ストックホルム旅行記(ブログ) 一覧に戻る
フィンランドの首都ヘルシンキから、<br />憧れのクルーズ船”シリアライン”で、スウェーデンの首都ストックホルムへ。<br /><br />高い理想を掲げた都市計画を元に造られた、人間に優しい街なんだそうです。<br /><br />北欧の他の国々のと同様、おしゃれなお店が多く、ウインドーショッピングをしているだけでも楽しい街です。<br />中心街も当然楽しいのですが、<br />オススメは、旧市街のガムラスタンというところ。<br />中世の雰囲気をそのままに、観光客相手のお店が並びますが、<br />その中でも、裏通りにある、ちょっとした小物屋さんが<br />これまた、オシャレなこと!<br /><br />ガイドブックに頼らず、ぶーらぶーら、思いつくまま歩いてください!<br /><br /><br /><br /><br />

ストックホルム ガムラスタン(旧市街)での1日

3いいね!

2006/04/28 - 2006/05/02

1408位(同エリア1893件中)

0

22

フィンランドの首都ヘルシンキから、
憧れのクルーズ船”シリアライン”で、スウェーデンの首都ストックホルムへ。

高い理想を掲げた都市計画を元に造られた、人間に優しい街なんだそうです。

北欧の他の国々のと同様、おしゃれなお店が多く、ウインドーショッピングをしているだけでも楽しい街です。
中心街も当然楽しいのですが、
オススメは、旧市街のガムラスタンというところ。
中世の雰囲気をそのままに、観光客相手のお店が並びますが、
その中でも、裏通りにある、ちょっとした小物屋さんが
これまた、オシャレなこと!

ガイドブックに頼らず、ぶーらぶーら、思いつくまま歩いてください!




PR

  • 北欧の豪華客船”シリアライン”<br /><br />憧れのクルーザー船に乗ってみました。<br />ヘルシンキ〜ストックホルム間を15時間で結ぶ定期船です。<br /><br />上に行けば行くほど豪華で、夕方ごろから、紳士淑女が着飾ってディナーやバー、カジノへ繰り出す姿を見ると、これがクルーズか〜、と思ったのですが・・・<br /><br />

    北欧の豪華客船”シリアライン”

    憧れのクルーザー船に乗ってみました。
    ヘルシンキ〜ストックホルム間を15時間で結ぶ定期船です。

    上に行けば行くほど豪華で、夕方ごろから、紳士淑女が着飾ってディナーやバー、カジノへ繰り出す姿を見ると、これがクルーズか〜、と思ったのですが・・・

  • 実は、私が乗ったのは、船底にある最低ランクの部屋。なんと、車の収納スペースより下の階にある部屋だったんです。なんと惨め・・・。<br /><br />まぁ、レイルパスならタダで乗れたので、何も文句は内のですが・・・。<br />でも、寝台列車より大きなベットで、シャワーも完備。陽気な外国人とお話ができたので、一人旅には楽しかったですよ。

    実は、私が乗ったのは、船底にある最低ランクの部屋。なんと、車の収納スペースより下の階にある部屋だったんです。なんと惨め・・・。

    まぁ、レイルパスならタダで乗れたので、何も文句は内のですが・・・。
    でも、寝台列車より大きなベットで、シャワーも完備。陽気な外国人とお話ができたので、一人旅には楽しかったですよ。

  • 豪華クルーズも終わり、ヘルシンキに着きました。<br />ここは、ヘルシンキ中央駅です。<br /><br />ひとまず、今晩の夜行のチケットを購入して、荷物を預けて、街へ繰り出します!

    豪華クルーズも終わり、ヘルシンキに着きました。
    ここは、ヘルシンキ中央駅です。

    ひとまず、今晩の夜行のチケットを購入して、荷物を預けて、街へ繰り出します!

  • 駅の近くにあるストックホルム市の市庁舎です。<br /><br />宮殿か古城かと思わせる雰囲気の建物ですが、まだ100年も経っていないものだそうです。<br /><br />ここでは、ノーベル賞受賞祝賀晩餐会が開かれる、かの有名なホールがあるところです。<br />

    駅の近くにあるストックホルム市の市庁舎です。

    宮殿か古城かと思わせる雰囲気の建物ですが、まだ100年も経っていないものだそうです。

    ここでは、ノーベル賞受賞祝賀晩餐会が開かれる、かの有名なホールがあるところです。

  • 市庁舎の中庭までやってきました。<br /><br />この中にあるホールが、祝賀会が開かれるホールです。通常は入れないそうです。

    市庁舎の中庭までやってきました。

    この中にあるホールが、祝賀会が開かれるホールです。通常は入れないそうです。

  • ノーベル博物館にやってきました。<br /><br />歴代の受賞者の偉業が展示されている博物館です。

    ノーベル博物館にやってきました。

    歴代の受賞者の偉業が展示されている博物館です。

  • これが、ノーベル賞を受賞した方に授与される<br />メダルです。

    これが、ノーベル賞を受賞した方に授与される
    メダルです。

  • そして、これが、目録。<br />威厳が漂っています。

    そして、これが、目録。
    威厳が漂っています。

  • ここは、ガムラスタンの目抜き通り、<br />ヴェステルロングガーデン通り。<br /><br />観光客向けのおみやげ物屋さんが、所狭しと並んでいます。同じようなおみやげを売ったお店ばかりですが、なんかオシャレです。<br /><br />でも、一番面白いのは、ここから一歩は行った裏通り。そこにある小さな小物屋さんとか、雑貨屋さんがオシャレなこと!

    ここは、ガムラスタンの目抜き通り、
    ヴェステルロングガーデン通り。

    観光客向けのおみやげ物屋さんが、所狭しと並んでいます。同じようなおみやげを売ったお店ばかりですが、なんかオシャレです。

    でも、一番面白いのは、ここから一歩は行った裏通り。そこにある小さな小物屋さんとか、雑貨屋さんがオシャレなこと!

  • おしゃれな、オープンカフェも並んでいます。

    おしゃれな、オープンカフェも並んでいます。

  • リッダーホルム教会<br /><br />ガムラスタンの外れにある大きな教会。<br />貴族達が眠っている教会だそうです。<br />

    リッダーホルム教会

    ガムラスタンの外れにある大きな教会。
    貴族達が眠っている教会だそうです。

  • スウェーデンの国旗です。<br /><br />明るい青色がカントリーカラーだそうです。

    スウェーデンの国旗です。

    明るい青色がカントリーカラーだそうです。

  • ガムラスタン(旧市街)は、王宮を中心に拡がっています。<br /><br />この日はたまたま外国からの来賓が来ていたそうで、<br />中には入ることができなかったのdすが、<br />大々的に衛兵の交代式がされていました。<br /><br />衛兵さんは国旗の色と同じ、明るい青の制服を着ています。

    ガムラスタン(旧市街)は、王宮を中心に拡がっています。

    この日はたまたま外国からの来賓が来ていたそうで、
    中には入ることができなかったのdすが、
    大々的に衛兵の交代式がされていました。

    衛兵さんは国旗の色と同じ、明るい青の制服を着ています。

  • これが王宮です。<br />意外と近くまで寄ることができるのが意外なところ。<br /><br />また、内部を市民に公開しているところもすごいところです。<br />

    これが王宮です。
    意外と近くまで寄ることができるのが意外なところ。

    また、内部を市民に公開しているところもすごいところです。

  • これは、ガムラスタンがある旧市街の隣にある国会議事堂です。<br /><br />モダンな建物と近代的なガラス張りの建築とのマッチで、建物がつくられています。ヨーロッパにはこういう建築が多いですね。

    これは、ガムラスタンがある旧市街の隣にある国会議事堂です。

    モダンな建物と近代的なガラス張りの建築とのマッチで、建物がつくられています。ヨーロッパにはこういう建築が多いですね。

  • ストックホルム中心地にある、NO.1デパート、NKデパートです。<br /><br />威厳ある佇まいで、中に入っているショップもレベルの高いお店が並んでいます。日用雑貨の売り場や、地下の食料品売り場が、買いやすく、手頃でオススメ!<br />1階の外にある、直営のテイクアウト式・ホットドックショップも、オススメですよ。

    ストックホルム中心地にある、NO.1デパート、NKデパートです。

    威厳ある佇まいで、中に入っているショップもレベルの高いお店が並んでいます。日用雑貨の売り場や、地下の食料品売り場が、買いやすく、手頃でオススメ!
    1階の外にある、直営のテイクアウト式・ホットドックショップも、オススメですよ。

  • ヤコブ教会<br /><br />壁の色が特徴的です。<br />街の中でも、ひときわ際だっています。

    ヤコブ教会

    壁の色が特徴的です。
    街の中でも、ひときわ際だっています。

  • 国立美術館にも行ってみました。<br /><br />レンブラントの有名な絵画がありました。

    国立美術館にも行ってみました。

    レンブラントの有名な絵画がありました。

  • ストックホルムの中心地ヒョートリエットにある市場。<br />老舗デパートの前にこんな市場があったりします。<br />これだけの大都市でも、野菜や花を売るような市場が並ぶのはいいですね。<br /><br />

    ストックホルムの中心地ヒョートリエットにある市場。
    老舗デパートの前にこんな市場があったりします。
    これだけの大都市でも、野菜や花を売るような市場が並ぶのはいいですね。

  • ちょっと、お茶しました。<br /><br />マフィンがおいしくて、いつも頼んでしまいました。<br />でも、ちょっと高め。これで、900円くらいです。<br /><br />税率が25パーセントもあるんですよ。

    ちょっと、お茶しました。

    マフィンがおいしくて、いつも頼んでしまいました。
    でも、ちょっと高め。これで、900円くらいです。

    税率が25パーセントもあるんですよ。

  • これも中心地、文化会館の前です。<br /><br />緯度が高くて、5月でも日没が10時ごろ。<br />サマータイムも関係するので、非常に遅い時間になります。<br /><br />

    これも中心地、文化会館の前です。

    緯度が高くて、5月でも日没が10時ごろ。
    サマータイムも関係するので、非常に遅い時間になります。

  • ストックホルム中央駅<br /><br />乗り放題チケットを持っていたので、お金と時間の節約のために、夜行電車でオスロに向かいます。<br />クシェットという簡易寝台に乗っていきます。

    ストックホルム中央駅

    乗り放題チケットを持っていたので、お金と時間の節約のために、夜行電車でオスロに向かいます。
    クシェットという簡易寝台に乗っていきます。

この旅行記のタグ

3いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

スウェーデンで使うWi-Fiはレンタルしましたか?

フォートラベル GLOBAL WiFiなら
スウェーデン最安 353円/日~

  • 空港で受取・返却可能
  • お得なポイントがたまる

スウェーデンの料金プランを見る

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP