ポンペイ旅行記(ブログ) 一覧に戻る
イタリア6日目 ポンペイ<br /><br />紀元79年8月24日、ヴェスヴィオ火山が突如大噴火を起こして当時ローマの支配下として商業地、別荘地として栄えてきたこの古代都市『ポンペイ』の町を火山灰や火山礫、有毒ガス等で埋め尽くし18世紀半ばに見つかるまで約1700年の間そのまま地中に眠っていたのである。<br />前置きはこれ位にしてこの日はローマからの日帰りツアーと言うこともあって時間的にもほんの一部しか周れませんでした。<br />

イタリア(ポンペイ:T/C)

25いいね!

2004/11/27 - 2004/11/27

85位(同エリア518件中)

0

13

comeva

comevaさん

イタリア6日目 ポンペイ

紀元79年8月24日、ヴェスヴィオ火山が突如大噴火を起こして当時ローマの支配下として商業地、別荘地として栄えてきたこの古代都市『ポンペイ』の町を火山灰や火山礫、有毒ガス等で埋め尽くし18世紀半ばに見つかるまで約1700年の間そのまま地中に眠っていたのである。
前置きはこれ位にしてこの日はローマからの日帰りツアーと言うこともあって時間的にもほんの一部しか周れませんでした。

PR

  • まずはポンペイの遺跡入口に行く手前にあった胡椒の木です。<br /><br />

    まずはポンペイの遺跡入口に行く手前にあった胡椒の木です。

  • 入口(やや上り)マリーナ門を入っていくと最初に現われたのがこれ(世界初の横断歩道)<br />

    入口(やや上り)マリーナ門を入っていくと最初に現われたのがこれ(世界初の横断歩道)

  • バシリカ←裁判所ですが裁判のない時などは市場に変身。<br /><br />

    バシリカ←裁判所ですが裁判のない時などは市場に変身。

  • フォロ(公共広場)は当時の政治、経済、宗教の中心後方に恥ずかしがって雲に隠れているのが何を隠そうヴェスヴィオ火山(1281M)なのです<br />このヴェスヴィオ火山には1880年山頂までのケーブルカー(フニコラーレ)が新設されましたが開業当時は乗り手がそんなにいなくて不調でした。そこでフニコラーレの宣伝用の曲(フニクラフニクラ世界で最初のコマーシャルソング)を作りビエデイグロッタ音楽祭で発表したところ大評判となり客が大いに増えたと言うことですが1944年の噴火で破壊されるまで活躍してました。フニクラフニクラはこのケーブルカーフニコラーレの愛称なのです。<br />今は2人乗りのリフトが山頂(火口)まで運んでいると言うことです。<br /><br />

    フォロ(公共広場)は当時の政治、経済、宗教の中心後方に恥ずかしがって雲に隠れているのが何を隠そうヴェスヴィオ火山(1281M)なのです
    このヴェスヴィオ火山には1880年山頂までのケーブルカー(フニコラーレ)が新設されましたが開業当時は乗り手がそんなにいなくて不調でした。そこでフニコラーレの宣伝用の曲(フニクラフニクラ世界で最初のコマーシャルソング)を作りビエデイグロッタ音楽祭で発表したところ大評判となり客が大いに増えたと言うことですが1944年の噴火で破壊されるまで活躍してました。フニクラフニクラはこのケーブルカーフニコラーレの愛称なのです。
    今は2人乗りのリフトが山頂(火口)まで運んでいると言うことです。

  • 当時の足である馬車の轍<br />

    当時の足である馬車の轍

  • 大劇場はアウグストウス時代には5000人を収容(紀元前200〜150年前)<br /><br />

    大劇場はアウグストウス時代には5000人を収容(紀元前200〜150年前)

  • スタービアーネ大浴場にはミイラが((((((^_^;)

    スタービアーネ大浴場にはミイラが((((((^_^;)

  • そのお風呂を出たところでみつけた、2000年前の水道管<br /><br /><br />

    そのお風呂を出たところでみつけた、2000年前の水道管


  • 個人のお家から見つかった、壁画<br />

    個人のお家から見つかった、壁画

  • このパン屋ではありませんが実際本物のパンが当時のままで発見博物館に展示されているとか・・・行っても見せてもらえないらしい。<br /><br />

    このパン屋ではありませんが実際本物のパンが当時のままで発見博物館に展示されているとか・・・行っても見せてもらえないらしい。

  • ポンペイを出たところのレストランでランチ<br />ナポリタンって和食だったんですね。イタリアと日本は麺つながりでしたね。。<br />こちらにはナポリタンって無いし、そもそもナポリタンとはナポリ風って意味らしい<br />トマトを使ったスパゲッテイっと言うことですがそれならイタリアンで良いのでは・・・アメリカから来たという説も??<br />イタリアは北より南、南に行くほど料理はおいしい(ヴォーノ)って言われてるらしいのですが確かにここのスパゲッテイが一番美味しかったです。<br /><br />それよりこのスパゲッテイの隣の赤いオレンジジュースが好評でした

    ポンペイを出たところのレストランでランチ
    ナポリタンって和食だったんですね。イタリアと日本は麺つながりでしたね。。
    こちらにはナポリタンって無いし、そもそもナポリタンとはナポリ風って意味らしい
    トマトを使ったスパゲッテイっと言うことですがそれならイタリアンで良いのでは・・・アメリカから来たという説も??
    イタリアは北より南、南に行くほど料理はおいしい(ヴォーノ)って言われてるらしいのですが確かにここのスパゲッテイが一番美味しかったです。

    それよりこのスパゲッテイの隣の赤いオレンジジュースが好評でした

この旅行記のタグ

25いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

イタリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
イタリア最安 199円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

イタリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP