オーストラリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
   オペラハウス<br /><br />旅行記はNO1を読んで下さいネ!<br />ここでは主に写真を楽しんで下さい。<br /><br /><br />白い帆船をイメ−ジして造られたオペラハウスは、シドニー湾にひときわ輝いています。<br />デザインは国際コンクールで公募され、デンマーク人建築家ヨルン・ウッツォンの作品が選ばれました。<br /><br />1959年に着工し、14年後の1973年9月に竣工。<br />一ヶ月後に正式オープンしました。<br />

シドニーよこんにちは!NO2・主にシドニーの街 

0いいね!

2006/08/20 - 2006/08/25

13800位(同エリア14579件中)

0

25

doronnjyo

doronnjyoさん

   オペラハウス

旅行記はNO1を読んで下さいネ!
ここでは主に写真を楽しんで下さい。


白い帆船をイメ−ジして造られたオペラハウスは、シドニー湾にひときわ輝いています。
デザインは国際コンクールで公募され、デンマーク人建築家ヨルン・ウッツォンの作品が選ばれました。

1959年に着工し、14年後の1973年9月に竣工。
一ヶ月後に正式オープンしました。

PR

  •   ディナークルーズ<br /><br />ダーリングハーバーから、クラシカルな雰囲気の漂う外輪船に乗って、美しい夜景を楽しみながら、いざ、ディナークルーズへ。<br /><br />オペラハウス付近迄回りました。<br />世界三大美港の一つと言われるだけあって、さすが<br />本当に夢のように美しい夜景でした。<br />

      ディナークルーズ

    ダーリングハーバーから、クラシカルな雰囲気の漂う外輪船に乗って、美しい夜景を楽しみながら、いざ、ディナークルーズへ。

    オペラハウス付近迄回りました。
    世界三大美港の一つと言われるだけあって、さすが
    本当に夢のように美しい夜景でした。

  • さあ、これからディナークルーズを楽しむ為に乗船。<br />期待に胸を膨らませて・・・。

    さあ、これからディナークルーズを楽しむ為に乗船。
    期待に胸を膨らませて・・・。

  •    船の中での”ショー”<br /><br />スタイル抜群のダンサー五人と、男性ダンサー一人。<br /><br />大変楽しめたショーでした。<br />シドニへ行ったら是非お勧めです。<br /><br />女性としてはやはりハンサムな男性ダンサーに目がいきます。<br />残念ながら彼は、オーストラリアでは数多い”ゲイ”です。<br /><br />シドニーは、サンフランシスコに次ぐ、世界で二番目にゲイが多い都市だそうです。<br /><br /><br />

       船の中での”ショー”

    スタイル抜群のダンサー五人と、男性ダンサー一人。

    大変楽しめたショーでした。
    シドニへ行ったら是非お勧めです。

    女性としてはやはりハンサムな男性ダンサーに目がいきます。
    残念ながら彼は、オーストラリアでは数多い”ゲイ”です。

    シドニーは、サンフランシスコに次ぐ、世界で二番目にゲイが多い都市だそうです。


  •    マジックショー<br /><br />愉快で楽しくて素晴らしいマジックでした。<br /><br />先月なのに、この日と同じ誕生日だというので、主人が舞台に引っ張り出され、相手を・・・。<br />さすがプロなのでのせるのが上手く、主人は御満悦でした。

       マジックショー

    愉快で楽しくて素晴らしいマジックでした。

    先月なのに、この日と同じ誕生日だというので、主人が舞台に引っ張り出され、相手を・・・。
    さすがプロなのでのせるのが上手く、主人は御満悦でした。

  •   ディナーショーの食事<br /><br />ボリュームはやはりあり、まあまあ美味しかったです。日本人のお客が多いんですね。ここにも日本語のウェイターがいました。

      ディナーショーの食事

    ボリュームはやはりあり、まあまあ美味しかったです。日本人のお客が多いんですね。ここにも日本語のウェイターがいました。

  •   QVB(クィーン・ビクトリア・ビルディング)<br /><br />1898年ビクトリア女王即位50年を祝して建てられたもので、19世紀建築の好例。<br /><br />中は200ものブランドショップ街やレストランなど多数。<br /><br />

      QVB(クィーン・ビクトリア・ビルディング)

    1898年ビクトリア女王即位50年を祝して建てられたもので、19世紀建築の好例。

    中は200ものブランドショップ街やレストランなど多数。

  •    タウンホール<br /><br />1888年に建造され、重厚かつ趣きのあるビクトリア様式の市庁舎。<br />高さ55メートルの時計塔は、シドニーのランドマーク的存在。

       タウンホール

    1888年に建造され、重厚かつ趣きのあるビクトリア様式の市庁舎。
    高さ55メートルの時計塔は、シドニーのランドマーク的存在。

  •   朝食<br /><br />朝食に立ち寄ったお店。<br />後で気付いたのですが、なんと日本でもお馴染みのスターバックス。 <br /><br />パンも飲み物もやはり量が多い。<br />一人分を二人で食べて丁度良かったです。

      朝食

    朝食に立ち寄ったお店。
    後で気付いたのですが、なんと日本でもお馴染みのスターバックス。 

    パンも飲み物もやはり量が多い。
    一人分を二人で食べて丁度良かったです。

  •    オペラハウスにて<br /><br />後方シドニー港。<br />昼間見ても、評判通り美しい港です。

       オペラハウスにて

    後方シドニー港。
    昼間見ても、評判通り美しい港です。

  •   ”ハーバーブリッジ”を背景にして<br /><br />シドニー湾をまたぐこの橋は、全長1149メートル、幅の広さでは世界一の49メートル。<br /><br />車のレーン8車線、鉄道2路線、そして両サイドに歩道と自転車道があって、中心部と北の郊外地区を結ぶ大動脈となっています。<br /><br />西のアーチまで歩いて3時間の”ハーバーブリッジツアー”が好評です。<br />バイロン展望台まで200の階段を登ります。<br />中村玉緒さんなども登ったそうです。<br />目がくらみそう!<br /><br /><br />

      ”ハーバーブリッジ”を背景にして

    シドニー湾をまたぐこの橋は、全長1149メートル、幅の広さでは世界一の49メートル。

    車のレーン8車線、鉄道2路線、そして両サイドに歩道と自転車道があって、中心部と北の郊外地区を結ぶ大動脈となっています。

    西のアーチまで歩いて3時間の”ハーバーブリッジツアー”が好評です。
    バイロン展望台まで200の階段を登ります。
    中村玉緒さんなども登ったそうです。
    目がくらみそう!


  •    ザ・ロックス<br /><br />200年以上前、イギリスから最初の移民者が訪れたというシドニー発祥の地。<br />観光やビジネスの中心地。<br />開拓時代のビクトリア王朝の時代の面影を残す町並み。クラシックな雰囲気の街は、ノスタルジックな気分に浸れて、歩くだけでも楽しめます。<br /><br />グレードの高いデザインの品物が売っているちょっとしたお店を探したければ、ロックスへ行くといいのでは・・・。<br /><br />週末に行われるフリーマーケットの”ロックスマーケット”が、センスが良くて安いと評判ですが、週末に行けなかったので非常に残念でした。<br /><br /><br />

       ザ・ロックス

    200年以上前、イギリスから最初の移民者が訪れたというシドニー発祥の地。
    観光やビジネスの中心地。
    開拓時代のビクトリア王朝の時代の面影を残す町並み。クラシックな雰囲気の街は、ノスタルジックな気分に浸れて、歩くだけでも楽しめます。

    グレードの高いデザインの品物が売っているちょっとしたお店を探したければ、ロックスへ行くといいのでは・・・。

    週末に行われるフリーマーケットの”ロックスマーケット”が、センスが良くて安いと評判ですが、週末に行けなかったので非常に残念でした。


  •   ”ウオーターフロント・レストラン”の前で<br /><br />ここのオープンエアのガーデン席で夕食をとりました。<br />素晴らしい景色にムード満点です。<br />レストランで食事する時は基本的に予約です。<br /><br /><br />

      ”ウオーターフロント・レストラン”の前で

    ここのオープンエアのガーデン席で夕食をとりました。
    素晴らしい景色にムード満点です。
    レストランで食事する時は基本的に予約です。


  •  ウォーターフロント・レストランから見える景色<br /><br />店内からオペラハウス、ハーバーブリッジ、フェリーなどが一望出来ます。<br /><br />素晴らしい景色が幸せな気持を高めてくれるという意味で、是非お勧めです。

     ウォーターフロント・レストランから見える景色

    店内からオペラハウス、ハーバーブリッジ、フェリーなどが一望出来ます。

    素晴らしい景色が幸せな気持を高めてくれるという意味で、是非お勧めです。

  •   ウォーターフロント・レストランの料理の一部<br /><br />旅行社を通して予約しました。<br />105ドル(日本円で約9000円)。<br /><br />ガイドさんが、日本では絶対食べられない程美味しいとあまりにも薦めるものですから、二度と来ないだろうし、一生の思い出にと食べに行きました。<br /><br />内容からして高いと思いました。<br />でも景色代が入っていると思う事にしました。<br />NO1の表紙に書きましたが、メーンディッシュの割に、デザートのアイスクリームが多すぎました。<br />そしてコーヒーの苦い事といったら・・・!<br /><br />接客マナーは良く、気持ち良く食事する事が出来ました。<br />ムードは抜群なので、雰囲気を楽しむつもりで、料理は何かシーフードを一品頼むぐらいでいいのでは・・・。

      ウォーターフロント・レストランの料理の一部

    旅行社を通して予約しました。
    105ドル(日本円で約9000円)。

    ガイドさんが、日本では絶対食べられない程美味しいとあまりにも薦めるものですから、二度と来ないだろうし、一生の思い出にと食べに行きました。

    内容からして高いと思いました。
    でも景色代が入っていると思う事にしました。
    NO1の表紙に書きましたが、メーンディッシュの割に、デザートのアイスクリームが多すぎました。
    そしてコーヒーの苦い事といったら・・・!

    接客マナーは良く、気持ち良く食事する事が出来ました。
    ムードは抜群なので、雰囲気を楽しむつもりで、料理は何かシーフードを一品頼むぐらいでいいのでは・・・。

  •   シドニー水族館<br /><br />日本では見られないような珍しい魚が沢山飼育・展示されています。その数5000種以上。<br />大変美しい!

      シドニー水族館

    日本では見られないような珍しい魚が沢山飼育・展示されています。その数5000種以上。
    大変美しい!

  •   シドニー水族館の一部<br /><br />珊瑚礁の模型。<br />すごきれいです!

      シドニー水族館の一部

    珊瑚礁の模型。
    すごきれいです!

  •  ダーリングハーバーを巡回するミニ列車。<br /><br />これに乗ってこの辺を回ります。  <br /><br />シドニー水族館の前に停車していたところをパチリ!

     ダーリングハーバーを巡回するミニ列車。

    これに乗ってこの辺を回ります。  

    シドニー水族館の前に停車していたところをパチリ!

  •   ダーリング・ハーバーにて<br /><br />ダーリング・ハーバーは、オーストラリア建国200年記念祭を前に大規模な開発が行われ、シドニーで一番の観光スポットに生まれ変わりました。<br /><br />年中無休で夜遅くまで開いているレストランもあります。<br /><br />

      ダーリング・ハーバーにて

    ダーリング・ハーバーは、オーストラリア建国200年記念祭を前に大規模な開発が行われ、シドニーで一番の観光スポットに生まれ変わりました。

    年中無休で夜遅くまで開いているレストランもあります。

  •   ダーリングハーバーにて<br /><br />中学時代の仲良し三人組

      ダーリングハーバーにて

    中学時代の仲良し三人組

  •   街の花屋さん<br /><br />日本より強烈な色の花が目立ちます。<br />思わず「わあっ、綺麗!」とシャッターを。

      街の花屋さん

    日本より強烈な色の花が目立ちます。
    思わず「わあっ、綺麗!」とシャッターを。

  •   フィッシュマーケット<br /><br />南半球では最大の水揚高を誇り、築地市場に次いで世界で二番目に大きい魚市場。<br /><br />とても活気がありました。<br />ここで朝食をとりました。<br />当然ながら、安くて新鮮でした。<br /><br />働いている人は中華系の人が多いようで、中華料理にアレンジされた料理も沢山ありました。<br />回転寿司もありました。<br />二皿で700円ぐらいと、けっこう高かったです。<br />日本の方が美味しかった!<br /><br />オーストラリアはバブルで物価がとても上がっているので、思った以上に何でも高く、ここは生牡蠣など新鮮で安いものが沢山ありますので、訪れてみるのもいいかもしれません。

      フィッシュマーケット

    南半球では最大の水揚高を誇り、築地市場に次いで世界で二番目に大きい魚市場。

    とても活気がありました。
    ここで朝食をとりました。
    当然ながら、安くて新鮮でした。

    働いている人は中華系の人が多いようで、中華料理にアレンジされた料理も沢山ありました。
    回転寿司もありました。
    二皿で700円ぐらいと、けっこう高かったです。
    日本の方が美味しかった!

    オーストラリアはバブルで物価がとても上がっているので、思った以上に何でも高く、ここは生牡蠣など新鮮で安いものが沢山ありますので、訪れてみるのもいいかもしれません。

  •   フィッシュマーケット<br /><br />生牡蠣。<br /><br />新鮮でしたよ。<br />でもつぶが小さかった!<br />三重県の津市で、それはそれは大きなプリプリの生牡蠣を食べた事があるので、どうしてもそれと比べてしまいます。<br />又、魚介類の豊富な海の傍の長崎県で、毎日取れ立てのお刺身を食べて育ったので、シーフードに関しては厳しくなってしまいます。

      フィッシュマーケット

    生牡蠣。

    新鮮でしたよ。
    でもつぶが小さかった!
    三重県の津市で、それはそれは大きなプリプリの生牡蠣を食べた事があるので、どうしてもそれと比べてしまいます。
    又、魚介類の豊富な海の傍の長崎県で、毎日取れ立てのお刺身を食べて育ったので、シーフードに関しては厳しくなってしまいます。

  •    宿泊したカントリーコンフォートホテルの支配人を囲んで。<br /><br />とても感じの良い支配人です。<br />ホテルはビジネスホテル風で、こじんまりとしていて清潔感もありました。<br />設備は必要最低限しかなく、部屋にせめて冷蔵庫が欲しいと思いました。<br />近くにはフードコートやコンビニが沢山あります。<br />チャイナタウンも近いです。<br />

       宿泊したカントリーコンフォートホテルの支配人を囲んで。

    とても感じの良い支配人です。
    ホテルはビジネスホテル風で、こじんまりとしていて清潔感もありました。
    設備は必要最低限しかなく、部屋にせめて冷蔵庫が欲しいと思いました。
    近くにはフードコートやコンビニが沢山あります。
    チャイナタウンも近いです。

  •   中央の黒い服の彼女も一緒に記念撮影。<br /><br />ホテルで声をかわし、意気投合!<br />いつも一人で外国旅行するそう。<br />もっとも英語は、アメリカに留学していたのでぺラペラ。<br />帰途の飛行機の座席も偶然隣同士。<br />旅は道連れとはよく言ったものです。<br />飛行機でもずっと話しがはずみ、最後まで楽しい旅で、思い出が更に一つ増えました。

      中央の黒い服の彼女も一緒に記念撮影。

    ホテルで声をかわし、意気投合!
    いつも一人で外国旅行するそう。
    もっとも英語は、アメリカに留学していたのでぺラペラ。
    帰途の飛行機の座席も偶然隣同士。
    旅は道連れとはよく言ったものです。
    飛行機でもずっと話しがはずみ、最後まで楽しい旅で、思い出が更に一つ増えました。

この旅行記のタグ

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP