下田旅行記(ブログ) 一覧に戻る
家族みんなで旅行できるのも最後かなぁと、下田で2泊3日してきました。<br /><br />宿泊場所は南伊豆のホテルジャパン下田!<br />会員制なのですが、知り合いパワーで宿泊。<br />ホテルの両脇には真っ白な砂浜のビーチが広がっています。<br />プール付きなので、今更今年水着デビューをしてしまいました。<br />数年ぶりに泳ぎましたが、気持ちよかったぁ☆<br />温泉も館内に源泉があるそうです。<br />お食事も大満足でした。<br /><br />せっかくだから連泊しようということになり、丸2日間のんべんだらり。<br />館内施設も豊富なので、全然飽きません。<br /><br />とりあえず写真載せてたら結構な量になってしまいました。<br />しかも、ご飯と水族館の魚たちの写真ばかり…(笑)<br />

南伊豆・下田で家族の~んびり♪

1いいね!

2005/10 - 2005/10

986位(同エリア1058件中)

0

64

ぴぐま

ぴぐまさん

家族みんなで旅行できるのも最後かなぁと、下田で2泊3日してきました。

宿泊場所は南伊豆のホテルジャパン下田!
会員制なのですが、知り合いパワーで宿泊。
ホテルの両脇には真っ白な砂浜のビーチが広がっています。
プール付きなので、今更今年水着デビューをしてしまいました。
数年ぶりに泳ぎましたが、気持ちよかったぁ☆
温泉も館内に源泉があるそうです。
お食事も大満足でした。

せっかくだから連泊しようということになり、丸2日間のんべんだらり。
館内施設も豊富なので、全然飽きません。

とりあえず写真載せてたら結構な量になってしまいました。
しかも、ご飯と水族館の魚たちの写真ばかり…(笑)

同行者
家族旅行
交通手段
高速・路線バス JR特急

PR

  • ●1日目●<br /><br />東京駅の大丸でお弁当を調達!<br />今回はリッチに☆

    ●1日目●

    東京駅の大丸でお弁当を調達!
    今回はリッチに☆

  • ホテルジャパン下田に宿泊。<br />お部屋からの眺め。

    ホテルジャパン下田に宿泊。
    お部屋からの眺め。

  • ホテルの屋外プールです。<br />10月は使用できません。<br />できても寒すぎて入らないですけどね(-ω-;)

    ホテルの屋外プールです。
    10月は使用できません。
    できても寒すぎて入らないですけどね(-ω-;)

  • 砂は真っ白!<br />台風が去った後なので、海もキレイ!!<br />雲一つなくてきもちよかったです。<br /><br />ビーチをお散歩し、ホテル探検、プールでのんびりしてからお待ちかねのご飯〜♪

    砂は真っ白!
    台風が去った後なので、海もキレイ!!
    雲一つなくてきもちよかったです。

    ビーチをお散歩し、ホテル探検、プールでのんびりしてからお待ちかねのご飯〜♪

  • ホテルの地下からビーチに出られます。

    ホテルの地下からビーチに出られます。

  • 夕飯は洋食のコースでした☆<br /><br />帆立貝のグラタン<br /><br />地鶏と生ベーコンのテリーヌ<br />食用アザミと隠元豆サラダ くるみドレッシング<br />茸のミネストロスープ<br />

    夕飯は洋食のコースでした☆

    帆立貝のグラタン

    地鶏と生ベーコンのテリーヌ
    食用アザミと隠元豆サラダ くるみドレッシング
    茸のミネストロスープ

  • 金目鯛の茸蒸し グリーンソース<br /><br />お口直しのシャーベット<br />

    金目鯛の茸蒸し グリーンソース

    お口直しのシャーベット

  • 牛ロースのポアレ 茸と枝豆のソース<br /><br />

    牛ロースのポアレ 茸と枝豆のソース

  • 季節のデザートとフルーツの盛り合わせ<br /><br />珈琲又は紅茶

    季節のデザートとフルーツの盛り合わせ

    珈琲又は紅茶

  • ●2日目●<br /><br />ホテルのロビーでは朝市が開かれます。

    ●2日目●

    ホテルのロビーでは朝市が開かれます。

  • あけび発見!

    あけび発見!

  • 【下田海中水族館】<br /><br />かめがお出迎え♪

    【下田海中水族館】

    かめがお出迎え♪

  • アクアドームペリー号<br /><br />魚の給餌タイム。<br />トレーナーが潜水しての給餌タイムはエイの必死で食べる姿が爆笑!<br />なかなか見れない姿なのでおもしろかったです。<br /><br />ここではサメ・エイたちが17種飼育されています。<br />ネコザメ・オオセ・ナヌカザメ・イズハナトラザメ・ドチザメは日本で初めて繁殖に成功!だそうです。<br /><br />

    アクアドームペリー号

    魚の給餌タイム。
    トレーナーが潜水しての給餌タイムはエイの必死で食べる姿が爆笑!
    なかなか見れない姿なのでおもしろかったです。

    ここではサメ・エイたちが17種飼育されています。
    ネコザメ・オオセ・ナヌカザメ・イズハナトラザメ・ドチザメは日本で初めて繁殖に成功!だそうです。

  • ゴマアザラシのガイド餌付け。<br /><br />給餌の時間になると陸上へと上がってきます。<br />トレーナーさんが生態や姿などを説明してくれます。<br />アザラシとアシカの違いについて説明してくれました。<br />

    ゴマアザラシのガイド餌付け。

    給餌の時間になると陸上へと上がってきます。
    トレーナーさんが生態や姿などを説明してくれます。
    アザラシとアシカの違いについて説明してくれました。

  • アシカのショー。<br /><br />シベリアアシカのオス。ジャッキーくん。<br />前足の力がすごい!<br />200kgの体重を支えられちゃいます。

    アシカのショー。

    シベリアアシカのオス。ジャッキーくん。
    前足の力がすごい!
    200kgの体重を支えられちゃいます。

  • ジャッキーくんのお別れのごあいさつ。<br />お客さんに近〜い!<br /><br />この後メスの「モカ」が登場☆<br />オスとメスで大きさや姿が全然違うので驚きました。<br /><br />ジャッキーくんもモカちゃんも階段を器用に上り下りする姿が愛くるしい&#9829;<br />「エリー」とトレーナーさんの水中のショーも優雅でした。

    ジャッキーくんのお別れのごあいさつ。
    お客さんに近〜い!

    この後メスの「モカ」が登場☆
    オスとメスで大きさや姿が全然違うので驚きました。

    ジャッキーくんもモカちゃんも階段を器用に上り下りする姿が愛くるしい♥
    「エリー」とトレーナーさんの水中のショーも優雅でした。

  • イルカのショー。<br /><br />カマイルカの「トット」「ハート」「ビート」の3頭のショー。<br />大ジャンプや回転技に色々な技が飛び出します。<br />

    イルカのショー。

    カマイルカの「トット」「ハート」「ビート」の3頭のショー。
    大ジャンプや回転技に色々な技が飛び出します。

  • コンビネーションバッチリです。

    コンビネーションバッチリです。

  • トット!ナイスタッチ!!

    トット!ナイスタッチ!!

  • ラッコのガイド給餌。<br /><br />ここのラッコはガラスで貝を割ります。<br />突然ガンガンやるのでビックリ!<br />

    ラッコのガイド給餌。

    ここのラッコはガラスで貝を割ります。
    突然ガンガンやるのでビックリ!

  • シーパレスの水槽。<br /><br />大きいイソギンチャク!

    シーパレスの水槽。

    大きいイソギンチャク!

  • オヤビッチャ。だいすき。<br /><br />子どものとき大好きだった絵本のヒーローでした☆

    オヤビッチャ。だいすき。

    子どものとき大好きだった絵本のヒーローでした☆

  • クマノミのニモ。

    クマノミのニモ。

  • ドクターフィッシュ。<br /><br />肌の角質を取ってくれます。<br />くすぐったいのか奇声を発している人がいました(笑)<br />

    ドクターフィッシュ。

    肌の角質を取ってくれます。
    くすぐったいのか奇声を発している人がいました(笑)

  • ドルフィンビーチ。<br /><br />波打ち際の海に入ってイルカたちとふれあいます。<br />こんな長靴つなぎ(?)を着るので腰くらいまでジャブジャブ入れます。<br /><br />ちなみに海上ステージのイルカショーは興奮しすぎて写真は撮れませんでした(笑)<br />

    ドルフィンビーチ。

    波打ち際の海に入ってイルカたちとふれあいます。
    こんな長靴つなぎ(?)を着るので腰くらいまでジャブジャブ入れます。

    ちなみに海上ステージのイルカショーは興奮しすぎて写真は撮れませんでした(笑)

  • オキゴンドウのジャンボが群れのリーダー。<br />いつもはおとなしいらしいのですが、この日は水槽からサスケが仲間入りしたので、リーダーであることを示すためか悠々と泳いでいました。<br />ナナとマール親子が一番寄ってきてくれました。<br />マールに腹どつかれた…。<br /><br />イルカって本当に好奇心旺盛でいたずら好きなんだと実感しました。<br />それぞれ個性があってかわいかった!<br />手触りはゴムみたい。<br /><br />5分後にはすぐメインイベントの海上ステージショーをやっていて、イルカの切り替えの早さにも脱帽でした。<br />熱しやすく冷めやすいらしい。<br />

    オキゴンドウのジャンボが群れのリーダー。
    いつもはおとなしいらしいのですが、この日は水槽からサスケが仲間入りしたので、リーダーであることを示すためか悠々と泳いでいました。
    ナナとマール親子が一番寄ってきてくれました。
    マールに腹どつかれた…。

    イルカって本当に好奇心旺盛でいたずら好きなんだと実感しました。
    それぞれ個性があってかわいかった!
    手触りはゴムみたい。

    5分後にはすぐメインイベントの海上ステージショーをやっていて、イルカの切り替えの早さにも脱帽でした。
    熱しやすく冷めやすいらしい。

  • お昼はわかめ麺。<br /><br />お味はソバなんだかラーメンなんだか…?<br />とりあえず話のネタに。<br />磯のりがおいしかった☆<br /><br />ここでデジカメの電池切れ!<br />ここから先は携帯でとった写真になります。<br />ちゃんと充電してなかった自分が悪いんだけど…ガックリ。<br />

    お昼はわかめ麺。

    お味はソバなんだかラーメンなんだか…?
    とりあえず話のネタに。
    磯のりがおいしかった☆

    ここでデジカメの電池切れ!
    ここから先は携帯でとった写真になります。
    ちゃんと充電してなかった自分が悪いんだけど…ガックリ。

  • 夕飯は和食のコース。<br /><br />一の膳<br /> おくら豆腐 ホタテ昆布〆 辛子酢味噌<br /> むかご真丈<br /> 金目寿司 菊かぶら 青味大根<br />

    夕飯は和食のコース。

    一の膳
     おくら豆腐 ホタテ昆布〆 辛子酢味噌
     むかご真丈
     金目寿司 菊かぶら 青味大根

  •  海月(くらげ) 柿 胡麻酢掛<br /><br />椀物<br /> 合鴨焼霜 胡麻豆腐 貝割大根 柚子

     海月(くらげ) 柿 胡麻酢掛

    椀物
     合鴨焼霜 胡麻豆腐 貝割大根 柚子

  •  二の膳<br />刺身 <br /> 鰹 烏賊 彩り野菜<br />焼き物 <br /> まながつを西京焼き 焼き栗 半熟玉子 <br /> 伏見唐辛子 銀杏

     二の膳
    刺身 
     鰹 烏賊 彩り野菜
    焼き物 
     まながつを西京焼き 焼き栗 半熟玉子 
     伏見唐辛子 銀杏

  • 三の膳<br />煮物<br /> 海老芋含煮 そぼろ味噌 菊菜<br />御飯<br /> 炊き込み御飯<br />香の物<br />止碗<br />

    三の膳
    煮物
     海老芋含煮 そぼろ味噌 菊菜
    御飯
     炊き込み御飯
    香の物
    止碗

  • 水菓子(今日はパンナコッタとフルーツでした)<br /><br />全体的に甘くて上品なお味でした。<br />

    水菓子(今日はパンナコッタとフルーツでした)

    全体的に甘くて上品なお味でした。

  • ロビーの成臨丸の模型。ライトアップバージョン。

    ロビーの成臨丸の模型。ライトアップバージョン。

  • ロビーの成臨丸の模型。通常バージョン。

    ロビーの成臨丸の模型。通常バージョン。

  • ●3日目●<br /><br />朝からプールに入ってゆったり泳ぎ、温泉につかり朝ごはん。<br />今日もロビーで朝市がやっていました。

    ●3日目●

    朝からプールに入ってゆったり泳ぎ、温泉につかり朝ごはん。
    今日もロビーで朝市がやっていました。

  • 乾物いろいろ。<br />見ていて飽きないです。

    乾物いろいろ。
    見ていて飽きないです。

  • 買っちゃいました♪<br /><br />ホカホカご飯にまぜるだけのワカメとお味噌汁に入れるだけのしじみ。

    買っちゃいました♪

    ホカホカご飯にまぜるだけのワカメとお味噌汁に入れるだけのしじみ。

  • 【寝姿山ロープウェイ】<br /><br />ロープウェイ入り口。<br />駅のコインロッカーに荷物を預けたのですが、なんと寝姿山ロープウェイのロッカーは100円だった…。

    【寝姿山ロープウェイ】

    ロープウェイ入り口。
    駅のコインロッカーに荷物を預けたのですが、なんと寝姿山ロープウェイのロッカーは100円だった…。

  • いざ!

    いざ!

  • ロープウェイに乗りながら見下ろす下田市。

    ロープウェイに乗りながら見下ろす下田市。

  • 【寝姿山】<br /><br />女性の仰向けの寝姿に似ているところから寝姿山と呼ばれているそうです。<br /><br />到着!眼下に下田湾。

    【寝姿山】

    女性の仰向けの寝姿に似ているところから寝姿山と呼ばれているそうです。

    到着!眼下に下田湾。

  • 下田湾案内図。

    下田湾案内図。

  • 迷路発見!<br />「運だめし」だそうです。

    迷路発見!
    「運だめし」だそうです。

  • ぐるぐる…。<br />分かれ道は2ヶ所。

    ぐるぐる…。
    分かれ道は2ヶ所。

  • 行き止まりだぁ〜!<br />2回目でまちがえました。

    行き止まりだぁ〜!
    2回目でまちがえました。

  • 迷路を出てどんどん上っていきます。

    迷路を出てどんどん上っていきます。

  • 山頂花公園にある縁結びの愛染堂。<br />

    山頂花公園にある縁結びの愛染堂。

  • ハート型の絵馬がいっぱい!<br />みんなしあわせそうだなぁ。

    ハート型の絵馬がいっぱい!
    みんなしあわせそうだなぁ。

  • 富士山や東京、台北、ニューヨークまでの距離が記されています。

    富士山や東京、台北、ニューヨークまでの距離が記されています。

  • 復元された幕末見張り小屋<br /><br />嘉永2年4月12日(1849年)英国の測量船マリナ号の入港をきっかけに、江戸幕府が寝姿山の山頂に見張所を設けたそうです。<br />役人を派遣して日夜を問わずに黒船の警戒に当らせたとか。 <br />この大砲は、米国船に搭載してあった本物!<br />

    復元された幕末見張り小屋

    嘉永2年4月12日(1849年)英国の測量船マリナ号の入港をきっかけに、江戸幕府が寝姿山の山頂に見張所を設けたそうです。
    役人を派遣して日夜を問わずに黒船の警戒に当らせたとか。 
    この大砲は、米国船に搭載してあった本物!

  • 今でもマネキンの幕府の役人が小屋の中で日夜、黒船を見張っています。<br />結構コワイ…。本当にコワイ。<br /><br />1853年(嘉永6年)の6月3日にペリー来航。<br />日本は300年に続く鎖國を終えました。<br />

    今でもマネキンの幕府の役人が小屋の中で日夜、黒船を見張っています。
    結構コワイ…。本当にコワイ。

    1853年(嘉永6年)の6月3日にペリー来航。
    日本は300年に続く鎖國を終えました。

  • 下田湾。

    下田湾。

  • さっきの迷路。<br />上から見ると…。<br />けっこう細長いですね。

    さっきの迷路。
    上から見ると…。
    けっこう細長いですね。

  • お昼を食べに道の駅・ベイステージ下田へ。<br />途中見たことのない花発見!<br />カラフル〜。<br />

    お昼を食べに道の駅・ベイステージ下田へ。
    途中見たことのない花発見!
    カラフル〜。

  • 【ベイ・ステージ下田 魚どんや】<br /><br />お目当ての回転寿司へ!<br />道の駅目の前には下田港市場があります。<br />だから魚が新鮮!!

    【ベイ・ステージ下田 魚どんや】

    お目当ての回転寿司へ!
    道の駅目の前には下田港市場があります。
    だから魚が新鮮!!

  • 下田といえば金目鯛!<br />普段は煮物で食べることがほとんどなので、なまは初めてだったかも。<br /><br />ここはとにかくネタが厚い!大きい!<br />食べるのも一苦労です。<br /><br />

    下田といえば金目鯛!
    普段は煮物で食べることがほとんどなので、なまは初めてだったかも。

    ここはとにかくネタが厚い!大きい!
    食べるのも一苦労です。

  • 究極大トロ一貫!<br /><br />食べた瞬間にとろけるのに、ネタ厚くて大きいのですぐには消えない。<br />ふしぎ…。<br /><br />おしかったですぅ。

    究極大トロ一貫!

    食べた瞬間にとろけるのに、ネタ厚くて大きいのですぐには消えない。
    ふしぎ…。

    おしかったですぅ。

  • ご当地おみやげシリーズ? 清水ツン助<br /><br />「ねぇ、彼女&#9829; 新茶飲みに行かない?」<br />どこに連れて行ってくれるんだろう。<br />ツン助はちょっととがったヤツみたいです。<br /><br />

    ご当地おみやげシリーズ? 清水ツン助

    「ねぇ、彼女♥ 新茶飲みに行かない?」
    どこに連れて行ってくれるんだろう。
    ツン助はちょっととがったヤツみたいです。

  • ご当地おみやげシリーズ? みかんモンチッチ<br /><br />「オレンジボディと頭の葉っぱがポイント&#9829;」<br />なんかちょっとちがう…。<br />モンチッチ、大好きだったのに……。

    ご当地おみやげシリーズ? みかんモンチッチ

    「オレンジボディと頭の葉っぱがポイント♥」
    なんかちょっとちがう…。
    モンチッチ、大好きだったのに……。

  • ご当地おみやげシリーズ?<br /><br />「ようこそ伊豆半島」<br />温泉まんじゅう・ひもの・伊豆の踊り子。みかん・わさびがついたストラップ。<br />欲張りすぎだよー!

    ご当地おみやげシリーズ?

    「ようこそ伊豆半島」
    温泉まんじゅう・ひもの・伊豆の踊り子。みかん・わさびがついたストラップ。
    欲張りすぎだよー!

  • ご当地おみやげシリーズ?<br /><br />これはどこにでもありました。<br />みかんあめとニューサマーオレンジあめ。

    ご当地おみやげシリーズ?

    これはどこにでもありました。
    みかんあめとニューサマーオレンジあめ。

  • ご当地おみやげシリーズ? 下田ビンズ<br /><br />一人一個ずつやってみたけど、お目当てのキンメダイは誰一人当たらず…。<br />残念。<br /><br />

    ご当地おみやげシリーズ? 下田ビンズ

    一人一個ずつやってみたけど、お目当てのキンメダイは誰一人当たらず…。
    残念。

  • 駅の近くのお店では干物がずらり。

    駅の近くのお店では干物がずらり。

  • 泳いで食べて、浸かって食べて、歩いて食べて…けっこう疲れました。<br />そして腹が重いぃ。<br />でも楽しかった!!<br /><br />さようなら〜。

    泳いで食べて、浸かって食べて、歩いて食べて…けっこう疲れました。
    そして腹が重いぃ。
    でも楽しかった!!

    さようなら〜。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP