ディナン旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ベルギー、ルクセンブルグを通過してドイツへ入る計画だったので、ブルッセルからベルギーを南下して行きました。 最初の訪問地はデイナン、 中世の街並みが残ると聞いて、選択、正解でした。 詳しくはご覧ください。

デイナン - 戦争の記憶と中世の街並み

1いいね!

2006/08/08 - 2006/08/08

68位(同エリア78件中)

2

15

かも

かもさん

ベルギー、ルクセンブルグを通過してドイツへ入る計画だったので、ブルッセルからベルギーを南下して行きました。 最初の訪問地はデイナン、 中世の街並みが残ると聞いて、選択、正解でした。 詳しくはご覧ください。

PR

  • ムーズ川沿いの駐車場に車を停めて、街の中心へ。<br />ヴァカンス時期で結構、車も人も多い感じでした。

    ムーズ川沿いの駐車場に車を停めて、街の中心へ。
    ヴァカンス時期で結構、車も人も多い感じでした。

  • 市庁舎 <br />確かに雰囲気のある街並み

    市庁舎
    確かに雰囲気のある街並み

  • この街の名物のひとつである、ビスケットを売る店。<br />あんまりおいしそうでないので、違うケーキを購入

    この街の名物のひとつである、ビスケットを売る店。
    あんまりおいしそうでないので、違うケーキを購入

  • 街の中心にあるノートルダム教会

    街の中心にあるノートルダム教会

  • 教会の脇からロープウエイがで山の上まで。<br />階段でも同じ料金なので、当然、乗車

    教会の脇からロープウエイがで山の上まで。
    階段でも同じ料金なので、当然、乗車

  • 何でも高いところには登ってみるもんです。<br />天気も運良く、悪くなく良い眺め。

    何でも高いところには登ってみるもんです。
    天気も運良く、悪くなく良い眺め。

  • 眺めだけであの料金は高いな、と思いつつ、シタデル 城砦らしき部分へ

    眺めだけであの料金は高いな、と思いつつ、シタデル 城砦らしき部分へ

  • ガイドツアーの集合場所でなんとなく待っていると、おじさんが皆を率いて、ツアー開始。<br />フランス語とフラマン語で説明してくれます。日本語のパンフもあり、はじめに日本人と言うと、おじさんが手渡ししてくれます。 逆にフランス語とフラマン語のパンフはありません。<br />ここは2メーターの厚みの防空壕。<br />

    ガイドツアーの集合場所でなんとなく待っていると、おじさんが皆を率いて、ツアー開始。
    フランス語とフラマン語で説明してくれます。日本語のパンフもあり、はじめに日本人と言うと、おじさんが手渡ししてくれます。 逆にフランス語とフラマン語のパンフはありません。
    ここは2メーターの厚みの防空壕。

  • 15世紀以降、戦略の要の位置であったデイナンでは多くの戦争犠牲者を出したそうです。 これはブルゴニュ公国による大虐殺の模様だそうです。

    15世紀以降、戦略の要の位置であったデイナンでは多くの戦争犠牲者を出したそうです。 これはブルゴニュ公国による大虐殺の模様だそうです。

  • ギロチンもありました。 通常日本では、こうしたものはレプリカというのがもっぱらですが、これは実際、使われていたものだそうです。 ガイドのおじさんに確認しました。 そばの台は首を落とす前に苦しみを増す為に手首を切り落とす為に使った台だそうです。<br />以前、ギロチンは絞首刑より苦しまないと聞いたことがあります。

    ギロチンもありました。 通常日本では、こうしたものはレプリカというのがもっぱらですが、これは実際、使われていたものだそうです。 ガイドのおじさんに確認しました。 そばの台は首を落とす前に苦しみを増す為に手首を切り落とす為に使った台だそうです。
    以前、ギロチンは絞首刑より苦しまないと聞いたことがあります。

  • 戦争のジオラマ<br />防空壕のジオラマは立っていられないほど、平衡感覚を失わせるといった、できばえでした。

    戦争のジオラマ
    防空壕のジオラマは立っていられないほど、平衡感覚を失わせるといった、できばえでした。

  • シタデルで見たものは重いものですが、街並みは綺麗でした。

    シタデルで見たものは重いものですが、街並みは綺麗でした。

  • 教会の正面の風景です。

    教会の正面の風景です。

  • やっぱ買えば良かったと思っているもの。<br />ワイン用のフラスコ。 確か120ユーロ位でした。<br />子供の頃からこうした蛇口の付いているものが大好きなんです。 パリには売ってません。<br /><br />次はアルデンヌの古城巡りです。

    やっぱ買えば良かったと思っているもの。
    ワイン用のフラスコ。 確か120ユーロ位でした。
    子供の頃からこうした蛇口の付いているものが大好きなんです。 パリには売ってません。

    次はアルデンヌの古城巡りです。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (2)

開く

閉じる

  • せいじさん 2006/09/02 19:49:53
    なつかしいディナン
    初めて書き込みます。
    2年前の夏、ブリュッセルから電車で日帰りでディナンを訪れました。
    かもさんとほぼ同じコースを歩きました。
    城塞からの眺めは素敵でした。この写真のとおりです。
    城塞の案内ガイドのおじさんも、面白かった記憶があります。
    戦争のつめ跡が、深く残っていますね。

    かも

    かもさん からの返信 2006/09/02 22:18:47
    RE: なつかしいディナン
    書き込みありがとうございます。

    説明してくれたのは、なんとなく日本人にも見えるおじさんで、ひょうひょうとした感じの方でした。 行った時は結構混んでました。

    また覗いてください。

かもさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ベルギーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ベルギー最安 379円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ベルギーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP