日を過ごすことができました。<br /><br /><br />写真は本堂から屏風山の風景

京都 西山 紅葉めぐり~

6いいね!

2006/11/23 - 2006/11/23

374位(同エリア506件中)

8

39

roko

rokoさん

紅葉を求めて京都西山三山を訪ねてきました。
光明寺・善峰寺と二箇所です。
どちらも紅葉真っ盛り~
昔、京都で一緒に学んだ友人と一年ぶりに再会し、楽しい一日を過ごすことができました。


写真は本堂から屏風山の風景

PR

  • 光明寺に着きました

    光明寺に着きました

  • 西山浄土宗総本山 光明寺<br /><br />JR長岡京駅下車 阪急バスで20分

    西山浄土宗総本山 光明寺

    JR長岡京駅下車 阪急バスで20分

  • 鮮やかな紅に染まった楓の木がすごくきれいです。

    鮮やかな紅に染まった楓の木がすごくきれいです。

  • 緑 赤 黄と三色の競演

    緑 赤 黄と三色の競演

  • ゆるやかな参道、いい雰囲気です。

    ゆるやかな参道、いい雰囲気です。

  • 黄緑色した小さなもみじも可愛い〜

    黄緑色した小さなもみじも可愛い〜

  • こちらは真っ赤!

    こちらは真っ赤!

  • 釈迦堂前の白州に大小18個の石を配した庭は、阿弥陀様の慈悲に包まれながら生死の大海を渡る念仏行者の姿を現している そうです。

    釈迦堂前の白州に大小18個の石を配した庭は、阿弥陀様の慈悲に包まれながら生死の大海を渡る念仏行者の姿を現している そうです。

  • 渡り廊下 

    渡り廊下 

  • お寺の入り口にある休憩処でカフェオーレを。<br />お抹茶茶碗で運ばれてきて、思わず両手でいただきました。<br />雰囲気もよくて、おいしかったです。

    お寺の入り口にある休憩処でカフェオーレを。
    お抹茶茶碗で運ばれてきて、思わず両手でいただきました。
    雰囲気もよくて、おいしかったです。

  • 光明寺からタクシーで善峰寺へ向かいました。<br />途中の細い道路は混雑して、交通整理の方が大変そうでした。ここから歩きます。

    光明寺からタクシーで善峰寺へ向かいました。
    途中の細い道路は混雑して、交通整理の方が大変そうでした。ここから歩きます。

  • ここまで車で入った方は、かなり早い時間帯に来られた人たちです。<br />10時半過ぎには通行止めでした。

    ここまで車で入った方は、かなり早い時間帯に来られた人たちです。
    10時半過ぎには通行止めでした。

  • 近道と書いてあります。<br />ここから急坂を登ります。20分ほどですが、汗ばんできます。

    近道と書いてあります。
    ここから急坂を登ります。20分ほどですが、汗ばんできます。

  • 坂道の周囲もきれいに紅葉した木々が。

    坂道の周囲もきれいに紅葉した木々が。

  • ワ〜 見えてきました!

    ワ〜 見えてきました!

  • 絵のようです。

    絵のようです。

  • 善峰寺に着きました。<br />

    善峰寺に着きました。

  • 赤い楓と緑のサツキのコントラストがすてきです。

    赤い楓と緑のサツキのコントラストがすてきです。

  • 天然記念物の<遊龍の松><br />樹齢600年の五葉松<br />日本一の松だそうです。

    天然記念物の<遊龍の松>
    樹齢600年の五葉松
    日本一の松だそうです。

  • 重要文化財

    重要文化財

  • 桂昌院ゆかりの寺。<br />西国二十番札所。<br />洛西一番札所。<br />

    桂昌院ゆかりの寺。
    西国二十番札所。
    洛西一番札所。

  • 春は花、秋はもみじの むすび木は この世の幸 めでたかりけり

    春は花、秋はもみじの むすび木は この世の幸 めでたかりけり

  • 京都市内が一望できます。

    京都市内が一望できます。

  • 幸せ願い地蔵<br /><br />自分以外の幸せを願いましょうと書いてあり、慌てました。

    幸せ願い地蔵

    自分以外の幸せを願いましょうと書いてあり、慌てました。

  • 番号順に歩きます。<br />確か21番まであったような。

    番号順に歩きます。
    確か21番まであったような。

  • かりんが干してありました。<br />いい香りが〜

    かりんが干してありました。
    いい香りが〜

  • 濃い色彩も

    濃い色彩も

  • 鶴太郎さんの特別展も開催中。<br />見事な鯉が襖絵に。<br />何十匹いたのかしら、すごかったです。

    鶴太郎さんの特別展も開催中。
    見事な鯉が襖絵に。
    何十匹いたのかしら、すごかったです。

  • このお庭の鯉がモデルです。

    このお庭の鯉がモデルです。

  • 向かいの屏風山の紅葉が素晴らしかったです。<br />歩きながら何度も何度も眺めました。

    向かいの屏風山の紅葉が素晴らしかったです。
    歩きながら何度も何度も眺めました。

  • 西山のお寺散策を済ませ、お腹がぺこぺこ<br />友人の案内で展望レストランで遅めのランチタイム。<br />京都市内が360度見渡せます。<br />食事もおいしく、デザートは全種類をいただきました。<br />満足、満足。<br />今日は雨予報だったのに、薄日も差す穏やかな日よりでした。<br />感謝の一日でした。

    西山のお寺散策を済ませ、お腹がぺこぺこ
    友人の案内で展望レストランで遅めのランチタイム。
    京都市内が360度見渡せます。
    食事もおいしく、デザートは全種類をいただきました。
    満足、満足。
    今日は雨予報だったのに、薄日も差す穏やかな日よりでした。
    感謝の一日でした。

  • 京都駅ビルの飾りつけ

    京都駅ビルの飾りつけ

  • クリスマス・ツリーがきれい!<br />

    クリスマス・ツリーがきれい!

この旅行記のタグ

6いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (8)

開く

閉じる

  • ユキゴローさん 2006/11/27 19:23:10
    京の紅葉はすばらしい〜〜!
    rokoさん こんにちは!

    やっぱり京都は紅葉が良く似合いますね。どこへ行っても、どこを切り取っても絵になる!
    学生時代、京の寺巡りにはまって、ずいぶんたくさんの神社仏閣をまわりましたが、いつも真夏の暑い季節でした。
    こうしてrokoさんや はんなりさんの京都秋景色を見させて戴いていると、
    四季の中でも最も美しい季節なのではないかと感じています。
    私も機会を作ってぜひ訪ねてみたいものです。
                          ユキゴロー

    roko

    rokoさん からの返信 2006/11/27 23:06:57
    RE: 京の紅葉はすばらしい〜〜!
    ユキゴローさん こんばんは〜

    見てくださってありがとうございます。
    ほんに京都の紅葉はよろしおすぇ〜
    古寺ともみじはよくあいますね。
    ユキゴローさんは夏休みに京都へ行かれてたのですか。
    盆地の京都は蒸し暑くて大変、でも若いときはさほどでもないかもね。

    雪景色も桜の頃季節も素敵ですが、
    やはり絵になる季節は秋といえるかもしれませんね。
    下賀茂神社などの遅めの紅葉も好みです。
    ぜひ、お暇を見つけて京都へお出かけくださいね。

        roko


  • nao0880さん 2006/11/27 18:06:55
    紅葉だより
    rokoさん、こんにちは。
    紅葉の写真を見ると、その場所に行きたくなります。
    学生の頃は、よく京都に通ったものでした。
    西山もいい、東福寺もいい、嵯峨野も、北山も、洛北も、洛北外も−−−。
    全部行けるわけがないのに行きたくなってしまいます。
    rokoさんの写真で光明寺・善峰寺は楽しませていただきます。
    お邪魔しました。

    roko

    rokoさん からの返信 2006/11/27 22:55:53
    RE: 紅葉だより
    naoさん こんばんは〜

    はじめまして!
    書き込みありがとうございます。
    naoさんもよく京都へ行かれるのですか。
    ほんとに京都はどこでもいいですね〜
    東福寺は学校がすぐ側でしたから、いつも遊び場になってました。
    いまや、交通渋滞ですものね、時の流れを感じます。

    蓮華寺など先ほど拝見してきました。
    また行きたいところが増えてしまいました(笑)

        roko

  • イーハンさん 2006/11/26 16:23:29
    やっぱり京都はいいですね!
    自宅から京都までは名神を使えば1時間30分位でありながら、せいぜい年に1度、伏見稲荷さんに行く程度、それでも、かなりあちらこちらと京都は行ってはいますが長岡京は初めて拝見させていただきました、やはり京都はいいですね!一票!

    roko

    rokoさん からの返信 2006/11/27 21:45:31
    RE: やっぱり京都はいいですね!
    イーハンさん こんばんは〜

    見てくださってありがとうございます。
    確かに京都はいいですね〜
    イーハンさんは伏見稲荷さんに行かれてるのですか。
    私も生まれてこの方何十年、ず〜とお参りしています。

    紅葉の時期はまして祭日となると、ものすごい人出、
    少しでも混雑を避けようと、西山に行きました。
    思ってた以上に紅葉が素晴らしく、満たされた一日でした。

    それと、以前、お話にでてました永源寺や湖東三山
    今が見ごろを迎えています。
    私も近いうちに行って来ようと思ってます。
    また報告します。


  • はんなりさん 2006/11/25 17:27:32
    まさに四季折々・色とりどり
    rokoさん こんにちは〜

    どちらにお出かけかしら〜と
    楽しみにしていました。

    はんなりがまだ訪ねていない光明寺
    そして
    この春に十数年ぶりに訪ね芍薬が咲いていた善峰寺、
    (よかったら覗いてね)
    紅葉の時季もさぞやと思っていましたが
    お山も綺麗な彩りですね。

    行いが良いのでしょう
    雨の予報もハズレお友達との嬉しい紅葉日和でしたね。

    はんなり

    roko

    rokoさん からの返信 2006/11/27 21:25:29
    RE: まさに四季折々・色とりどり
    はんなりさん こんばんは〜

    見てくださってありがとう!
    西山は初めてでした。
    竹の子の産地程度しか知らなかったです。

    善峰寺は桜満開の今年のカレンダーを見て、一度行きたいなぁと思っていました。
    友人の案で、西山に決まったのですが、雨が降らなくてよかった〜
    あの坂道は雨だと滑って危ないですね。
    屏風山の紅葉が今も目に焼きついてます。

    はんなりさんは芍薬のきれいな時に行かれたのですね。
    旅行記、見せていただきました。
    説明も丁寧でお花もすごくきれい!
    四季折々、ほんとに楽しめるお寺ですね。
    またゆっくりあの周辺を歩いてみたいものです。

         roko



rokoさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP