ハンガリー旅行記(ブログ) 一覧に戻る
ハンガリー友好協会東濃支部の設立記念として、オーストリアの<br />ザルツブルグ、ウイーン、ハンガリーと訪ねました。<br />ブダペストには4連泊して、岐阜県と姉妹県のヴェスプレームや、<br />郊外のエリザベス縁のゲデレー宮殿など駆け足ツアーでは立ち寄れないような場所にも足を伸ばすことが出来ました。<br />まずは、お腹の中に入ったり、プレゼントしてなくなる前に、手に入れてきたものをご披露します。

オーストリア・ハンガリーツアー(こんな物てにいれました)

4いいね!

2006/07/05 - 2006/07/12

2599位(同エリア3871件中)

6

14

ハートネッツ

ハートネッツさん

ハンガリー友好協会東濃支部の設立記念として、オーストリアの
ザルツブルグ、ウイーン、ハンガリーと訪ねました。
ブダペストには4連泊して、岐阜県と姉妹県のヴェスプレームや、
郊外のエリザベス縁のゲデレー宮殿など駆け足ツアーでは立ち寄れないような場所にも足を伸ばすことが出来ました。
まずは、お腹の中に入ったり、プレゼントしてなくなる前に、手に入れてきたものをご披露します。

PR

  • 今回の旅はワールドカップ開催中と言うことで、エアーチケットを手に入れるのに苦労しました。<br />そのかいあって、行く時の食事のトレーの上に、ワールドカップ記念のピンバッチがプレゼントに乗っていました。<br />なんと、このお宝バッチに私は気づかず、お客様の胸に輝くバッチを見て、初めてその存在を知ると言うおばかをしましたが、帰りの飛行機でアテンダントの方にバッチのことを聞いたところ、「ワールドカップが終わったので、サービスも終わりました」と悲しいお返事、ところが、「一つ見つかりました」とプレゼントしてもらえました。<br />お宝中のお宝です。

    今回の旅はワールドカップ開催中と言うことで、エアーチケットを手に入れるのに苦労しました。
    そのかいあって、行く時の食事のトレーの上に、ワールドカップ記念のピンバッチがプレゼントに乗っていました。
    なんと、このお宝バッチに私は気づかず、お客様の胸に輝くバッチを見て、初めてその存在を知ると言うおばかをしましたが、帰りの飛行機でアテンダントの方にバッチのことを聞いたところ、「ワールドカップが終わったので、サービスも終わりました」と悲しいお返事、ところが、「一つ見つかりました」とプレゼントしてもらえました。
    お宝中のお宝です。

  • 旅はザルツブルグから始まりました。<br />ザルツブルグでは、お客様が自由時間の間、両替のために銀行にほとんどいたため何も買うことが出来なかったのですが、ガイドさんがされていた、プチポワンンのブローチを誉めたところ、プレゼントしてもらいました。<br />プチポワンはウイーン伝統の点刺繍で、18世紀、女帝マリア・テレジアの宮廷で、ハプスブルグ家の王女達が始められ「手作りの宝石」と言われています。

    旅はザルツブルグから始まりました。
    ザルツブルグでは、お客様が自由時間の間、両替のために銀行にほとんどいたため何も買うことが出来なかったのですが、ガイドさんがされていた、プチポワンンのブローチを誉めたところ、プレゼントしてもらいました。
    プチポワンはウイーン伝統の点刺繍で、18世紀、女帝マリア・テレジアの宮廷で、ハプスブルグ家の王女達が始められ「手作りの宝石」と言われています。

  • ハルシュタットは、お花にあふれる明るいチロルの村のイメージと違って、落ち着いて、静かなたたずまいの美しい村でした。<br />湖の色も、石灰が溶け込んでいるためと言うことでしたが、不思議な色の湖でした。

    ハルシュタットは、お花にあふれる明るいチロルの村のイメージと違って、落ち着いて、静かなたたずまいの美しい村でした。
    湖の色も、石灰が溶け込んでいるためと言うことでしたが、不思議な色の湖でした。

  • 村の中にある、お店の下に昔の岩塩を掘っていた場所が残っていて、見ることが出来ました。

    村の中にある、お店の下に昔の岩塩を掘っていた場所が残っていて、見ることが出来ました。

  • 世界でもっとも美しい湖畔の村ハルシュタットで取れる岩塩は世界最古の岩塩坑のもので、ミネラルに飛んでいます。

    世界でもっとも美しい湖畔の村ハルシュタットで取れる岩塩は世界最古の岩塩坑のもので、ミネラルに飛んでいます。

  • ハンガリーを代表する陶磁器工房の一つ、ジョルナイのウサギさんです。<br />これはアンティークショップで見つけました。<br />宣伝上手なヘレンド窯の方が日本では有名ですが、ジョルナイは玄人好みといわれています。

    ハンガリーを代表する陶磁器工房の一つ、ジョルナイのウサギさんです。
    これはアンティークショップで見つけました。
    宣伝上手なヘレンド窯の方が日本では有名ですが、ジョルナイは玄人好みといわれています。

  • こちらがかの有名なヘレンドのウサギさんです。<br />裏には絵付けをした人の名前が入っています。<br />お花が描かれた、おしゃれウサギです。

    こちらがかの有名なヘレンドのウサギさんです。
    裏には絵付けをした人の名前が入っています。
    お花が描かれた、おしゃれウサギです。

  • このバラはヘレンド窯の工房見学をした時に、飾りに付けられるバラの製作場所でプレゼントしてもらいました。乾いていますが、彩色がされていない、粘土のままのバラです。

    このバラはヘレンド窯の工房見学をした時に、飾りに付けられるバラの製作場所でプレゼントしてもらいました。乾いていますが、彩色がされていない、粘土のままのバラです。

  • これがバラの製作過程です。<br />まず、花びらのパーツが粘土で作られます。

    これがバラの製作過程です。
    まず、花びらのパーツが粘土で作られます。

  • その一枚、一枚を巻きつけて、バラが出来て行きます。<br />ちょっとした、指先の一なでで、花びらが生き生きとしてきます。

    その一枚、一枚を巻きつけて、バラが出来て行きます。
    ちょっとした、指先の一なでで、花びらが生き生きとしてきます。

  • ハンガリーと言えば、トカイワインです。<br />王宮の丘にある、ヒルトンの前にワインテイスティングが4000ftで出来るワイナリーがあります。<br />4000ft払うと、ワイングラスが渡され、説明を受けながらハンガリー産のワインをいろいろ試飲できます。<br />買うだけでもOKで、私は店員さんのお勧めのこのトカイにしました。

    ハンガリーと言えば、トカイワインです。
    王宮の丘にある、ヒルトンの前にワインテイスティングが4000ftで出来るワイナリーがあります。
    4000ft払うと、ワイングラスが渡され、説明を受けながらハンガリー産のワインをいろいろ試飲できます。
    買うだけでもOKで、私は店員さんのお勧めのこのトカイにしました。

  • 中央市場は外観はレンガ作りの美しい建物ですが、中はだだ広い体育館のようでした。<br />ニコニコ現金払いですが、両替屋さんも入っています。<br />日曜休みで、土曜日は2時までです。<br />人が少ないと1時頃からでも店を閉めるところがあるようです。<br />入って直ぐに買ってしまう観光客が多いようで、ガイドさんに奥の方のお店の方が安いと言われて、そちらで買うようにしました。<br />

    中央市場は外観はレンガ作りの美しい建物ですが、中はだだ広い体育館のようでした。
    ニコニコ現金払いですが、両替屋さんも入っています。
    日曜休みで、土曜日は2時までです。
    人が少ないと1時頃からでも店を閉めるところがあるようです。
    入って直ぐに買ってしまう観光客が多いようで、ガイドさんに奥の方のお店の方が安いと言われて、そちらで買うようにしました。

  • 食料品から、カロチャ刺繍のお土産屋さんまで、なんでも揃っていました。<br />スパーが地下にあり、ここで、チョコレートや、<br />ハンガリー名物のスープ、グヤーシュの素を買いました。クノール製品でした。

    食料品から、カロチャ刺繍のお土産屋さんまで、なんでも揃っていました。
    スパーが地下にあり、ここで、チョコレートや、
    ハンガリー名物のスープ、グヤーシュの素を買いました。クノール製品でした。

  • 中央市場にあったスーパーで、ガイドさんお勧めのチョコレートを買いました。<br />まだこの他にもチョコバーなどあったのですが、すでにお腹の中に消えました。<br />チェリーボンボン入りチョコレートはハンガリー名物です。<br />下に敷いてあるのが、ハンガリー特産のカロチャ刺繍のテーブルマットです。<br />市場の中にも沢山のお店が入っています。<br />王宮の丘の上にも沢山のお店があります。<br />手のこんだ物は結構言いお値段でした。<br />

    中央市場にあったスーパーで、ガイドさんお勧めのチョコレートを買いました。
    まだこの他にもチョコバーなどあったのですが、すでにお腹の中に消えました。
    チェリーボンボン入りチョコレートはハンガリー名物です。
    下に敷いてあるのが、ハンガリー特産のカロチャ刺繍のテーブルマットです。
    市場の中にも沢山のお店が入っています。
    王宮の丘の上にも沢山のお店があります。
    手のこんだ物は結構言いお値段でした。

この旅行記のタグ

4いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (6)

開く

閉じる

  • まみさん 2006/07/20 08:53:27
    私もジョルナイびいき!?
    ハートネッツさん、こんにちは。

    えーですわね、ハンガリー!
    今年の秋に行こうと狙っています。

    私もジョルナイびいき!
    といえるほど詳しくないし、ジョルナイもヘレンドも一個も持っていないのですが。。。

    ジョルナイは建築のタイルなどに使われていたり、お値段的にもねらう客層も庶民的みたいなかんじがするからです。
    あー、あるいはハーとネッツさんのおっしゃるように玄人ムキなのかな。
    要するに、マジャル民族的なモチーフ傾向って気がします。
    うん、これなら庶民的であり玄人向けと言ってもおかしくないですね。
    (たぶん……)

    ヘレンドはたしかに日本でもよく見ますよね。
    だからこそ、現地ではちょいとジョルナイを狙おうかなぁと思ったりします。

    ハートネッツ

    ハートネッツさん からの返信 2006/07/20 11:02:20
    ジョルナイは渋い
    ジョルナイの方が庶民的と言うよりは、
    ガイドさんの意見では、宣伝べたの差と
    言っていました。

    現地で両方をみますと、ジョルナイの方が
    スペインのリヤドロのような暖かさがあるように思います。

    今回どちらもウサギだったのですが、
    形もジョルナイはふんわか、ヘレンドの方がシャープです。
    それに合わせて色合いも、ヘレンドははっきり、
    ジョルナイはやわらかくでしょうか。

    ハンガリーに行かれるようでしたら、
    ホテルはヒルトンのドナウ川サイドがお勧めです。
    街へのアクセスの便利さから言うと
    マリオットです。
    マリオットは全室ドナウ川サイドです。
    ただ、内装が古くなって来ているようです。
    でも、ブダペストの夜景は最高ですので、
    少々の古さは目をつぶってください。

    ハートネッツ

    ハートネッツさん からの返信 2006/07/20 11:17:37
    お恥ずかしい
    まゆみさんのサイトを拝見させていただきました。

    ホテルがどうのこうのなど、お恥ずかしい、
    ベテラン中のベテランですね。

    王宮の丘に4泊していましたので、
    地下迷宮に行けばよかったと後悔しています。

    ヘレンド工房へ行かれるようでしたら、
    ヴェスプレーも訪ねてください。
    本当にいい街でした。

    まみ

    まみさん からの返信 2006/07/20 12:12:45
    ベテラン!?
    ハートネッツさん、こんにちは。

    ベテラン!?
    いやいやいやいやとんでもない。
    回数を重ねて、自分が得意になりたいと思う分野はきわめていきますが、アバウトな分野はそのまんま。

    ホテルは、どっちかというと値段とロケーション重視なので、あんまりこだわらない方ですよ〜。
    それにたとえば食べ物も、おいしけりゃいい〜といっていて、料理も最低限しかやらないので、異国でどんなにたくさん珍しいものを食べてきても、おいしかった〜という感想だけが残り、スルーしてしまうです。

    ただし、歴史・美術は関心がありますので、調べていきますよ〜。

    ジョルナイ、宣伝下手。
    たしかにそうかもしれません@

    秋の旅行で約二週間、ハンガリーを回ろうと思っています。
    ジョルナイの本社があるペーチは、チョントヴァーリという画家の故郷であり、ハンガリーの中でもイスラムの香りがちょっとだけ残っているらしいのでぜひ行こうと思っていますし、本社併設の美術館みたいなのもとっても楽しみにしているのですが、ヘレンドの方はまだ不明。
    行きたいところがたくさんあって、結局はどれかしら涙を呑んであきらめねば。
    しかし、もうとっくにジョルナイを優先させている私は、独断と偏見?から、すでにジョルナイびいきになってしまっているようです。
    ヘレンドの良さも見つけてあげなくては。
    買わないかもしれないけれど。
    と思いましたが、ハーとネッツさんが買われたウサギのような陶器は、いいかも〜〜。お値段的にも妥協できそうですし、持ち運びにも苦労しなさそうですから@@@

    ハートネッツ

    ハートネッツさん からの返信 2006/07/20 12:39:28
    ジョルナイはアンティーク
    ヘレンドさんは新品なので7000円くらいでしたでしょうか。

    実はジョルナイはアンティークで、
    2000ftでしたので、1000円くらいでしょうか。
    鉄粉がチョット飛んでいますので、2級品だと思います。

    今回はお客さまがアンティーク好きで、アンティークショップに
    何軒か立ち寄りました。
    結構ブダペストはアンティークショップが多いんですね。

    ジョルナイは今回は訪ねられなかったので、残念です。
    どんなだったか報告楽しみです。

    ヘレンドは工房を写真にとってきましたので、
    おいおい旅行記でご報告しますね。

    ハートネッツ

    ハートネッツさん からの返信 2006/07/20 12:39:31
    ジョルナイはアンティーク
    ヘレンドさんは新品なので7000円くらいでしたでしょうか。

    実はジョルナイはアンティークで、
    2000ftでしたので、1000円くらいでしょうか。
    鉄粉がチョット飛んでいますので、2級品だと思います。

    今回はお客さまがアンティーク好きで、アンティークショップに
    何軒か立ち寄りました。
    結構ブダペストはアンティークショップが多いんですね。

    ジョルナイは今回は訪ねられなかったので、残念です。
    どんなだったか報告楽しみです。

    ヘレンドは工房を写真にとってきましたので、
    おいおい旅行記でご報告しますね。

ハートネッツさんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

ハンガリーで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
ハンガリー最安 381円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

ハンガリーの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP