チュニス旅行記(ブログ) 一覧に戻る
モロッコで観たサハラ砂漠に感動して、また砂漠が観たくなり、チュニジアンブル−の蒼い空、海、メルヘンチックなドア−を観に、旅で知り合った旅友と春の花咲くベストシ−ズンに訪れた旅の思いでです。

チュニジア物語

17いいね!

2006/03/16 - 2006/03/29

84位(同エリア388件中)

5

53

ミモザ

ミモザさん

モロッコで観たサハラ砂漠に感動して、また砂漠が観たくなり、チュニジアンブル−の蒼い空、海、メルヘンチックなドア−を観に、旅で知り合った旅友と春の花咲くベストシ−ズンに訪れた旅の思いでです。

同行者
友人
一人あたり費用
25万円 - 30万円
交通手段
観光バス
航空会社
エールフランス
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行あり)
  • エ−ルフランスでパリ経由でチュニスに到着、早速お世話になるアトランティス(現地の旅行会社)の社長さんのお家でランチをいただきました。これは社長さんのお家のハマス。素晴らしいお家でした。

    エ−ルフランスでパリ経由でチュニスに到着、早速お世話になるアトランティス(現地の旅行会社)の社長さんのお家でランチをいただきました。これは社長さんのお家のハマス。素晴らしいお家でした。

  • ウティカ遺跡<br /> メジェルダ川の河口に紀元前1100年フェニキア人により作られた商業港が次第に町となっていった。

    ウティカ遺跡
     メジェルダ川の河口に紀元前1100年フェニキア人により作られた商業港が次第に町となっていった。

  • 滝の家見学、1世紀ロ−マ時代の邸宅、滝のようになる噴水があり、その下に魚のモザイク

    滝の家見学、1世紀ロ−マ時代の邸宅、滝のようになる噴水があり、その下に魚のモザイク

  • 世界一のモザイクコレクションを誇るバルド−博物館

    世界一のモザイクコレクションを誇るバルド−博物館

  • バルダ−博物館

    バルダ−博物館

  • バルド−博物館のモザイク画

    バルド−博物館のモザイク画

  • バルド−博物館のモザイク画

    バルド−博物館のモザイク画

  • チュニスのメディナから観た大モスク

    チュニスのメディナから観た大モスク

  • チュニスメディナで観た、水たばこをしている風景

    チュニスメディナで観た、水たばこをしている風景

  • ザグアンの水道橋〜水源ザグアン山(1298m)からカルタゴの大浴場へと水を運んだロ−マの水道橋(全長132km)土地の高低差を利用したそうです

    ザグアンの水道橋〜水源ザグアン山(1298m)からカルタゴの大浴場へと水を運んだロ−マの水道橋(全長132km)土地の高低差を利用したそうです

  • ザグアンの水道橋で旅友と〜

    ザグアンの水道橋で旅友と〜

  • アグラブ朝の貯水池、2っの大・小貯水池(昔は15〜20もありました)30km離れた山より導いた水。

    アグラブ朝の貯水池、2っの大・小貯水池(昔は15〜20もありました)30km離れた山より導いた水。

  • マグレブ地方で最初に建てられた最大のモスク。中庭の中央に排水溝の穴があり、緩やかな傾斜で雨水が溜まり、地下貯水槽からいくつかの井戸にいく仕組み。

    マグレブ地方で最初に建てられた最大のモスク。中庭の中央に排水溝の穴があり、緩やかな傾斜で雨水が溜まり、地下貯水槽からいくつかの井戸にいく仕組み。

  • カイワランのメディナで、ここの有名なお菓子、マクド−ルを買いました。

    カイワランのメディナで、ここの有名なお菓子、マクド−ルを買いました。

  • カイワランの町並み

    カイワランの町並み

  • カイワランカスバホテル

    カイワランカスバホテル

  • チュジニアに残る一番新しいロ−マ遺跡、ロ−マが衰退すると相次いで教会や聖堂が建てられた。アラブが侵略した最初の都市。

    チュジニアに残る一番新しいロ−マ遺跡、ロ−マが衰退すると相次いで教会や聖堂が建てられた。アラブが侵略した最初の都市。

  • スフェチュラ遺跡(スベイトラ)は、オリ−ブの産地で有名。3神殿(ジュピタ−、ユノ−、ミネルヴァ)が揃うのは珍しい。

    スフェチュラ遺跡(スベイトラ)は、オリ−ブの産地で有名。3神殿(ジュピタ−、ユノ−、ミネルヴァ)が揃うのは珍しい。

  • オリ−ブ圧搾台の跡

    オリ−ブ圧搾台の跡

  • トズ−ルのオアシスを4人乗りの馬車に乗って散歩する

    トズ−ルのオアシスを4人乗りの馬車に乗って散歩する

  • ナツメヤシの木登りの実演を見る

    ナツメヤシの木登りの実演を見る

  • レザ−ル−ジュ(赤いとかげ)という観光用列車に乗り、セルジャ渓谷間をゆっくり進む。途中の写真ストップで〜

    レザ−ル−ジュ(赤いとかげ)という観光用列車に乗り、セルジャ渓谷間をゆっくり進む。途中の写真ストップで〜

  • 2回目の写真ストップ、大きな岩の壁が広がる。

    2回目の写真ストップ、大きな岩の壁が広がる。

  • ミデスの廃墟<br /> 1969年の大洪水の時、雨が3週間も続き、村は廃墟化 する

    ミデスの廃墟
     1969年の大洪水の時、雨が3週間も続き、村は廃墟化 する

  • アルジェリアの国境まで2kmで、村はバルコニ−オアシスといって、切り立った渓谷の上にある。下を覗くとぞっとするほど深い。ここは映画”イングリッシュ・ペイシェント”で、イギリス人の患者が夢の中で砂漠をさまようシ−ンが撮影されました。ミステリアスで雄大な景色が観られます。

    アルジェリアの国境まで2kmで、村はバルコニ−オアシスといって、切り立った渓谷の上にある。下を覗くとぞっとするほど深い。ここは映画”イングリッシュ・ペイシェント”で、イギリス人の患者が夢の中で砂漠をさまようシ−ンが撮影されました。ミステリアスで雄大な景色が観られます。

  • 観光客のお土産に砂漠のバラが沢山売られています。<br />こんなに大きなものもありました。小さいのはとても安いです、値切ってください。

    観光客のお土産に砂漠のバラが沢山売られています。
    こんなに大きなものもありました。小さいのはとても安いです、値切ってください。

  • 山岳オアシス、タメルザには1992年にオ−プンした人気の4っ星ホテル、タメルザ・パラスがあります。切り立っ山の上に建てられていて、景色が最高です。

    山岳オアシス、タメルザには1992年にオ−プンした人気の4っ星ホテル、タメルザ・パラスがあります。切り立っ山の上に建てられていて、景色が最高です。

  • ホテルのテラスからタメルザの廃墟の村が見えます。1969年3週間続いた大洪水で村は廃墟になり、今は新しいところに村が出来ています。

    ホテルのテラスからタメルザの廃墟の村が見えます。1969年3週間続いた大洪水で村は廃墟になり、今は新しいところに村が出来ています。

  • 山岳オアシスの廃墟となった村、シェビカ。ここでは岩山に登りシェビカの村、オアシス、塩湖など一望します。岩の間から湧き水が出ていたり、小さな滝も見学します。

    山岳オアシスの廃墟となった村、シェビカ。ここでは岩山に登りシェビカの村、オアシス、塩湖など一望します。岩の間から湧き水が出ていたり、小さな滝も見学します。

  • タメルザの滝

    タメルザの滝

  • 落差は5m位ですが、砂漠にとっては珍しく貴重な滝、飛び込んでる人もいました、気温は28度くらいあったかな〜美少女にもなぜか心癒されます(タメルザの滝)

    落差は5m位ですが、砂漠にとっては珍しく貴重な滝、飛び込んでる人もいました、気温は28度くらいあったかな〜美少女にもなぜか心癒されます(タメルザの滝)

  • パリ・ダカ−ルでも実際に走ってる砂漠の悪路を走り、スタ−ウォ−ズのセット跡も見学して、サハラの夕日を待ったが、残念ながら雲が多くて観ることができませんでした

    パリ・ダカ−ルでも実際に走ってる砂漠の悪路を走り、スタ−ウォ−ズのセット跡も見学して、サハラの夕日を待ったが、残念ながら雲が多くて観ることができませんでした

  • オングエルジャメルのらくだ岩の上から下を写す

    オングエルジャメルのらくだ岩の上から下を写す

  • らくだ岩の上に登るとガルサ湖(塩湖)がよく見えます。

    らくだ岩の上に登るとガルサ湖(塩湖)がよく見えます。

  • トズ−ルのメディナで、幾何学模様のレンガの建物の町並み(14世紀) 迷路のような細い路地を歩く、アラブイスラム建築が色濃く残る。

    トズ−ルのメディナで、幾何学模様のレンガの建物の町並み(14世紀) 迷路のような細い路地を歩く、アラブイスラム建築が色濃く残る。

  • トズ−ルのメデナ、迷路のような細い路地を歩く

    トズ−ルのメデナ、迷路のような細い路地を歩く

  • 家畜も出入りした大きな扉に、男性・女性・子供用の音が異なる3っのノッカ−が付いている。

    家畜も出入りした大きな扉に、男性・女性・子供用の音が異なる3っのノッカ−が付いている。

  • ショットエルジェリド湖、チュニジア最大の塩湖。長さ60kmの横断道路を走る。蜃気楼が観えました。

    ショットエルジェリド湖、チュニジア最大の塩湖。長さ60kmの横断道路を走る。蜃気楼が観えました。

  • 観光客を待っらくだたち

    観光客を待っらくだたち

  • らくだの散歩、炎天下30分はちょっと辛い。乗り心地は決していいとはいえません。

    らくだの散歩、炎天下30分はちょっと辛い。乗り心地は決していいとはいえません。

  • 「砂漠の船」と呼ばれているひとこぶらくだ、ドロマデ−ルに乗ってお散歩しました。

    「砂漠の船」と呼ばれているひとこぶらくだ、ドロマデ−ルに乗ってお散歩しました。

  • テントホテル

    テントホテル

  • 内部はいたってシンプル、クイ−ンベッドとシングルベッドがあります。シャワ−室も付いています。朝はホテルのボ−イさんがモ−ニングコ−ルに来てくれます。エアコンデションも付いてます。

    内部はいたってシンプル、クイ−ンベッドとシングルベッドがあります。シャワ−室も付いています。朝はホテルのボ−イさんがモ−ニングコ−ルに来てくれます。エアコンデションも付いてます。

  • クサ−ルギレンの砂漠の中のテントホテルを展望台から写したもの。こんな体験も一度はいいものです。

    クサ−ルギレンの砂漠の中のテントホテルを展望台から写したもの。こんな体験も一度はいいものです。

  • テントホテルの展望台から観た、朝の砂漠、神秘的でした。

    テントホテルの展望台から観た、朝の砂漠、神秘的でした。

  • クサ−ル・ハダダ〜遊牧民族(ベルベル人)の倉庫、または住居として利用。共同所有が一般的で、砦でもあった。以前はホテルとして使用していた。

    クサ−ル・ハダダ〜遊牧民族(ベルベル人)の倉庫、または住居として利用。共同所有が一般的で、砦でもあった。以前はホテルとして使用していた。

  • シェニニ〜12世紀より標高400mの丘の斜面に張り付くように今も昔ながらの生活を営むベルベル人の集落。200人ほどが住んでいるが、上のほうはほとんんど廃墟に。

    シェニニ〜12世紀より標高400mの丘の斜面に張り付くように今も昔ながらの生活を営むベルベル人の集落。200人ほどが住んでいるが、上のほうはほとんんど廃墟に。

  • 山頂の白いモスクまで行き、そこから観た砂漠の景色

    山頂の白いモスクまで行き、そこから観た砂漠の景色

  • クサ−ルオウレッドスルタン〜19世紀から20世紀、クサ−ルの中では保存状態が良い。毎年3月、クサ−ル祭りの会場となる。

    クサ−ルオウレッドスルタン〜19世紀から20世紀、クサ−ルの中では保存状態が良い。毎年3月、クサ−ル祭りの会場となる。

  • クサ−ル入り口で見た、地元の人々

    クサ−ル入り口で見た、地元の人々

この旅行記のタグ

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • スーポンドイツさん 2008/06/25 22:40:43
    はじめまして
    ミモザさん
    当方にご訪問いただき有難うございます。

    旅友っていいですね。私も27年〜32年と付き合っている旅友がいます。たった数日間一緒にいただけなのに不思議と続き(年賀状だけのつながりでしたが)最近ようやく会えるようになりました。

    チュニジアンブルーは美しく、人々もあまり変わっていないようですね。27年前、遺跡の石を持って帰れ!と言われて拾ってきました。
    ジャルバ島へはどうやって行かれたのでしょうか?
    是非行ってみたい憧れの地です。
    スーポンドイツ

    ミモザ

    ミモザさん からの返信 2008/06/26 15:38:46
    RE: はじめまして
    ス−ポンドイツさん、初めまして。
    書き込みありがとうございます。投票もしてくださり重ねてありがとう。

    > 旅友っていいですね。私も27年〜32年と付き合っている旅友がいます。
    はい、同じ興味を分かち合えるのはいいものです。たとえ一期一会でも。
    旅でいろんな方と知り合いになり、刺激され元気をもらってます。
    また貴方と一緒の旅がしたい、なんて言われると嬉しくなってしまいますね。

    >27年前、遺跡の石を持って帰れ!と言われて拾ってきました。
    きっといつまでも想いでの品になっていることでしょう。
    私も、エジプト・モロッコの砂などあります。アンモナイトも(笑)

    > ジャルバ島へはどうやって行かれたのでしょうか?
    このツア−はユ−ラシヤ旅行社のもので、いろいろ検討した結果一番
    行きたいところが入ってコ−スでした。
    ジェルバ島、行きはバスで島に入り、戻りはフェリ−でした。
    リ−ゾ−トの島なので、ゆったりできそうです。すてきなホテルも多いし。

    > スーポンドイツ様、HNの由来は何ですか?
    すぐHNに興味を持ってしまいます。

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/06/26 16:36:43
    RE: なるほどY社ですか!
    ミモザさん
    いい旅行をされましたね。26年前レンタカーで南はスースまで周りましたが、ジェルバまでは行けませんでした。
    Y社は息子や母が中国奥地に行くとき利用しました。内容が濃いですね。ただ成田中心なのでこちらからではチト辛いです。

    ミモザさんはミモザがお好きですか?南仏のミモザは春の喜びが溢れているようで素敵でした♪
    さて、HNですが、お付き合いするうちにすぐにばれてしまいそう〜うっかりやさんのイメージということで・・(^^ゞドイツは大好きでしたが、旅行記がないので時々省略しています。
    スーポン

    ミモザ

    ミモザさん からの返信 2008/06/26 21:57:35
    ユ−モアのあるHN
    スーポンドイツさん、レスありがとうございます。
    (゜-゜*)(。。*)ウンウン 楽しいHNですね。

    は〜い、ミモザ大好きなんです、春に咲く黄色のミモザ、元気が出るようで。
    ス−ポンドイツさんは、南フランスに行かれたのね、いいな〜。
    なんでも南仏にミモザ村というのがあり、春はそこの町が一面黄色に、ミモザ
    祭りというのもあるようです。見てみたいですね。
    ヨ−ロッパは、春になるとカ−ニバルがあちらこちらで、人々の胸や帽子には
    春の花、ミモザが付けられていました。それがとても印象に残っています。
    これからも(^-^*)ヨロシク♪

    スーポンドイツ

    スーポンドイツさん からの返信 2008/06/27 10:40:24
    ミモザ祭
    ミモザさん
    もしよろしければ
    http://4travel.jp/traveler/ta_suzuki/album/10220909/
    をご覧下さい。
    マンドリュー・ラ・ナプールは小さい街に人が大勢繰り出していました。離れた所にある駐車場に入るのも順番待ち!何回かロータリーを周って停め、シャトルバスに乗り換えて海岸沿いの会場へ移動します。
    観光客は投げられるミモザの取り合い!桟敷席は料金がかかりますがGETしやすいでしょう。私達は背伸びして見るのも精一杯であまり良い写真は撮れませんでした。でも地元の人が楽しんでいる雰囲気が一番あったのではないかと思います。ミモザ祭りは転々と場所を移動しながらあるようです。

    是非いつかのお楽しみに入れてください。
    私もいつかジェルバ島を狙いましょう♪
    スーポン

ミモザさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

チュニジアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
チュニジア最安 599円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

チュニジアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから海外旅行記(ブログ)を探す

PAGE TOP