直島・豊島・小豊島旅行記(ブログ) 一覧に戻る
まだまだ暑い豊島。北海岸には外来植物のアメリカネナシカズラがハマゴウにとりついて枯れそうになっているところもあります。<br />人の手でどこまで対策できるか、やってみました。<br />満潮で観察できるいきものは少なかったですが、卵が孵化寸前のイソガニなどが見られました。<br />今回は海上タクシーと北海岸までのバスのチャーター費用を福武学術文化振興財団の助成を受けて行いました。

豊島 06年8月27・28日

1いいね!

2006/08/27 - 2006/08/28

851位(同エリア1070件中)

0

17

52市村康

52市村康さん

まだまだ暑い豊島。北海岸には外来植物のアメリカネナシカズラがハマゴウにとりついて枯れそうになっているところもあります。
人の手でどこまで対策できるか、やってみました。
満潮で観察できるいきものは少なかったですが、卵が孵化寸前のイソガニなどが見られました。
今回は海上タクシーと北海岸までのバスのチャーター費用を福武学術文化振興財団の助成を受けて行いました。

同行者
その他
交通手段

PR

  • いつも北海岸に行く時は干潮でアマモ場が見えるときに行きますが、この日は満潮で、ほとんど海のいきものが見られませんでしたが、少し見えていた転石をひっくり返して観察です。

    いつも北海岸に行く時は干潮でアマモ場が見えるときに行きますが、この日は満潮で、ほとんど海のいきものが見られませんでしたが、少し見えていた転石をひっくり返して観察です。

  • 何も見れない時でもイソガニは石の下にいつでもいます。

    何も見れない時でもイソガニは石の下にいつでもいます。

  • 卵が孵化寸前のイソガニがいました。<br />もう爆発寸前といった感じです。

    卵が孵化寸前のイソガニがいました。
    もう爆発寸前といった感じです。

  • さて、本日の緊急課題ですが、このアメリカネナシカズラです。ハマゴウにとりついて養分を横取りして枯らせてしまいます。取り付かれたハマゴウは鎌などで刈り取って処分しないとどんどん増えてハマゴウが全滅する場合もあります。

    さて、本日の緊急課題ですが、このアメリカネナシカズラです。ハマゴウにとりついて養分を横取りして枯らせてしまいます。取り付かれたハマゴウは鎌などで刈り取って処分しないとどんどん増えてハマゴウが全滅する場合もあります。

  • アメリカネナシカズラが取り付いたハマゴウの茎を手で折り取っても駆除できます。<br />でもかなり広い範囲で取り付かれて黄色くなっています。<br />お母さんと小学生の15人でどこまでできるか・・

    アメリカネナシカズラが取り付いたハマゴウの茎を手で折り取っても駆除できます。
    でもかなり広い範囲で取り付かれて黄色くなっています。
    お母さんと小学生の15人でどこまでできるか・・

  • 掘り取ったアメリカネナシカズラは焼いたり他所に持って行くよりも潮が満ちてくる浜に穴を掘って埋めてしまいます。潮が満ちてくるとその場で枯死して、自然に分解されます。<br />みんな結構様になって穴掘りしています。

    掘り取ったアメリカネナシカズラは焼いたり他所に持って行くよりも潮が満ちてくる浜に穴を掘って埋めてしまいます。潮が満ちてくるとその場で枯死して、自然に分解されます。
    みんな結構様になって穴掘りしています。

  • 掘った穴に刈り取ったアメリカネナシカズラを放り込んで上から砂をかけます。<br />潮が満ちてくれば漬物みたいに縮んで枯死します。<br />とにかく今日は暑くて大変でしたが、小学生とお母さんの15人のボランティアで、浜が少しは綺麗になりました。

    掘った穴に刈り取ったアメリカネナシカズラを放り込んで上から砂をかけます。
    潮が満ちてくれば漬物みたいに縮んで枯死します。
    とにかく今日は暑くて大変でしたが、小学生とお母さんの15人のボランティアで、浜が少しは綺麗になりました。

  • ボランティアが帰って企画が終わった後、柚の浜でセンニンソウが咲いていました。<br />つる状で白い花がいっぱい咲きます。

    ボランティアが帰って企画が終わった後、柚の浜でセンニンソウが咲いていました。
    つる状で白い花がいっぱい咲きます。

  • 近くの湿地にはイヌタヌキモがまだ花を着けていました。<br />ミジンコなどを捕まえて養分にする食虫植物です。

    近くの湿地にはイヌタヌキモがまだ花を着けていました。
    ミジンコなどを捕まえて養分にする食虫植物です。

  • オリーブ基金で中坊公平先生が植えたオリーブの実も炎天下が続いていますが、ちゃんと実は大きくなっています。

    オリーブ基金で中坊公平先生が植えたオリーブの実も炎天下が続いていますが、ちゃんと実は大きくなっています。

  • 柚の浜から唐櫃の棚田に移動して田んぼの手入れです。<br />もう稲の花が咲き出して、田んぼの中に入れなくなりました。

    柚の浜から唐櫃の棚田に移動して田んぼの手入れです。
    もう稲の花が咲き出して、田んぼの中に入れなくなりました。

  • 稲の花のアップです。<br />おしべが出ています。<br />品種はヒノヒカリ、香川県では在来種です。<br />コシヒカリほどは収量がありませんが倒伏しにくい品種です。

    稲の花のアップです。
    おしべが出ています。
    品種はヒノヒカリ、香川県では在来種です。
    コシヒカリほどは収量がありませんが倒伏しにくい品種です。

  • 畦豆も大きくなってきました。<br />黒豆の品種なんで、普通の大豆より黒っぽいです。

    畦豆も大きくなってきました。
    黒豆の品種なんで、普通の大豆より黒っぽいです。

  • 畦豆(黒豆)の花がいっぱい付いています。

    畦豆(黒豆)の花がいっぱい付いています。

  • 近くの耕作放棄の田んぼにはガマが穂を付けていました。

    近くの耕作放棄の田んぼにはガマが穂を付けていました。

  • 高松に帰ったのは翌朝、港の近くの県民ホールの植え込みにはスベリヒユが花を咲かせていました。<br />花の大きさは5ミリ以下です。

    高松に帰ったのは翌朝、港の近くの県民ホールの植え込みにはスベリヒユが花を咲かせていました。
    花の大きさは5ミリ以下です。

  • スベリヒユはマツバボタンと同じ仲間で、人間の活動に付随して細かい種子で世界中に広がっています。欧州では市場で普通に野菜として売られている所もあるようです。<br />こうの史代「夕凪の街 桜の国」の作中「珍しい野菜」として出てくるのもこのスベリヒユです。<br />「夕凪の街 桜の国」も中国語・仏語などに訳され、スベリヒユみたいに世界中に広がっているようです。<br /><br />9月8日は白血病で死んだ主人公の皆実の命日です。

    スベリヒユはマツバボタンと同じ仲間で、人間の活動に付随して細かい種子で世界中に広がっています。欧州では市場で普通に野菜として売られている所もあるようです。
    こうの史代「夕凪の街 桜の国」の作中「珍しい野菜」として出てくるのもこのスベリヒユです。
    「夕凪の街 桜の国」も中国語・仏語などに訳され、スベリヒユみたいに世界中に広がっているようです。

    9月8日は白血病で死んだ主人公の皆実の命日です。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP