オーストラリア旅行記(ブログ) 一覧に戻る
 日本と反対の冬。でも日本では見られないようなコバルトブルーの海辺では、Tシャツ一枚でもいいような暑さでした。アイスクリームが美味しかった!泳いでいる人も多数いました。日本の冬を想像していたら大違い。<br /><br /> 本当によく歩きました。<br />東京とは比べものにならないくらい小さな街で、とてもわかり易い街でした。<br /><br /> トラムというチンチン電車のようなものに乗ったら、切符は車掌さんがいちいち回って来て買うので、買わない内に降りる客もいるようです。降りる時は切符は必要ありません。<br />アバウトな国民性が表れているように思いました。<br /><br />電車も含め、公共の乗り物は時間がルーズだったり、駅以外で停車したりするので、 75%の人が信用していないそうです。<br />電車賃は距離に関係なく4ドルのようでした。<br /><br /> 交通費もそうですが、物価は日本より高く感じました。<br />事実不動産がものすごく上がってきていて、バブルだそうです。<br />中国がこの国の鉱物資源を買っている影響です。<br /><br /> 普通の庶民が、融資を受けて不動産を二つも三つも、中には四つも買って、貸しているそうで、年金ぐらしの歳になると売るそうです。不動産が一番投資効率が良いそうです。 <br />シドニーから30分程の2LDKが、2年前には2800万円したのが、今では1000万円上がっているそうです。<br /><br /> 車は、10年たってもエンジンが故障しないというので日本車が、特にトヨタのクーペが一番人気で、アウトドアが好きな国民性なので、4WDも人気があります。<br /><br />アウトドアでは特に魚釣りが人気で、なんと70cmもの魚が釣れたりするそうで、釣り好きにはたまりませんね。<br /><br />又スポーツが大好きなので、ジムがものすごく盛んで、出勤前に行く人も多く、マシーンに20分待ちはザラ。<br /><br /> 食べ物は大体においてそれなりに美味しいと思います。コクがあって濃厚で・・・。若い人は特に美味しいと感じるでしょう。<br />でもやっぱり日本が美味しい!。<br />オーストラリアの人が食べてもそう言うのでは。<br /><br />日本では絶対食べられない程美味しいというので、高いけど一生の思い出に、と予約してロブスターのコース料理を食べに行きました。やはり日本とは比較になりません。同じ値段なら日本ではもっと凝った料理が出てくるだろうし、デザートのアイスクリームの量のすごさ、コーヒーの苦い事といったら!<br /><br />日本なら同じ量でもフルーツと組み合わせたりして、見た目も工夫したスイーツになるだろうなあと思いました。<br />メインのロブスターは二人で一匹で、物足りなかった!<br /><br />でもレストランから見える景色の素晴らしかった事!<br />気持ちのよい接客。<br />これらを総合すれば合格!<br /><br /> 世界で築地の次に大きいという市場の、フイッシュマーケットへも行きました。新鮮なシーフードが安く食べられるからというので。<br />大変な活気でしたが、築地と比べたら格段に規模が小さいのでは。<br />回転寿司もありました。最近日本では100円の回転寿司でも美味しい店が出来てきましたが、日本の方がやはり美味しくて安い。あなごは甘辛くてしつこい味でした。<br />それにしても回転寿司などが多いのには驚きでした。<br /><br />それからオーストラリア人は鰻は食べないそうです。<br />理由は、汚い処にいるのと、ヌルヌルしていて気持ちが悪いからだそうです。<br />どうしても鰻の美味しさを知ってもらいたくて、お寿司屋さんへオージーの友人を連れて行ったある日本人が、鰻を他の魚だと嘘ついて食べさせたら、「美味しい!」と言って食べたそうですが、鰻だと言ったら途端に食べるのを止めたそうです。<br /><br />中華料理店も多く、炒飯が美味しかった!<br />量が多いのは変らず、二人で一人分注文して充分です。<br /><br /> 又、オーストラリアの人は週に一回はバーベキューをするそうです。日本人と決定的に違う事は、終った後鉄板を洗わない事です。鉄板に肉の旨み成分を残す為と、強い火力で殺菌されるので大丈夫という考え方です。<br /><br />ファッションですが、日本が断然流行のものが安くであります。<br />ただ原住民アボリジニのデザインのものは、日本には無いのでお勧め。<br />美容院も日本がクオリティーが高いようです。<br /><br /> それにしてもオーストラリアの国民は、日本人に比べて本当に生活を楽しんでくらしていると思います。<br />会う人会う人皆一様に、「オーストラリアは本当に良い国だよ。」と言いました。<br />逆の立場にたって、連日悲惨な事件が起きる今の日本をそう言えるのだろうか、と思いました。<br /> <br />日々の生活も、学校教育もゆとりがあります。<br />人生を楽しむ事も大事という教えが徹底しているようです。<br />3ヶ月も学校を休んで親とカナダへ行った小学生がいましたが、「どうぞ行ってらっしゃい!良い体験だから。」と先生も気持ち良く送り出してくれたそうです。<br /><br />この3ヶ月のカナダ滞在は、インターネットで捜して、お互いの家を交換する事によって経費節約して実現したそうです。<br /><br /> それから中国人がとても多く、シドニーで一番使われている言葉はなんと英語ではなく、中国語、次がイタリア語だというのには驚きました。<br /><br />多国籍人種のこの国、すぐに溶け込んで住めそうな気がしました。オージーはとてもフレンドリーで感じが良かったです。どちらかというと男性が・・・。<br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br /><br />

シドニーよ こんにちは!NO1

2いいね!

2006/08/20 - 2006/08/25

10387位(同エリア14582件中)

0

19

doronnjyo

doronnjyoさん

 日本と反対の冬。でも日本では見られないようなコバルトブルーの海辺では、Tシャツ一枚でもいいような暑さでした。アイスクリームが美味しかった!泳いでいる人も多数いました。日本の冬を想像していたら大違い。

 本当によく歩きました。
東京とは比べものにならないくらい小さな街で、とてもわかり易い街でした。

 トラムというチンチン電車のようなものに乗ったら、切符は車掌さんがいちいち回って来て買うので、買わない内に降りる客もいるようです。降りる時は切符は必要ありません。
アバウトな国民性が表れているように思いました。

電車も含め、公共の乗り物は時間がルーズだったり、駅以外で停車したりするので、 75%の人が信用していないそうです。
電車賃は距離に関係なく4ドルのようでした。

 交通費もそうですが、物価は日本より高く感じました。
事実不動産がものすごく上がってきていて、バブルだそうです。
中国がこの国の鉱物資源を買っている影響です。

 普通の庶民が、融資を受けて不動産を二つも三つも、中には四つも買って、貸しているそうで、年金ぐらしの歳になると売るそうです。不動産が一番投資効率が良いそうです。 
シドニーから30分程の2LDKが、2年前には2800万円したのが、今では1000万円上がっているそうです。

 車は、10年たってもエンジンが故障しないというので日本車が、特にトヨタのクーペが一番人気で、アウトドアが好きな国民性なので、4WDも人気があります。

アウトドアでは特に魚釣りが人気で、なんと70cmもの魚が釣れたりするそうで、釣り好きにはたまりませんね。

又スポーツが大好きなので、ジムがものすごく盛んで、出勤前に行く人も多く、マシーンに20分待ちはザラ。

 食べ物は大体においてそれなりに美味しいと思います。コクがあって濃厚で・・・。若い人は特に美味しいと感じるでしょう。
でもやっぱり日本が美味しい!。
オーストラリアの人が食べてもそう言うのでは。

日本では絶対食べられない程美味しいというので、高いけど一生の思い出に、と予約してロブスターのコース料理を食べに行きました。やはり日本とは比較になりません。同じ値段なら日本ではもっと凝った料理が出てくるだろうし、デザートのアイスクリームの量のすごさ、コーヒーの苦い事といったら!

日本なら同じ量でもフルーツと組み合わせたりして、見た目も工夫したスイーツになるだろうなあと思いました。
メインのロブスターは二人で一匹で、物足りなかった!

でもレストランから見える景色の素晴らしかった事!
気持ちのよい接客。
これらを総合すれば合格!

 世界で築地の次に大きいという市場の、フイッシュマーケットへも行きました。新鮮なシーフードが安く食べられるからというので。
大変な活気でしたが、築地と比べたら格段に規模が小さいのでは。
回転寿司もありました。最近日本では100円の回転寿司でも美味しい店が出来てきましたが、日本の方がやはり美味しくて安い。あなごは甘辛くてしつこい味でした。
それにしても回転寿司などが多いのには驚きでした。

それからオーストラリア人は鰻は食べないそうです。
理由は、汚い処にいるのと、ヌルヌルしていて気持ちが悪いからだそうです。
どうしても鰻の美味しさを知ってもらいたくて、お寿司屋さんへオージーの友人を連れて行ったある日本人が、鰻を他の魚だと嘘ついて食べさせたら、「美味しい!」と言って食べたそうですが、鰻だと言ったら途端に食べるのを止めたそうです。

中華料理店も多く、炒飯が美味しかった!
量が多いのは変らず、二人で一人分注文して充分です。

 又、オーストラリアの人は週に一回はバーベキューをするそうです。日本人と決定的に違う事は、終った後鉄板を洗わない事です。鉄板に肉の旨み成分を残す為と、強い火力で殺菌されるので大丈夫という考え方です。

ファッションですが、日本が断然流行のものが安くであります。
ただ原住民アボリジニのデザインのものは、日本には無いのでお勧め。
美容院も日本がクオリティーが高いようです。

 それにしてもオーストラリアの国民は、日本人に比べて本当に生活を楽しんでくらしていると思います。
会う人会う人皆一様に、「オーストラリアは本当に良い国だよ。」と言いました。
逆の立場にたって、連日悲惨な事件が起きる今の日本をそう言えるのだろうか、と思いました。
 
日々の生活も、学校教育もゆとりがあります。
人生を楽しむ事も大事という教えが徹底しているようです。
3ヶ月も学校を休んで親とカナダへ行った小学生がいましたが、「どうぞ行ってらっしゃい!良い体験だから。」と先生も気持ち良く送り出してくれたそうです。

この3ヶ月のカナダ滞在は、インターネットで捜して、お互いの家を交換する事によって経費節約して実現したそうです。

 それから中国人がとても多く、シドニーで一番使われている言葉はなんと英語ではなく、中国語、次がイタリア語だというのには驚きました。

多国籍人種のこの国、すぐに溶け込んで住めそうな気がしました。オージーはとてもフレンドリーで感じが良かったです。どちらかというと男性が・・・。










同行者
友人
交通手段
観光バス タクシー
航空会社
カンタス航空
旅行の手配内容
ツアー(添乗員同行なし)

PR

  •   ボンダイビーチにて。<br /><br />中学時代の仲良し三人組が一緒に旅行しようという、長年の夢がやっと叶いました。<br /><br />一緒にいるだけでも楽しいのに、それがオーストラリアだとは!<br /><br />沢山のサーファーが泳いでいる姿が見えました。<br />

      ボンダイビーチにて。

    中学時代の仲良し三人組が一緒に旅行しようという、長年の夢がやっと叶いました。

    一緒にいるだけでも楽しいのに、それがオーストラリアだとは!

    沢山のサーファーが泳いでいる姿が見えました。

  •   ボンダイビーチ<br /><br />沢山の人がサーフィンしたり泳いでいました。<br />冬だというのに。<br />でも全く寒くはなく、季節感がわからなくなりました。

      ボンダイビーチ

    沢山の人がサーフィンしたり泳いでいました。
    冬だというのに。
    でも全く寒くはなく、季節感がわからなくなりました。

  •    ボンダイビーチ<br /><br />波がけっこう高く感じました。<br />サーフィンするのにはいいんでしょうねえ。<br />どちらかというと、若者が多いビーチのようです。

       ボンダイビーチ

    波がけっこう高く感じました。
    サーフィンするのにはいいんでしょうねえ。
    どちらかというと、若者が多いビーチのようです。

  •   マンリービーチ<br /><br />サーキュラー・キーからフェリーで30分のビーチ。<br />遠回りですが、タクシーなどでも行けます。<br /><br />素晴らしい海の景色を堪能しながらフェリーに乗って行きました。<br /><br />日本から来た修学旅行でも、大体行くコースになっているそうです。<br />泊ったホテルの従業員のお勧めで行ってきました。<br /><br />バンダイビーチとはまた少々趣きの違った、我々にはこちらが楽しめました。<br />日本では見る事の出来ないような深くて澄んだコバルトブルーに始まって、青い海の色が少しづつ違って何段もあり、時間を忘れそうでした。<br /><br />我々三人長崎県出身なので、海は常に身近でしたが、初めて見るような海でした。

      マンリービーチ

    サーキュラー・キーからフェリーで30分のビーチ。
    遠回りですが、タクシーなどでも行けます。

    素晴らしい海の景色を堪能しながらフェリーに乗って行きました。

    日本から来た修学旅行でも、大体行くコースになっているそうです。
    泊ったホテルの従業員のお勧めで行ってきました。

    バンダイビーチとはまた少々趣きの違った、我々にはこちらが楽しめました。
    日本では見る事の出来ないような深くて澄んだコバルトブルーに始まって、青い海の色が少しづつ違って何段もあり、時間を忘れそうでした。

    我々三人長崎県出身なので、海は常に身近でしたが、初めて見るような海でした。

  •   マンリービーチで<br /><br />ベンチに座って海を眺めている人達の中に、日本にも来た事のある中学校の先生をしていた方がいて、楽しいひと時を持てました。「オーストラリアは本当に良い所だよ。来週又来なさい!」などと言われました。<br /><br />この国の人って皆が皆、一様に自分の国の事を良い国だ、と言うのが印象に残りました。

      マンリービーチで

    ベンチに座って海を眺めている人達の中に、日本にも来た事のある中学校の先生をしていた方がいて、楽しいひと時を持てました。「オーストラリアは本当に良い所だよ。来週又来なさい!」などと言われました。

    この国の人って皆が皆、一様に自分の国の事を良い国だ、と言うのが印象に残りました。

  • 世界遺産・ブルーマウンテンズ<br /><br />素晴らしく雄大。<br />圧倒されそうでした。

    世界遺産・ブルーマウンテンズ

    素晴らしく雄大。
    圧倒されそうでした。

  •   ブルーマウンテンズ<br /><br />息を飲む様な断崖絶壁をケーブルカーで。<br />床がガラス張りになっている箇所があって、そこを歩くと恐かったです。

      ブルーマウンテンズ

    息を飲む様な断崖絶壁をケーブルカーで。
    床がガラス張りになっている箇所があって、そこを歩くと恐かったです。

  •   ブルーマウンテンズ<br /><br />ユーカリの発散するオイルが霧のようにかかって山が青く見えるのだそうです。

      ブルーマウンテンズ

    ユーカリの発散するオイルが霧のようにかかって山が青く見えるのだそうです。

  •   ブルーマウンテンズにて<br /><br />今回の観光四人組。<br />主人と中学のクラスメートと。<br />

      ブルーマウンテンズにて

    今回の観光四人組。
    主人と中学のクラスメートと。

  •   ブルーマウンテンズ<br /><br />日本で昔見たようなポスト。<br />懐かしい!<br />風景にマッチしていた。

      ブルーマウンテンズ

    日本で昔見たようなポスト。
    懐かしい!
    風景にマッチしていた。

  •   ブルーマウンテンズ<br /><br />これも風景にマッチした色彩とデザインのバス。

      ブルーマウンテンズ

    これも風景にマッチした色彩とデザインのバス。

  •   ブルーマウンテンズ<br /><br />昔使用していたトロッコ。

      ブルーマウンテンズ

    昔使用していたトロッコ。

  •   コアラ<br /><br />一日中ほとんど寝ているコアラ。<br />起きている時はひたすらユーカリの葉っぱを食べています。<br />ユーカリの葉は毒性がありますが、コアラは毒を分解出来るので大丈夫。<br /><br />ユーカリの木は電柱やヨットの支柱などに使用されますが、100年は持つそうです。<br /><br />ユーカリの葉でガンの特効薬を作るチームが結成されたそうです。

    コアラ

    一日中ほとんど寝ているコアラ。
    起きている時はひたすらユーカリの葉っぱを食べています。
    ユーカリの葉は毒性がありますが、コアラは毒を分解出来るので大丈夫。

    ユーカリの木は電柱やヨットの支柱などに使用されますが、100年は持つそうです。

    ユーカリの葉でガンの特効薬を作るチームが結成されたそうです。

  •   孔雀<br /><br />丁度きれいに羽を拡げたところが見られて、超ラッキーでした。<br /><br />御存知、”求愛”のシグナルです。<br />お尻をブルブル震わせながら、「カッコイイ僕を見て!」と一生懸命己を誇示しているようでした。<br />「頑張れ!」と声援を送りたくなりました。<br /><br />

      孔雀

    丁度きれいに羽を拡げたところが見られて、超ラッキーでした。

    御存知、”求愛”のシグナルです。
    お尻をブルブル震わせながら、「カッコイイ僕を見て!」と一生懸命己を誇示しているようでした。
    「頑張れ!」と声援を送りたくなりました。

  •   デビル・・・<br /><br />正式な名前がわかりません。<br />だから”デビルマン”と呼んでいます。<br />知っている方がいたら教えてくださ〜い!<br /><br />もう、可哀そうなくらい不格好。<br />可愛いコアラを見た後で、何て言ったらいいか・・・。<br />ただひたすら、同じ所を行ったり来たりしていました。

      デビル・・・

    正式な名前がわかりません。
    だから”デビルマン”と呼んでいます。
    知っている方がいたら教えてくださ〜い!

    もう、可哀そうなくらい不格好。
    可愛いコアラを見た後で、何て言ったらいいか・・・。
    ただひたすら、同じ所を行ったり来たりしていました。

  •   針モグラ(?)<br /><br />正式な名前がこれだったか、もし詳しい人がいたら教えて下さい!<br />なんとなくユーモラスな姿。

      針モグラ(?)

    正式な名前がこれだったか、もし詳しい人がいたら教えて下さい!
    なんとなくユーモラスな姿。

  •   ペンギン<br /><br />すごく人懐っこいペンギン。

      ペンギン

    すごく人懐っこいペンギン。

この旅行記のタグ

2いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

オーストラリアで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
オーストラリア最安 128円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

オーストラリアの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP