鳥取旅行記(ブログ) 一覧に戻る
特急『スーパーはくと』に乗りたくて三朝温泉へ.

智頭急行に乗りたくて

1いいね!

2001/10/02 - 2001/10/03

4385位(同エリア4862件中)

5

17

Dr鉄道

Dr鉄道さん

特急『スーパーはくと』に乗りたくて三朝温泉へ.

PR

  • 『スーパーはくと』大阪駅に入線です。DCですが130?のハイパワー車です。楽しみです。

    『スーパーはくと』大阪駅に入線です。DCですが130?のハイパワー車です。楽しみです。

  • 『スーパーはくと』のG車内です。2−1の座席配置は今は標準ですね。<br />

    『スーパーはくと』のG車内です。2−1の座席配置は今は標準ですね。

  • 今回もG車利用です。キロハでG車は半車ですが、ガラガラです。

    今回もG車利用です。キロハでG車は半車ですが、ガラガラです。

  • 『スーパーはくと』は倉吉行きですが鳥取で下車し定観に乗ります。お客さん5人チョット恥ずかしいですね。ところで昔は倉吉駅は上井駅と言いましたね。

    『スーパーはくと』は倉吉行きですが鳥取で下車し定観に乗ります。お客さん5人チョット恥ずかしいですね。ところで昔は倉吉駅は上井駅と言いましたね。

  • 定番の砂丘です。

    定番の砂丘です。

  • 砂丘で馬車に乗りました。チョット馬が可哀そうかな。狭くて乗り心地悪いけどいい記念ですね・

    砂丘で馬車に乗りました。チョット馬が可哀そうかな。狭くて乗り心地悪いけどいい記念ですね・

  • 定観のバスで旅館の前まで送って頂きました。三朝温泉の宿泊は『依山楼岩崎』です。その部屋から撮影。

    定観のバスで旅館の前まで送って頂きました。三朝温泉の宿泊は『依山楼岩崎』です。その部屋から撮影。

  • 旅館の部屋で撮影。標準な部屋ですが新館らしく綺麗ですね。

    旅館の部屋で撮影。標準な部屋ですが新館らしく綺麗ですね。

  • 夕食、朝食とも別個室でした。これは食事が終わって部屋に帰ると布団が引いてあり良いですね。竹を多用した器が多く工夫されてます。一品出しで美味しかった。

    夕食、朝食とも別個室でした。これは食事が終わって部屋に帰ると布団が引いてあり良いですね。竹を多用した器が多く工夫されてます。一品出しで美味しかった。

  • やっぱりお酒が進みます。

    やっぱりお酒が進みます。

  • 旅館のロビーにて。

    旅館のロビーにて。

  • JR倉吉駅です。地方都市の駅ではまだ大きい方ですね。倉吉線の分岐駅でしたからね。

    JR倉吉駅です。地方都市の駅ではまだ大きい方ですね。倉吉線の分岐駅でしたからね。

  • 40系との高さの違いが判りますね。倉吉駅で撮影。一人駅のホームをうろうろします。

    40系との高さの違いが判りますね。倉吉駅で撮影。一人駅のホームをうろうろします。

  • 復路も『スーパーはくと』G車です。でもシートの色が往路と違いますね。

    復路も『スーパーはくと』G車です。でもシートの色が往路と違いますね。

  • 急行『白兎』と言えばキハ58が頭に浮かびます。この写真は『白兎』ではありませんが、キハ58系JNR色もなくなりそうですね。少し寂しいですね。

    急行『白兎』と言えばキハ58が頭に浮かびます。この写真は『白兎』ではありませんが、キハ58系JNR色もなくなりそうですね。少し寂しいですね。

  • キハ58の急行『青島』です。古すぎますか?ヘッドマークがシンプルですね。

    キハ58の急行『青島』です。古すぎますか?ヘッドマークがシンプルですね。

  • キハ55の急行『ちどり』です。芸備線の急行です。更に古いですね。

    キハ55の急行『ちどり』です。芸備線の急行です。更に古いですね。

この旅行記のタグ

1いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

この旅行記へのコメント (5)

開く

閉じる

  • shinesuniさん 2006/03/01 18:00:56
    Dr鉄道さん今日は
    スーパーはくとかっこいいですよねww^^
    智頭急行はいつかのってみたいです。

    PS
    Dr鉄道さんは鉄道がお好きだそうですが、もしそうでしたらポーランド中東部ヴォルシュティンのSL博物館はご存知でしょうか?
    私はポーランドの古城ホテル 【23】 ヴォルシュティン宮殿 の作成中、調べていてたまたま行き当たったのですが毎年4月終わり〜5月初めの1日間だけParada Parowoz&oacute;w (SLパレード)が開催されるそうです。宜しければ目を通してください。凄いですよww。詳しい日どりはもうすぐ公式サイトに掲載されるそうです。

    ★日本人の実際にSLパレードに行きSL運転室にも乗った方のサイト
    下のサイトにある写真を見る限り歩き方に載っていた、実際に蒸気機関車の運転室に乗れ(1回につき4〜5人)運転する様子や石炭をくべる様子が真近に観れるときがあるそうです。運転手におねがいするそうです^^(下のサイトの方にBBSで聞きました)
    http://worldtrain.web.infoseek.co.jp/05wz-pn.html
    http://worldtrain.web.infoseek.co.jp/05wolh.html
    SL博物館公式ホームページ(SLの写真が沢山あります。ポーランド語ですが適当にクリックしても簡単に出てくるでしょう)
    http://www.parowozy.com.pl/
    このほかの周辺情報は下の口コミに載せております。
    http://4travel.jp/traveler/shinesuni/tips/?PN=1&CAT=hotel

    Dr鉄道

    Dr鉄道さん からの返信 2006/03/01 23:38:15
    今日は
    SLの情報有り難う御座います。いまスイス・フランスの旅を計画中です。是非、この計画に入れたいと思います。大学時代はSLを追いかけ北海道から九州まで移動の旅ばかりでした。今やっとゆとりを求められる様になりました。また色々情報を宜しくお願いします。      Dr鉄道

    shinesuni

    shinesuniさん からの返信 2006/04/19 03:22:42
    RE: 今日は
    <img src="http://4travel.jp/img/tcs/t/traveler/lrg_10029812.jpg" width="120" height="80"="0"align = "left">
    <FONT COLOR="#33CCFF">Dr鉄道さんご無沙汰しております。
    ウォルスチンの今年の蒸気機関車パレードParada Parowozów (SLパレード)の正式な日取りが分りました。
    Parada Parowozów (SLパレード)は<FONT COLOR="#FF0000">4月29日<FONT COLOR="#33CCFF">だそうです^^
    もしポズナニやウォルスチンの安宿情報や、
    ドイツへの鉄道時刻が必要であればお調べいたします。
    私の口コミに毎年4月の30日と書いてしまっていたので。
    もしこの催しに行くならば御注意下さいませm(_ _)m
    <a href="http://www.parowozy.com.pl/parada2006.htm"TARGET="_TOP"> この記事が書いてあるページです </a> (ポーランド語ですが...)
    もし実際に行く時はぜひ一声おかけ下さいませ。
    更に詳細に上を読み砕きますので。
  • nomonomoさん 2006/03/01 13:23:07
    上井駅、知っています
    列車の旅、楽しそうですね。こういうの、大好きです。上井駅、知ってますよ!懐かしい。1970年ごろ周遊券で山陰を旅行したのを思い出します。また、懐かしい列車の写真をアップしてください。

    Dr鉄道

    Dr鉄道さん からの返信 2006/03/01 23:17:05
    上井駅、ご存知で嬉しいです。
    倉吉線ではSL+FC+PCの混合列車が好きでした。C11でしたね。これからも古い写真探してみます。モノクロが多いと思いますが、宜しくお願いします。私の旅行は、車は使いません。あれは移動手段であって旅行の手段で無いから。電車やバスの車内で地元の方との会話も出来ないですよね。お勧めの旅館や乗物あれば教えて下さい。          Dr鉄道

Dr鉄道さんのトラベラーページ

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP