敦煌旅行記(ブログ) 一覧に戻る
いよいよ、楽しみにしていた敦煌です。夜行列車は意外にぐっすり寝られました。朝、外を見ると薄暗い中に砂漠(石がごろごろの)が一面です。敦煌の駅は実際には敦煌にあるわけではなく敦煌駅から敦煌までは車で2時間ほどかかります。この2時間の道がかなりきついです。きれいな高速道路ではなく、たまにぼこぼこの悪路ですので、車酔いされる方はかなりきついです。また、サービスエリアもないので、途中のお手洗いは青空トイレです。<br />敦煌に着くと、莫高窟、敦煌古城、鳴沙山,月牙泉を観光しました。特に莫高窟は写真には撮りきれないものがあるので、ぜひオススメします。私が行った時はちょうどNHKの撮影班の方も来られていました。鳴沙山もラクダに乗ったり砂すべりをしたりで、かなり楽しめます。<br />敦煌の街はトルファンなどに比べると、中国に近づいてきたなぁという感じでした。また、外国人の観光客も多く見られるようになりました。<br />

シルクロードと西安の旅?夜行列車~敦煌へ

1いいね!

2005/04/01 - 2005/04/06

442位(同エリア489件中)

0

20

LOVE HANA

LOVE HANAさん

いよいよ、楽しみにしていた敦煌です。夜行列車は意外にぐっすり寝られました。朝、外を見ると薄暗い中に砂漠(石がごろごろの)が一面です。敦煌の駅は実際には敦煌にあるわけではなく敦煌駅から敦煌までは車で2時間ほどかかります。この2時間の道がかなりきついです。きれいな高速道路ではなく、たまにぼこぼこの悪路ですので、車酔いされる方はかなりきついです。また、サービスエリアもないので、途中のお手洗いは青空トイレです。
敦煌に着くと、莫高窟、敦煌古城、鳴沙山,月牙泉を観光しました。特に莫高窟は写真には撮りきれないものがあるので、ぜひオススメします。私が行った時はちょうどNHKの撮影班の方も来られていました。鳴沙山もラクダに乗ったり砂すべりをしたりで、かなり楽しめます。
敦煌の街はトルファンなどに比べると、中国に近づいてきたなぁという感じでした。また、外国人の観光客も多く見られるようになりました。

PR

  • 朝起きたらこの風景。一面、岩だらけの砂漠でした。なんとなく物悲しいような気分になりました。

    朝起きたらこの風景。一面、岩だらけの砂漠でした。なんとなく物悲しいような気分になりました。

  • 明るくなってからの風景です。一応電線は通ってるなぁなんてことを考えていました。

    明るくなってからの風景です。一応電線は通ってるなぁなんてことを考えていました。

  • 敦煌駅に到着!あれっ。女性の車掌さんでした♪

    敦煌駅に到着!あれっ。女性の車掌さんでした♪

  • ここが敦煌駅(旧柳園駅)です。ここから敦煌まで悪路2時間・・・。駅前のレストランで朝食をとりましたが、食べなかったほうがよかったかも・・。

    ここが敦煌駅(旧柳園駅)です。ここから敦煌まで悪路2時間・・・。駅前のレストランで朝食をとりましたが、食べなかったほうがよかったかも・・。

  • 敦煌駅から敦煌の街へ移動する途中の風景。お手洗いは岩の陰で・・・。ある意味、一番清潔なお手洗いです。

    敦煌駅から敦煌の街へ移動する途中の風景。お手洗いは岩の陰で・・・。ある意味、一番清潔なお手洗いです。

  • この敦煌へ続く道・・・。見た目はよさそうにみえるんですが、けっこう所々、ボコボコで酔う原因に。酔い止めは必須ですね。

    この敦煌へ続く道・・・。見た目はよさそうにみえるんですが、けっこう所々、ボコボコで酔う原因に。酔い止めは必須ですね。

  • このポプラの防風林を抜けると莫高窟が見えてきます。入る時にはカメラを預けないと駄目です。撮影禁止です。ただし、外見は撮影できます。

    このポプラの防風林を抜けると莫高窟が見えてきます。入る時にはカメラを預けないと駄目です。撮影禁止です。ただし、外見は撮影できます。

  • 莫高窟は外からは写真OK。ですが、中は撮影禁止なので、窟に入る際は、カメラは預けないといけません。あと、窟の中は暗いので懐中電灯を持っていったほうがわかりやすいです。

    莫高窟は外からは写真OK。ですが、中は撮影禁止なので、窟に入る際は、カメラは預けないといけません。あと、窟の中は暗いので懐中電灯を持っていったほうがわかりやすいです。

  • これが莫高窟の代表的な写真。他にもたくさんあります。巨大な岩壁に1000以上の石窟が掘り込まれていたというすごい石窟群です。見学が可能な石窟は限られていますが、中でもこの写真の第96窟は入ると壁ギリギリに巨大な仏様が。あまりにギリギリすぎて写真撮影では全景がおさまらないとのこと。自分の目で確かめるべしです。あと、中と外の温度差がすごい!ここで体をこわさないように気を付けないと!

    これが莫高窟の代表的な写真。他にもたくさんあります。巨大な岩壁に1000以上の石窟が掘り込まれていたというすごい石窟群です。見学が可能な石窟は限られていますが、中でもこの写真の第96窟は入ると壁ギリギリに巨大な仏様が。あまりにギリギリすぎて写真撮影では全景がおさまらないとのこと。自分の目で確かめるべしです。あと、中と外の温度差がすごい!ここで体をこわさないように気を付けないと!

  • 敦煌古城です。昔、映画の【敦煌】を撮影するために建築された城郭。これが観光地になっています。結構本格的です。

    敦煌古城です。昔、映画の【敦煌】を撮影するために建築された城郭。これが観光地になっています。結構本格的です。

  • 【敦煌】の他にも、中国映画の撮影に使用されたりと、役立っているみたいです。城郭にも登れるので、ぜひ。ここからの眺めはすっごくいいですよ。

    【敦煌】の他にも、中国映画の撮影に使用されたりと、役立っているみたいです。城郭にも登れるので、ぜひ。ここからの眺めはすっごくいいですよ。

  • 敦煌の街並み。けっこう人通りは多いです。

    敦煌の街並み。けっこう人通りは多いです。

  • 鳴沙山の月牙泉です。砂漠のドまんなかにあるのに枯れたことがないという三日月形の泉があります。ここまでは観光用のラクダに乗るのが楽です。ただ糞がすっごい落ちてます。足元に気をつけて。

    鳴沙山の月牙泉です。砂漠のドまんなかにあるのに枯れたことがないという三日月形の泉があります。ここまでは観光用のラクダに乗るのが楽です。ただ糞がすっごい落ちてます。足元に気をつけて。

  • ラクダ以外でもトロリーみたいなのがあるらしいです。でもほとんど使っている人はいませんでした。<br />それはともかく、ここの砂は日本人が想像する砂漠です。サラッサラの砂で、ラクダがよく似合う。夕方が一番のオススメ時間。神秘的は光景が美しい。

    ラクダ以外でもトロリーみたいなのがあるらしいです。でもほとんど使っている人はいませんでした。
    それはともかく、ここの砂は日本人が想像する砂漠です。サラッサラの砂で、ラクダがよく似合う。夕方が一番のオススメ時間。神秘的は光景が美しい。

  • 写真には映っていませんが、有料で砂すべりもできます。竹の板みたになので、砂の山に登ってそこからイッキに滑ります。高所恐怖症の方は結構思ったより高く感じるので無理だと思います。そうでない方はすごく楽しいので、ぜひやってみては?

    写真には映っていませんが、有料で砂すべりもできます。竹の板みたになので、砂の山に登ってそこからイッキに滑ります。高所恐怖症の方は結構思ったより高く感じるので無理だと思います。そうでない方はすごく楽しいので、ぜひやってみては?

  • 背が低めのラクダなので安心して乗れます。

    背が低めのラクダなので安心して乗れます。

  • 夕方の影になった砂漠と空の色のコントラストが幻想的で本当にきれいでした。

    夕方の影になった砂漠と空の色のコントラストが幻想的で本当にきれいでした。

  • 敦煌賓館に泊まりました。ここには日本料理のレストランがあります。食事はしていないですが、かなりきつい食事になってくるので、利用率は高いのではないでしょうか。実際、何人か日本人が入っていました。<br />ホテルのお部屋はそこそこきれいで、全く問題なかったです。

    敦煌賓館に泊まりました。ここには日本料理のレストランがあります。食事はしていないですが、かなりきつい食事になってくるので、利用率は高いのではないでしょうか。実際、何人か日本人が入っていました。
    ホテルのお部屋はそこそこきれいで、全く問題なかったです。

  • 敦煌のあるホテルにNHKさんのシルクロード撮影用のクロネコヤマトの車がありました。クロネコヤマトなのに、NHKと書いてあることに驚き!

    敦煌のあるホテルにNHKさんのシルクロード撮影用のクロネコヤマトの車がありました。クロネコヤマトなのに、NHKと書いてあることに驚き!

  • 敦煌は見るべきものがたくさんありました。さて次は西安に移動です♪

    敦煌は見るべきものがたくさんありました。さて次は西安に移動です♪

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

中国で使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
中国最安 88円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

中国の料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP